ひろコン,フィーバー!

昨日(9月10日),中四国最大の歓楽街(流川,薬研堀)
にて,男性500人×女性500人の
大合コンが開かれた[グッド(上向き矢印)]

二十歳以上なら誰でも参加できる大コンパだ。
午後5時30分から9時まで,参加した39店舗の3店にて,
食べ放題,飲み放題[exclamation×2]

総合プロデュースを「BAD BOYS」の窪田崇監督が行い,
開催パートナーに広島県社交飲食生活衛生同業組合が,
そして,
広島県観光連盟,広島商工会議所,広島青年会議所など
が後援している。

当事務所は,社交組合の顧問をしていることもあり,
このイベントに協賛した。
当初協賛したのは,うちと「ばくだん屋」(広島風冷麺)
だったから,あちこちに当事務所の名前が[ひらめき]

午後2時から新天地公園のステージでは,
広島のタレントらによる歌やダンスが[るんるん]
SH3J00290001.JPG

写真はMMJ。
何それ?と言う人もいるだろうが,広島のAKB48。
MMJは「もみじまんじゅう」から[わーい(嬉しい顔)]
ステージの両脇には当事務所の看板が[exclamation]
いや~,目立つね[がく~(落胆した顔)]

夕方になると,盛り上がりは最高に[むかっ(怒り)]
写真は,「まなみのりさ」
SH3J00390001.JPG

午後5時過ぎから,「大合コン」スタートのカウントダウン。
このころには,新天地公園の内外は,人でいっぱいに。

写真がないのは,ぼくが,ステージにいたから。
窪田監督の挨拶のあとに,
社交組合の顧問として,スタートに際しての「注意事項」
について話すことになった。
飲酒運転禁止,男女間トラブルについて,一言述べたが,
盛り上がりを落とさないように,何とか,調子よく
終えることができた[わーい(嬉しい顔)]

そして,合コン参加者は各店舗に散っていった。
その後もステージ上では,歌やダンスが続き,
多くの人が楽しんだ。
ぼくも楽しいひとときが過ごせた[るんるん]

街では,あちこちで,参加店マップを持った集団が歩くのを
目撃できた。これがマップ
SH3J00460001.JPG
ここにも,うちの事務所の名前が。

夜9時過ぎには,ステージを中心に,
前日できたという「ひろコンの歌」を大合唱して,終了した。

今回の第1回「ひろコン」は,
広島中心部・繁華街の活性化イベントとして開催された。
合コン参加者の約2割は県外からの参加者とのこと。
インターネットで呼びかけたこともあるのかなと思う。

かつて広島の最大の歓楽街「流川」には,
山口県や岡山県など近県からも遊びに来る人が
たくさんあったと聞いたが,また,そのようになればと[ぴかぴか(新しい)]

今回の「ひろコン」は,1か月半前からスタート。
極めて短い準備期間で,開催されたが,
前売り券は女子(3500円)は2週間で完売[exclamation]
男子(6500円)も,数日前に完売した。

次回が,すでにこの11月にも予定されているという[ひらめき]

社交組合の佐々木理事長によると,今回,
若い人々や学生など,スタッフ40名,ボランティア60名が
参加しているという。
若者の活躍に感謝[exclamation]広島の元気に感謝[exclamation×2] 

[ひらめき]弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
下の 弁護士 をポチッとクリックお願いします。
(1日1回有効です)

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

[ひらめき]広島ブログにもエントリーしました! 
 ↓クリックお願いします!!(1日1回有効です)
広島ブログ

スポーツの秋!ボーリング大会

11.3国際平和マラソン(10㎞)に向けて,9月1日から
練習を開始したことは,9月1日付ブログにて書いたが,
9月1日=3㎞,9月4日=5㎞,9月7日=7㎞と,
この間,少しずつ距離を伸ばし,もう少しで10㎞に行く
ところまで来た[パンチ]

さて,スポーツの秋だ!
当事務所は第一弾として,
本日(9月8日),事務所の弁護士・秘書のほとんどの
39名(プレイしたのは36名)が参加し,
八丁堀の広島パークレーンにて
http://www.parklane30.com/
第3回ボーリング大会を開催した。

当事務所で研修中の司法修習生1名と
安田女子大3年生のインターン生2名も参加した[るんるん]

SH3J00260001.JPG

チーム対抗戦では,4人が平均的スコアを出した
山口先生チームが優勝[手(チョキ)]
個人戦では,広島弁護士会の野球部の中心である
田中副所長が優勝した[手(チョキ)]
最多ストライク賞に秘書のMさん。
その他の賞も含めて,それぞれに,豪華な[わーい(嬉しい顔)]景品が[グッド(上向き矢印)]

ぼくは,一応上位にランクされ,所長としての面目を保った[あせあせ(飛び散る汗)]
スコアは?
まあ,それはプライバシーということで・・・[わーい(嬉しい顔)]

ボーリングは,ほとんどの人が参加できるゲームだ。
事務所の仕事にいっそうの活力を与えることができれば
と,願う。

なお,この大会には,当ボーリング場の経営者である
斉藤社長から多大な景品をいただいた。
斉藤社長は,広島YMCAの常議員としてご一緒しており
また,ロータリー活動でもご一緒させていただいている。
この場を借りて,感謝します[exclamation] 

[ひらめき]弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
下の 弁護士 をポチッとクリックお願いします。
(1日1回有効です)

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

[ひらめき]広島ブログにもエントリーしました! 
 ↓クリックお願いします!!(1日1回有効です)
広島ブログ

新天地交番にAEDを寄贈

昨日(9月5日),ぼくの所属する広島北ロータリークラブ
は,広島県社交飲食生活衛生同業組合(当事務所が
顧問をしている)とともに,
中四国最大の歓楽街(新天地・流川)を管轄する
新天地交番(広島東警察署管内)に対し,
心臓にショックを与えて心機能を回復させる
AED(自動体外式除細動器)1台を寄贈した[ひらめき]

写真右下の赤い入れ物にAEDが入っている。
SH3J00180001.JPG

新天地集会所にて,贈呈式とAED使用講習会を
開催したが,交番の巡査や同組合員,当クラブ会員など
約50人が参加した。

それを報じる今朝の中国新聞
SH3J00250001.JPG

ぼくは,同クラブの社会奉仕委員長として,
このプロジェクトを中心的に進めてきた。
中国新聞に,ぼくの名前も・・・[わーい(嬉しい顔)]

昨日夕方のJステーション(広島ホームテレビ)でも,
この寄贈・講習会の様子が報道された。

東警察署から当クラブには感謝状が贈られた。
SH3J00190001.JPG

当クラブが資金を提供してAEDを購入し,
同社交組合が維持管理をしていくことになったものだ。

AEDが使用された場合,蘇生効果は,それがない場合と
比較して,2倍以上になると言われている。

新天地・流川の歓楽街では,たくさんの人が夜を
楽しんでいる。思わぬ事故が起こることもあろう。
そうしたときに,このAEDが人命救助の役割を果たす
ことが期待される[黒ハート]

AED寄贈が,歓楽街のいっそうの活性化にもつながる
ことを願う[ぴかぴか(新しい)] 

[ひらめき]弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
下の 弁護士 をポチッとクリックお願いします。
(1日1回有効です)

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

[ひらめき]広島ブログにもエントリーしました! 
 ↓クリックお願いします!!(1日1回有効です)
広島ブログ

修道(中・高)同窓会設立100周年記念大会

昨日(9月3日)は,午後から夜まで,
<修道同窓会デー>だった。
午後1時過ぎから,修道高校十竹ホールにての田原校長
による講演から始まり,
リーガロイヤルホテルでの,同窓会評議員会意見交換会,
そして,引き続いて夕方から,
「修道(中・高)同窓会設立100周年記念大会」が
約700人を集めて開催された。

田原校長のお話で,一番印象に残ったことは,
修道中高の人気が一気に上昇傾向にあること。
広島には,当校含めて,受験進学校の御三家があるが,
中学入試ではこれまで,補欠を5,60人合格させていた
が,今年は,3人のみだったとのこと[exclamation]
これは,他のG校ないしF校も合格した者が,
当校を選択したことによるものだ。
6年後が楽しみだね[グッド(上向き矢印)]

記念大会には,同期(23回生)も11人が参加しており,
同じテーブルで,話が弾んだ。

大会では,今年修道高校を卒業し現在京都大学1年生の
「小島燎」君によるバイオリン演奏があった[るんるん]
小島君は,全日本学生音楽コンクール全国大会で優勝
した後輩だ。さすが,すばらしい演奏だった[exclamation]
SH3J00130001.JPG

修道高校は彼のように全国で一番の人々を少なからず
排出している。最近では,
慶応大に進学した陸上の山縣亮太,
東大に進学し,初の東大卒棋士(将棋)となった片上大輔
などだ。

「知徳併進」「質実剛健」の教育方針を持ち,自由な校風が
すばらしい人材を輩出しているのだと思う。
同窓生として,
後輩達が「修道魂」でがんばることを是非応援したい[パンチ]

抽選会の一等賞は,何と「ペア・ハワイ旅行」[exclamation]
SH3J00150001.JPG

大会の最後は,いつものように,みんなで肩を組んで,
校歌を大合唱[exclamation×2]
SH3J00160001.JPG

さて,おまけ。参加者に配布された手提げ袋の中には,
資料とともに,こんなものが。
同窓会設立100周年記念の
「修道学園(中・高)キューピー」。 かわいいね[わーい(嬉しい顔)]
SH3J00170001.JPG

[ひらめき]弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
下の 弁護士 をポチッとクリックお願いします。
(1日1回有効です)

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

[ひらめき]広島ブログにもエントリーしました! 
 ↓クリックお願いします!!(1日1回有効です)
広島ブログ

ひろしま国際平和マラソンへスタート!

11月3日,ひろしま国際平和マラソンが開催される。
http://www.hiroshima-marathon.com/
1㎞コース,5㎞コース,10㎞コースがある。

事務所の飲み会などで,当事務所に秘書の何人かが,
あちこちのマラソンに出場していることが話題となったこと
があった。その場の酒の勢いと盛り上がりで,
みなで,当事務所のロゴの入った統一のTシャツを着て,
国際平和マラソンに出ようということになった[たらーっ(汗)]

任意参加ということはもちろんなのだが,事務所内で
参加者を募ったところ,16人が参加することになった[グッド(上向き矢印)]
(我が妻と小学校と中学校の娘も含む)

ぼくは,何キロにしようかと。やはり出るからには,
10㎞かと,何も考えずに決断した[exclamation]
しかし,冷静に,自分の過去を振り返ってみると,
高校卒業以来の40年間,
マラソン(長距離走)を行ったことがないことに気づいた[あせあせ(飛び散る汗)]

しかし,すでに申し込み済み。
そこで,今日(9月1日)を期して練習を開始することにした。
まず,シューズということでアディダスのものをこの日曜日
に購入していた。ロゴの色に合わせて,赤のヒモ[グッド(上向き矢印)]
SH3J00070001.JPG

シューズの裏は,カカトとの部分がこのように割れていて,
クッションにより足(膝)に負担をかけないようになっている。
SH3J00080002.JPG

このシューズを履いて,早朝,家の付近を走ってみた。
まず,3㎞からと・・・・
みごとに完走できた[exclamation×2]
それにしても,このシューズは気持ちよかった。
今日の技術のレベルの高さに感動した[グッド(上向き矢印)]

これから,少しずつ距離を伸ばして,何とか10㎞は
走れそうな気がしてきた。ほっとしている[わーい(嬉しい顔)]

朝食の後,いつものように事務所まで約30分歩いて
通勤したが,何と足が疲れたことか[バッド(下向き矢印)]
でも,日頃使っていないところを使い,身体に活を入れる
ことで,新たなエネルギーが湧いてきそうで,
ワクワクもしている[るんるん]

今回は,時間よりも,無事10㎞を完走することに
挑戦しようと思う[ひらめき] 

[ひらめき]弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
下の 弁護士 をポチッとクリックお願いします。
(1日1回有効です)

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

[ひらめき]広島ブログにもエントリーしました! 
 ↓クリックお願いします!!(1日1回有効です)
広島ブログ

「人生安心サポートセンターきらり」で記者会見

昨日(8月29日),広島商工会議所2階において,
一般社団法人「人生安心サポートセンターきらり」
の始動に当たり,
新聞社,TV社などを招いての記者会見が行われ,
ぼくも,同「きらり」の顧問として,参加した。

これが,記者会見の様子[ひらめき]
きらり会見.JPG

内容を報じる本日の「日本経済新聞」の広島面
SH3J00050002.JPG

昨日夕方のTSSスーパーニュースでも報道された。

記者会見において一番質問をしたのは中国新聞の記者
だったが,
本日の同紙の記事にはなっていなかったので,
後日,報道されると思われる。

と書きましたが,ちゃんと記事がありました。何と
おおざっぱな読み方か[たらーっ(汗)] 記事はこれ。(9月1日追加記載)
SH3J00090001.JPG

「きらり」のHP
http://kirarihiroshima.info/

橋口貴志司法書士が理事長となり,
弁護士や元県職員,企業経営者などが,
役員となっている。その面々
http://kirarihiroshima.info/kirari/suportteam/index.html
山下江法律事務所は,賛助会員でもある。

高齢社会の到来,認知症の増加,
身寄りのない人々の増加,
親族はあるがそれらに頼りたくない人の増加
・・・・

「きらり」は,
こうした社会の変化に対応して,
高齢者になる前から,また,なったときに,
生活支援,財産管理,
介護施設への入居の際の身元保証,連帯保証,
さらには,死後の事務処理まで,
トータル的にサポートしていこうとするものだ。

この「きらり」が
困っている多くの人を救うことができればと思う[わーい(嬉しい顔)] 

[ひらめき]弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
下の 弁護士 をポチッとクリックお願いします。
(1日1回有効です)

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

[ひらめき]広島ブログにもエントリーしました! 
 ↓クリックお願いします!!(1日1回有効です)
広島ブログ

スマートフォンからケイタイへ

「ケイタイからスマートフォンへ」ではない。
世の流れはこのようだが,ぼくは今日,
スマートフォンへからケイタイへと変更手続きをした。
会社もsoftbankからauに戻した。

1か月前に,auスマートフォンからiPhone4へと
乗り換えたばかりだったが,
1週間前くらいから
何と,アイフォンを操作していると, 
頭がズキズキしてきて,耐えられなくなってしまったのだ[バッド(下向き矢印)]

元々ケイタイも直接耳に当てて聞くと,1秒で頭が
痛くなり,不快感がしばらく続くので,イヤホンマイクを使用
してきたのだが,
このアイフォン(スマートフォン)による頭ズキズキは,
手をいっぱい伸ばした距離でも感じる不快感だ。

ちなみに,同様のアイフォンは長女のも一緒に購入したが,
長女は,まったく何も感じないという。
害がないので何も感じないのか,
害があるのに身体が反応しないだけなのかは不明だ。
ぼくが,いわゆる「電磁波過敏症」なのかも知れない。
それとも,頭の中の構造が緻密すぎて,わずかな電波
でも感じてしまうのかも知れない[わーい(嬉しい顔)]

auに戻したのは,海や島ではやはりsoftbankの受信力は
弱く,ケイタイが役に立たないことを再認識したからだ。

世間の流れとしては,
従来のパソコンもケイタイも無くなり,
将来はスマートフォンだけになると言われているようだが,
少数派のぼくとしては,パソコンもケイタイも残って欲しい
と願うばかりだ[ふらふら]

[ひらめき]弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
下の 弁護士 をポチッとクリックお願いします。
(1日1回有効です)

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

[ひらめき]広島ブログにもエントリーしました! 
 ↓クリックお願いします!!(1日1回有効です)
広島ブログ

箱酒に弟の顔写真が

ぼくの弟「山下啓」が,
昨年秋から冬に日本盛のTVCMに登場したこと
(2010.10.19ブログ)
http://7834-09.blog.so-net.ne.jp/archive/20101019
同社の杜氏として「金賞受賞酒」を造ったこと
(2010.12.9ブログ)
http://7834-09.blog.so-net.ne.jp/archive/20101209
は,以前のブログにて述べたが,
この度,
箱酒の箱の2か所(裏側にも)に顔写真が出た[exclamation]

盆に実家に帰ってきた弟が,
「こんなんが出たよ」とぼくにくれたのが,これ。
230827.JPG

以前の「金賞受賞酒」は限定販売であり,
手に入りにくかったが,こんどは,マックスバリューなどで
売っていると言うこと。
同箱には,
「吟醸造りの名匠が醸す」「吟醸しぼりたて」とあり,
「淡麗・辛口」。

お酒の好きな方は,是非味わってみてもらえれば[わーい(嬉しい顔)]

[ひらめき]弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
下の 弁護士 をポチッとクリックお願いします。
(1日1回有効です)

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

[ひらめき]広島ブログにもエントリーしました! 
 ↓クリックお願いします!!(1日1回有効です)
広島ブログ

クラブメッド(石垣島)

結婚15周年を記念し,夏休みを利用してファミリーにて,
石垣島のクラブメッド・カビラビーチ(バカンス村)
に1週間滞在した。
http://www.clubmed.co.jp/cm/%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A4%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%81%AE%E3%82%AA%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%BC-%E6%B2%96%E7%B8%84%E3%80%80%E7%9F%B3%E5%9E%A3%E5%B3%B6%E3%82%AB%E3%83%93%E3%83%A9-%E6%97%A5%E6%9C%AC_p-206-l-JP-v-KABC-ac-vh.html

同クラブメッドには,かつて石垣島を旅行した際に
立ち寄ったことがあり,きれいな海,砂浜,珊瑚礁と
おしゃれなホテルと施設を見ていた。
また,フランスが拠点で,全世界に80のリゾート施設があり,
飲食とか,海や陸のアクティビティ・スポーツなどのすべての
料金が含まれており,毎日ショーが行われているくらいの
情報は持っていた。

美しい砂浜と海はこのとおり。海中には熱帯魚が[るんるん]
230819メッド・カビラ.JPG

ここまでは想像通りだったが,驚いたこと・特筆すべき
ことがいくつか。

まず,バイキング(ビールやワインなど含む)の多種多様さ
が並外れていたこと。
国内外のホテルにて,バイキングはいろいろ見てきている
が,これにはびっくりした[exclamation]
しかも,朝食,昼食,夕食に加え,遅い昼食(おやつも),
遅い夜食なども。
バーが常時開いており,様々なカクテルやお酒が
飲み放題。
ぼくは余り飲めないので,ウーロン茶がほとんどだった[バッド(下向き矢印)]

GO(ジェントル・オーガナイザー)の存在。
ここカビラには,70人くらいいるらしいが,フロントや
食事の案内,エクササイズやヨガ,アーチェリー,プール
などスポーツの指導,キッズクラブの引率,そして,
毎日シアターにて行われる夜のショーでは,
ダンス・サーカス・マジック・コメディなど
ありとあらゆることをこなす。
70人のうち日本人は3,4割程度で,他は,台湾や
インドネシア,オーストラリアなどから来ている。

彼ら彼女らはいつも私服で,フレンドリーで,
食事も一般のお客さんに混じって,和気藹々と話ながら。
ちなみに,ショーは夜10時ころ終わるが,その後は,
GOのもと,大音響のなかで,
参加者ほぼ全員でのダンスが夜遅くまで。
何人もがプールに飛び込む,
開放的雰囲気[グッド(上向き矢印)]
次女7歳も,大喜びで服を着たまま,プールにザブン[exclamation×2]
resize0004.jpg

夜食のために,表に出ていたコックさんも,バカンス村の
村長さん(同クラブ支配人と思われる)と踊り出した。
230823シェフ.JPG

お客さんだが,全室満杯となると400人~500人程度
となるが,過半数は子ども連れ。
また,台北から週2回,このクラブメッド行きの100人乗り
のチャーター便が出ているとかで(飛行時間45分とか),
日本人7割,中国人3割,韓国人少々,
西欧系もちらほらと言ったところか。
国際色豊かであり,ショーなどでは,
言葉は,英語のあとに,日本語,中国語の通訳が入る。
これもすべてGOが行う。
一瞬,ここは本当に日本かと思う[たらーっ(汗)]

たまには,このような賑やかな,非日常空間も良いかと[グッド(上向き矢印)]
ともあれ,海で毎日泳ぎ,ヨガやジムで身体を鍛えたので,
まっくろに日焼けした元気な姿でお目にかかれると思う。
石垣自分.JPG

1週間のバイキングの連続に,お腹も悲鳴気味だったので,
広島に帰った後のファミリーレストランで食事をした際には,
これを食べれば終わりと思うと,
ほっとした気持ちになった[わーい(嬉しい顔)]

[ひらめき]弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
下の 弁護士 をポチッとクリックお願いします。

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

☆広島ブログにもエントリーしました! 
 ↓クリックお願いします!!
広島ブログ

「24時間テレビ」に協賛

本日(8月20日)午後6時30分から,日本テレビ(広島
では,広島テレビ)にて,第34回目の「24時間テレビ」
~愛は地球を救う~
が放映される。
http://www.ntv.co.jp/24h/
http://www.htv.jp/24tv/

山下江法律事務所は,このイベントに協賛している[グッド(上向き矢印)]
すでに同番組の告知は,同テレビにて7月下旬より
行われており,当事務所の協賛の画面を見た人も多い
と思う。

実際,何人かの人から,「見たよ」と聞いたし,
ぼく自身は,やっと数日前にテレビで放映されるている
のを確認した。
テレビ画面の下部に,当事務所の名前とロゴが表示され,
「山下江法律事務所も応援しています」とのナレーションが
流れるものだ[ひらめき]

当事務所は,昨年2月より,テレビCMを開始した。
その1,2年前より
東京や大阪の法律事務所が,広島においてもCM
を開始し,弁護士が直接面談しないなどの問題が発生し,
広島の人々に混乱がもたらされている
事態を知ったからだ。

やはり,広島の人々にとっては,原則,
「地元広島での解決」「地元広島の弁護士による解決」
が自然ではないかと思う。

24時間テレビには,
この3月に,ソレイユにて一緒にトークショーを行った
森本ケンタさんも登場するという。
70歳の徳光和夫さんが,24時間マラソンに挑戦
するという。
イベントの成功を祈る[exclamation]

☆弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
下の 弁護士 をポチッとクリックお願いします。

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

☆広島ブログにもエントリーしました! 
 ↓クリックお願いします!!
広島ブログ