なすび

ぼくは夏休み中ではあったが,
本日(8月17日)午後2,3時間,
どうしても処理しなければならない要件があったので,
事務所に出た。

帰りは早く,久々に自宅にて夕食をゆっくりいただいた[わーい(嬉しい顔)]
食卓には,焼き茄子が[ひらめき]
230817.JPG

暑い夏には,さっぱりしておいしい[るんるん]
「秋なすは嫁に食わすな」という言葉があるが,
美味しすぎるので,姑が嫁いびりに言ったという説と
なすは身体を冷やすので,姑が嫁の身体を按じて言った
という説があったな・・・
などと考えながら,食べようとすると。

妻曰く「この茄子は,お姉ちゃんが作ったのよ」と。
中学2年の娘に聞くと,
「2,3か月前に,技術家庭科の授業で,苗をもらい,
ベランダで育ててきた,無農薬だから安全だよ」と。

ぼくが「ブログにアップしようか,でも,できたところの写真
も欲しかったね」と言ったら,チャンと撮っていた。
resize0004.jpg

実を拡大すると
resize0003.jpg

大したものが,ベランダでもできるものだと,驚いた[exclamation]
で,ぼくが一人でおいしくいただくこととなったが,
もう少し聞いてみると,これは2個目にできたなすび
とのこと。

娘のことや家庭のことについて知らなかった自分に反省
を促す「なすび」となったのでした[たらーっ(汗)]

☆弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
下の 弁護士 をポチッとクリックお願いします。

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

☆広島ブログにもエントリーしました! 
 ↓クリックお願いします!!
広島ブログ

修道高卒40周年同期会

8月13日ー14日,
「修道高校23回生卒40周年記念同期大会」
が,同高校などで,開催された。

ぼくは,もう一人の同期生とともに幹事を務めたが,
同期会は,約100名の参加で,盛大に,楽しく,
活気をもって終了し,ホッとしている[わーい(嬉しい顔)]

修道高校での同期大会では,出席していただいた3人
の恩師に対し,感謝の意を表明するとともに,
同期生数名が近況報告を行った。

国語の先生から,
~私の「大活字」紀行~と題した
記念授業をしていただいた。
23.8.13.1.JPG

テント2梁を学校に寄贈した。
その前での集合写真。ちょっと,カメラが遠いが[たらーっ(汗)]
23.8.13.2.JPG

夕方からは,市内繁華街で懇親会,二次会,三次会・・・
同期会の懇親会では,恒例となっている同期生による
バンド演奏も。ビートルズなどの懐かしい曲が[るんるん]
その名も「023BAND」
23.8.13.5.JPG

20代のようなフサフサのカツラをかぶった人は誰?[わーい(嬉しい顔)]

2日目には,ぼくが顧問をしている「美和ゴルフクラブ」
(岩国市)にて,記念ゴルフ大会。
かなり暑い盛夏,お盆でもあり,参加者は6人と
少なかったが,和気あいあいと,全員無事[わーい(嬉しい顔)]楽しく回った。
23.8.14.1.JPG

3か月前に左肩を痛めて中断していたぼくにとっては,
復帰戦となったが,100点「満点」。
まあまあということにしておこう[わーい(嬉しい顔)]
美和ゴルフクラブからは,沢山の景品をいただいた[グッド(上向き矢印)]
感謝[exclamation×2]

今回,40年ぶりに合う人もいて,顔や形まで変わった人
もいるだろうから,ということで,
40年前の卒業記念アルバムの顔写真つきの,
名札を全員付けた。こんな風に
23.8.13.3.JPG

名札を拡大すると (「1」というのは1組)
23.8.13.4.JPG

記念に持ち帰ることになったが,
家で,娘たちに,「イケメンと思う?」と聞いたら,
「髪が今風じゃない」とのみ答えた。
それ以上の返答は無し・・・・・[わーい(嬉しい顔)]

わが同期会は,2年に1回のテンポで開催しているが,
今回は,卒40周年ということで,
1年近く前から,10人くらいの同期生と共に,
あーでもない,こーでもないなど,色々アイデアを
出し合い作り上げてきた。
最後に,皆さんに,感謝[exclamation]感謝[exclamation] 

☆弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
下の 弁護士 をポチッとクリックお願いします。

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

☆広島ブログにもエントリーしました! 
 ↓クリックお願いします!!
広島ブログ

ひろコン!

ひろコン[exclamation]
「流川・薬研堀を1000人でジャックせよ!」と過激な檄が
飛ぶ[exclamation×2]
9月10日(土)午後5時30分から,広島一の歓楽街にて,
男500人×女500人の大合コンが行われる。
参加資格は,20歳以上の男女。

前売り券を買えば,男6500円,女3500円で,
登録店では,どこでも自由に飲み食いできるという[グッド(上向き矢印)]
http://we-love.jp/

昨日の記者会見の様子。
http://www1.news24.jp/nnn/news866989.html

宇都宮市繁華街にて「宮コン」として始まったという
「街コン」がついに,中国地方では初めて開催される
ことになったのだ。これがそのポスター[黒ハート]
ひろコン!.png

ポスターの下の方を注目[ひらめき]
協賛団体として,当事務所の名前が。

このイベントの中心的メンバーの中に,
KKC(NPO法人広島経済活性化推進倶楽部)
の学生部のメンバーがおり,
開催パートナーの広島県社交飲食生活衛生同業組合
の顧問弁護士を当事務所が引き受けていること,
また,後援団体の広島商工会議所や広島青年会議所
のメンバーに,当事務所所属の弁護士がいること,
そして,なにより,
繁華街の活性化は,広島活性化につながること,
などの理由により,
当事務所も協賛することにしたのだ。

できあがったポスターを見て,
少し恥ずかしい気持ちもないではないが[たらーっ(汗)]
まあ,元気な広島につながれば,それもよしとしよう[グッド(上向き矢印)]

9月10日夜は,「ひろコン」に参加し,
「サタディ・ナイト・フィーバー」を楽しまれてはどうか[わーい(嬉しい顔)]

☆弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
下の 弁護士 をポチッとクリックお願いします。

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

☆広島ブログにもエントリーしました! 
 ↓クリックお願いします!!
広島ブログ

栗原弁当!も,外国人助っ人大活躍!

本日(8月9日),約1か月ぶりに,
対ヤクルト戦,マツダスタジアム参戦だ[exclamation]

ホームランが復活した「カープ4番」栗原の活躍を期待し,
「栗原弁当」を買った。
23.8.9.1.JPG

中身は,栗原が好きだという焼肉[グッド(上向き矢印)]
辛いコチジャン?を付けて食べる焼肉は美味しかった[わーい(嬉しい顔)]
打席に立つ栗原。
23.8.9.4.JPG

さて,試合は,栗原の活躍は見れなかった[バッド(下向き矢印)]
が,代わって活躍したのが,外国人助っ人たち。

先発投手 バリントン。
入団して間もないが,余り打てていなかったバーデンが,
レフトスタンドへ,気持ちのいいホームラン(第1号)。
最後の締めは,サファティ。

で,1対0で,対ヤクルト戦初戦に勝利した[手(チョキ)]
球場は,1塁側は,内野外野ともほぼ満杯だった。
23.8.9.5.JPG

やはり,勝ったときは大変気持ちがいい[るんるん]

そういえば,当事務所は,マツダスタジアム建設に当たり,
応援のために,寄付を行ったが,
寄付者の名簿が飾られていることを思い出した。

まだ,ぼく自身が見ていなかったが,
今日,それを確認した[ひらめき]
これが,全体像
「広島市民球場建設事業寄附者銘板」とある。
23.8.9.3.JPG

この右下部分を拡大すると
23.8.9.2.JPG

確かに,「山下江法律事務所」の文字が[exclamation×2]
場所は,1階正面のカープグッズを売っているショップ
への入り口の部屋の壁の内側。

マツダスタジアムに行かれた折には,
時間を見つけて,確認してもらえればと[わーい(嬉しい顔)] 

☆弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
下の 弁護士 をポチッとクリックお願いします。

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

☆広島ブログにもエントリーしました! 
 ↓クリックお願いします!!
広島ブログ

アーテコハウス

「アーテコハウス」,ご存知だろうか?
名前の由来は,アート(ART)+エコ(ECO)+ハウス
と,店のご主人に聞いた。
「Cafe Bar ARTECO HOUSE」

知る人ぞ知る,別天地だ[ひらめき]

西能美島の北端(江田島市沖美町),
旧海水浴場「がんね」の海の家だった小屋を
利用して,
ピアニストの奥さんとボーカルのアメリカ人の檀那さんが
開いているカフェだ[るんるん]

こんなところです。
http://noari.seesaa.net/article/124523921.html

ぼくは,これまで数回訪れたことがある。
ご夫婦のアメリカ暮らしの延長と思われるが,
チーズケーキを頼んだら,3人前くらいの大きなケーキが
出てきたことがある[exclamation]

さて,昨夜(8月6日),このアーテコハウスにて,
当事務所も応援しているビオラの沖田孝司さんと
妻千春さん他のコンサートがあるというので,出かけた。
https://sites.google.com/site/okitatakashiofficialhp/

当日昼間は,能美島の当事務所の「海の家」にて,
KKC(NPO法人広島経済活性化推進倶楽部)の
定例役員会が開かれたので,
そのメンバーと家族の一部が参加した。

全体で,2~30人のこじんまりしたライブだった。
こんな感じ。
23080601.JPG

古い小屋ゆえ,冷房はなく,扇風機とうちわが活躍する
こととなったが, これもまた,
全体の暖かい雰囲気を作り出し,
癒しのひとときとなった[わーい(嬉しい顔)]

アーテコハウスは,能美島・江田島に音楽と文化の香りを
持ち込んでくれている。

経営するお二人は,この地を気に入って,
ここに店を開くことにしたという。
まだ来たことがない人は,是非一度訪れることを
お勧めします[ひらめき]

☆弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
下の 弁護士 をポチッとクリックお願いします。

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

☆広島ブログにもエントリーしました! 
 ↓クリックお願いします!!
広島ブログ

8月2位,15年ぶり!

なんと,カープが,
ご,ご,ご,・・・五連勝[グッド(上向き矢印)][グッド(上向き矢印)]

これで,セリーグ2位に浮上。
なんと,8月に2位になったのは,15年ぶり[exclamation]
それを報じる今日(8月5日)の中国新聞[ひらめき]
__.JPG

本当に,逆襲がはじまった[パンチ]
当事務所も参加した,中国新聞上での
赤いベンチ広告が効いたか[ふらふら]
DSC_0162.JPG

DSC_0164.JPG

広島は明日,1年で最も暑い夏,
66年目の8.6を迎える。
今年は,ヒロシマに加え,フクシマも。

「☆弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
下の 弁護士 をポチッとクリックお願いします。

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

☆広島ブログにもエントリーしました! 
 ↓クリックお願いします!!
広島ブログ

 

3か月ぶりに,戦線復帰

報道ステーションを見ながらブログ作成中[るんるん]
月曜日と火曜日(本日8月2日)のコメンテーターの
五十嵐君は,大学での,ぼくの一年後輩だ[わーい(嬉しい顔)]

それは,置いおくとして。。。

誰が「戦線に復帰」? 
カープのことではなく,
ぼくが,ゴルフ戦線に復帰したこと[ゴルフ]

実は,先の5月14日の東六会(東京6大学OBの
広島居住者を中心としたゴルフの会)コンペの
直前の練習において,左肩を痛めてしまい,
このコンペ以降,ゴルフ練習・プレイを
一切止めていたのだ[バッド(下向き矢印)]

しかし,
8月中旬に,ぼくが幹事のゴルフのコンペがあるので,
やむなく,
本日,約3か月ぶりに,左肩(左腕の付け根)を
かばいながら,おそる~おそる~練習を再開した・・・[たらーっ(汗)]

少しずつだが,打てるようになってきた。
何とかなりそうだ。ほっとした[わーい(嬉しい顔)]

なぜ,左肩を痛めたか?
そこが問題なんですがね。

ドライバーの飛距離が落ちてきたので,
一度,思いっきり身体をねじって打ってみようと
練習をした。
身体を全力でねじるべく,身体を右に回転させながら,
右手で左手を思いっきりひっぱったのだ。

これでもか,これでもかと練習をしたのだが・・・・
その結果がこれ(左肩痛)だったのでした[ふらふら]

やはり,何事も,やり過ぎはよくないですね[ひらめき]

☆弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
下の 弁護士 をポチッとクリックお願いします。

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

☆広島ブログにもエントリーしました! 
 ↓クリックお願いします!!
広島ブログ

緑の島を守れ!採石場終焉へ

昨日(7月30日),当事務所「海の家」にて,
能美島南海岸環境保全連絡会(略して「能南環境保全会)
の平成22年度総会(平成23年5月31日までの1年間)
が開かれ,10数人が集まった。

能南環境保全会は,
平成17年5月に結成された任意団体であり,
能美島の緑を削る採石場の新規開始阻止と
既存の事業終了を要求する環境保全運動を行っている。

能美島南海岸に住み,また,別荘を所有する世帯の
ほとんどである
19世帯が参加している。
ぼくは,現在その代表を務めている。

新規開始阻止の方は,昨年7月15日付けの
このブログにて報告したとおり,勝利を実現した[手(チョキ)]
http://7834-09.blog.so-net.ne.jp/archive/20100715

今回,既存の最大手業者が,採石事業を中止し,
昨年より,その後始末である「防災工事」(5年計画)
に入ったことが報告された。
また,すでに事業を終了した業者もあり,
能美島の緑を削ってきた採石事業50年間の歴史は,
終焉の方向に向かっているのである。

瀬戸内海は緑多き島々の多島美故に,
国立公園に指定されていると思う。
また,島の緑が豊かな漁場をささえている。

この豊かな瀬戸内海の自然を守りたい。
その一心で始めた運動は,確実に実を結びつつある[グッド(上向き矢印)]
集まったメンバーは,気を緩めないで,
最後まで運動を続ける決意を,再度固めたのでした[ひらめき]

6年前に能南環境保全会の決意を表明した看板は
今も,厳として主張している。
2.JPG

ちょっと,勇ましいかね[わーい(嬉しい顔)]
人々が暮らす家々のすぐ前は,夏は憩いの海水浴場だ[グッド(上向き矢印)]
__.JPG

☆弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
下の 弁護士 をポチッとクリックお願いします。

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

☆広島ブログにもエントリーしました! 
 ↓クリックお願いします!!
広島ブログ

赤いベンチ広告!カープがんばれ!

プロ野球は,後半戦に突入[exclamation]
我がカープは,首位ヤクルトに2勝1敗で勝ち越しの
スタート。逆襲の開始だ[グッド(上向き矢印)]

本日(7月29日)の中国新聞で,
カープ逆襲開始キャンペーンとともに,
赤いベンチ広告が掲載された[ひらめき]70社程度参加。
我が事務所もこれに賛同[手(グー)]
DSC_0162.JPG

該当部分をアップすると
DSC_0163.JPG

まだ小さい[バッド(下向き矢印)]もう少しアップ[exclamation×2]
DSC_0164.JPG

ということでした[わーい(嬉しい顔)]

昨夜は神宮球場にて,
ヤクルトに逆転満塁ホームランをくらったが,
次の回で,
カープ4番栗原の再逆転スリーランが炸裂[グッド(上向き矢印)][グッド(上向き矢印)]
それを報じる本日の中国新聞朝刊
resize0006.jpg

まさに,優勝に向けて逆襲の開始だ[exclamation×2]
カープがんばれ[exclamation×2]

☆弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
下の 弁護士 をポチッとクリックお願いします。

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

☆広島ブログにもエントリーしました! 
 ↓クリックお願いします!!
広島ブログ

「顧問料月3980円」

「週刊東洋経済」の最新号のトップから4頁分,
東京の某法律事務所が,「顧問料月3980円」として,
大々的な宣伝を行っている(旧日弁連報酬規定では,
事業者については月5万円以上とされていた)。

中身を読むと何のことはない。

多くの事務所が行っている顧問契約は
面談や電話,メールなどでの相談,そしてちょっとした
事案の解決は,すべて顧問料の中に入っているが,
この某事務所では,これらはすべて有料というのだから。

その有料料金について,こういう。
「一般に,法律事務所に相談した場合の報酬は1時間
あたり2万1000円以上,弁護士のタイムチャージは
1時間あたり3万1500円以上とされるが,
(某事務所なら)法律相談料は1時間あたり9450円,
弁護士のタイムチャージは1時間あたり1万8900円と
割安だ。」

消費者を騙してはいけない。
「一般に,(相談料は)1時間あたり2万1000円以上・・」
と言っているが,データによると,
1時間あたり1万円以下が,91.8%にも及んでいるのだ
(日弁連発行「2008年アンケート結果版 アンケート結果
にもとづく市民のための弁護士報酬の目安」)。
決して,「一般に,法律相談料は1時間あたり
2万1000円以上」ではない。

また,タイムチャージも,一般市民事件(渉外事件除く)
では,1時間あたり2万円以下が76.7%であり
(上記日弁連データ),
決して「一般に,1時間あたり3万1500円以上」
ではないのである。
(なお,日弁連の2010年3月~6月の調査では,
1時間あたり2万円以上3万円未満が最も多く(36.5%),
平均は,東京で3万7000円,大阪・愛知で2万3000円,
高裁所在地で1万8000円,高裁不所在地で1万4000円
と地方によりバラバラだ。タイムチャージ制をとる
事務所は東京に多いことから,全体の平均は3万3860円
ということだった)

だから,某事務所は,「一般に比して割安」ということでは
ないのだ。

で,記事をさらに読んでいくと,某事務所に「広島支店」
があるという。
「質の高いサービスをどこでも」と宣伝しているので,
どの弁護士が広島にいるのかとホームページを調べたら,
何と,今年1月に東京で弁護士登録(某事務所勤務)をし,
この3月に,広島弁護士会への登録替えをした人の
ようだ。

ぼくはその弁護士のことをよく知らないので,力量のほど
は分からない。
弁護士になった以上,1年目の人も10年目の人も
対等勝負だが,
ぼく自身,1年目は結構バタバタしたから,事務所に
弁護士一人で大丈夫かな?
と思う。

弁護士の使命は,基本的人権の擁護と社会正義の
実現である。
弁護士報酬に関して,消費者を騙すような宣伝を
してはならないこと,言うまでもないことだ。

弁護士の社会的評価を落とすことにならなければと,
心配である。

☆弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
下の 弁護士 をポチッとクリックお願いします。

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

☆広島ブログにもエントリーしました! 
 ↓クリックお願いします!!
広島ブログ