昨日(1月17日)、
ぼくの所属する広島北ロータリークラブ例会にて、
サンフレッチェ広島の管理強化本部強化部部長
織田(おりた)秀和氏による
「念願のJ1制覇と新シーズンに向けて」と題する
講演を聞いた![[わーい(嬉しい顔)]](https://i0.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif?resize=15%2C15)
織田氏は、全国制覇の勝因を、
パワーポイントにて、次の3点を示した![[目]](https://i0.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/84.gif?resize=15%2C15)
特に次の2点。
プレーの戦略面においては、攻撃オンリーのスタイルから、
攻撃も継続するが守備にも力を入れたこと。
前監督は、3対4で敗北した時も、
守備は問題にせず、相手の4点を上回る点を
入れることができなかったことが問題と総括したという。
森保一監督は、それを改めた。
実際、得失点の推移を見ると、昨年の優勝年度の
失点はかなり少なくなっている。
そして、何より重要だったこととして、
森保監督が、みんなに目配りをすることにより、
チームとしての一体感が生まれていったことだと
指摘した![[exclamation]](https://i0.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif?resize=15%2C15)
例として。
J1プレーの翌日には、不出場選手による
試合が行われるが、前監督と異なり、
森保監督は、ここにも参加したという。
昨年のチームのスローガン「団結」を
身をもって実現させたのだ![[exclamation×2]](https://i0.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/160.gif?resize=15%2C15)
そう!「一丸」だ![[グッド(上向き矢印)]](https://i0.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/145.gif?resize=15%2C15)
やはり、組織としての一体感に重点が置かれている。
「一丸」の「一」には、森保一監督の「一」にも
通じているという。
サンフレッチェの全国制覇(優勝)には、
学ぶところが多い![[わーい(嬉しい顔)]](https://i0.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif?resize=15%2C15)
今年もがんばってもらいたい![[手(グー)]](https://i0.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/86.gif?resize=15%2C15)
![[ひらめき]](https://i0.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/151.gif?resize=15%2C15) 弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
下の「弁護士」をポチッとクリックお願いします。
1日1回有効で,1週間の合計クリック数で順位が決まります。
現在,全国1位を競っています。
ご協力していただけると嬉しいです(*^_^*)
↓
にほんブログ村 
![[カメラ]](https://i0.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/68.gif?resize=15%2C15)
