ついに購入!「鬼滅の刃」

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

毎週土曜日は当事務所事務局からの発信です。
・・・・

事務局のSaiです。

今更ではありますが、
「鬼滅の刃」のコミックス全巻を買いました

以前、友達に借りて一通り読んだものの、
ちょっと忘れているところもあり・・・

先日最終話を迎えたTVアニメの遊郭編、
そして、刀鍛冶の里編がTVアニメ化されることが発表され、
ますますちゃんと読み直したいと思い
今回の購入に至りました

劇場版の無限列車編が公開されたとき、
コミックスを貸してくれた友達と観に行ったのですが、
それはもう号泣で・・・
平日の夜だったので観賞しているのはほとんど大人だったのですが、
私たちも含めて嗚咽を漏らしている人がたくさん

当事務所の会長にはあまり刺さらなかったようですが
【「やっと映画「鬼滅の刃」を見た】

TVアニメの無限列車編でも、
ストーリーは分かっているのにまたまた号泣

私は感情移入しやすく涙もろいタイプなので、
狙っていなくても自然と涙活になって
ストレス発散にも役に立っているかもしれません

**********************

先日、上記友達の誕生日をお祝いしました
当事務所の広島本部近くのフレンチレストランorage(オラージュ)にて

Sai

[ひらめき]最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

ドラゴンフライズ観戦記

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村


毎週土曜日は当事務所事務局からの発信です。
・・・・

事務局のAyuです。

先日、広島のプロバスケットボールチーム
ドラゴンフライズの試合を見てきました。

山下江法律事務所はドラゴンフライズの
オフィシャルパートナーであり顧問弁護士でもあります。
それで、過去、このブログでも度々登場しています。
■■過去のドラゴンフライズに関する記事はコチラ

日の丸の横に山下江法律事務所の横断幕もありました。


試合開始前の選手紹介。

バスケの試合を見慣れないAyu(観戦2回目)は
何に着目して観戦すれば良いのかわからず・・・


タイムアウト中の様子も間近で見ることができる席にいながら
何が行われているのか、さっぱり見当もつかず・・・
でしたが

途中、対戦相手、横浜ビー・コルセアーズ#5河村勇輝選手
(何やら将来有望なスゴイ選手らしい)の
上腕の美しさに見惚れて目で追う内に
PGというポジションの役割について理解してしまいました。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9D%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%89

[ひらめき]最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

二葉山麓七福神めぐり

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

毎週土曜日は当事務所事務局からの発信です。
・・・・

事務局のSaiです。

みなさん、七福神めぐりをしたことありますか?
広島にはいくつかスポットがありますが、
私は、二葉山麓七福神めぐりをしたことがあります

<七福神の御利益>
大黒天・・・五穀豊穣、子孫愛育、出世開運、商売繁盛
恵比寿天・・・商売繁盛、除災招福、五穀豊穣、大魚守護
毘沙門天・・・武道成就、降魔厄除、家内安全、夫婦和合
弁財天・・・恋愛成就、学徳成就、諸芸上達、福徳施与
布袋尊・・・千客万来、家運隆盛、家庭円満、商売繁盛
寿老人・・・幸福長寿、家庭円満、延命長寿、福徳智慧
福禄寿・・・財運招福、延命長寿、立身出世、招徳人望

お参りの順番に決まりはないようですが、
饒津神社(恵比須天)
 
明星院(毘沙門天)
 
鶴羽根神社(弁財天)
 
広島東照宮(福禄寿)
 
尾長天満宮(寿老人)
 
國前寺(大黒天)
 
聖光寺(布袋尊)
の順番で巡りました

御朱印ガールなので、お参りの記念に、
七福神めぐり用の御朱印を頂きましたよ

ゆっくりと巡って、所要時間は3時間ちょっと。
およそ1万歩でした。
階段を上ったり、坂を登ったりする場所もあるので、
全てのお参りが終わった頃にはかなり足が疲れていました

今、コロナ禍で運動不足になっている方が多いと思います。
ただウォーキングするだけはつまらないので、
七福神めぐりをしながら、運動不足解消をしてみてはいかがでしょうか

ちなみに私は、しっかりお参りをしたあとに、
しっかり飲んでしまいました


かなわ ekie店

Sai

[ひらめき]最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

神社のお正月飾り

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村


毎週土曜日は当事務所事務局からの発信です。
・・・・
事務局のAyuです。

先週、17日のブログで紹介されていましたとおり、
私は早稲田神社に神職として出仕しています。

せっかくですので、今回は一つ、神社のお正月飾りを紹介しようかと。

皆さんが初詣でくぐる鳥居。

この鳥居の正月飾り、なんと神社で作っています。

神社の敷地から竹を伐り出してきて

稲わらを編む。

稲わらを適当な分量で揃えて束ねたものを渡す人と
前側で程良い長さに位置決めして持っておく人と
後ろ側でそれを編み込んでいく人とで3人掛かり。
お正月の準備には氏子さん達のお手伝いも欠かせません。

これに先駆けて稲を鋤く作業だってあります。

田んぼ仕事など経験の無い街中育ちのAyuですが、
この時は「日本人って農耕民族なんだな-」と
しみじみ思います。

皆さんが初詣に行かれた神社には
どんなお飾りがありましたか?
もし、思い出せなかったら、
次回はぜひ、しっかり観察してみて下さいね 😉

[ひらめき]最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

 

神戸旅行(その2)

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

毎週土曜日は当事務所事務局からの発信です。
・・・・

事務局のSaiです。

8日(土)のブログの続きです。
神戸と言えば夜景・・と言うことで、
日本三大夜景の1つ、摩耶山掬星台(まやさんきくせいだい)へ。

▲iPhoneのカメラでは美しさがどうにも伝えきれない・・

夕方の、ポツリポツリと灯りがともり始めるころから
(極寒の中)時間をかけてゆっくりと眺めました✨
神戸市街から大阪方面を見渡せます。
私の写真では美しさがとっても伝わりづらいのですが、
「1000万ドルの夜景」と呼ばれているそうです
衛星データを使って実際に計算してみたサイトを見つけたので、
お時間のあるときにご覧ください

翌日は、インスタで見かけてとっても行ってみたかった
神戸に残る最も古い異人館で、国の重要文化財でもある
『旧神戸居留地十五番館』を改装したレストラン、
TOOTH TOOTH maison 15th」でランチ

とっても素敵なこの建物は1880年頃に建築され、
アメリカ領事館として10年ほど使用されていたとのこと。
ベランダはコロニアルスタイル。
この写真の角度では見えないのですが、
屋根は煉瓦造りで明治時代のままの姿で、
外装も内装もとっても素敵でした✨

▲お食事もとても美味しい

27年前の阪神淡路大震災で全壊したそうですが、
復元工事が行われ元の姿に(by Wikipedia

ランチ後は、2021年10月にオープンしたNewスポット、
アクアリウムとアートが融合した新感覚の都市型水族館
átoa(アトア)へ。

日本最大で世界屈指の規模を誇る
直径3メートルの球体水槽「AQUQ TERRA(アクアテラ)」。

こちらの施設、生きものたちの展示スタイルに賛否両論ありますが、
それなりに楽しみました

そして最終日は神戸どうぶつ王国へ🐯
動物の生息環境に配慮した展示がなされているものが多く、
また行動展示型で、動物と人との距離も絶妙で、
どの世代もとても楽しめる動物園だと思います

 

以上、駆け足での旅レポとなりましたが・・
2021年の締めくくりに楽しい旅ができました
2022年もしっかりと感染症対策を行いながら、
日々を楽しもうと思います

Sai

[ひらめき]最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

スターバックス厳島表参道店限定マグ

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村


毎週土曜日は当事務所事務局からの発信です。
・・・・

事務局のAyuです。

長らく事務所に置いていたマイカップを割ってしまい
次はどんなのがいいかなー、と思い巡らしていましたが・・・

2018年2月に購入したとびきりのカップがあることを
思い出しました!

それが、スターバックス厳島表参道店で限定販売されている
【JIMOTO made Series】コーヒーアロママグ Momiji


こちらを制作されている山根対厳堂さんご一家とは
とある勉強会でご一緒していて、
発売初日、奥様と仲間とが連れだって
宮島まで行って求めたモノでした

スターバックス公式サイトにも詳しい説明がありますが
厳島神社御本殿の下にある「御砂」を
粘土に混ぜて作られる「宮島御砂焼き」の一品で
もみじ紋は本物の紅葉を貼り付けることで作られているので
二つと同じモノがありません。


技術の高いろくろ成形で絞り込まれた飲み口によって
中に注いだ飲み物の香を存分に楽しめるのが
アロママグと言われる所以です。

このカップがいかに素晴らしいかは、
ぜひお手にとって感じて頂きたい
Ayuが購入後4年近くも寝かせていたのは
このカップの良さを楽しみながら
コーヒーを味わえる「落ち着き」が必要だったからです。

いやー、成長したな、わたし

[ひらめき]最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

神戸旅行(その1)

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

毎週土曜日は当事務所事務局からの発信です。
・・・・

事務局のSaiです。

明けましておめでとうございます🎍
本年も“なやみよまるくブログ”をよろしくお願いします

年末に神戸旅行に行ってきました🚅

今回の旅の目的は、
・美味しいものを食べる
・古代エジプトを学ぶ
・夜景を見る
・生き物と触れ合う
でした

まずは、大好物の老祥記の豚まんを求めて南京町へ。
ここの豚まんは本っ当に美味しい
行列に並ぶだけの価値があります
小ぶりで何個でも食べられそうですが、
私たちは神戸牛のランチが控えていたので6個入りを。
 
周りの人たちの大半は、
60個とか80個とか大量購入されていてびっくり
年末年始に家族親戚で集まるのでしょうか✨

豚まんをもっと食べたい気持ちを抑えつつ
神戸牛のランチを食べたあと、
兵庫県立美術館で開催されている古代エジプト展へ。

本物のミイラや棺、副葬品などが展示してあります。
ミイラの作り方や、ミイラをCTスキャンで解析したものが見られたり、
古代エジプトで使われた象形文字(ヒエログリフ
の解読方法などについても学べます

ちなみに、兵庫県立美術館は安藤忠雄氏設計の建物で、
とても見応えがありますよ

▲米国の詩人・サムエル・ウルマンの詩「青春」をモチーフに
 安藤忠雄氏がデザインした青りんごのオブジェ。

旅レポはまだまだ続きますが、今日はこのへんで。
次回Sai担当の1/22(土)のブログをお楽しみに

******最後に******

今年は寅年🐯ということで、
神戸どうぶつ王国のスマトラトラをパシャリ。
ちょうどお食事タイム中でした🍖

Sai

[ひらめき]最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

チームラボ「ボーダレス」@お台場

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村


毎週土曜日は当事務所事務局からの発信です。
・・・・

事務局のAyuです。

先日、東京に行った折り
一通りの仕事を終えたら
お台場の森ビルデジタルアートミュージアムで開催中の
チームラボによる「ボーダレス」を観てきました。

自らも創作活動を行っているAyuは
東京に行くと、こういった芸術的な刺激を
得て帰るよう努めています。

**********************
*チームラボは、プログラマー、エンジニア、*
*数学者、デザイナー、アニメーターなど  *
*様々な分野の専門家から構成される    *
*デジタルアートを制作している集団です  *
**********************

ココの作品は、映像が部屋を移動していくので
時間をおくと同じ部屋でも景色が移ろいます。

お約束の撮影スポットでパシャリ

鑑賞者が作品に自分の作品を加えることのできる
コーナーもあります。

「自由にはみ出して描いてね!」という指示に
素直に従い、童心に返り大喜びで
バスを塗りたくり、描きまくるAyu。

気分は「水上も走れるバス」
スキャナーで読み込み
投影された作品は・・・

「えー、はみ出たところ関係ないじゃん!」
とは思いつつ、描いていない屋根面や背面が
あることにビックリ。

この教訓を得て、真面目に描き込んだ蛇は

原画を撮影し忘れていました・・・

[ひらめき]最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

やってもうた・・な出来事

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

毎週土曜日は当事務所事務局からの発信です。
・・・・

事務局のSaiです。

遡ること昨年の4月。
広島でコロナ感染者が増え始めて、
未知のウイルスにみんなビクビクしていた頃。

平日に有休をとっていた私は、運動不足解消のため、
普段めったに乗らない自転車で街をうろうろ🚲

ちょっと休憩・・と、
ふらっと入ったカフェのテラス席で1人カフェタイム

のんびりスマホをいじりながら過ごしていると、
大きなカメラを搭載した車が。
もしやGoogleストリートビューの撮影車
と思い、よくよく見ると、
車体にGoogleの文字はない。
Googleストリートビューの撮影車は
たしか結構派手な車体だったはず。
一体なんの車だったんだろう・・とモヤモヤ

そして月日が流れ、同年12月。
AppleがMapアプリに
Googleストリートビューのような機能である
Look Aroundを追加して、
福岡市、広島市、高松市の一部でも
利用できるようになったとのニュースが

これかっきっとこれだっ
iPhoneユーザーの私は
さっそくMapアプリをチェック

写ってるーーー

わーーーすごーーい


・・あれ?ん??んんー??

なーかーゆーびーーー

スマホの持ち方のクセで中指が立っている~
やってもうた・・

今の時代、いつどこで誰が見ている(撮影している)かわからないので、
外での立ち居振る舞いに気を付けようと肝に銘じた出来事でした

Sai

[ひらめき]最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

突撃☆東京虎ノ門オフィス

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村


毎週土曜日は当事務所事務局からの発信です。
・・・・

事務局のAyuです。
私、飛行機に乗るのが好きで、
コロナ前は海外にもちょいちょい行ってました。
これまで行った場所を地図上にプロットすると
およそこんな感じデス。

そんな私がコロナ禍で飛行機に乗らなくなってから
1年と8ヶ月。
そろそろイイでしょう、と思い立ち、
先週、東京まで行ってきました

着いたら、早速、銀座に事務所を構える弁護士法人所属の
レップリーガル仲間とおしゃれカフェランチ


***********************
*レップリーガルというのは、        *
*マーケティングや広告などの専門的知識を持つ*
*法律事務所の広報・広告担当職員のことです。*
***********************

午後は、弊所が導入しているコンテンツマーケティング
分析システムを開発した会社を訪問。
オフィスのラウンジから窓外に東京タワーを望む

道中、弊所の東京虎ノ門オフィスにも寄りました。

証拠写真を撮るAyuの後ろで仕事中なのは、
東京虎ノ門オフィス職員の相続アドバイザー(上級)
寄れるだけの時間が取れるかわからなかったので、
事前連絡なしの奇襲東京滞在中の代表は留守でした

[ひらめき]最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村