岩国へ日帰りドライブ bySai

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

毎週土曜日は当事務所事務局からの発信です。
・・・・

事務局のSaiです。

先日、近場で観光気分を味わおうと
岩国へ日帰りドライブに行ってきました

まずはiroherb(イロハーブ)さんへ

広いお庭にカフェや雑貨屋、観葉植物屋、ヨガスタジオ、
モデルハウスなど色々な施設があります。
“自然の中で暮らしを豊かにするヒントをお届けする”
がコンセプトとのこと

こだわりの食材で丁寧につくられたランチを頂きました
素材の味が活かされていてとても美味しかったです

次に、錦帯橋へ。

▲橋の下から撮影

ロープウェイに乗り、岩国城へ。

吉香公園を散策後、名物のソフトクリーム🍦
全国的に有名な「むさし」ではなく、
そのお隣の「佐々木屋小次郎商店」さんで購入

写真を撮り忘れましたが、
揚げたての蓮根コロッケも絶品でした

岩国は、広島市内から車で1時間程度で気軽行ける、
オススメのドライブコースです

Sai

[ひらめき]最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

早稲田神社の春祭 byAyu

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村


毎週土曜日は当事務所事務局からの発信です。
・・・・
事務局のAyuです。

先の日曜日、早稲田神社では春祭が斉行されました。
この2年、コロナ禍でも神職と総代会および崇敬会で
神事は執り行ってきましたが、
神賑行事(境内での出店や舞台での出演)はできませんでした。

今年は、子ども相撲こそ中止でしたが、ようやく人の集まれる
お祭になりました。
 
当日はお天気も良く、のどかなお祭日和。

舞台で進行役を務めるAyu

今回、奉納神楽を舞って下さったのは
北広島町の有田神楽団さん。

古文書の記述から戦国時代末期には有田八幡神社を中心とした地域で、
神楽が舞われていたと考えられています。
有田神楽団の「神降し」、「八岐の大蛇」、「天の岩戸」の三演目は
広島県無形民俗文化財に指定されています。

Youtubeにもいくつか動画がありますよ。
有田神楽団Youtube動画

[ひらめき]最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

伝説の一日 bySai

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

毎週土曜日は当事務所事務局からの発信です。
・・・・

事務局のSaiです。

4/2(土)・4/3(日)に、
吉本興業創業110周年特別公演【伝説の一日】
が、なんばグランド花月で開催されました
ライブ配信もあったのですが、
当日私はお花見など別の用事が入っていたので
先の週末に配信を購入してようやく観ることができました

2日間で8公演
1公演2~3時間なのでさすがに全てはムリと思い、
初日の4公演全てと、2日目の3公演目をチョイス
(クリックして拡大してご覧ください
 
▲吉本興業のHPより

好きな芸人や懐かしい?!芸人、大御所芸人が沢山出ていて、
吉本の歴史を感じられるとても素晴らしい公演でした~

大阪に行くと、なんばグランド花月の向かいにある
「よしもと漫才劇場」でのライブによく行きます


こんな写真スポットも

次はいつ行けるかな~大阪

Sai

[ひらめき]最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

河津桜@笠戸島 byAyu

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村


毎週土曜日は当事務所事務局からの発信です。
・・・・
事務局のAyuです。

まん延防止等重点措置もひと段落
Ayuもちょこちょこお出かけするようになりましたが
皆さんは、お出かけ先ってどうやって決めてますか?

Ayuの情報源は、ツーリング仲間!
目的地が素敵なのは言わずもがな、
道中の運転も楽しめること請け合いです。

今回目指したのは、
山口県下松市沖にある笠戸島の河津桜でしたが

 

潮風ガーデンと呼ばれるこの場所は菜の花も一杯でした
(リンクは山口県観光サイト)
夏にはひまわりが咲くそうです

 

目的が花だけって、そんなはずもなく
お昼は下松市のご当地グルメである牛骨ラーメン
(リンク先は下松市観光協会)


帰路では、山口県光市のイチゴ農園でイチゴパフェ
岩国市で友だちが経営するギャラリーに寄った勢いでフォンダンショコラ
広島に帰り着いてからの晩ご飯で焼き牡蛎と
花を愛でていた時間の何十倍もの時間、食べ続けた一日でした

[ひらめき]最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

宮島で食べ歩き bySai

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

毎週土曜日は当事務所事務局からの発信です。
・・・・

少し前に、宮島に行ってきました。
宮島に行くときは、マリーナホップもしくは
もとやす桟橋から出航する船を利用します。
乗り換えがないのでとてもラクでオススメ
今回はマリーナホップから出発しました

宮島には食べ歩き目的で訪れることが多いのですが、
必ずと言っていいほど食べるのが生牡蠣
泡モノのお酒との相性が最高です
焼き牡蠣やカキフライなどもありますよ


牡蠣屋

(広島は牡蠣料理が食べられるお店はたくさんありますが、
生牡蠣が食べられるお店って意外と少ないですよねぇ

チューハイ片手に商店街を食べ歩きするのも楽しいですが、
ちょっと脇道にそれて、人通りのすくない裏道を歩くのも
鹿に遭遇できたりして楽しいです

この日はコロナの影響で人出が少ない時期でしたので、
チャンスとばかりに、いつも行列ができているあなごめしのふじたや
待ち時間ゼロで入店できました
広島で、うえの以外のあなごめしは初めてかも・・。
同じあなごめしでも、焼き方とか味付けとか全然違いますね~

食べ歩きの最後はもみじ饅頭の藤い屋へ🍁
お店の奥にひっそりと菓寮があり、
そこでゆっくりと焼きたてのもみじ饅頭が頂けます。
おぜんさいや、夏にはかき氷など甘味を頂けて、
とてもホッとできる場所なのでオススメです

そしで帰りの船に乗る前にこちらの記念碑へ。

写真ではちょっと分かりづらいですが、
穴からちょうど大鳥居が見えるのですよ
覗きこんでいる人をあまり見たことがないので、
ひそかな「穴場」なのかもしれません。
宮島へ行かれる際はぜひ覗いてみてくださいね

Sai

[ひらめき]最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

プロ化50年、広島交響楽団第419回定期演奏会 byAyu

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村


毎週土曜日は当事務所事務局からの発信です。
・・・・
事務局のAyuです。

2月15日からの連載で中国新聞に
プロ化50年 広響ものがたり」というのがありましたね。
(リンク先は中国新聞デジタル版の記事です。)

広響の定期演奏会には時々お伺いしていますが
プロ化50年って、広響の歴史については
そういえば、考えてみたことがありませんでした。

年10回開催される定期演奏会で配られるパンフレットには
第●●●回って三桁の数字が書かれているので
よく考えてみれば、その歴史の長さに気づきそうなものです

さて、私が今回行ってきた演奏会。
くだんのパンフレットを見れば第419回と書かれていました。

パンフレットの中にうちの事務所も広告を掲出。
こういった広告はAyuが作成しています。


今回は巣守金属工業(株)さんの協賛(ステージの文字が見えるかな)。
社長の巣守さんは、広島商工会議所青年部の話題
過去、このブログにも登場しています。

今回の演奏会は15時開演だったので
十日市にある昭和レトロなテイストで有名な小春カフェ
腹ごしらえをしてから行きました。

なぜ、小春カフェを選んだか。
リンク先(Googleの検索結果です)を見たら気づくかな

[ひらめき]最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

腰痛・肩こり対策 bySai

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

毎週土曜日は当事務所事務局からの発信です。
・・・・

事務局のSaiです。

私はかれこれ20年以上、腰痛と付き合っていますが、
10年以上、肩こりとも付き合っています。
腰痛は、元々体育会系でスポーツをやっていたので
その影響がずっと続いており、
肩こりは、デスクワーク中心の今の仕事を始めてから
発症しました

少しでも負担を軽くしようと、
ノートパソコンスタンドを利用したり、
姿勢矯正クッションを椅子に置いたり、
在宅ワークではバランスチェアに座っています

YouTubeで腰痛・肩こりに効くストレッチを検索し、
いろいろ試す・・
ストレッチポールに乗ってゴロゴロ・・
足裏のツボを押す・・
整体や接骨院、鍼灸に通う・・

こう書き出してみると、色々やっていますね

そしてこのたび、新たなアイテムが仲間入りしました

NIPLUX

温熱ありのEMS機器です
医療用ではありませんが、健康グッズとして試してみようかと。
少しでも痛みが和らげば・・

他に、今とても気になっているのが円皮鍼(えんぴしん)。
直径1㎝程のシールの真ん中に細くて短い鍼が付いており、
それを身体の痛む部分やツボに貼る(刺す)ことで
痛みや身体の不調を緩和させるものです。
セルフでできます。

私の腰痛・肩こり対策はこれからも続く・・

*********************

当事務所の広島本部の隣のビルにある、
日本料理の「三嵋(さんび)」
先日のお昼、事務局のAyuと一緒に頂きました

Sai

[ひらめき]最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

火山!?@ツーリング byAyu

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村


毎週土曜日は当事務所事務局からの発信です。
・・・・
事務局のAyuです。
2月中旬の雪降る寒さもやわらぎ、
ようやく少し暖かくなってきたので、
神社のご奉仕がお休みだった日曜日、
倉橋島までツーリングへ行ってきました。


お供はIndian(アメリカのオートバイメーカー)のScout
排気量は1200cc、車両重量は250kgほど。重い
目的は倉橋島の桂浜ビーチ前にある
カフェSlowでのランチ

何だか南国っぽい造り

美味しいハンバーグを頂きました

ランチを頂いたら後は自由、って
ゆる~いツーリングだったのですが


天気も良いのでカフェの駐車場から見える
火山(ひやま)に登ろうということになっての

瀬戸内海を一望できるこの景色
それもそのはず、「火山(ひやま)」という名の由来は
その昔、ココで火を焚き、灯台の役目をしていたから
なのですって
「火山」って漢字で見ると「かざん」って
首をかしげちゃいますよね。

[ひらめき]最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

お笑いライブに行ってきました

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

毎週土曜日は当事務所事務局からの発信です。
・・・・

事務局のSaiです。

わたくし、当事務所一のお笑い好きと自負しております
お笑いのテレビ番組やショーレースをしっかりとチェック
県内外問わず、お笑いライブにもよく行きます。
ただ、今のこのご時世、気軽に県外に赴けない・・。
そんな中、先日、2週連続で広島でお笑いを堪能しました
まずは、グレープカンパニーのお笑いライブ

よしもとは劇場が多い=ライブが多いので県内外問わずよく行きますが、
よしもと以外の事務所のお笑いライブが広島で開催されることはあまりないので、
とても楽しみにしていました
コロナ感染の影響で数組が代打のコンビになってしまいましたが、
お目当てのゾフィーとサンドウィッチマンが観られて大満足
以前、お笑いライブでサンドウィッチマンの富澤の投げた
サインボールをキャッチした話はこちら
【「笑いじわを刻む」 S.A 2019.2】

そして、よしもとのお笑いライブ

Saiの一押し、プラス・マイナスが出演
広島に来てくれてありがとう

次回参戦予定のお笑いライブは3月下旬。
これを楽しみに日々を頑張りたいと思います

*********************

当事務所の広島本部近くにある、
海苔屋直営ののり弁専門店「くろべん
先日のお昼、事務局のAyuと一緒に頂きました
大人気のため、お昼は予約分で完売となることもあるので、
予約をおすすめします

Sai

[ひらめき]最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

石谷家住宅@鳥取県 byAyu

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村


毎週土曜日は当事務所事務局からの発信です。
・・・・

事務局のAyuです。

Ayuは大学~大学院で木造古建築の研究をしていました。
それで、国内外を問わず木造の古い建築を見るのは大好きです♡

今回は、鳥取県八頭郡智頭町にある
国指定重要文化財建造物の石谷家住宅のご紹介を。

訪問前にチラと予習に見た写真では
山深い土地(智頭町は9割以上が山林)にあるにしては
立派な邸宅だなぁ、と思った程度でしたが


行ってみると、その大きさたるや
スマホのカメラでは接道面の全景を納めることができず


屋内の造りも庭も何とも繊細で洗練されており


神棚を通り超えて神殿まで備えたお屋敷でした。

リンクを貼ったホームページでは、
バーチャルツアーまで用意された実に丁寧な説明で
この住宅の歴史を学べます。

いくら古建築好きとは言え、広島市内から車で約4時間、
なぜ訪れることになったかと言うと

実は石谷家住宅から車で約30分、
食欲 >> 建築愛 (建築愛より食欲がかなり大きく)
cocogardenのパンケーキがお目当てだったりするのでした

[ひらめき]最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村