広島ペンクラブ70周年@3月20日記念式典

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

ぼくも所属する広島ペンクラブは、今年で70周年を迎える
これに関する記事が、3月15日発行の中国新聞セレクト版に掲載されていた。

同版の1面「想」に同クラブ専務理事の大谷育平さんが、寄稿したものだ

記事にあるとおり、同クラブの結成は1949年4月。
翌年には、日本ペンクラブの川端康成会長らが広島ペンクラブを訪問している。
(ちなみに、ぼくは昨年11月に日本ペンクラブにも加入)

両クラブは本部・支部というような関係ではなく、まったく独自の組織だが、
緩やかに連携しており、
広島ペンクラブ70周年記念例会には、日本ペンクラブ会長の吉岡忍さんが
訪問してくださる。
吉岡さんは、ノンフィクション作家であり、ベトナム戦争に反対する市民的な組織であった
「べ平連」の中心的メンバーだった
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%89%E5%B2%A1%E5%BF%8D_(%E4%BD%9C%E5%AE%B6)

10月2日には、ベストセラー作家・下重暁子さんの記念講演会も開催する。
お楽しみに

[ひらめき]ブログをお読みいただきありがとうございました。
冒頭の「弁護士」バナーをクリックが未だの方は、
以下の「弁護士」バナーをポチッとお願いできればと思います↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ

B型肝炎救済@笠原弁護士がFMちゅーピー登場

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

3月13日午前、広島市中区のRCC文化センターの「京橋の杜」スタジオ
において、
4月放送分のFMちゅーピー「なやみよまるく~江さんの何でも法律相談」
の収録が行われた。
同放送は、毎週月曜日13時30分~(再放送木曜日10時~)

4月8日(月)放送分は、ぼくではなく
山下江法律事務所所属の笠原輔弁護士が担当。同番組初登場だ
収録中

笠原弁護士は、B型肝炎訴訟を担当しており、
国の注射器使いまわしによって、B型肝炎ウィルスに感染した被害者の救済に
あたっている。
被害の態様により、50万円から3600万円の給付金が国から交付される。

詳しい内容について、笠原弁護士が丸子ようこキャスターと
語ります。是非、お聞きください。
収録後

[ひらめき]ブログをお読みいただきありがとうございました。
冒頭の「弁護士」バナーをクリックが未だの方は、
以下の「弁護士」バナーをポチッとお願いできればと思います↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ

「相続・遺言のポイント55」出版記念講演会に多数のご参加ありがとうございました!

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

3月11日(月)夜、広島弁護士会館ホールにおいて、
山下江法律事務所主催にて、
~「相続・遺言のポイント55」出版記念~相続・遺言講演会が
開催され、約80名の方に参加していただきました。
ありがとうございました!

第1部では、私が「実際にあった相続の怖いお話」と題して講演。

相続のトラブルを避けるためには遺言書の作成が重要なことを
説明しました。画面は、特に必要な11の場合

第2部は、相続チームリーダーの加藤泰弁護士が、
「相続法大改正の内容について」と題して講演。
10項目にまとめて、それぞれを分かりやすく解説しました

山下江法律事務所は、高齢社会の到来のなか、
相続・遺言に関する相談が激増していることを踏まえ、
この分野に特に力を入れることにしております。

今回の本の出版もそうしたみなさまの期待に応えようと
するものです。

相続・遺言の相談は、初回無料です。
山下江法律事務所に、お気軽にご相談にいらしてもらえればと思います。
相談予約は、もちろん!
「なやみよまるく」0120-7834-09

[ひらめき]ブログをお読みいただきありがとうございました。

冒頭の「弁護士」バナーをクリックが未だの方は、
以下の「弁護士」バナーをポチッとお願いできればと思います↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ

「つながらない権利」・・・なるほど!

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

勤務時間外のメールについて、貴社(の社員)はどのように対応していますか。
労働時間外で仕事関係のメールのやりとりをしているところは、結構あるのではと思う。そういう私もその一人

で、先日の日経新聞にこのような記事が。「つながらない権利」

なるほど!「つながらない権利」か!
欧米では法制化が進んでいるという。

緊急のやむをえない連絡は仕方ないと思うが、
そうでない場合は、労働時間外のメールのやりとりは避けるべきだろう。
ぼくは、最近は、緊急性がないメールについては、労働時間が開始されてから
対応するように、一言付けることが多くなっている。

日本においても、何らかの法制化が、
そして、就業規則への記載が必要となってくると思われる。

京橋川公園での一コマ

[ひらめき]ブログをお読みいただきありがとうございました。
冒頭の「弁護士」バナーをクリックが未だの方は、
以下の「弁護士」バナーをポチッとお願いできればと思います↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ

益永泉一さん、厚労大臣表彰おめでとうございます!

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

日本バーテンダー協会(NBA)連合会副会長や広島県社交飲食生活衛生同業組合副理事長などの活動により、生活衛生関係事業に貢献したとして、厚生労働大臣に表彰された益永泉一さんの受賞祝賀会が、
3月10日(日)夜、ホテルセンチュリー21広島にて開催された。
発起人代表として、岸田文雄衆議院議員も多忙の中、駆け付けていただいた。

ぼくは、広島県社交飲食生活衛生同業組合の顧問弁護士を長らく務めさせていただいており、益永さんとの交友も長いので、参加させていただいた。

お礼のあいさつをする益永さん

賞状と盾をアップ

アトラクションは、ピアノ演奏のなかでの、バーテンダーによる
各種カクテルの饗宴

カクテルの味は最高

益永さんは、1963年に広島市にて飲食業界に関わり、
1983年に独立。ウスケボやブラドールなどのバーや、
広島県バーテンダースクールを経営している。
一層のご活躍をお祈りします

益永さん、奥様と一緒に

[ひらめき]ブログをお読みいただきありがとうございました。
冒頭の「弁護士」バナーをクリックが未だの方は、
以下の「弁護士」バナーをポチッとお願いできればと思います↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ

えたじまでの汚染土壌処理業・海域占用、県の許可に対し怒りの記者会見

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

3月7日(木)、漁協や住民らで構成する汚染土えたじま持ち込み反対協議会と裁判弁護団は、
同月4日、広島県が、江田島市での汚染土壌処理業許可と汚染土を船で運び入れる目的の桟橋設置のための海域占用を許可したことに対し、
広島弁護士会館において、怒りの記者会見を行った。

それを報じる同月8日付け中国新聞

広島の全テレビ局、一般の全新聞社などが参加した。その様子

反対協議会の久保河内会長に続き(前記記事)、広島県漁業協同組合連合会会長山本勇二さんも「カキを始めとした広島県の水産業に打撃を与えるものであり、認められない」と発言

吉岡事務局長(鹿川漁協組合長)に続き、ぼくが、弁護団を代表しての見解や
裁判の状況や方針を説明した

広島県の条例施行規則に定められた「利害関係人の同意」のない
海域占用許可は違法であることなど、を述べた。
詳しくは、会見にて配布した見解(少々長いですが)をご覧ください
記者会見資料_20190307123157

[ひらめき]ブログをお読みいただきありがとうございました。
冒頭の「弁護士」バナーをクリックが未だの方は、
以下の「弁護士」バナーをポチッとお願いできればと思います↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ

本日10日(日)17時まで、RCC終活博覧会@南区の産業会館

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

昨日9日(土)から、広島市南区の県立広島産業会館・西展示館にて、
RCC(中国放送)主催、
明るく元気に生きていくための終活博覧会が開催されている。
本日10日(日)午後5時までだ。

相続・遺言、生前贈与、税金、保険、介護、健康、お墓・葬式など
のテーマの他、ステージでの歌やフードなど様々な催しが行われており、
山下江法律事務所もこのイベントに協賛し、出店している。

9日の様子。
入口

入ってすぐ左に行くと、先に山下江法律事務所の幟が

山下江法律事務所のブース

上の写真はぼくの等身大の看板でした実物と一緒に

ステージでは石川真帆さんが歌ってました

RCCラジオが実況中継をしています。
本日10時30分ころには、山下江法律事務所の今井絵美相続アドバイザーが
登場するようですよ。

お時間のある方は、お出かけするなりRCCラジオを聴くなり
していただければと 😀

詳しくは
http://radio.rcc.jp/2019/senior_expo/

[ひらめき]ブログをお読みいただきありがとうございました。
冒頭の「弁護士」バナーをクリックが未だの方は、
以下の「弁護士」バナーをポチッとお願いできればと思います↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ

「ペットショップで購入した子犬が感染症にかかっていた。ペットショップに対し何か請求できるの?」(マイベストプロ広島・山口)

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

2週間に1回,土曜日の朝は法律のお勉強を[わーい(嬉しい顔)]

ぼく山下江は,
中国新聞が主宰している「マイベストプロ広島・山口」
に登録しています[グッド(上向き矢印)]

このコラム欄に,隔週の金曜日に,
当事務所の弁護士がリレー方式で,
交代しながら寄稿しています。
コラム欄を紹介します。

今回は,岡篤志(おかあつし)弁護士
の担当で,「ペットショップで購入した子犬が感染症にかかっていた。
ペットショップに対し何か請求できるの?」[exclamation]

ペットショップで買った子犬が感染症にかかっていたことが
分かった・・・どうすべきか?
岡篤志弁護士が分かりやすく解説しています。

岡篤志弁護士による説明を ぜひご一読ください[目][ぴかぴか(新しい)]
マイベストプロ広島・山口 山下江 「弁護士コラム Vol.196」

[かわいい]お疲れ様でした[かわいい]当事務所所在ビル1階のお花、春らしい

[ひらめき]ブログをお読みいただきありがとうございました。
冒頭の「弁護士」バナーをクリックが未だの方は、
以下の「弁護士」バナーをポチッとお願いできればと思います↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ

1月12日東大安田講堂での在宅ケア集会が医療経営誌「クリニックばんぶう」に掲載

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

さる1月12日(土)、東京大学安田講堂において
「2019 団塊・君たち・未来」と題する集会が開催された。
主催は「NPO法人在宅ケアを支える診療所・市民全国ネットワーク」

いわゆる「安田講堂事件」から50周年を記念するものでもあり、
全国や台湾から約500人が参加した。

東大安田講堂に約500人!

この度、これを報じた記事が、
医療経営誌「クリニックばんぶう」に詳しく掲載された(クリックで拡大)

右の頁の最下段から左の頁上段にかけて、
ぼくの発言「高齢者の人権と平和憲法」が記事になっている。
ぼくの次の発言は、修道高校の2年先輩で介護業界のリーダー三好春樹さん。
ばんぶうは
http://www.jmp.co.jp/keiei/bamboo/

世の中を良くしていきたいと願う熱気のある集会でした 😀

[ひらめき]ブログをお読みいただきありがとうございました。
冒頭の「弁護士」バナーをクリックが未だの方は、
以下の「弁護士」バナーをポチッとお願いできればと思います↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ

バウムクーヘンの長さでギネス挑戦@3月16,17日広島みなとフェスタ

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

3月16日(土)17日(日)、広島みなと公園とその周辺・似島にて、
広島みなとフェスタ~みなとでつながる海と島と人~
が開催される

今年は、広島港築港130周年という。
また、日本で初めて似島にてバウムクーヘンが焼かれてから100周年。

世界一長いバウムクーヘンを100人で焼いてギネスに挑戦する(17日)
前日の16日はそのプレイベントも。おいしいバウムクーヘンが食べれるようだ。
その他盛りだくさんのイベントが。詳しくはチラシにて(クリックで拡大)


山下江法律事務所も協賛させていただいている。
お時間のある方は、是非、お出かけください

[ひらめき]ブログをお読みいただきありがとうございました。
冒頭の「弁護士」バナーをクリックが未だの方は、
以下の「弁護士」バナーをポチッとお願いできればと思います↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ