広島北RCで4月誕生祝会

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

4月28日(金)夜、広島北ロータリークラブ若手有志による4月生まれ及び3月生まれ誕生会が、会員の経営する中区立町の「パンチェッタ」https://loco.yahoo.co.jp/place/g-GLwYLveSDDI/?utm_source=dd_spot&sc_e=sydd_spot_ttl
にて開催され約3~40名が集まった
同クラブにおいてはぼくはまだ「若手」のグループだ

この4月で還暦となった上河内会員(ぼくと同じ能美島出身)と

KC4H0509

二次会はクラブに場所を移動。ぼくは65歳誕生ケーキをいただいた

KC4H0510

3月生まれの社労士の篠崎会員と

KC4H0514

ぼくの感想としては、60歳になったときより65歳になったときの方が変化を感じる。年金が支給される、縮景園の入場料がただになるなど金銭面での優遇が開始されるからだ。

御祝いをしていただいたみなさんに感謝

ウィキペディア(Wikipedia)に「山下江」

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

いつの間にか、ウィキペディアに「山下江」が出ていたようだ。
中川スキャンダル問題で、自民党から出馬を検討しているとう「落合洋司」をネットで調べていたら、「修道中高人物一覧」へ。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BF%AE%E9%81%93%E4%B8%AD%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E3%83%BB%E4%BF%AE%E9%81%93%E9%AB%98%E7%AD%89%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E3%81%AE%E4%BA%BA%E7%89%A9%E4%B8%80%E8%A6%A7
そこの「弁護士」のところにぼくの名前が、そして「山下江」をクリックすると
ウィキペディア「山下江」へ。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E4%B8%8B%E6%B1%9F

山下江

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

山下 江(やました こう、1952年4月 – )は、日本弁護士、中四国地方最大級の弁護士事務所である山下江法律事務所代表[1][2]広島県江田島市出身1952年生まれ。東京大学工学部中退。元広島弁護士会副会長。[3]

「へ~、いつの間にか出ているよ」と自宅の居間にて独り言を言ったところ、
そばに居た次女「お父さんが出ていたのは知っていたよ」と。
どうも、情報取得はぼくより早いようだ

名残惜しいチューリップ@京橋川公園(本文とは関係ありません)

KC4H0506

「私の鯉(恋)の物語」♪(4月度勉強会)

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

4月27日(木)夜、ANAホテル広島にて、内海輝雄さん主宰の2017年4月度勉強会が開催された。
今回は、いつもと少し趣向がかわり、
ビィオラ奏者・作曲家沖田孝司さん夫妻と歌手の坪北紗綾香さんを招いての、
トーク&演奏会

題して、
カープ女子ラブソング「私の鯉(恋)の物語」他

最初に、沖田さんご夫婦による「ローズ」

170427_1948

「私の鯉(恋)の物語」。坪北さんと

170427_2002

高くて明るい坪北さんの声に癒された
さわりを動画に採ってもらった(許可あり)

カープのユニフォームも着て

170427_2037

坪北さん、コマーシャルの声なども担当しているとのこと。
「押入れ産業~」また、
高い声での「ホームワン~」・・・
なお、弁護士に会ったのは今回が初めてとのこと😀

本題に戻り・・
この「私の鯉(恋)の物語」
優しさと明るさ、楽しさ、本当に癒されるいい曲だ。ヒットすればいいがと・・

勉強会と並行して進んだこの日のカープは、大瀬良の好投により1対0にて巨人を倒した。勉強会はカープ勝利の盛り上りの中で終了した。
勝ってよかった


 

 

「相続放棄をすれば何も心配いらないの??」(マイベストプロ広島・山口)

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

2週間に1回,土曜日の朝は法律のお勉強を[わーい(嬉しい顔)]

ぼく山下江は,
中国新聞が主宰している「マイベストプロ広島」
に登録しています[グッド(上向き矢印)]

このコラム欄に,隔週の金曜日に,
当事務所の弁護士がリレー方式で,
交代しながら寄稿しています。
コラム欄を紹介します。

今回は,宮部明典(みやべあきのり)弁護士
の担当で,「相続放棄をすれば何も心配いらないの??」[exclamation]


相続財産が負債が多い場合に相続放棄の手続があります。
相続放棄の手続をすれば後は安心でしょうか。注意すべきことについて
宮部明典弁護士が、 分かりやすく解説しています。

宮部明典弁護士による説明を
ぜひご一読ください[目][ぴかぴか(新しい)]
マイベストプロ広島・山口 山下江 「弁護士コラム Vol.149」

[かわいい]お疲れ様でした。当事務所所在ビル1階のお花

KC4H0507

 

広島北RC創立48周年記念例会・夫婦同伴懇親会

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

昨日に続き、ロータリークラブ(RC)の話題が続くが・・
ぼくの所属する広島北RCは、昭和44年4月24日に創立された。
毎年同日、創立記念例会が開催される。
今年も「創立48周年記念例会並びに夫婦同伴懇親会」が、ホテルグランヴィア広島にて開催された。
ちなみに、RCは、親睦と奉仕活動を行う世界的な団体だ。

例会後の懇親会では、この1年間に行った奉仕活動の報告がPPTにより報告された。
司会には、自らもカンボジア支援を行っている元RCCアナウンサー久保田夏樹さんが駆けつけてくれた。http://www.hiroshimapeacemedia.jp/?p=68635
紹介する中山会長と

170424_1936

その後、広島在住ミュージシャン4人によるジャズユニット「Carp Quartet」によるジャズ演奏

170424_1944

最後はジャズではなく通常バージョンの応援歌(ショート動画)
170424_2013-01

お土産は、「文明堂総本店」(経営者である父子が北RC会員)の長崎カステラ。
立派な木箱入りだ

KC4H0494

中を開けると

KC4H0495

7月から始まる次年度は「公共イメージ委員会」の責任者の予定だ。
北RCの日本(広島)と世界での奉仕活動を伝えて行ければと思う

 

地区研修・協議会(国際ロータリー2710地区)

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

4月23日(日)午後、広島国際会議場にて、国際ロータリー2710地区(広島・山口の76ロータリークラブが所属)の次年度(7月~来年6月)に向けての、地区研修・協議会が開催され、両県から4~500名が集まった。
出席義務者は、次年度の役員や委員長だが、ぼくは広島北ロータリークラブの次年度「公共イメージ部門」の小委員長を拝命しているため、出席した。

公共イメージ部門の分科会では、光ロータリークラブ(山口県)が、今年度、ロータリーの「がん予防」運動の一環として、光市の医療機関や行政機関などを巻き込んで、乳がん予防運動・・・おっぱい都市「光市」の乳がん死をゼロに!・・・を行ったこと、これによりロータリー公共イメージと認知度の向上に貢献した例が発表された。そのPPTの1画面

170423_1448

次年度国際ロータリーのテーマは「MAKING A DIFFERENCE」(変化をもたらす)。
資料表紙

170423_1642

最後の合同本会議にて、あいさつする次年度ガバナー藤中秀幸氏(岩国中央RC)

170423_1641

久しぶりに委員会の責任者を拝命したので、
それなりにロータリークラブに貢献し、また社会奉仕ができればと思っている。

 

 

 

賞味期限の近いものから買おう

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

みなさん、スーパーで買い物をするときに、商品棚の奥の方に手を伸ばして、賞味期限の遅いもの(商品ができてからなるべく日が経っていないもの)を買わないだろうか?
ぼくも長年そうしてきた。だが、この記事を読んでから、賞味期限の近いものから購入するようになった。

「J²TOP」2017.2号(内外情勢調査会発行)

KC4H0483

同記事によると
まだ食べられるのに、様々な理由で捨てられる食品(食品ロス)は、年間632万トン。これは世界の食料援助量(320トン)の2倍近くになるという
食品ロスのうち一般家庭からと食品関連事業者からがだいたい半々のようだ。

そして、食品関連事業者からの食品ロスの主要な原因が「賞味期限切れ」にあるという。そこで、井出氏は次のように述べている

KC4H0482

みなさんはどうされますか?

 

 

 

尾形校長先生、退任記念祝賀会♪

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

4月22日(土)夜、3月まで竹屋小学校の校長だった尾形慎治先生の退任記念祝賀会がANAクラウンプラザホテル広島にて開催され、99名が集まった

竹屋小学校教職員を代表して教頭先生(現・校長)、地区を代表して竹屋地区社会福祉協議会の近藤会長、そして、同校PTAを代表してぼく(全体の代表はぼく)が呼びかけたものだが、尾形校長先生のお人柄と思うが、こんなにもたくさんの方々にお集まりいただいた。感謝!

壇上で開会のあいさつをするぼく

4年間の竹屋小学校校長と教育センターでの教員含む教員生活37年間をお祝いするとともに、竹屋小学校における生徒指導・学力向上に多大な貢献をされたことに対し感謝を述べた。

お祝いに竹屋南中ソーラン隊(中学生以上の8名が駆けつけ)がダンスを披露。
中学生になったばかりの次女は中学生以上が着れる「翼」の法被を着てセンター

KC4H0484

ショート動画あり
170422_1847-01

テーブルごと交代に校長先生囲んで記念写真。妻も参加(右端)

170422_1912

最後に、尾形校長先生とツーショット

KC4H0487

尾形校長先生は、
毎朝登校時の正門でのハイタッチを始めとして、生徒全員に対し我が子のように愛情をもって接してくれた。最後の卒業式の日には泣く児童が何人もいた。
教職員に対しても愛情深く接し、教職員は生き生きと生徒指導に当たることができた。

改めて感謝の意を表明するとともに、健康に気を付けて今後も一層のご活躍をされることをお祈りします

 

 

「社協」=社会福祉協議会・・ご存知?

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

略して「社協」。正式には「社会福祉協議会」をご存知だろうか。
仕事上でときどき「社協の方が・・・」ということで言葉を聞いてきたが、実際に活動に加わったのは、
4年前に竹屋小学校のPTA会長を拝命してからだ。

社協=社会福祉協議会は、
地域の社会福祉の増進を図るために組織された民間の自主的団体で、社会福祉法に基づいている。
http://www.shakyo.or.jp/about/

ぼくが所属しているのは「竹屋地区社会福祉協議会」。
その今年度第1回常任理事会が4月21日、竹屋公民館にて開催された。 ぼくは5月1日のPTA総会にてPTA会長退任予定だが、まだ会長なので参加した。

会議の様子
約30名が参加。

170421_1903

福祉推進委員、体育部(体協)、福祉のまちづくり部(民生)、消防救助部(竹屋分団)、青少年育成部(青少協)、子ども会育成部、老人福祉部などがあるが、ぼくは教育文化部(PTA)長ということになっている

KC4H0479

次年度はこんな事業を予定している

KC4H0481

竹屋小学校の子どもたちは、こうした社協活動による地域住民の暖かい見守りと支援により、健全に育っている。ここ10年くらいの竹屋小学校の生活指導や学力向上のめざましい成果は、社協の方々の協力なくして実現していない。改めて、深く感謝する

赤羽克秀さん「骨董の思い出」(広島ワイズメンズクラブ例会)

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

4月20日(木)夜、広島YMCAにて、広島ワイズメンズクラブの4月例会が開催された。
ワイズメンズクラブは、YMCAを応援する世界的組織だ。

金子敏郎会長が
ロシアのエカテリンブルグから来られた夫妻をもてなしたなどの活動報告

170420_1939

その後、この日の卓話は、会員である赤羽克秀さん(公認会計士、修道高校の4年先輩)。
趣味講じて、プロ級となっている骨董のお話し。題して「骨董の思い出あれこれ」

170420_1955

赤羽さん

170420_2000

赤羽さんは、若い頃から、
日本のみならず、アメリカ、中国、欧州など世界を股にかけて骨董収集を行ってきた。
成功例、失敗例、トンデモナイ例など・・

成功例。中国の片田舎の骨董屋で入手した陶器?。日本円にして8000円で入手したが、
日本に帰って鑑定してもらったら10万円の値がついた

170420_2009

やはり中国の骨董屋で、1000年前の絵だというので購入して帰ったが、
再訪問したら、店に同じ絵がかざってあったという失敗談

中国の大学にて浮世絵など日本古来の美術について講演した際に、
教授のうちに招かれて、購入した仏像。

170420_2030

手付金を1割打ったが、なかなか現物が日本に送られてこない。
後に、税関にて中国の国宝として没収されていたことが判明した。
というトンデモナイお話し。もし入手できていたら・・

新宿にて、高円宮殿下夫妻と「根付」談義をしたことも。

170420_2013

ちなみに、「根付」とは
http://www5d.biglobe.ne.jp/~mystudy/kikite/what%20is%20netuke/what%20is%20netsuke.htm

アメリカで、根付のオークションに参加したが、10倍の値段でアメリカ人に負けた。
落札したアメリカ人は後に、アメリカのお金持ちのベスト10に入っている人だと分かったという。

赤羽先生は、YMCAの会計部門の顧問をしており、ぼくは法律部門の顧問。
仕事をご一緒することもあり、
骨董の趣味があるとはお聞きしていたが、ここまで本格的とは思わなかった。

別世界のお話しでした。
楽しいお話をありがとうございました。