お花見ドライブに行きました。byShin

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

毎週水曜日は代表弁護士/田中伸からの発信です。
・・・・

桜満開と聞き、少し足を延ばして
島根県邑智郡美郷町にお花見に行きました。
美郷町は島根県のほぼ中央にあり、
中国太郎とも呼ばれる江の川が流れる自然豊かな町です。

最初に向かったのは、国道375号線沿いにある
「道の駅グリーンロード大和」です。
すぐ裏手に江の川が流れており、
川土手に桜並木の散策路が整備されています。
写真に写っている橋は、平成5年度に島根県の景観賞を受賞した大浦橋で、
江の川唯一のニールセンローゼ橋とのことです。

次に向かったのは、妙用寺。
2018年3月31日で廃線となった旧JR三江線の浜原駅付近にあるお寺で、
ここにしかない島根県天然記念物の「ミョウヨウジザクラ」を見に行きました。
ヤマザクラとエドヒガンザクラの雑種で、推定樹齢は500年以上だそうです。

また、妙用寺から国道375号線を渡った斜面には、
枝垂桜と花桃が一面満開でした。
濃いピンクのコントラストが華やかです。

最後に、旧JR三江線潮駅付近の「桜のトンネル」に行きました。
国道375号線沿いに約1㎞に渡って植えられている桜が満開で、
とても綺麗でした。

来年の桜の咲くころに、また訪れたいと思っています。

[ひらめき]最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

アバターで葬儀も@横田さんの会

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

電子ビジネスマガジンSUPER CEO担当の横田さんが主宰している ビジネスマッチング会が
zoomにて4月4日(月)夕方開催された。

今回も刺激的な2時間だったが、
とくに印象に残ったお二人を紹介。

一人は20代前半の青年。
VR(バーチャルリアリティー)をビジネスにして起業。
ペットをアバターにして、仮想現実にて飼育。
現実のペットが死亡した後も、アバターの存在によりショックをやわらげる
ことができるという。

人間の葬式もアバターで行い、死後もアバターにより懐かしむ・・・
そのような新しい生活様式を広げていこうと。

もう一人は、資金繰り改善のプロ。
月54万2000円の返済を、月7万円に改善する例が示された。

参加者のみなさん

横田さん始め、みなさんに感謝!

[ひらめき]最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

満70歳、生かされてきたことに感謝!

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

本日4月11日をもって、
無事、満70歳を迎えることができました。

私を生んでくれた父母、これまでかかわっていただいたすべてのみなさんに、
そして、これまで生かされてきたことに、感謝します。

還暦の60歳から折り返して10年。
60-10=50歳
ということで、どんどん若返りたいと願っています。

これかも、よろしくお願いします。

京橋川公園(広島市中区)のチューリップがきれいに咲いていました。

[ひらめき]最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

次女誕生日・成人祝はカープ!マツスタで

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

4月7日(木)、次女が18歳の誕生日を迎えた。
法律改正により、この日から成人だ。
おめでとう!

誕生日をマツダスタジアム(マツスタ)で迎えたいという要望に応えて
当日は、対巨人戦のチケットを入手。
3塁側にて、参戦だ

マツスタに到着したら1回表で、3連続安打で満塁と
なっており岡本に2塁打を打たれて2失点
しかし、その裏、マクブルームのツーランですぐに同点

サイン入りの堂林のユニフォームを着て応援する次女

応援のかいあって、堂林、2本の2塁打などで大活躍


9-2で勝利

ヒーローインタビューの玉村投手

対巨人戦2勝1敗のまずまずの勝利。
入場制限なくなり、ほぼ満席。
大応援団をバックにしたカープは強い

鈴木誠也が抜けたが、チームワークの力で
まずまずの快進撃を続けているカープ。
この調子で、今年こそは優勝へとがんばってほしい

次女の、幸先のいい成人スタートとなった。
感謝!

[ひらめき]最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

河津桜@笠戸島 byAyu

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村


毎週土曜日は当事務所事務局からの発信です。
・・・・
事務局のAyuです。

まん延防止等重点措置もひと段落
Ayuもちょこちょこお出かけするようになりましたが
皆さんは、お出かけ先ってどうやって決めてますか?

Ayuの情報源は、ツーリング仲間!
目的地が素敵なのは言わずもがな、
道中の運転も楽しめること請け合いです。

今回目指したのは、
山口県下松市沖にある笠戸島の河津桜でしたが

 

潮風ガーデンと呼ばれるこの場所は菜の花も一杯でした
(リンクは山口県観光サイト)
夏にはひまわりが咲くそうです

 

目的が花だけって、そんなはずもなく
お昼は下松市のご当地グルメである牛骨ラーメン
(リンク先は下松市観光協会)


帰路では、山口県光市のイチゴ農園でイチゴパフェ
岩国市で友だちが経営するギャラリーに寄った勢いでフォンダンショコラ
広島に帰り着いてからの晩ご飯で焼き牡蛎と
花を愛でていた時間の何十倍もの時間、食べ続けた一日でした

[ひらめき]最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

広島県が人口1位のときもあった。知ってた?

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

4月1日の大下英治先生の会に来ていた新潟県の方から
広島県が人口日本一だったことがある、という話を聞いた。
本当か?

調べてみたら、事実だった(クリックで拡大)。

そうか!
明治時代になり、最初の調査のときに日本一だったようだ。
1868年明治政府樹立
1871年廃藩置県
だから、廃藩置県が行われ県ができた最初の調査のときに、
広島県が日本一の人口だったことになる。

どうしてなんだろう?
当時は陸路はまだ発達していなくて、海路が中心的な移動手段。
風光明媚な瀬戸内海がある広島県に人口が集まったのかな・・と。

そういえば、ぼくの出身の能美島(江田島市)は、
広島県で最初に電気がとおり紡績業が活発に行われ、
本土から島に多くの従業員が船で通っていた、と言う話も聞いたことある。
これも陸路より海路が発達していた時代だったからかと。

[ひらめき]最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

さくらの花びら❤

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

桜もあっという間に散りつつあるが、、、

先日4月4日(月)昼、雨。
帝国ホテルでの東京中央新ロータリークラブの例会を終わり、
小雨の中、傘をさして、日比谷公園を横断して歩いて、
事務所(東京虎ノ門オフィス)に帰った。

事務所で仕事をして、
出かけようとして、傘を見たら・・・

桜の花びらを発見

アップすると

美しい日比谷公園の桜だろう。

翌朝、東京自宅の玄関の横で再度発見

自宅までついてきてくれたようだ(笑)

最後まで楽しませてくれる桜に感謝

追:昨日の富士山

[ひらめき]最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

世羅へドライブ byShin

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

毎週水曜日は代表弁護士/田中伸からの発信です。
・・・・

先日、好天に誘われて、
広島県東部にある世羅町へドライブに行ってきました。
世羅町は人口1万5000人余りの小さな町ですが、
駅伝の強豪校、世羅高校がある町としてお馴染みかもしれませんね。

まずは「道の駅世羅」を目指しました。
こちらで昼食用に「世羅のとうふ家」さんの「ゆば天丼」と
「せらワイナリー」さんの「ロコモコボウル」を購入。
近くの八田原ダムへ移動して、美味しくいただきました。

昼食後は八田原ダムを散策しました。
八田原ダムは広島県東部を流れる芦田川に建設された多目的ダムです。
このダムには、平成8年に「世界一支間長の長い吊床版橋」
としてギネスに認定された「夢吊橋」があります。
説明版によると、夢吊橋は吊構造の特性を活かした新しいタイプの橋なのですが、
古くからある藤づる等で作られた吊橋と基本的には同じなのだそうです。

最後に「せらワイナリー」に立ち寄りました。
今度来たときは、今回時間がなくて乗れなかった
全長1kmほどのコースがある「ミニSL」に乗ってみたいです。

[ひらめき]最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

NPOキープママスマイリングがフォーブスジャパンすぐれた非営利団体30選に!

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

かつて東京中央新ロータリークラブ例会にて卓話をいただき、
それを機に、当事務所の企業賛助会員に参加させていただいた
NPO法人キープ・ママ・スマイリング
https://momsmile.jp/
が、フォーブスジャパン5月号にて、
すぐれた非営利団体30選に選ばれた
おめでとうございます!

これが表紙(以下クリックで拡大)

該当箇所

「病児、発達がゆっくりな子を持つ母を、食で支援」と

同NPO法人の益々の発展をお祈りする。

ところで、今号のフォーブスジャパンの特集は
「これからのお金の使い方」

キーワードは、
「フィランソロピー」PYILANTHROPY=慈善活動(寄付など)
詳しい意味は↓
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%BD%E3%83%AD%E3%83%94%E3%83%BC

記事には、
マイクロソフト創業者ビル・ゲイツとメタ(旧フェイスブック)共同創業者ダスティン・モスコヴィッツ
の「贈与の本質」と効果と題した対談などもあり、
とても興味深い。

是非、購入して読まれることをお勧めする。

[ひらめき]最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

ゴミ拾いはスポーツだ!スポGOMI@東京中央新ロータリークラブ例会

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

3月28日(月)東京中央新ロータリークラブ例会が帝国ホテルにて
開催された。

この日の卓話は、「スポーツの力で社会課題を解決」と題して、
日本スポGOMI連盟  一般社団法人ソーシャルスポーツイニシアチブ
馬見塚健一(まみつかけんいち)氏
が登壇。以下PPTは同氏の卓話から(クリックで拡大)。

2008年よりゴミ拾いという社会貢献活動にスポーツの要素を取り入れた「スポGOMI大会」を立ち上げた。
2017年より 東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会主催で「東京2020スポGOMI大会」を開催。

スポGOMIの強み

ルールは

スポGOMIは世界に広がっている

ぼくはコロナ前までは毎年、夏の前に
倉橋島(呉市)の大浦崎海岸にて海岸清掃を行ってきたが、
スポGOMIとして開催できたら、もっと楽しくなるかも、
と思った。
このブログでも触れた。下記は2015年7月のもの↓

大浦崎海岸大清掃に参加

富田会長がお礼の言葉。馬見塚氏と

[ひらめき]最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村