よしもとお笑い博覧会in広島

さきの日曜日(9月23日)、上野学園ホールにて、
RCC還暦記念・吉本興業創業100周年記念
「よしもとお笑い博覧会in広島」が開催されたので、
家族で見に行った[わーい(嬉しい顔)]

ステージは撮影禁止となっているので、
始まる前のひとコマ[カメラ]
120923_1058~01.JPG
(どん帳の前は、広島でのよしもと芸人「フリータイム」)

吉本のお笑いは、テレビでは時々見ているが、
劇場で見るのは、
3年近く前に見た難波花月劇場以来[わーい(嬉しい顔)]

お笑い芸人の中では一番のファンである渡辺直美
が出演するし[るんるん]
最近よく見る吉本新喜劇を生で見たいとの思いから、
RCC関係者にお願いして、チケットを確保してもらった[グッド(上向き矢印)]
感謝[exclamation]

渡辺直美は期待通り、ビヨンセのモノマネなどを
舞台で、力いっぱい演じてくれた[わーい(嬉しい顔)][わーい(嬉しい顔)]
次々登場する芸人たち、そして、
最後の新喜劇・・・・
笑いっぱなしで、涙が出るほどであった[exclamation×2]

今回は、RCC還暦記念、吉本創業100年記念
ということで、
60歳と100歳のお客さんには、
プレゼントが進呈された。

ちょうど、還暦のぼく[わーい(嬉しい顔)]
今回のイベント記念のタオルをいただいた[手(チョキ)]
120923_1401~01.JPG

笑いが健康にもいいことは
証明済みだ[exclamation]

今後とも、
よしもとが広島に、
健康にいい笑いをもたらすことを祈念する[ぴかぴか(新しい)]

[ひらめき]弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
下の 弁護士 をポチッとクリックお願いします。
1日1回有効で,1週間の合計クリック数で順位が決まります。
現在,全国1位を競っています。
ご協力していただけると嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

[ひらめき]広島ブログにもエントリーしました! 
 ↓クリックお願いします!!(1日1回有効です)
広島ブログ

今週木曜日27日「契約書について」セミナー開催

たまには、弁護士の業務に関してのお知らせ[わーい(嬉しい顔)]

当事務所では、年に3回(1月、5月、9月)の第4木曜日夕方
に、企業法務セミナーを開催している。
講師は、原則として当事務所所属弁護士。

その企業法務セミナーが、
今週の木曜日27日午後6時30分より
広島市中区のパシフィックホテルにて、開催される。
今回のテーマは、「契約書について」。
講師は、副所長の田中伸弁護士[exclamation]

当事務所では、顧問会社などから、
契約書のチェックや作成など、
契約書に関する様々な依頼を受けているが、
結構、法律的な問題点があることが多い。

契約書は、争い(訴訟)になった時に、
一番重要な証拠となるものだ。
勝敗のすべてを決するものと言っていいくらいだ[exclamation×2]

だから、経営者にとっては、
「契約書」を理解しておくことは
必要不可欠なことと思う。

この機会に、勉強されてはどうかと[わーい(嬉しい顔)]
詳しくは、
http://www.law-yamashita.com/File/seminar_6.pdf

近所に咲いていた「ムクゲ」の花[かわいい]
120922_0934~01.JPG

[ひらめき]弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
下の 弁護士 をポチッとクリックお願いします。
1日1回有効で,1週間の合計クリック数で順位が決まります。
現在,全国1位を競っています。
ご協力していただけると嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

[ひらめき]広島ブログにもエントリーしました! 
 ↓クリックお願いします!!(1日1回有効です)
広島ブログ

25日山口NYデビュー壮行会へ囲む会

9月21日(金)、大蔵笑の中本さんが月1回開いてくださった
山口亜由美を囲む会の最終回(第4回目)が行われた[グッド(上向き矢印)]

facebookなどを通した親しい人々を中心に22,3名が集まった。
今回初めての方も半数以上いらっしゃたので、
後援会長のぼくから、
今日に至る経緯の説明を行わせていただいた。

当事務所の経営企画部長の山口亜由美は、
10月9日から27日まで、
ニューヨークのアーティストの登竜門チェルシーにある
「セイラムギャラリー」にて、個展を開催し、
アーティストとしてデビューする。
詳しくは、
http://www.facebook.com/ko.yamashita.3?ref=tn_tnmn#!/AyumiMUSEUM

何やら熱心に説明をしているぼく[わーい(嬉しい顔)]
TS3X1604.JPG

参加者は山口の作品を楽しみながら、
和気あいあいと楽しい時間を過ごすことができた[るんるん]
テレビ局の方も取材に来られていた。感謝[exclamation]

山口による作品の紹介のあと、
最後に集合写真を[カメラ]
120921_2054~01.JPG

いよいよ、明後日9月25日(火)午後7時より
ホテルグランヴィア広島にて、山口亜由美ニューヨーク出発に向けた
壮行会です[グッド(上向き矢印)]
出展する全作品が一堂に集まります。

まだ若干の席の余裕があるようです。
興味のある方は、
山下江法律事務所内の事務局(082-223-0695担当沖村)
まで、ご連絡ください。

[ひらめき]弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
下の 弁護士 をポチッとクリックお願いします。
1日1回有効で,1週間の合計クリック数で順位が決まります。
現在,全国1位を競っています。
ご協力していただけると嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

[ひらめき]広島ブログにもエントリーしました! 
 ↓クリックお願いします!!(1日1回有効です)
広島ブログ

「子どもは10時間以上の睡眠」

9月9日のブログで「7時間睡眠が最も長寿」との
情報に触れたが、
http://7834-09.blog.so-net.ne.jp/archive/20120909
子どもについては、別に考える必要があるようだ[exclamation]

9月18日の日本経済新聞の記事[目]
120919_2243~01.JPG

東北大の研究チームの4年間の研究結果。
健康な5歳から18歳の平日の睡眠時間と
記憶や感情を司る脳の部位「海馬」の体積の比較だが、
睡眠が10時間以上の子どもは、6時間の子どもより
海馬の体積が1割程度大きいことが判明したという[exclamation×2]

「寝る子は育つ」というが「寝る子は脳も育つ」ということ
のようだ。

大人のみなさんは、今から寝てもダメのようだが[バッド(下向き矢印)]
子どもやお孫さんには、十分寝るように心がけたらと[わーい(嬉しい顔)]

ちなみに、我が家では、小学2年の次女は、
だいたい9時には寝ているようだが(カピバラさんも[がく~(落胆した顔)])、
中学3年の長女は、睡眠時間はお構いなし!
我が道をゆく[るんるん] どうなることか[わーい(嬉しい顔)]

[ひらめき]弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
下の 弁護士 をポチッとクリックお願いします。
1日1回有効で,1週間の合計クリック数で順位が決まります。
現在,全国1位を競っています。
ご協力していただけると嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

[ひらめき]広島ブログにもエントリーしました! 
 ↓クリックお願いします!!(1日1回有効です)
広島ブログ

「マラミリムルメレモロ」

「マラミリムルメレモロ
パラピリプルペレポロ
ザラジリズルゼレゾロ」

何のおまじない?

これは、舌の筋肉を鍛える運動だそうだ[わーい(嬉しい顔)]

ご承知のとおり(と思うが)、
ぼくは、毎週月曜日午後3時30分から10分間、
FMちゅーピー(76.6MHz)にて、
http://chupea.fm/
「なやみよまるく~江さんの何でも法律相談」という
番組に出演している[グッド(上向き矢印)]

昨日(9月20日)その収録が、
RCC文化センター「京橋の杜スタジオ」
にて行われた。

収録後、ぼくが、
「どうもぼくは舌が短くて、うまく言えないときがある」
と言ったら、
ぼくのお相手をしてくれているアシスタントの丸子ようこさんが
「ちょっと、待って」と言って、紙にこのように書いた[目]
120920_2043~01.JPG

曰く「舌も筋肉だから、鍛えるの。
私がNHKで番組キャスターをしていたときに、上司から
これを早口で言えるように練習せよと、教えてもらったの。
江さんも、やってみたら」

丸子ようこさんに感謝[exclamation]
120920_1136~01.JPG

さあ、今日から練習に励むか[exclamation]
「マラミリムルメレモロ パラピリプルペレポロ・・・・・」
初めはゆっくり[exclamation] 次第に早く[exclamation×2] 何回も繰り返し[グッド(上向き矢印)][グッド(上向き矢印)] だそうだ。
「マラミリムルメレモロ パラピリプルペレポロ・・・・・」

もし、何かブツブツつぶやいているぼくを見かけたら、
舌の筋肉の運動中ですので、怪しがらないでね[わーい(嬉しい顔)]

[ひらめき]弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
下の 弁護士 をポチッとクリックお願いします。
1日1回有効で,1週間の合計クリック数で順位が決まります。
現在,全国1位を競っています。
ご協力していただけると嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

[ひらめき]広島ブログにもエントリーしました! 
 ↓クリックお願いします!!(1日1回有効です)
広島ブログ

「辰野金吾」とツーショット

「辰野金吾」をご存じだろうか?

実は,ぼくもこれまで知らなかった[わーい(嬉しい顔)]

東京駅の丸の内側北口前のショッピングモール「オアゾ」
の入り口のベンチに座っておられる。
先日の土曜日(9月15日)東京出張の際に,確認してきた[目]

写真左下のベンチの上[exclamation]
120915_1703~02.JPG

これがベンチに貼り付けてあった説明。
120915_1701~01.JPG

日本の武士,建築家で,工部大学校(のちの帝国大学工科大学、現在の東京大学工学部)第1回生。日本建築学の祖。設計の頑丈さから「辰野堅固」と呼ばれたらしい。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BE%B0%E9%87%8E%E9%87%91%E5%90%BE
東大工学部出身だから,ぼくの大先輩と言うことになる。

辰野金吾先生が,なぜ,このベンチに座っているかというと,
東京駅舎の設計者だからのようだ。

辰野金吾先生の目の前の東京駅舎[カメラ]
120915_1704~02.JPG

実はぼくも東大入学当初は,一級建築士をめざしており,
東京から広島に帰省する途中には,
必ず京都で途中下車して,
お寺などの日本の建築物の素晴らしさを自分の中に
吸収しようと努力していた時期がある[るんるん]

その後,学生運動に没頭したためその夢は途絶え,
30代半ばより,弁護士の道へと転身することになった。

学生運動に参加しなければ,もしかしたら,
辰野先輩の隣当たりに,建築家のぼくの銅像が
できていたかも知れないと思いつつ[わーい(嬉しい顔)] ツーショット[グッド(上向き矢印)]
120915_1702~01.JPG

東京からの帰路[新幹線]
富士川にかかる鉄橋から富士山を捉えた[グッド(上向き矢印)]
120916_0818~01.JPG

[ひらめき]弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
下の 弁護士 をポチッとクリックお願いします。
1日1回有効で,1週間の合計クリック数で順位が決まります。
現在,全国1位を競っています。
ご協力していただけると嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

[ひらめき]広島ブログにもエントリーしました! 
 ↓クリックお願いします!!(1日1回有効です)
広島ブログ

秘書がミュージカル「ヘア・スプレー」に出演♪

当事務所の秘書が、
アマチュア劇団「コーラス・ピープル」に所属しており、
http://www.musical-cp.com/
9月16日(土)、
同劇団によるミュージカル「ヘア・スプレー」に出演する
というので妻と一緒に見に行った[るんるん]
120916_1711~01.JPG

会場の東区民文化センターホールは、
観客で満杯[グッド(上向き矢印)]

人種差別問題やコンプレックスなどを題材にした
ストーリーの面白さが十分反映されていて、
練習で鍛えたダンスと歌は、
アマチュアとは思えないほどのレベルで、
大変、楽しめるものだった。
ミュージカルは、やはり楽しい[わーい(嬉しい顔)]

当事務所の秘書は、上段の右から2人目。
120916_1611~01.JPG

公演後に、一緒に写メ[カメラ]
(ぼくの右は、当事務所の他の秘書のお母さん。
コーラス・ピープルのメンバーであり、一緒に出演した[グッド(上向き矢印)]
120916_1623~02.JPG

楽しい時間をありがとう[わーい(嬉しい顔)]
これからも、がんばってください。

[ひらめき]弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
下の 弁護士 をポチッとクリックお願いします。
1日1回有効で,1週間の合計クリック数で順位が決まります。
現在,全国1位を競っています。
ご協力していただけると嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

[ひらめき]広島ブログにもエントリーしました! 
 ↓クリックお願いします!!(1日1回有効です)
広島ブログ

(東大)「46S1-21」還暦会

さる土曜日(9月15日)夕方、東京にて、
東大教養学部時代(1,2年生)のクラスの
還暦を記念した同窓会が開かれ、10名が集まった[グッド(上向き矢印)]

昭和46年入学で、理科Ⅰ類の21組だったので、
通称「46S1-21」(よんろく えすいち にじゅういち)
という。
(ちなみに、理科Ⅰ類は22クラスあったが、そのうちの
21,22の2クラスが第2外国語がロシア語。
東大の中では少し異質な人の集まりかも[わーい(嬉しい顔)]

ぼくらは、いわゆる「東大安田講堂占拠事件」
の後に入学したが、
当時は、学生運動や反戦運動が盛んなころで、
クラス討論などをいっしょに行い、
また、麻雀・旅行などの遊びを一緒にした仲良しグループ
だった。

ちなみに、ぼくは、このグループなどに押されて
当時、工学部の自治会委員長に選出された[わーい(嬉しい顔)]

十数人のメンバーが、1,2年に1回程度集まって、
飲み会や旅行・麻雀などを行っている。

今回は、ぼくが東京に出張するのに合わせて、
急遽、みんなで還暦祝いをやろうと集まったものだ[グッド(上向き矢印)]
その面々。
120915_2124~01.JPG

メンバーの多くは、工学部・理学部に進学し、
その関係の職業に付いたが、
それから逸れて・・・
弁護士になったのは、ぼくの他にもう一名。
彼は特許訴訟弁護士のトップクラスだ。

東大教授や東京工業大学の教授もいる。
前日に無事大気圏突入を果たし任務を完了した「こうのとり」3号機
の責任者・・・JAXA職員もいる。
http://www.jaxa.jp/countdown/h2bf3/index_j.html
今回は不参加だが、医者もいる。

メンバーの約半数は、第1線をリタイアし、
社会奉仕活動やゆっくり休んだりという感じだ[るんるん]

ぼくは定年の無い弁護士。未だ挑戦の真っ最中[手(グー)]
いろんな生き方はあるが、みな元気であってほしい[exclamation]

おまけ[かわいい]
長女が、ぼくの健康を考えて、
砂糖抜き・大豆使用での糖質制限の
フィナンシェを作ってくれた。ありがとう[黒ハート]
(4分の1は、ぼくに渡る前に次女に食べられてしまっていた[たらーっ(汗)]
120911_0505~01.JPG

[ひらめき]弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
下の 弁護士 をポチッとクリックお願いします。
1日1回有効で,1週間の合計クリック数で順位が決まります。
現在,全国1位を競っています。
ご協力していただけると嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

[ひらめき]広島ブログにもエントリーしました! 
 ↓クリックお願いします!!(1日1回有効です)
広島ブログ

「司法修習委員会」講義を担当

ぼくは、広島弁護士会の司法修習委員会の委員だ[わーい(嬉しい顔)]

何をする委員会かというと、
司法修習に関する様々な点について検討するとともに、
広島に配属された司法修習生の弁護士修習のお世話など
を行う委員会だ。

この度、司法修習生に対して「民事保全」事件について
問題を出題し、その起案講評などを担当することとなった[exclamation]

出題した問題は、
金融機関が融資を行ったが返済がストップしたので、
金融機関から依頼を受けた弁護士が、
債務者の連帯保証人が所有する不動産に対し、
仮差押手続きを行うという内容。

よくある民事保全手続きだが、
意外と多くの手続き上の問題点がある。
また、実際の現場では、
民事保全法を勉強しただけでは分からない
問題もあり、
このコースを選択した修習生にとっては、
結構ためになったのではないかと、自負している[グッド(上向き矢印)]

講義をするぼく[わーい(嬉しい顔)]
120914_1405~01.JPG

ただ、ぼくは、
このような基本的な手続きの依頼については、
ここ数年は直接担当をしておらず、
当事務所の優秀な勤務弁護士が担当している。

従って、今回の問題の出題や講義にあたっては、
少々再勉強をしたり、整理をしたりした[あせあせ(飛び散る汗)]
自分にとっても良い勉強の機会となった[わーい(嬉しい顔)]

司法修習委員会の任務に感謝[exclamation]

さて、ぼくが所属している広島弁護士会の委員会で
力を注いでいる委員会に「公害対策・環境保全委員会」
がある。

同委員会が中心となって進めているイベント
「森は海の恋人」シンポジウムが、1週間後の
9月24日(月)午後6時から広島YMCAにて、
開催される。[ひらめき]

「森は海の恋人」の著書で有名な
畠山重篤さんが気仙沼から広島に来られて講演をし、
ぼくがコーディネーターとなったパネルディスカッションが
行われる。詳しくは、
http://www.law-yamashita.com/File/moriumi.pdf

瀬戸内海を愛し、その環境保全に興味のある方は、
是非、ご参加ください。

[ひらめき]弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
下の 弁護士 をポチッとクリックお願いします。
1日1回有効で,1週間の合計クリック数で順位が決まります。
現在,全国1位を競っています。
ご協力していただけると嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

[ひらめき]広島ブログにもエントリーしました! 
 ↓クリックお願いします!!(1日1回有効です)
広島ブログ

安田女子大から秘書インターン

先日は、当事務所にインターンで来た司法試験受験生が
司法試験に合格したことを報告したが、
当事務所には、秘書インターンも毎年来る[グッド(上向き矢印)]

8月末には私的インターンとして広大生(KKC役員)
が1週間秘書の仕事を経験した。

9月初めから先日の金曜日までの2週間は、
毎年の恒例であるが、安田女子大現代ビジネス学部
(略して「現ビ」)の女子2名がインターンに来ていた。

最終日、当事務所隣のレストランにて、
「ご苦労様でしたランチ会」を開催した。そのときの様子[カメラ]
120914_1219~01.JPG
(ぼくの左は今井秘書部長)

二人とも大学で鍛えられたと思われる能力を駆使し、テキパキと
明るく、楽しく、仕事を経験してもらったようで、ホッとした[わーい(嬉しい顔)]

裁判傍聴も経験してもらったが、
「テレビドラマで見る裁判とはまったく違う」という感想。
そりゃ、テレビドラマは、エンターテインメントとして楽しめるように
作られているからね。現実はそういうことは、ほとんどない[バッド(下向き矢印)]
でも、刺激を受け、勉強になったようだ。

同大学同学部の学部長が、わざわざ、お礼に事務所に
来てくださった。
持参してこられた新入生オリエンテーション用の冊子をいただいた。
こんな表紙。
120915_0025~01.JPG

開いてみると[目]
120915_0026~01.JPG

2年近く前に、ぼくが「工学部出身のぼくが弁護士になったわけ」と
題して行った講演の写真が載っていた[exclamation]
講堂は満杯[グッド(上向き矢印)]

とまでは行かないが、まずまずの数の学生が聞いてくれたようだ[わーい(嬉しい顔)]

当事務所の秘書30人のうち、安田女子大出身者が一番多いが、
どの人もまじめにがんばっており、事務所を支えていただいている。
安田女子大(現ビ)に感謝[exclamation]

[ひらめき]弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
下の 弁護士 をポチッとクリックお願いします。
1日1回有効で,1週間の合計クリック数で順位が決まります。
現在,全国1位を競っています。
ご協力していただけると嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

[ひらめき]広島ブログにもエントリーしました! 
 ↓クリックお願いします!!(1日1回有効です)
広島ブログ