世界で活躍する東広島出身者コンサート@くらら大ホール

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

11月2日(土)、東広島芸術文化ホール「くらら」大ホールにて、
ソプラノ&ピアノデュオコンサート「ミューズたちの戯れ」が開催された。
KKC(NPO法人広島経済活性化推進倶楽部)にてプレゼンをした秋山沙也香さんが
バレリーナとして華を添えるというので、東広島在住の義父母を誘って出かけた。

「山坂のキーワード」@第39回KKC交流会

第1部は、ショパンのワルツやチャイコフスキー「くるみ割り人形」のピアノと
それに合わせたバレー。
心地よいピアノと素敵なバレーというとても贅沢な気分を味合わせていただいた。
舞台上であいさつする松元あやさん(左)と秋山沙也香さん。
松元あやさんのお母さんとは一般社団法人和美食ソムリエ協会にてご一緒したことがある。
https://www.wabishoku.com/

最後に、ソプラノの二野宮賀子さん(右端)と司会の元NHKキャスター藤野能子さん(左端)も加えて

ソプラノの二野宮賀子さん、ピアノの松元あやさん、バレリーナの秋山沙也香さんは、
世界で活躍している東広島出身者。この度は一堂に会して。
東広島の文化芸術をもりあげたいと。
素晴らしい!!

クラシックの世界を堪能させていただいた。
感謝
終演後、秋山沙也香さんと

[ひらめき]ブログをお読みいただきありがとうございました。
冒頭の「弁護士」バナーをクリックが未だの方は、
以下の「弁護士」バナーをポチッとお願いできればと思います↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ

大イノコ祭りに協賛@袋町公園

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

今日明日(3,4日)、袋町公園にて大イノコ祭りが開催されます

山下江法律事務所は今年も 大イノコ祭り に協賛しています。
大イノコとは、広島に伝わる亥の子祭りの精神を受け継ぎながらも、
現代の感性で表現したお祭りです。

広島市中心市街地の活力となり、魅力的な「にぎわい」と新しい観光コンテンツの創出、
また街文化活性化に寄与するこのお祭りを、山下江法律事務所は応援しています。
みなさまもぜひ足をお運びください(^^)/

日時:2019年11月3日(日)~4日(月・振)
会場:袋町公園(広島市中区袋町9番)

チラシは

[ひらめき]ブログをお読みいただきありがとうございました。
冒頭の「弁護士」バナーをクリックが未だの方は、
以下の「弁護士」バナーをポチッとお願いできればと思います↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ

「愛犬が人に怪我をさせてしまった」(マイベストプロ広島・山口)

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

2週間に1回,土曜日の朝は法律のお勉強を[わーい(嬉しい顔)]

ぼく山下江は,
中国新聞が主宰している「マイベストプロ広島・山口」
に登録しています[グッド(上向き矢印)]

このコラム欄に,隔週の金曜日に,
当事務所の弁護士がリレー方式で,
交代しながら寄稿しています。
コラム欄を紹介します。

今回は,廣田麻由美(ひろたまゆみ)弁護士
の担当で,「愛犬が人に怪我をさせてしまった」[exclamation]

愛犬が人に怪我をさせた場合、飼い主にはどのような法的責任が生じるのか?
について、廣田麻由美弁護士が分かりやすく解説しています。

廣田麻由美弁護士による説明を ぜひご一読ください[目][ぴかぴか(新しい)]
マイベストプロ広島・山口 山下江 「弁護士コラム Vol.212」

[かわいい]お疲れ様でした[かわいい]帝国ホテルロビーもすっかり秋

 

[ひらめき]ブログをお読みいただきありがとうございました。
冒頭の「弁護士」バナーをクリックが未だの方は、
以下の「弁護士」バナーをポチッとお願いできればと思います↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ

東京中央新RCファイヤーサイド・ミーティング@村上開新堂

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

10月29日(火)夜、東京都千代田区の村上開新堂にて、
東京中央新ロータリークラブの懇親会(ファイヤーサイド・ミーティング)が開催され、
約35名が集まった。

村上開新堂は、明治7年創業の老舗のお菓子屋さん。
初めてのお客さんは紹介が必要で、すべて注文をいただいてからの手作りという。
http://www.kaishindo.co.jp/products/
会合は、そこが経営するレストランにて行われた(会員による紹介)。
紹介パンフから一部

2名の新入会員の歓迎会もかねて行われた。
京都から東京にお店を出した呉服店経営者を紹介する福元会長

懇親会の様子

デザートの最初の「村上開新堂ゼリー」 カラフル

最後に集合写真。パワフルな女性の多さに男性会員は圧倒された

[ひらめき]ブログをお読みいただきありがとうございました。
冒頭の「弁護士」バナーをクリックが未だの方は、
以下の「弁護士」バナーをポチッとお願いできればと思います↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ

パッションリーダーズに初参加

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

様々な業界の経営者・リーダーや起業家たちが集まる一般社団法人パッションリーダーズ
https://www.passion-leaders.com/
ぼくは、8月に入会していたのだが、他のスケジュールと重なることが多く、
今回10月28日のグルメ部会が、初参加となった。

日本橋のイタリアンに約35名。
若い人から年配の方まで多種多様な人々が集まり熱気にあふれていた。
同テーブルには、ハトなどを使うマジシャン「バードマン」も。
帰って動画をみたが、すごい

10月誕生日会員のお祝い

最後に全員集合

みなさんに元気をいただいた。
感謝

[ひらめき]ブログをお読みいただきありがとうございました。
冒頭の「弁護士」バナーをクリックが未だの方は、
以下の「弁護士」バナーをポチッとお願いできればと思います↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ

日光東照宮その他(その3)

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

日光東照宮には、誰もが知っている「見ざる」「言わざる」「聞かざる」
の3猿の彫刻がある

今回初めて知ったのだが、この一コマは、猿の一生を描きながら、
人間の生き方を説いた8コマの2コマ目のもの。
子どものころは、悪事を見ない、言わない、聞かないほうがいい、
ということ。
ちなみに8コマの解説(JTBパブリッシング出版、ココミル日光・鬼怒川)より

少し足を延ばして、中禅寺湖とすぐそばの「華厳の滝」(ケゴンノタキ)に行った。
華厳の滝は97mの岸壁を一気に落下する日本三大名瀑の一つ。

エレベーターで100m下に降りると、霧のような小雨が
体中に降り注ぎ、迫力満点マイナスイオンも満点 😀

日光には、東京からは東武日光線の特急が便利だ。
駅を出るとすぐそこのところで「あげゆばまんじゅう」
があった。出来立てをゲット。
アンコと塩味、そして湯葉の天ぷらのホカホカの絶妙な味は最高
夜には行列ができていた。

日光は標高600m、中禅寺湖は標高1200m
東京と比べて気温が低い。
この辺り気を付けて出かけられてはと。

[ひらめき]ブログをお読みいただきありがとうございました。
冒頭の「弁護士」バナーをクリックが未だの方は、
以下の「弁護士」バナーをポチッとお願いできればと思います↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ

厳か・絢爛豪華の日光東照宮(その2)

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

徳川三代目将軍家光が、現在の金額にして400億円をかけて
大改造したという日光東照宮。絢爛豪華にして厳かな神社だ。
徳川家康が神格化され祭られている。

国宝に指定されている「陽明門」をバックに

陽明門の一部

508体の彫刻の集まりだ。
門の天井の一部

44年ぶりの大改装が平成29年3月に終了したところであり、
その技術の高さには驚愕すべきものがある!
http://www.toshogu.jp/

左甚五郎作「眠り猫」の彫刻(国宝)のあるところから、
207段の階段を上がった奥宮に徳川家康のお墓がある


ちなみに、家康は1542年生まれで(日光東照宮宝物館の年表)ぼくの410歳年上。
74歳で天下統一し、75歳で死亡。
何だかこのようにいうと親しみを感じるね 😀

深い山々に囲まれたこの地域は、年の3分の1が雨か霧か雪か
という気候で、木々の緑と苔におおわれている。
参拝日は幸いにも晴れており、
気持ちの良い、癒しを与えてくれた1日となった。

[ひらめき]ブログをお読みいただきありがとうございました。
冒頭の「弁護士」バナーをクリックが未だの方は、
以下の「弁護士」バナーをポチッとお願いできればと思います↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ

破魔矢の起源@日光東照宮(その1)

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

徳川家康の遺言に基づいて、江戸を真北の日光から守る神社として
建造されたという日光東照宮。
東京虎ノ門オフィスを構えた山下江法律事務所代表としては参りせずにはおれない・・・ということもあり、
初めて日光東照宮にお参りした。

日本にある世界遺産23のうちの1つでもある。
3回にわたり独自の視点にてブログにアップする。

日光東照宮のある広い敷地には、2神社1寺がある。
その1寺が大猷院(たいゆういん)を含めた日光山輪王寺だ。
大猷院には徳川3代将軍・家光のほか、2代と4代から15代までの将軍のお墓がある。
なお、祖父家康を大変尊敬していた家光が東照宮をきらびやかな建物に建て替えた。

同境内にある夜叉門の背面左側に安置された「烏摩勒伽(うまろきゃ)」
の持っている矢が破魔矢の原点という

矢をアップする

同寺にて祈祷された「龍神破魔矢」をゲット
さまざまな恵みを万物にほどこすという「昇り龍」が刻まれている

二天門の前にて

第2回目は、いよいよ日光東照宮。お楽しみに 😀

[ひらめき]ブログをお読みいただきありがとうございました。
冒頭の「弁護士」バナーをクリックが未だの方は、
以下の「弁護士」バナーをポチッとお願いできればと思います↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ

今井絵美(上級相続アドバイザー)のNHKカルチャー広島教室「はなまる終活講座」スタート!

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

山下江法律事務所代表補佐・一般社団法人はなまる相続理事であり、
上級相続アドバイザー・終活ガイド・心託コンシェルジュの今井絵美
が講師を務めるNHKカルチャー広島教室「はなまる終活」が
10月23日スタートしました!(全6回です。)

同教室で6回シリーズ講師を務めるのは、今回で3回目



今井絵美のfacebookより転載します。
【NHKのお姉さん(?)アゲイン!はなまる終活講座、開講!】
今日からスタートしました、NHKカルチャー広島教室にて全6回講座「はなまる終活講座」
本日は第1回講座。「はじめての終活」と題して2時間熱くお伝えしました。なぜ今、あなたに終活が必要なのか。エンディングノートを書くと誰がどう幸せになれるのか。終活はどう死ぬかではなく、どう生きるか。そのために医療とどう向き合うのか。盛り沢山の内容をお伝えしました。6回の講座を通して参加者の方にはエンディングノートを完成させるところまでもっていってもらいます。出だし好調!体験参加の方が、今日の講義を聞いて本申し込みをしてくれたのが嬉しかった!
次回は11/27(水)13時〜テーマは「終活と介護・保険」
認知症になったら…と心配な方には絶対に知って欲しい話をお伝えします。
6回シリーズですが途中からの参加、見学も可能です。
まだまだエンディングノートの完成、間に合います。
気になる方はNHKカルチャーのサイトからお問い合わせくださいね。
https://www.nhk-cul.co.jp/sp/programs/program_1185964.html

終活を考えている方は是非、ご参加ください

[ひらめき]ブログをお読みいただきありがとうございました。
冒頭の「弁護士」バナーをクリックが未だの方は、
以下の「弁護士」バナーをポチッとお願いできればと思います↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ

サービス感動RIGOLETTO BAR AND GRILL (リゴレット バー アンド グリル)@六本木ヒルズ

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

TOHOシネマズ六本木で映画を見た後は、
六本木ヒルズにてランチを食べることが多い。

六本木の中心だけあって、
ランチのコースは3000円~4000円のところが多いが、
先日は、午後2時過ぎというのに、どこも予約で満席で断られた。

で、入れたところが、6階の
RIGOLETTO BAR AND GRILL(リゴレット バー アンド グリル)
https://www.huge.co.jp/restaurant/rigoletto/roppongi

ランチコースが、1700円からある!


キッチンが客席から見えて、外国人を含む料理人たちが生き生きと働いているのを
見ながら食べれるという贅沢。

そして、一番感動したのは、どのスタッフもいつもニコニコ、
当方の要求も満面の笑顔にて聞いてくれる。
久々に、最高のサービスを受けることができたと感じた。

妻が頼んだコースの中のスパゲッティ

ぼく「抹茶味なの?」
妻(爆笑)「ハーブに決まってるでしょ」
確かに! ここはスパニッシュイタリアンだ

六本木ヒルズに来られた際には、寄ってみては 😀
(注:店の回し者ではありません)

ここもハロウィン

[ひらめき]ブログをお読みいただきありがとうございました。
冒頭の「弁護士」バナーをクリックが未だの方は、
以下の「弁護士」バナーをポチッとお願いできればと思います↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ