あゆやまNYリポート

 所長のブログをご愛読いただいている皆さま、
ありがとうございます。
 再び、NYのあゆやまです[わーい(嬉しい顔)]

 NYリポートと言っても、沢山ありすぎて困りますが、
敢えて一つ挙げるなら、広島の街にも参考になりそうな
「ハイライン」[ひらめき]

 私の個展が開催されているチェルシー地区の新名所
です。

 チェルシー一帯は、以前、精肉工場があったところで、
この工場をつないでいた高架鉄道を改装した空中公園
が、ハイラインです。

 ハドソン川と街の景色とを一度に楽しめるので、たかが
歩道(?)に地元住民、観光客を含め、人が絶えません[exclamation]

 川の街広島も、世界に誇れる景観だと思いますが、
それを存分に活用できる、人の集まる気持ちの良い
施設が欲しいな、と思ったあゆやまでした[わーい(嬉しい顔)]

DSCN3798.JPG

DSCN3804.JPG 

DSCN3811.JPG

DSCN3829.JPG

[ひらめき]弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
下の 弁護士 をポチッとクリックお願いします。
1日1回有効で,1週間の合計クリック数で順位が決まります。
現在,全国1位を競っています。
ご協力していただけると嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

[ひらめき]広島ブログにもエントリーしました! 
 ↓クリックお願いします!!(1日1回有効です)
広島ブログ

 

「相続(その3)」(マイベストプロ・コラム)

2週間に1回,土曜日の朝は法律のお勉強
ということで配信していますが、
今回は、土曜日にNYから「あゆやま」速報が入りましたので、
日曜日にアップしております[わーい(嬉しい顔)]

ぼく山下江は,
中国新聞が主宰している「マイベストプロ広島」
に登録しています[わーい(嬉しい顔)]

このコラム欄に,隔週の金曜日に,
当事務所の弁護士がリレー方式で,
交代しながら寄稿しています。

このコラム欄を紹介します。

今回は,副所長・弁護士田中伸(たなかしん)
の担当で、
「相続(その3)」について[exclamation]

田中伸は,
当事務所に所属する弁護士20名のなかでは,
ぼくについで,
当事務所勤務期間が長い。12年半になる。

まだ39歳と若干若いとも言えるが,
事案の解決については,経験・知識とも
豊富であり,
事案解決能力は極めてすぐれている[グッド(上向き矢印)]

広島弁護士会の野球部の要であり,
また,熱心なカープファンだ[exclamation×2]

田中伸弁護士による説明を
ぜひご一読ください[目][ぴかぴか(新しい)]
マイベストプロ広島 山下江 「弁護士コラム Vol.35

お疲れさまでした[わーい(嬉しい顔)]
いただいた唐辛子。あまりに綺麗なので玄関に飾りました[るんるん]
121011_0707~01.JPG

[ひらめき]弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
下の 弁護士 をポチッとクリックお願いします。
1日1回有効で,1週間の合計クリック数で順位が決まります。
現在,全国1位を競っています。
ご協力していただけると嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

[ひらめき]広島ブログにもエントリーしました! 
 ↓クリックお願いします!!(1日1回有効です)
広島ブログ

あゆやまよりNY個展速報☆

 所長のブログをご愛読いただいている皆さま、おはようございます。
 NYより経営企画部のあゆやまです[わーい(嬉しい顔)]
 ただ今、NYは朝の9時[時計] 少し肌寒いですが、気持ちの良い朝です[晴れ]

 さて、私がなぜ今NYに居るかと言いますと、このブログでも度々ご紹介
頂きましたように、私のコラージュ作品の個展がNYはチェルシーの
Caelum Galleryで開催されているからです[exclamation×2]

 初個展がNYとは、何とも贅沢ですが、多くの方々のご支援のもと、
開催の運びになりました[ぴかぴか(新しい)] この場をお借りして、お礼申し上げます。

 ところで、昨晩はその個展のレセプションの日でした。
 多くの方が、訪れてくださいまして、沢山の刺激も受けました[ひらめき]
 DSCN3886.JPG

 下の写真は、昨年あゆやまがロータリークラブの研修でお世話になった
グリーンベイのホストファミリー。
 私の個展のためにわざわざNYまで来てくれました[ハートたち(複数ハート)]
 DSCN3869.JPG

 この度の個展で、広島の知人がNY在住のお知り合いの方をご紹介
下さったり、過去のご縁が違う形で強まったりと、嬉しいことが山盛りです[るんるん]

 アーティスト活動の山口亜由美オフィシャルサイトも完成しましたので、
ご参照いただければ、幸いです。

 NY後の活動については、まだまだこれからの計画ですが、皆さまの
ご恩に報いるようなものにしていく所存です[グッド(上向き矢印)]
 今後とも、ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。

 最後に、ギャラリーオーナーとの一枚。
 resize0012.jpg
 

[ひらめき]弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
下の 弁護士 をポチッとクリックお願いします。
(1日1回有効です)

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

[ひらめき]広島ブログにもエントリーしました! 
 ↓クリックお願いします!!(1日1回有効です)
広島ブログ[時計]

「佐賀人権大会」おまけ編♪

10月4,5日佐賀で行われた
日弁連主催の人権大会のことは、
このブログの10月6日付けにて報告したが、
人権大会とは関係のない
2つの驚き(発見)があった[exclamation]

1つは、先日東京駅前にて出会った
日本建築学の創始者であり、
東京駅の設計者でもある
辰野金吾先生との再会だ[グッド(上向き矢印)]

といっても、チラシ上でのことだが[わーい(嬉しい顔)]
121004_1100~01.JPG

なんと、辰野金吾は、江藤新平と並んで、
佐賀県出身だったのだ[exclamation×2]

もう一つは、10月31日から5日間行われるという
バルーン大会[グッド(上向き矢印)]
121010_1325~01.JPG

「佐賀インターナショナル・バルーン・フェスタ」
http://www.sibf.jp/

佐賀駅に着くなり、タクシーの運転手が
説明をしてくれた[るんるん]

「上空の風を利用して、バルーンを操縦し、
1周して出発したところに戻ってくる。
毎年開催され、全世界からその道のプロが
集まってくる。いつも外国人が優勝している」

現地に行ってみないと分からないこと、
現地に行って初めて知ることは、
いろいろあるようだ。
旅行は、やはり楽しいね[わーい(嬉しい顔)]

[ひらめき]弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
下の 弁護士 をポチッとクリックお願いします。
1日1回有効で,1週間の合計クリック数で順位が決まります。
現在,全国1位を競っています。
ご協力していただけると嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

[ひらめき]広島ブログにもエントリーしました! 
 ↓クリックお願いします!!(1日1回有効です)
広島ブログ

やはり能美島(江田島市)は最高!

10月4,5日(木・金)佐賀人権大会で
事務所を留守にしたため、
6日(土)朝は、
溜まった未決済書類等の整理で出勤[あせあせ(飛び散る汗)]
同日午後からは、
高齢者支援組織「きらり」1周年イベント[わーい(嬉しい顔)]

何かとバタバタしていて、
8月のお盆以降、実家のある能美島に渡って
いなかった[バッド(下向き矢印)]

10月7,8日は久々に、同島の海の家に滞在[いい気分(温泉)]
朝から秋晴れの晴天[晴れ] 空を見ると[目]
121008_0949~01.JPG
この雲、「巻雲」(けんうん)というらしい[exclamation]
「すじ雲」ともいう。
乾燥した空気と強い風により、こんな風に
なるらしい。ちょうどテレビでやっていた[わーい(嬉しい顔)]

付近の家では、コスモスがきれいに咲いていた[るんるん]
121008_0951~02.JPG

船を出すのも面倒なので、浜辺で釣りをしようと
思ったら、次女が一緒に行くというので、
一緒に1時間くらい[るんるん]
ぼくはもっぱら、エサを付け、竿(釣り糸)を投げる役だ[手(グー)]

釣果は? 
次女は、キスとギザミ(ベラ)を1匹づつ[グッド(上向き矢印)]
→昼食のおかずに[わーい(嬉しい顔)]
ぼくは、赤ちゃんゴリ2匹で放流[ふらふら]

ギザミを釣り上げて得意顔の次女[わーい(嬉しい顔)]
121008_1206~01.JPG
(注:ギザミは大きく見えるが、写メの近くなので・・・[わーい(嬉しい顔)]

やはり、能美島(と瀬戸内海)は素晴らしい[exclamation×2]
この自然がいつまでも残ることを願わずにはおられない[ぴかぴか(新しい)]

長女の15歳の誕生日は、10月3日だったが、
ぼくの夕食時不在が続いたので、罪滅ぼしに、
8日夕食は、ステーキで誕生祝い[わーい(嬉しい顔)]
121008_1840~01.JPG

のびのび、すくすくと育ってくれることを願う[黒ハート]

[ひらめき]弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
下の 弁護士 をポチッとクリックお願いします。
1日1回有効で,1週間の合計クリック数で順位が決まります。
現在,全国1位を競っています。
ご協力していただけると嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

[ひらめき]広島ブログにもエントリーしました! 
 ↓クリックお願いします!!(1日1回有効です)
広島ブログ

アーティスト山口亜由美の公式サイトがオープン!

いよいよ、ニューヨーク・チェルシーの
セーラムギャラリーにて、
アーティスト山口亜由美の個展が始まった[グッド(上向き矢印)]
(ニューヨーク時間で、10月9日朝からだから、
もう始まっているはずだ[わーい(嬉しい顔)]

持ち込んだ作品は全部で17点[exclamation]
すべてコラージュの作品。
広島の人々が手に触れた雑誌や包装紙、布などを
切り貼りして、作られている。

広島の思いが、
ニューヨークから世界に発信されるのだ[グッド(上向き矢印)]

この5日には、
アーティスト山口亜由美の公式サイトがオープンした。
ご覧いただければと[目]
http://www.law-yamashita.com/985/#0186

チェルシーという場所の名前は、ぼくも
今回のことで初めて知ったが、
世界中のアーティストの登竜門だ。

聞くところによると、
ここでの個展希望者は、毎年6,7万人いるが、
実際に個展を開催できるのは、
そのうちの2000~3000人程度という。

山口は、かなりの競争率をクリアして、
デビューできたことになる。

当事務所は、中心的なスポンサー企業として、
アーティスト山口亜由美を応援している。
みなさんのご支援・ご協力をお願いします[ぴかぴか(新しい)]

ニューヨークの山口亜由美に
そして、みなさんに、10月9日広島の昼[晴れ]
広島城公園に咲いた良い香りのギンモクセイを[わーい(嬉しい顔)][わーい(嬉しい顔)]
121009_1332~01.JPG

121009_1332~03.JPG

[ひらめき]弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
下の 弁護士 をポチッとクリックお願いします。
1日1回有効で,1週間の合計クリック数で順位が決まります。
現在,全国1位を競っています。
ご協力していただけると嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

[ひらめき]広島ブログにもエントリーしました! 
 ↓クリックお願いします!!(1日1回有効です)
広島ブログ

コーヒーの効能、アンチエイジングも!

ぼくは司法試験の勉強を30代半ばより開始したが、
昼食後の眠気を覚まして勉強に打ち込むために、
毎日大量の何倍ものコーヒーを飲んでいたことがある[あせあせ(飛び散る汗)]

それが原因と思われるが、ある日突然お腹が痛くなり、
それ以降、コーヒーを飲むと、どうもお腹の調子が
イマイチの状態になった[バッド(下向き矢印)]
また、コーヒーには発がん性物質があるとの報道もあり、
コーヒーを飲むことは止めてきた。

よって、もっぱら「紅茶党」を名乗っていた[わーい(嬉しい顔)]
が、
この数か月前くらいから、週刊誌や新聞などで、
コーヒーと長寿の関係など、
コーヒーが健康に良いとする記事が、時々
見られるようになった[目]

データに影響されやすいぼくなので、
最近は、少しずつコーヒーを飲み始めていた[わーい(嬉しい顔)]

先日(10月6日・土)の日経新聞朝刊では、
コーヒーに様々な健康効果を期待できることが
明らかになったとの記事が載った[exclamation]
121006_0916~01.JPG

概略は以下のとおり。
①ポリフェノールの1種である「クロロゲン酸類」
は、抗酸化作用があり、紫外線によるシミを防ぎ、
アンチエイジングの効能がある。
②カフェインは、脳を活性化したり、疲労感を抑え、
メタボの改善効果を期待できる。
③カフェインには、さらに、抗炎症作用や鎮痛補助作用
があり、肝がんやアルツハイマー病、片頭痛の予防にも
役立つ。

ただ、飲みすぎには注意ということ。特に妊婦は。

先日、当事務所のビルのとなりの「グランドタワー」
1階のグランカフェにて、
http://www.grandcafe-hiroshima.jp/
オーガニックコーヒーを飲んだところ、
おいしく、健康的そうだったので、
さっそく、購入した[手(チョキ)]

コーヒーを飲み始めたぼくが、
どこまで若返られるか、楽しみだ[わーい(嬉しい顔)]

[ひらめき]弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
下の 弁護士 をポチッとクリックお願いします。
1日1回有効で,1週間の合計クリック数で順位が決まります。
現在,全国1位を競っています。
ご協力していただけると嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

[ひらめき]広島ブログにもエントリーしました! 
 ↓クリックお願いします!!(1日1回有効です)
広島ブログ

フジグランで南中ソーラン♪

10月6日(土)朝、
広島市中区のスーパー「フジグラン」の
リニューアルオープン1周年、開店30周年を
記念し、
同スーパー正面入口にて、
地元の子どもたちが「南中ソーラン」を踊った[るんるん]

なお、南中ソーランとは
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%97%E4%B8%AD%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%B3

我が次女も小学生の部で登場[グッド(上向き矢印)]
構え!
121006_1001~01.JPG
前列右端が次女[目]
121006_1004~01.JPG
テンポの早いソーラン節にのって、体がリズムを
弾く。見ていて気持ち良い[わーい(嬉しい顔)]

続いて、中学校から大学生の部[exclamation]
121006_1007~01.JPG

地元小学校の校長先生や教頭先生も
見学・応援にかけつけてくれていた。感謝[exclamation]
さわやかな朝だった[わーい(嬉しい顔)]

[ひらめき]弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
下の 弁護士 をポチッとクリックお願いします。
1日1回有効で,1週間の合計クリック数で順位が決まります。
現在,全国1位を競っています。
ご協力していただけると嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

[ひらめき]広島ブログにもエントリーしました! 
 ↓クリックお願いします!!(1日1回有効です)
広島ブログ

「きらり」1周年イベントで岩森茂先生ご講演

昨日(10月6日)午後、中国新聞ビルにて、
一般社団法人人生安心サポートセンターきらりの
http://kirarihiroshima.info/
設立1周年を記念したイベントが開かれ、
高齢者を中心に、
100名超の市民が集まった[グッド(上向き矢印)]
121006_1433~01.JPG

橋口理事長より、「きらり1年間の軌跡」と題して
きらりの紹介があった[exclamation]

日野原重明先生率いる「新老人の会」広島支部
http://www.shinrojin.com/
世話人代表であり、広島市立安佐市民病院名誉院長の
岩森茂先生が、
「恍惚の母を看とりて~新老人の会ときらりからの贈り物~」
と題して講演を行った。
121006_1500~01.JPG

岩森先生は、
認知症になった母の様子、
たとえば、
化粧品の押し売りを知人がお土産を持ってきてくれた
と勘違いしたことなどを、
漫画などを使いながら、分かりやすく
説明した。

そして、
「認知症の人を怒ってはいけない。益々悪化する」
「①ゲームをする、②本や新聞を読む、③ダンスをする」
ことは、認知症の発生を低下させるものであり、
「老いらくの恋のすすめ」も述べられた[黒ハート]

その後のパネルディスカッションは、
会場からの質問に答える形で行われた。
社会福祉士の丸山法子さんとぼくがパネラーで、
岩森先生がアドバイザー。

色々なことが話され、とても充実した1時間となった[exclamation]
左が丸山さん、右がぼく[わーい(嬉しい顔)]
TS3X1699.JPG

ちょっとだけ紹介すると、
「ピン・ピン・コロリ」のポイントについて、
丸山さんは、
①お金の管理をキチンとすること
②人間関係(1日6人以上の人とのコミュニケーション)
③健康(何をすれば体に悪いかを知っていること)
④役割を持っていること(役に立っていると感じられること)
⑤社会貢献
を挙げられた。

これを受けてぼくは、
「病は気から」の言葉もあるように、
気持ち(心)をフロー(機嫌が良い状態)になるように
することが重要であること。

そのための方法に関して、
チャレンジすること、感謝すること、リスペクトすること、
応援することなどのライフスキルをみがくという
辻秀一先生の「辻メソッド」に触れながら
話させていただいたい。
http://www.doctor-tsuji.com/method/

帰りのエレベーターの中で、
一緒になった参加者の一人に、
「大変ためになりました。参加して良かった。
ありがとうございました。」と言われた[るんるん]

高齢者を守る「きらり」の活動(ぼくは顧問)、
これから大きく羽ばたくことを応援していきたい
と思った[モータースポーツ]

[ひらめき]弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
下の 弁護士 をポチッとクリックお願いします。
1日1回有効で,1週間の合計クリック数で順位が決まります。
現在,全国1位を競っています。
ご協力していただけると嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

[ひらめき]広島ブログにもエントリーしました! 
 ↓クリックお願いします!!(1日1回有効です)
広島ブログ

10月4,5日人権大会、佐賀に全国の弁護士ら1000名集結

一昨日、昨日(10月4、5日)の両日、日弁連主催の
第55回人権擁護大会(人権大会)が佐賀市において
開催され、全国から弁護士ら約1000名が集まった[exclamation]
http://www.nichibenren.or.jp/jfba_info/organization/event/gyouji_jinken2012.html

大会初日、参加者を案内する佐賀県弁護士会の隈先生[かわいい]
後方が主たる会場の佐賀市文化会館。
121004_1151~01.JPG
隈先生曰く「準備のためこの1か月くらいは、
ほとんど仕事ができていない」と。ご苦労さま。
佐賀県弁護士会のみなさんに感謝[exclamation]

今回のテーマは、教育問題、自殺問題、海の保全・再生
の3つ。
ぼくは、広島弁護士会の公害対策・環境保全委員会の委員として、
第3分科会のテーマ「豊かな海をとり戻すために~沿岸域の保全・
再生のための法制度を考える~」に関わったこともあり、
両日参加した[わーい(嬉しい顔)]

10日前の9月24日広島市内において、広島弁護士会は、
この第3分科会のプレシンポジウムとして、
「シンポジウム森は海の恋人~瀬戸内海沿岸域の保全・再生
のために~」を開催したが、
ぼくは中心となり同会の委員の協力などによって
約130名の市民が参加した[グッド(上向き矢印)]
http://7834-09.blog.so-net.ne.jp/archive/20120926

10月4日の第3分科会の入口付近
121004_1410~01.JPG

会場の様子。200~300名くらいが集まったようだ。
121004_1516~01.JPG

広島でのシンポジウムの成果を発表するぼく[わーい(嬉しい顔)]
CA3J0030.JPG

2日目の全体大会では、3つの分科会から
それぞれ決議案が提案された。
ぼくは、第3分科会の決議案の賛成討論を行った[グッド(上向き矢印)]
同決議案は満場一致で可決された[exclamation]
その決議は以下のとおり。
「豊かな海をとり戻すために、海岸線の新たな開発・
改変の禁止、及び沿岸域の保全・再生の推進を求める。」
(詳しい内容は、日弁連まで。ここでは省略)

すべての議事を終了し、お礼の挨拶を述べる議長団
121005_1548~01.JPG

この日弁連の人権大会、次回第56回は、
来年10月3,4日、我が広島にて開催される予定だ[exclamation×2]
近々、テーマが決定されるが、
人権大会委員を中心として、準備のために頑張っていければと
思う[ぴかぴか(新しい)]

[ひらめき]弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
下の 弁護士 をポチッとクリックお願いします。
1日1回有効で,1週間の合計クリック数で順位が決まります。
現在,全国1位を競っています。
ご協力していただけると嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

[ひらめき]広島ブログにもエントリーしました! 
 ↓クリックお願いします!!(1日1回有効です)
広島ブログ