「契約書について」セミナー60名参加

9月27日(木)、当事務所主催の第6回企業法務セミナー
「契約書について」が開催され、約60名が参加した[グッド(上向き矢印)]
企業法務セミナー.JPG

講師は、副所長田中伸弁護士。
弁護士 田中伸.JPG

田中弁護士は、契約書についての基本的問題を
丁寧に説明をした後、
具体的に、実際に当事務所でチェックした契約書案を
題材にして、その問題点なりを、
詳細に説明した。
当事務所が行った同チェック回答について、
参加者には後に送付することになった。

最後の質疑応答の時間に、ぼくが[わーい(嬉しい顔)]
「契約書は、訴訟など争いになったときに、
最も重要視される証拠だ。
これがきちんと出来ているかどうかで
訴訟の勝敗が決まるといっても過言ではない。
会社経営者・法務部にとっては、
極めて重要な問題であり、勉強が望まれる」
等発言した。

年3回(1,5,9月の第4木曜日夕方)の
この企業法務セミナー、
実際に役に立つという声も多々聞かれ、
当事務所の提供するサービスの一つとして、
定着してきた。

今後の展開に注目を[exclamation]

なお、次回は、
平成13年1月24日(木)、
「不動産問題について」                 
講師は、当事務所の柴橋修弁護士。お楽しみに。

おまけ[かわいい]
次女が床に[カメラ]
120930_1330~01.JPG
次女が「もう一枚撮って」というので見ると[カメラ]
120930_1332~01.JPG
さらに「もう一回」と[カメラ] 家族全員の名前が[黒ハート]
120930_1430~01.JPG

[ひらめき]弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
下の 弁護士 をポチッとクリックお願いします。
1日1回有効で,1週間の合計クリック数で順位が決まります。
現在,全国1位を競っています。
ご協力していただけると嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

[ひらめき]広島ブログにもエントリーしました! 
 ↓クリックお願いします!!(1日1回有効です)
広島ブログ

「加藤友三郎」がこんなところに!

朝夕はすっかり涼しくなり、過ごしやすい日
になってきた[わーい(嬉しい顔)]

先日の朝、比治山公園を散歩したときのこと[晴れ]
公園と言っても、山でもあり、森でもある。

いつもの散歩コースとは少し外れた道を
歩いてみようと思った。
これは、いわゆる「辻メソッド」の
フローの状態に導く15のスキルのうちの
一つ「チャレンジする」に該当するな、
などと思いながら・・・[ひらめき]
http://www.doctor-tsuji.com/method/

公園内にある広島市現代美術館の裏辺り、
下から少し階段を上がったところに、こんなものが
120923_0929~01.JPG

何が書いてあるかとよく見ると、「加藤友三郎」だ[exclamation]
120923_0929~02.JPG

広島県出身の最初の総理大臣であり、
わが母校「修道学園」の大先輩でもある。
海軍大将出身にもかかわらず、
軍部や世論の軍拡の声に反対し、
軍縮と世界平和を推進した
気骨の大臣として有名だ[exclamation]
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8A%A0%E8%97%A4%E5%8F%8B%E4%B8%89%E9%83%8E

どうしてこんなところに?
と思って周りを見ると、横にこんなものが[目]
120923_0931~01.JPG

上部に「銅像建設由来碑」と記載されている。
しかし、由来の説明はどこにもなく、
真ん中が空洞で、
向こうの森が見えるのみ[バッド(下向き矢印)]

そうか[exclamation]
最初に見た石の土台の上に、元々
加藤友三郎の銅像があったと思われるのだ。

それがなぜ、現在はないのか?

調べてみると(上記ウィキペディア)、
太平洋戦争時に、金属類回収令で、
銅像・由来(板)が取り除かれたとのことのようだ。

現在では、
2008年、広島市中央公園に、
「加藤友三郎」の銅像が建立され、
そこから、広島の平和を見守っている。

当事務所は、この加藤友三郎の
平和推進の姿勢を広めようと設立された
「NPO法人加藤友三郎顕彰会」に参加している。

国境線をめぐって、きな臭い動きもあるが、
平和の道は絶対に踏み外すことのないように
していきたいものだ[黒ハート]

[ひらめき]弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
下の 弁護士 をポチッとクリックお願いします。
1日1回有効で,1週間の合計クリック数で順位が決まります。
現在,全国1位を競っています。
ご協力していただけると嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

[ひらめき]広島ブログにもエントリーしました! 
 ↓クリックお願いします!!(1日1回有効です)
広島ブログ

広島赤門クラブ総会・懇親会

[バッド(下向き矢印)]先週の9月26日(水)、ホテルグランヴィア広島にて
広島赤門クラブの
年1回の総会・懇親会が開催されたので、参加した。
約80人が集まった[グッド(上向き矢印)]

会場の様子
120926_2007~01.JPG
東大同窓会の地方組織はまだ全県にはなく、
組織中であると、中央の同窓会幹部からの報告。

「広島赤門クラブ」は、
広島に在住する東京大学出身者で組織する
同窓会だ。

中高の同窓会や大学のクラス同窓会と異なる点は、
参加するほとんどの人が、
大学在籍時代には知り合いではなく、
この会を通してお互いを知ったという関係にあること。

それゆえ、結びつきはそんなに強くないが、
大学時代に同じ空気を吸ったという点での
つながりがあり、
新たな人間関係を形成するのに役立っている。

最後に行われる恒例の
校歌「ただ一つ」の大合唱[るんるん]
壇上中央は元応援団員[exclamation]
「フレー、フレー東大」 さすが声がでかい[グッド(上向き矢印)]
120926_2022~01.JPG

弁護士は、ぼくも含めて十数人参加しており、
結構の割合を占めていた[わーい(嬉しい顔)]

地元広島の発展のために、先頭に立って
がんばろうと、誓い合った[手(グー)]
 
[ひらめき]弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
下の 弁護士 をポチッとクリックお願いします。
1日1回有効で,1週間の合計クリック数で順位が決まります。
現在,全国1位を競っています。
ご協力していただけると嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

[ひらめき]広島ブログにもエントリーしました! 
 ↓クリックお願いします!!(1日1回有効です)
広島ブログ

10月6日きらり設立1周年記念イベントのお知らせ

今回は、ぼくが顧問をしている[わーい(嬉しい顔)]
一般社団法人人生安心サポートセンターきらり
の設立1周年記念イベント(記念講演およびパネルディスカッション)
のお知らせです[exclamation]

「きらり」は
http://kirarihiroshima.info/
高齢者の施設入居に際しての身元保証や連帯保証、
成年後見、財産管理などを業務として行っております。

当事務所の片島由賀弁護士が理事のひとりです。
ぼくは、下記パネラーの一人として登壇します[わーい(嬉しい顔)]

 ○日時 平成24年10月6日(土)14時30分~16時30分(受付開始 14時)
 ○会場 中国新聞ビル 会議室702号室(広島市中区土橋町7番1号)
 ○内容
 14:30~ 第1部:お礼とご報告
         「きらり1年間の軌跡」 
           理事長 橋口貴志
 15:00~ 第2部:記念講演
         「恍惚の母を看とりて~新老人の会ときらりからの贈り物~」
           講師 岩森 茂氏
 15:40~ 第3部:パネルディスカッション
          「賢い歳のかさね方」
           パネラー 山下 江氏、丸山 法子氏
           アドバイザー   岩森 茂氏
           コーディネーター  橋口 貴志氏
 総合司会:奥原 誠次郎氏(インスマート株式会社 代表取締役)

 ○参加費 無料  (どなたでも参加可能です。お気軽にご参加ください。)
 ○定員  100名 (定員になりしだい受付終了,申込みはお早めに。)

 ★申込み きらり事務局(電話082-227-2600)へ電話いただくか、
        以下にご記入のうえ [email protected] までメールください。
 ———————————ここから——————————–
 10月6日 きらり設立1周年記念イベント(記念講演およびパネルディスカッション)
   氏      名 :      
   会社名・団体名 :
   電 話 番 号  :      
   メールアドレス  :     
———————————ここまで———————————

【「恍惚の母を看とりて~新老人の会ときらりからの贈り物~」講師 岩森茂氏 ご紹介】
  「新老人の会」広島支部 世話人代表
  広島市立安佐市民病院 名誉院長 
  「新老人の会」とは、日本のシニアが健やかで充実した生涯を送ることができるようにと願って発足した会であり、日野原重明先生(聖路加国際病院理事長)が会長を
務められています。

 今年で84歳になられる岩森先生は、医師として地域住民の健康教育に積極的に
 取り組まれ、その功績が認められて平成12年には日本医師会最高優功賞を受賞
 されました。また、NHK「きょうの健康」にも3度出演されています。

以上が告知内容。
「きらり」は、高齢社会の中で避けて通ることのできない問題に真剣に取り組み、みなが、きらりと輝くことを願ってできた組織です。
1周年イベントには、きっとお役にたつ情報なり、ヒントなりがあると思います。
時間のある方は、是非ご参加を。

京橋川の川岸に咲いた彼岸花[かわいい]
120929_0957~01.JPG

[ひらめき]弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
下の 弁護士 をポチッとクリックお願いします。
1日1回有効で,1週間の合計クリック数で順位が決まります。
現在,全国1位を競っています。
ご協力していただけると嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

[ひらめき]広島ブログにもエントリーしました! 
 ↓クリックお願いします!!(1日1回有効です)
広島ブログ

修道学園(中・高)同窓大会に500名!

さる9月29日(土)夕方から、広島市内
リーガロイヤルホテル広島にて、
平成24年度の修道学園(中・高)同窓大会
が開催され、約500名が参加した[exclamation]

同窓大会は毎年開催されるが、
立食パーティーのことが多い。
ぼくは先週夕方は連日のイベントで少々疲れ気味[バッド(下向き矢印)]
今回は、着席型だったので、ホッとした[わーい(嬉しい顔)]

文武両道で躍進中の母校の報告をする田原校長[グッド(上向き矢印)]
120929_1855~01.JPG

ぼくは修道高校23回生だが、同期生は、
昨年を超える14名が参加した。
直前のメーリスでの呼びかけが幸いしたようだ[わーい(嬉しい顔)]
先に帰ってしまった人もいたが集合写真を[カメラ]
120929_1959~02.JPG

恩師の橋谷先生(現国など)を囲んで[かわいい]
120929_2007~01.JPG
(恩師と間違えそうな人もいるので、橋谷先生
は前列左から3人目。念のため[わーい(嬉しい顔)]

ロンドンオリンピック100mに出場した
山縣亮太君が報告とお礼を。電話で参加[グッド(上向き矢印)]

テレビ「ナニコレ珍百景」で大賞をとった管野教諭
が、ラップでの古典授業を実演[るんるん]
120929_1938~02.JPG
これなら、楽しく覚えられる[exclamation]

「男たちの修道」の出版で、
注目の修道学園[exclamation]
元気の出る同窓会だった。

同期のみんなと集まるとそのころに戻れるような
気がするから不思議だ。
出会いに感謝[exclamation×2]

[ひらめき]弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
下の 弁護士 をポチッとクリックお願いします。
1日1回有効で,1週間の合計クリック数で順位が決まります。
現在,全国1位を競っています。
ご協力していただけると嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

[ひらめき]広島ブログにもエントリーしました! 
 ↓クリックお願いします!!(1日1回有効です)
広島ブログ

「親を扶養する義務」(マイベストプロ・コラム)

2週間に1回,土曜日の朝は法律のお勉強を[わーい(嬉しい顔)]

ぼく山下江は,
中国新聞が主宰している「マイベストプロ広島」
に登録しています[わーい(嬉しい顔)]

このコラム欄に,隔週の金曜日に,
当事務所の弁護士がリレー方式で,
交代しながら寄稿しています。

隔週の金曜日の翌日の土曜日朝アップの
ブログは,
このコラム欄を紹介することにしました。

今回は,若手弁護士久井春樹(ひさいはるき)
の担当で、
「親を扶養する義務」について[exclamation]

久井は,大学法学部時代,ロースクール時代を
とおして,昼間は勉強,夜は飲食店のスタッフをしながら
司法試験に合格した努力の人です。
当事務所では一番若いですが,能力もすぐれています[グッド(上向き矢印)]

久井春樹弁護士による説明を
ぜひご一読ください[目][ぴかぴか(新しい)]
マイベストプロ広島 山下江 「弁護士コラム Vol.34

お疲れさまでした[わーい(嬉しい顔)]
朝の京橋川ほとりの花壇[かわいい]
120923_0945~02.JPG

[ひらめき]弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
下の 弁護士 をポチッとクリックお願いします。
1日1回有効で,1週間の合計クリック数で順位が決まります。
現在,全国1位を競っています。
ご協力していただけると嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

[ひらめき]広島ブログにもエントリーしました! 
 ↓クリックお願いします!!(1日1回有効です)
広島ブログ

京橋川にチヌ・イワシ・クラゲなど

今週の夕方は,月曜日から金曜日まで
5日続いてのイベントで,とてもハードだ[グッド(上向き矢印)]
とくに,月,火,木は,事実上当事務所ないしぼくが
主催ないし企画運営の行事[exclamation]

連日のブログでの報告では,読者も疲れるのでは,
と思い,今日は,
昨日の朝の京橋川の様子を報告[わーい(嬉しい顔)]

満潮と重なったのか,
京橋川にクラゲなどとともに,
チヌ(黒鯛)の結構大きい魚影が,あちこちで
見られた[グッド(上向き矢印)]
精度のよくない写メだが,左下に[カメラ]
120927_0806~01.JPG

イワシの大群。写メの鮮度良くないが[バッド(下向き矢印)]
120927_0807~04.JPG

これらの魚たちがたくさん確認できた柳橋付近[るんるん]
気持ちの良い朝だ[晴れ]
120927_0813~01.JPG

長い裁判の和解が成立し,ホッとした一日でした[わーい(嬉しい顔)]

[ひらめき]弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
下の 弁護士 をポチッとクリックお願いします。
1日1回有効で,1週間の合計クリック数で順位が決まります。
現在,全国1位を競っています。
ご協力していただけると嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

[ひらめき]広島ブログにもエントリーしました! 
 ↓クリックお願いします!!(1日1回有効です)
広島ブログ

「森は海の恋人」シンポ大盛況!

9月24日(月)午後6時から,
広島YMCAにて,
広島弁護士会主催,日弁連・中国地方弁護士会連合会共催による
「森は海の恋人~瀬戸内海沿岸域の保全・再生のために~」
が開催され,会場満杯となる約130人の市民が参加した[グッド(上向き矢印)]

会場の様子[カメラ]
IMAG0021.JPG

これは,この10月に佐賀市において開催される
日弁連の人権大会第3分科会のテーマ
「豊かな海をとり戻すために~沿岸域の保全・再生のための
法制度を考える」のプレシンポジウムだ。

開くことを決定してこの日まで,約3か月間という
短い時間だったが,ぼくは,
企画,集客,運営などを中心的に担ってきたので,
このシンポジウムが大盛況のうちに終わったことに
ホッとしている[いい気分(温泉)][わーい(嬉しい顔)]

「森は海の恋人」著者畠山重篤さんの話は,
予想通り,
分かりやすく,楽しいものだったが,
そのほんの一部を紹介する。

・森→川(地下水含む)→海の一連の流れが海の
環境を決定づけている。
・森から海に流れてくる鉄分が豊かな海を作っている。
・10年前に京大で「森里海連携学」という新分野の
学問ができて教授となった。各分野ごとに学者がいたが
これらを連携して研究することはこれまで行われてこなかった。
「森川海」ではなく「森里海」という考え方がおもしろい。
里には,人間の営みの介在,法律なども絡まっている
イメージがある。
・今年,国連の「フォレストヒーロー」(森の英雄)
にアジアからの一人として,畠山さんが選ばれたが,
自分のような漁師が選ばれたことに感激した。

講演の最後の方で畠山さんが述べられた一言[exclamation]
「弁護士がこういうこと(このシンポジウムなどの環境保全活動)
をやってくれていることは,我々漁師にとってはどれだけ
心強いか」

畠山さんのこの言葉は,むしろ
ぼくら弁護士にとって励みになります[手(グー)] 感謝[グッド(上向き矢印)]

熱弁をふるう畠山さん
IMAG0023.JPG

パネルディスカッションの部。
広大名誉教授であり
瀬戸内海の環境保全活動の第一人者である
松田治先生は,
瀬戸内海の歴史・現在,そして,その環境を保全・再生する
法制度の変遷などについて,
パワーポイントを使いながら,分かりやすく解説された。

NPO法人瀬戸内里海振興会の吉光正俊さんは,
実際に同会が取り組んできた,干潟保全活動や
海浜の再生事業,そして,子どもたちへの教育活動など
パワーポイントで,丁寧に発表された。

ぼくは[わーい(嬉しい顔)]
この会が開催されるに至った経緯,
島を削る採石事業が瀬戸内海の景観・環境を壊すものであり,
平成19年には,広島弁護士会は広島県に対し,
島での採石事業を原則禁止する条例を制定するように
申し入れたことなどを話した。

パネリストの一人として発言するぼく[わーい(嬉しい顔)]
IMAG0029.JPG

たくさんの人に集まっていただき,感謝[exclamation]
これだけ,瀬戸内海の環境保全への関心は高いということ
だと思う。

このシンポジウムをも契機にして,
瀬戸内海の環境保全・再生への動きが大きく広がる
ことを祈る[ぴかぴか(新しい)]

[ひらめき]弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
下の 弁護士 をポチッとクリックお願いします。
1日1回有効で,1週間の合計クリック数で順位が決まります。
現在,全国1位を競っています。
ご協力していただけると嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

[ひらめき]広島ブログにもエントリーしました! 
 ↓クリックお願いします!!(1日1回有効です)
広島ブログ