牛田山に登りました。

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

毎週水曜日は代表弁護士/田中伸からの発信です。
・・・・

牛田山は、広島市東区にある山で、標高は261.1mです。
広島市中心部に近く、標高も低いので、
運動不足解消のため、登ってみることにしました。

不動院の近くの登山口から登ることにしたのですが,
登山口がなかなか見つからず、住宅街をずいぶん歩き回りました。
ようやく「不動院口コース登山口」にたどり着き、山頂を目指しました。

登り始めは薄暗く、登山道も少し分かりにくかったため,
木に結ばれた目印のひもを頼りに進んで行きました。
尾根に出ると視界が開け、約1時間で頂上に到着しました。
軽く汗をかき、いい気分転換になりました。

広島市東区には、この他にもいろいろなハイキングコース・登山口がありますので、
近いうちにまた登ってみようと思います。

牛田山中腹からの眺め

[ひらめき]最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

salesforceが大谷翔平を起用!

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

当事務所は、すでに5,6年前から、
顧客管理・経営分析ソフトなどを提供する米企業Salesforce(セールスフォース)
を導入しており、すべての業務がこれとマイクロソフトの365を基盤にして動いている。

そのセールスフォースの画面を開いたまま放置していると、
セキュリティ機能が働き、待ち受け画面になるのだが、
1週間前くらいから、そこに「大谷翔平」が登場するようになった

へ~!
セールスフォースもやるね~

と思っていたら、先の金曜日28日の日本経済新聞には両面開きで、
大谷翔平の登場だ。

ところで、セールスフォース。
2018年には世界で働きたい会社でナンバー1になり、
また、社会貢献の指針「1-1-1」ルールがあることでも知られている。
すなわち、
就業時間の1%、株式の1%、販売利益の1%を地域社会に還元するというルールだ。

会社と社員の社会貢献活動がいかに従業員にやる気を起こし、
その会社で働きたいと思うかということを示している。
学ぶところは多い。

2019年9月にはサンフランシスコにある同本社を訪問し、
副社長から講演をいただいた。
そのときのようすは、下記ブログで↓

働きたいIT企業ランキング1位のSalesforce@グレートカンパニー西海岸⑹

[ひらめき]最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

企業法務向けレター「KAIRO FOR BUSINESS 第48号」を発行!

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

弁護士法人山下江法律事務所は、年1回の事務所報「海路」(カイロ)の他
企業法務向けレターを発行している。紙媒体としては年2回の発行だが、
内容は毎月ネットにて配信している。
「KAIRO FOR BUSINESS」だ。

その第48号が発行された(画面をクリックで拡大)。
企業法務に役立つ情報の他、弁護士や秘書・事務職員の近況など
が掲載されている。ご覧ください。



[ひらめき]最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

やはりこの時期は「梅」ですね(^^♪

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

先日のブログにて、菅刈公園(東京都目黒区)にて、
桜の開花を発見したことを書いた↓

もう桜が開花!@菅刈公園(目黒区)

余りにも早すぎる、と思っていたら、
花屋さんの友人が、あれはソメイヨシノではなく寒桜だよ
と教えてくれた。
数日後同公園を再度訪れると、
確かに、木の下に「寒桜」との札が下がっていた。

やはり、この時期は梅だよなと、公園を再度見直すと、
梅が勢いよく咲き始めていた。

一輪をアップ

大寒も過ぎ春に向かっていることは間違いない。
日曜日、ゆっくりとご自愛ください。

[ひらめき]最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

神社のお正月飾り

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村


毎週土曜日は当事務所事務局からの発信です。
・・・・
事務局のAyuです。

先週、17日のブログで紹介されていましたとおり、
私は早稲田神社に神職として出仕しています。

せっかくですので、今回は一つ、神社のお正月飾りを紹介しようかと。

皆さんが初詣でくぐる鳥居。

この鳥居の正月飾り、なんと神社で作っています。

神社の敷地から竹を伐り出してきて

稲わらを編む。

稲わらを適当な分量で揃えて束ねたものを渡す人と
前側で程良い長さに位置決めして持っておく人と
後ろ側でそれを編み込んでいく人とで3人掛かり。
お正月の準備には氏子さん達のお手伝いも欠かせません。

これに先駆けて稲を鋤く作業だってあります。

田んぼ仕事など経験の無い街中育ちのAyuですが、
この時は「日本人って農耕民族なんだな-」と
しみじみ思います。

皆さんが初詣に行かれた神社には
どんなお飾りがありましたか?
もし、思い出せなかったら、
次回はぜひ、しっかり観察してみて下さいね 😉

[ひらめき]最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

 

「時間もお金も生むお片付け」西﨑彩智(さち)@東京中央新ロータリークラブ卓話

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

1月24日(月)の東京中央新ロータリークラブの例会は、
オミクロン株感染急増により、久しぶりにオンラインでの開催となった。
約30名が参加。

この日の例会の卓話は、
株式会社Homeport代表取締役
お片づけ習慣化コンサルタント
家庭力アッププロジェクト主宰

西﨑彩智(にしざきさき)さん
TVなどでご活躍の方だ(PPT画面より)

片付けができないと時間とお金のロスが生じる仕組みはこう
「適当におく」(一番上)とどうなるか?
右回りに経過していく(クリックで拡大)

だから、片付けをキチンとしていると
時間とお金が増える。
「収入と(空いている)床の面積は比例している」という。

問題のポイントを3つ提起された。



家がきちんと片付くと、
自分の苦手を克服できたと感じ、自己肯定感が高まる。
仕事もがんばれる。今後の生き方によい影響を与える。と。
サイトは↓
https://nishizakisachi.com/

ためになるお話をありがとうございました。

[ひらめき]最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

もう桜が開花!@菅刈公園(目黒区)

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

オミクロン株が猛威を振るうなか、昨日は在宅勤務

昼食後、菅刈公園(東京都目黒区)を散歩していたら、
桜の花を発見

梅もまだあまり見ていないのに、もう桜か?
やっぱり、桜だ

最初の一輪かと思いきや、他にもいくつも

ここ数日、昼間の暖かい日が続いたからと思われる。
春の到来とともに、オミクロン株も沈静化してほしいものだ。

[ひらめき]最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

藤井酒造さんの「酒蔵交流館」に行ってきました。

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

毎週水曜日は代表弁護士/田中伸からの発信です。
・・・・

藤井酒造さんは、広島県竹原市にある蔵元です。
藤井酒造さんの創業銘柄「龍勢」は、
1907年(明治40年)に開催された「第1回全国清酒品評会」
で最優等を受賞しています。
2012年の年末に、藤井酒造さんが中心となって開催している
「善七で楽しむ会」の忘年会に参加して以来、
日本酒の美味しさに目覚めました。

先日、ドライブも兼ねて、
藤井酒造さんの「酒蔵交流館」に行ってきました。

ラベルが気になった「夜の帝王FOREVER 特別純米」を購入。
藤井酒造さんの商品情報によると、このラベルは、
重厚感のある西陣織からインスピレーションを受けており、
麻の葉模様をモチーフに、不規則に配置を変化させることで、
夜の街明かりを表現しているとのことです。

その隣に写っているのは、「善七で楽しむ会」の代表世話人であり、
広島南ロータリークラブの先輩である宮崎敬介さんから頂いた
「2021年善七 純米大吟醸 善七で楽しむ会酒」です。
ちなみに、「善七」とは、
藤井酒造さんの創業者である藤井善七さんのお名前です。

新型コロナの感染拡大もあり、
「善七で楽しむ会」の例会などに参加できていませんが、
新型コロナが収束して参加できるのを楽しみにしています。

道中での広島県竹原市の海辺の風景

P.S.
広島南ロータリークラブ会長の株式会社やまだ屋の中村靖富満さんから、
代表就任のお祝いとして、「桐葉菓」などをいただきました。
ありがとうございました。

[ひらめき]最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

「ぞうのウンチが世界を変える」植田紘栄志氏が講演@2月19日KKCプレゼン交流会

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

2月19日(土)14時30分~
合人社ウェンディひと・まちプラザ(広島市中区)にて、
第47回起業家・投資家・専門家プレゼン交流会が開催される。
(オンライン参加もあり)

これがそのチラシ(クリックで拡大)

裏面

スリランカにて象のウンチから「ぞうさんペーパー」を作ったり、
ペットポトルリサイクルを行った
「冒険起業家」植田紘栄志(ひさし)さん
が講演する。
「深く考えずに、やりたいと思ったらさっさと始めよう、人生は短い。」
がその題名。

同氏が、その経過を書いた本「ゾウのウンチが世界を変える」は抱腹絶倒の
物語。久々に一気に読んでしまった。
各地で講演を行っているが、おもしろいと評判で、会場が溢れることも。

現在は、広島県芸北町にて、「ぞうさんカフェ」を経営しながら、
出版社を経営している。養老孟司さんの本も出版。
お話はとても面白いこと間違いないと思われる。

プレゼン企業4社は、チラシのとおりだが、
今回は広島1社、東京2社、沖縄1社となっている。

お時間のある方はお出かけください。
あるいは、オンラインにてご参加ください。
サイトからの申し込みは下記↓

プレゼン交流会参加申込み

[ひらめき]最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

事務所報「海路」2022年1月号を発行

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

弁護士法人山下江が毎年1月に発行している事務所報「海路」(かいろ)
その2022年版が発行されました。
当事務所所員と名刺交換された方にはそろそろ届いてるかと思います。

表紙(クリックで拡大、以下も)

写真を無償で提供してくれた平野良雄君は、
ぼくと同じく修道中高に島から船通学していた同級生ですが、
二科展写真部に所属しています。感謝!

2,3頁

4頁

今年も、弁護士法人山下江法律事務所をよろしくお願いします。

[ひらめき]最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村