立教も青学も法科大学院撤退!

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

法科大学院の撤退が相次いでいるという。
すでに大学院数はピーク時の半数の39校に減り、
なんと!有名私立校である立教大学や青山学院大学も不採算などを理由に、
2018年度からの募集停止を発表した。

それを報じる日本経済新聞8月31日号↙

KC4H1194

合格率70~80%を見込んで作られた法科大学院だが、
現在の合格率は20%台と低迷している。
(ちなみに、ぼくが受験したときの旧司法試験では合格率は2%以下だったが・・)

法科大学院への志望者もピークの1割という(同記事の左図を拡大)↙

KC4H1195

法科大学院制度は失敗と言わざるをえないだろう。

最大の原因は、政府の司法試験合格者の激増政策にあると思う。
年に1回の司法試験合格者は以前は500人程度だったのを2000人に拡大(現在は1500人程度)。
その結果、10年前に比べて、裁判数(事件数)が約半分になっているにもかかわらず、
弁護士数は10年前の2倍に。
結果、司法試験に合格しても就職できない資格者が数百人も発生する。
弁護士業界の競争が激化し、食えない弁護士もでてくる・・・

こうした状況において弁護士になろうとする人が激減するのは当然だろう。
改革が必要なことだけは確かのようだ。

専門家による個別相談会 by SO@R創業支援プログラム

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

8月下旬より、株式会社ソアラサービスが
創業支援のための専門家による個別相談会を開催しています❗

詳しくは下記をクリック↙
SO@R創業支援プログラム「Get a Chance!」

ぼくはその一人として、
9月5日(火)と12月18日(月)を担当しています。
上記サイトでは12月18日はまだ空きがある記載になっていますが、
すでに、現時点で両日とも満員とのことでした。キャンセル待ちとなります。

創業に関心のある方は問い合わせしてみてください(連絡先は上記サイトに記載あり)👍

 

 

「名義変更,済ませてますか?」(マイベストプロ広島・山口)

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

2週間に1回,土曜日の朝は法律のお勉強を[わーい(嬉しい顔)]

ぼく山下江は,
中国新聞が主宰している「マイベストプロ広島・山口」
に登録しています[グッド(上向き矢印)]

このコラム欄に,隔週の金曜日に,
当事務所の弁護士がリレー方式で,
交代しながら寄稿しています。
コラム欄を紹介します。

今回は,加藤泰(かとうやすし)弁護士
の担当で,「名義変更,済ませてますか?」[exclamation]

名義変更は面倒だなと思って放置しておくと、益々面倒なことになる場合があります。
ご自身の経験などを踏まえて、加藤泰弁護士が、 分かりやすく解説しています。

加藤泰弁護士による説明を
ぜひご一読ください[目][ぴかぴか(新しい)]
マイベストプロ広島・山口 山下江 「弁護士コラム Vol.158」

[かわいい]お疲れ様でした。当事務所所在ビル1階のお花・・秋の気配が

KC4H1197

名残惜しい「ひまわり」・・ありがとう!ボランティア

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

真夏の象徴である「ひまわり」🌞
京橋川公園のひまわりは、
まだ元気に咲いているものもあるが、そろそろ、終わりを迎えつつあるものも。

元気なひまわり📸

KC4H1186

これは??

KC4H1187

よく見ると分かるが、花の部分は造花。
日ごろからこの花壇のお世話をしてくれているボランティアの方が、
「接ぎ花」をしてくれたものだ。
やさしい心に感謝❤

本物のお花と造花がまじったこんなひまわりも📸

KC4H1180

看板があった↙

KC4H1181

どうもボランティアはこの方のようだ📸

KC4H1191

感謝に尽きない❗

 

 

海藻>野菜!?

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

知り合いの税理士事務所から送られてきた「マネジメント倶楽部」9月号の記事に健康管理において注目すべき記事があったので紹介する。

植物繊維が糖質や脂質をゆるやかに吸収させ、排出するので健康に良い。それらが多く含まれる野菜や海藻をたくさんとるべし・・・ということは知っていた。

この記事によると、どうやら、海藻の方が野菜を上回る効果があるらしい。
同記事↙

KC4H1182

海藻の植物繊維含有量を拡大👀

KC4H1183

上記によると、昆布、わかめ、ひじきが最強のようだ。
毎朝ぼくは、野菜と一緒に昆布を食べているが、
昆布のありがたさを感じながら、おいしくいただこうと思う😀

 

9月16日(土)はなまる相続フェア

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

「一般社団法人はなまる相続」をご存知だろうか?

「広島を幸せな相続で満たしたい」・・・広島で活躍する各分野の相続プロフェッショナル(弁護士、税理士、司法書士、不動産コンサルタント、行政書士、不動産鑑定士、事業承継士、ファイナルシャルプランナー、相続アドバイザーなど)が集結して結成された団体だ。

ホーム

はなまる相続が、9月16日(土)、安佐南区民文化センターにて、
相続に関するすべてのことについて、
無料相談会、無料セミナーを開催する。

詳しくはチラシを↙
(表)

(裏)

当事務所からは、ご来場者に
当事務所発行の市民向け相続解説本「相続・遺言のポイント50」を
贈呈することに😄

上記チラシの裏面に必要事項をご記載のうえ
ファックスにて申し込みください😃

村上農園社長が日経新聞に連載登場

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

昨日8月28日発行の日本経済新聞の「くらし」欄の「人間発見」に、
村上農園社長の村上清貴さんが登場していた。
「農ビジネス芽吹く企業力」①
とあったから、これから連載されると思われる↙

KC4H1177

以前お会いしたことがあるが、
最近は当事務所にて、お名前をよく聞かせてもらっている。

村上さんは広島大学卒業で、同卒業生などで構成するビジネス交流会である「千田塾」の副会長。
当事務所の秘書部長今井絵美が千田塾の専務理事を担当させてもらっている。
その関係で、今井から話を聞くことがよくあるのだ。

今回の記事は、
約20年前、同社が生産するカイワレ大根が、
厚生省(現厚労省)により、O157の犯人と宣伝されたことにより、
売上が前年比3割となったこと、これに対して孤軍奮闘したことなどが書かれている。

ちなみに、記事を書かれたのは、
「広島はすごい」の著者でもある日経新聞広島支局長の安西巧さん。

今後の連載が楽しみだ😀

福井キャノン事務機株式会社がグレイトカンパニー大賞(船井総研全国大会)

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

昨日に続き、船井総研経営研究会全国大会2017の報告。
同大会では毎年、最後に、船井総研がお付き合いのある9000社の中から選ばれたグレイトカンパニーに対する授賞式と受賞企業の講演が行われる。

グレイトカンパニーとは↙

KC4H1153

今回グレート大賞を受賞したのは、福井県のOA機器販売会社
「福井キャノン事務機株式会社」

KC4H1158

単なるOA機器販売ではなく、顧客の業務改善提案へと業容を広げることで、福井県内の企業から絶大な信頼を得ている。機器トラブル発生から修理完了までを60分以内に行う「ダウンタイム60分」を継続して改善。

人づくり組織づくりについて↙

KC4H1169

全体会議は、明るく・楽しく・面白く!?
笑顔の絶えない職場のようでした。

そのほかの受賞者は📷

KC4H1168

今回の大会のメイン司会は、士業グループのコンサルタントの
小池さん、宮井さんが担当。ご苦労様でした😃

KC4H1151

 

 

船井総研、経営研究会全国大会2017

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

この週末3日間、船井総合研究所主催の
「第91回経営戦略セミナー・経営研究会全国大会2017」
が、東京にて開催され、
約6000人の経営者らが全国から集まった。

ぼくは「法律事務所経営研究会」に10年くらい前から参加しており、
この数年はこの大会には毎年出席している。
ときの時流を知ることができること、そして、会社の経営に成功し社会に貢献している経営者のお話を聞くことができるので、大変勉強になる。

セミナーのうち、2講座を超簡単ではあるが、紹介。
船井総研社長の中谷貴之氏は、「業界3倍・営業利益率10%超の高収益経営」と題して講義。

KC4H1140

そのためには↙

KC4H1143

九州旅客鉄道株式会社(JR九州)会長の唐池恒二氏は、
「夢見る力が『気』をつくる~逆境から『ななつ星』を生み出し、株式上場を果たす~」と題して講演。

KC4H1167

1987年国鉄分割民営化により、大赤字でスタートしたJR九州。
全社一体となった「夢みる力」
すなわち、①株式上場、②九州新幹線、③JR博多シティ(博多駅ビル)、④まちづくりの会社へ、⑤ななつ星・・「世界一の列車」、という夢が気をつくり、とことん勉強し、考え抜き、悩み抜いて、気に満ちた商品・店・仕事・組織をつくることができた。その結果、黒字化に成功し2016年ついに株式上場を実現することができた。

毎年のことではあるが、大変有意義な話を聞くことができた✊🏼
このような企画をしていただきた船井総研に感謝!

経営に悩まれている経営者のみなさん、
グレイトカンパニーをめざす経営者のみなさんは、
是非、船井総研にご相談されることをお勧めします。

 

「きらり」6周年おめでとう!

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

8月23日(水)、リーガロイヤルホテル広島の33階にて、
一般社団法人人生安心サポートセンターきらり
の創立6周年記念ランチパーティーが開催され、
会員・役員ら約50人が集まった。

「きらり」は
高齢者の施設への入所の際に連帯保証人となったり、その生活を支援する高齢者保護団体だ。ぼくは創立以来顧問として協力してきた。
サイトは↙
http://kirarihiroshima.info/

創立から数年は財政的にも厳しい状況だったが、
創立6年を経て、会員は150名を超え、
順調に発展している。

開会のあいさつする橋口理事長(司法書士)📸

KC4H1134

会員の平均年齢など↙

170823_1205

ぼくの前に座った80歳の男性からは、
「妻が死亡し子どももいなくて、誰も面倒を見てくれる人はいない。きらりの会員になったので、安心して生活ができている」と感謝の言葉をいただいた。

きらりは月1回の会員交流会を開催しており、
それが楽しみの一つにもなっているようだ。
きらりが役に立っているということで、大変うれしい。

最後に、ぼくが閉会のあいさつ📷

DSC_0689

高齢者の役に立つ団体として、今後の一層の発展を願う✨