娘のいとこが熱烈なカープファンに!

お盆ということで,
妻の3歳年下の弟(東京在住)が,
子どもたち(娘のいとこ)と一緒に,家族で
広島に帰ってきた。

同いとこは,小学4年,2年の女子,7か月の男子。
能美島の「海の家」に遊びに来た[るんるん]
うちの子が中学3年,小学2年の女子なので,
女子4人ということになるが,大の仲良しだ[わーい(嬉しい顔)]

昼間,浜で泳いだ後に,夜は(小さな)花火大会[ぴかぴか(新しい)]
120813_2036~02.JPG

驚いたことは,久しぶりの再会だったが,
この娘のいとこ2人の女子が,
熱烈なカープファンになっていたことだ[exclamation]

とくに,小学4年の長女は,堂林選手の熱狂的なファンで,
手作りのファン手帳を持っているという[exclamation×2]
娘たち4人が一緒の寝室で,
「チャンチャン,チャチャチャ,ショータ ドウバヤシ!」
で,大騒ぎだった[わーい(嬉しい顔)]

昨日(14日)夜は,
いとこらにとっては初めてのマツダスタジアムという。
大変楽しみにして,応援に行った[手(グー)]

残念ながら負けてしまったが[バッド(下向き矢印)]
夜遅くまで,応援ご苦労様でした[モータースポーツ][モータースポーツ]

今夜はうちの家族で応援の予定だ。
今日こそは,破天荒にがんばって欲しい[グッド(上向き矢印)][グッド(上向き矢印)]

[ひらめき]弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
下の 弁護士 をポチッとクリックお願いします。
1日1回有効で,1週間の合計クリック数で順位が決まります。
現在,全国1位ブログを競っています。
ご協力していただけると嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

[ひらめき]広島ブログにもエントリーしました! 
 ↓クリックお願いします!!(1日1回有効です)
広島ブログ

修道の先輩が「祭(まつ)ーリズム」出版

7月末に、「男たちの修道」が出版された話は、
このブログにても触れた。
http://7834-09.blog.so-net.ne.jp/2012-07-25
結構、売れているようだ[exclamation]

紀伊国屋書店(広島)では、8月10日時点で
(週間)販売数ランキング第2位だったという[exclamation×2]
旧天満屋の上階にある「丸善」では、
先週辺り、ベスト3に入っていたということだが、
この8月11日時点では、6位だった。
120811_1739~01.JPG

同じころ、修道高校の5年先輩に当たる
小沢康甫(やすとし)氏が、
「みる きく たべる
祭(まつ)ーリズム
中四国を歩く」(南々社発行)
を出版されたことは、あまり知られていない。
このブログで紹介する[グッド(上向き矢印)]

本の表紙
120811_1525~01.JPG

中身の一部
120811_2157~02.JPG

「祭ーリズム」は、
「祭り」と「ツーリズム」を掛け合わせた
小沢さんの造語だ。

小沢さんは、長年、RCC報道部の現場を歩き、
報道センター長を務められ、2007年退職された。

この1,2年、ご自身で中四国を実際に歩かれ、
写真を自ら取りながら取材を重ね、
この本ができあがったという。

「はじめに」での一部を引用。
「・・・一年に一度の祭りが地域の人たちの交流を温め、
それぞれの心に灯りをともしてくれれば、ありがたいことです。
コミュニティーの核として、祭りを再評価したいものです。
・・・」

中四国の祭りの中からの52選は、
いずれも、読み応えがあり、
ふ~んと納得することも、多々[わーい(嬉しい顔)]

ぼくの大好きな果物「八朔」(はっさく)[グッド(上向き矢印)]
の歴史も書かれていた。

発祥は、因島の浄土寺。
「八朔発祥之地」の石碑も紹介されている。
「八朔」=旧暦の8月1日(現在の9月1日ころ)から
食べられるので、八朔と名付けられたとのことだ。
(もっとも、9月初めは、まだ酸っぱくて食べられないが・・・)

読み物として面白く、
旅の指南書としても役立つ、
是非、一読をお勧めする[わーい(嬉しい顔)]

[ひらめき]弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
下の 弁護士 をポチッとクリックお願いします。
1日1回有効で,1週間の合計クリック数で順位が決まります。
現在,全国1位ブログを競っています。
ご協力していただけると嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

[ひらめき]広島ブログにもエントリーしました! 
 ↓クリックお願いします!!(1日1回有効です)
広島ブログ

お盆のお墓参りは蚊との死闘!

お盆が近い[わーい(嬉しい顔)]
昨日(8月12日),妻と二人で,
能美島(江田島市大柿町)にある
山下家の先祖のお墓の掃除とお参りをした[手(パー)]

お墓は少し山を登った竹藪の近くにあるので,
例年のことながら,蚊との死闘となる[exclamation]
故に,娘たちは原則連れて行かない。

事前に虫除けスプレーを顔を除く体中に噴霧して
いるが,山の蚊は容赦はしない。
到着するなり,ズボンに黒い蚊の影が,10個くらい[ふらふら]
頭の周辺にも無数の蚊が飛び交っているようだ。

いつも持って行く一式を用意している袋から
蚊取り線香も取り出そうとしたが,
何と,入っていない[がく~(落胆した顔)] 点検不足[バッド(下向き矢印)]

やむなく,虫除けスプレーを再度,全身へ噴射[exclamation]

かつて,バングラディシュ支援のためにダッカに1泊した
ことがある。
クーラーがないので,窓の開け放たれたホテルだ。
一晩中,蚊に刺され放題だったが,
それに比べればまだましか,などと考えながら,
ひたすら,お墓を掃除した[あせあせ(飛び散る汗)]

掃除が終わり,線香を焚き,お花を供えて,
「南無阿弥陀仏・・・」
120812_1716~02.JPG

すべてを終了し,ズボンを見ると,
蚊との死闘のあとが(一部に蚊のすった血がついている)
120812_1717~01.JPG

お墓参りからの帰り道。
柿の実は,まだまだ青かった。
120812_1725~01.JPG

ところで,10か所くらいは蚊にさされたようだが,
対処法は,かゆくても我慢をすること,
掻かないことだ。
1,2時間で,かゆみは,まったく無くなった。
蚊との死闘戦に勝利[手(チョキ)]

これで安心して,お盆を迎えられる[わーい(嬉しい顔)]

[ひらめき]弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
下の 弁護士 をポチッとクリックお願いします。
1日1回有効で,1週間の合計クリック数で順位が決まります。
現在,全国1位ブログを競っています。
ご協力していただけると嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

[ひらめき]広島ブログにもエントリーしました! 
 ↓クリックお願いします!!(1日1回有効です)
広島ブログ

強力接着剤の逆襲!

昨日(8月11日)は、冒険家山下健一さんが運行する
ヨット「オリハルコン号」(当事務所が協賛中)にて、
無人島冒険の予定であった[るんるん]
004.JPG
が、朝からの雷雨により、中止[バッド(下向き矢印)]

天気予報では、午後3時ころまで雨だったので中止としたが、
9時半ころにはすっかり止み、そのうち日が照ってきたから、
何とも、悲しい[もうやだ~(悲しい顔)]

まあ、ぼくは、一日休息日となったので、それはそれで・・・
やむなく、娘といとこら子どもたちは、トランプに興じた。
120811_0857~01.JPG

と、ここまでは、それなりの展開だったが、問題は、
ベランダのスリッパの修理[あせあせ(飛び散る汗)]

スリッパの内側の底がめくれて、脱ぐときに、
足にくっついてくる[バッド(下向き矢印)]
ぼくが「買い換えたら」と言ったら、
「しっかりもの」?のカピバラさん
「この間買った接着剤が使わないままになっているから、
使って、くっつけてよ。お父さんのお仕事ね」

それで、夕方、みなが用事などで出かけたあと、
一人で、時間がゆっくりしていたので、
スリッパの修理に取り掛かることに[手(グー)]

前に、靴の底が剥げてペラペラしていたので、
強力接着剤でつけたことがあったが、その時に、
接着剤を手に着けてしまい、なかなか取れなかった
ことがあった[たらーっ(汗)]

それで、今回は慎重にやろうと、肝に銘じて、
丁寧に作業を始めた。

ところが、終わってみると、手や指のあちこちに
強力接着剤が着きまくっている[あせあせ(飛び散る汗)]
タチが悪いことには、今回は黒色だ[がく~(落胆した顔)]

洗面所に行って、何回も必死で石鹸で洗うも、
一向に取れない[バッド(下向き矢印)][バッド(下向き矢印)]

結果、右手は
120811_1913~01.JPG

左手は
120811_1914~01.JPG

自慢じゃないが、手先はどうも、不器用のようだ[わーい(嬉しい顔)]
どなたか、この黒い接着剤を取る方法をご存知なら、
教えていただきたい[耳]

[ひらめき]弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
下の 弁護士 をポチッとクリックお願いします。
1日1回有効で,1週間の合計クリック数で順位が決まります。
現在,全国1位ブログを競っています。
ご協力していただけると嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

[ひらめき]広島ブログにもエントリーしました! 
 ↓クリックお願いします!!(1日1回有効です)
広島ブログ

「離婚相談でよく聞かれる質問ベスト3」

今日は、当事務所での
「離婚相談でよく聞かれる質問ベスト3」
について、
当事務所の弁護士山本靖子が、
まとめたものを
このブログにて、紹介する[exclamation]

さて、その内容だが、
中国新聞が企画している「マイベストプロ広島」(下記)
をご覧いただければと。

当事務所では、2週間に1回の割合で、
所属弁護士が交代で、
「マイベストプロ広島」の「山下江」の欄に、
法律問題のコラムを掲載している。

今回の正解は、[目][ぴかぴか(新しい)]
マイベストプロ広島 山下江 「弁護士コラム Vol.30」

京橋川のそばの花壇[かわいい]
120722_1101~01.JPG

[ひらめき]弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
下の 弁護士 をポチッとクリックお願いします。
1日1回有効で,1週間の合計クリック数で順位が決まります。
現在,全国1位ブログを競っています。
ご協力していただけると嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

[ひらめき]広島ブログにもエントリーしました! 
 ↓クリックお願いします!!(1日1回有効です)
広島ブログ

ブルーからピンクへ琉球あさがお

暦の上では立秋(8月7日)を過ぎたので、
秋ということになるが、暑い日が続いている[あせあせ(飛び散る汗)]

さわやかな話題を一つ。
我が家のベランダの小さな「花壇」でのこと。

昨年の種が土の中に混じっていたらしく、
あさがおが芽を出し、花を咲かせた[かわいい]

琉球あさがおのようだ。
朝と夕方では色を変えるというこの花。
実際に確認しようと写メ[カメラ]

朝の顔
120728_1250~01.JPG

夕方の顔
120728_1701~01.JPG

確かに、ブルーからピンクに変化していました。
夏休みの「自由研究」でした[わーい(嬉しい顔)]

[ひらめき]弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
下の 弁護士 をポチッとクリックお願いします。
1日1回有効で,1週間の合計クリック数で順位が決まります。
現在,全国1位ブログを競っています。
ご協力していただけると嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

[ひらめき]広島ブログにもエントリーしました! 
 ↓クリックお願いします!!(1日1回有効です)
広島ブログ

切り絵で灯ろう作り♪

先日、次女(小学2年)が、広島市こども文化科学館で
開催されていた「創作教室」の中の一つのテーマ
「切り絵で灯ろうづくり」に参加してきた[るんるん]

「科学教室」「創作教室」の中から10件(テーマ)を
申し込んで、1件が当たったという。
結構人気がある企画なのだと思う。

少し妻に手伝ってもらったらしいが、
なかなかの傑作だ[exclamation]

夜、灯ろうの中のローソクに火を灯し、電気を消すと・・・
こんなふうに。
120803_2053~01.JPG

反対側から見ると
120803_2052~02.JPG

暑い夏の夜に、癒しと安らぎを与えてくれた[わーい(嬉しい顔)]
ありがとう[黒ハート]

[ひらめき]弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
下の 弁護士 をポチッとクリックお願いします。
1日1回有効で,1週間の合計クリック数で順位が決まります。
現在,全国1位ブログを競っています。
ご協力していただけると嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

[ひらめき]広島ブログにもエントリーしました! 
 ↓クリックお願いします!!(1日1回有効です)
広島ブログ

事務所はサンダルで(^_^)

ぼくは、夏は、事務所では原則スーパークールビズだ[わーい(嬉しい顔)]
上着の最近のお気に入りは、ポロシャツ[るんるん]

半袖のカッターシャツに比べると、断然快適[グッド(上向き矢印)]
これはやめられない。

足元だが、裸足にサンダルが最も快適[るんるん]
当初安物のサンダルだったが、すぐ壊れてしまったので、
5000円の商品券を持って、福屋で新品を購入した[手(チョキ)]

それで、事務所でのぼくの足元はこうなっている[わーい(嬉しい顔)]
120803_0834~01.JPG

ちなみに、政府の指針でも(元々政府が服装の指示まですべきでない
と思っているが)、サンダルは執務室ではオッケーらしい。
http://www.env.go.jp/press/file_view.php?serial=17496&hou_id=13775

おまけ話[るんるん]
5000円の商品券でサンダル購入だけではお釣りが出ることになったが、
お釣りはもらえないとのことなので、グラスも購入した。
が、あと275円の残が出た。
275円では、デパートで買うものもないし、探すのも
時間がかかって、仕事に早く帰った方がいいなどと考え、
「お釣り分はいいです」と言ったところ、
女子店員「それはダメです。買ってください。」ときっぱり断言[exclamation]
これには、少々驚いた[がく~(落胆した顔)]

が、どうしようか迷っていると、「こっちへどうぞ」
と連れて行かれたところに、雑貨などがたくさん・・・
結局、台所用スポンジと布団干し用の挟むものを
購入することに。13円不足したが、もちろん、快く支払った。

親切な店員もいたものだ[わーい(嬉しい顔)]

おまけのおまけ話[るんるん]
妻が事務所に荷物を取りに来てくれた際に、
スポンジと挟むものを一緒に持って帰ってもらった。
立派な福屋の袋に入っていたことから、
妻は、家に帰って、
美味しいお菓子でも買ってくれたのかとワクワクしながら、
袋を開けたらしい。

カピバラさんは、袋を開けてがっくり[バッド(下向き矢印)]
次回は期待に沿えるようにしますからね[わーい(嬉しい顔)]

[ひらめき]弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
下の 弁護士 をポチッとクリックお願いします。
1日1回有効で,1週間の合計クリック数で順位が決まります。
現在,全国1位ブログを競っています。
ご協力していただけると嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

[ひらめき]広島ブログにもエントリーしました! 
 ↓クリックお願いします!!(1日1回有効です)
広島ブログ

平和記念式典出席→被爆ピアノコンサート

昨日(8月6日),被爆67周年の
原爆死没者慰霊式・平和祈念式(平和記念式典)が
開催され,参加した。

例年通り朝から暑かったが,
帽子を持参していたので,多少凌げた[たらーっ(汗)]

会場そばでは,冷水のサービスも。
120806_0745~01.JPG

式典の様子はテレビや新聞などで報道されているので,
ぼくの席からの写メ。
式典中の献花の様子の1枚のみアップする。
120806_0814~01.JPG

今回は野田首相が参列したが,
原発を再開したことへの反発もあるのか,あいさつの後の拍手は
少なかったように思う。

式典終了後,本通りを歩いて事務所に向かったが,
本通りでは,サンモールの従業員たちによる麦茶サービスが
行われていた。感謝[exclamation]
120806_0914~01.JPG

午後2時から,原爆ドーム慰霊碑前において,
「第5回被爆ピアノコンサート」(国際作家協会主催)
が行われた(河本明子さんの被爆ピアノ)。
http://www42.tok2.com/home/hibakupiano/

愛と平和を訴える巨大木版画(180畳)プロジェクト
「奇跡の時空」(キセキノトキ)
のアーティスト君島龍輝氏が中心となって企画されたものだ。
http://www1.ocn.ne.jp/~improart/11.html
同木版画の一部も展示された。

当事務所は,同プロジェクトに協賛しており,
所員がチラシ配りなどに協力をした。
120806_1453~03.JPG
写真後方が,原爆ドーム。
右に被爆ピアノ,歌っている人の背後が巨大木版画の一部。

写メには写っていないが,
写メを撮ったぼくの後ろでたくさんの人が
ピアノとボーカルの素敵な音色に聞き入っている[るんるん]

なお,左側の黄色のティーシャツ[exclamation]
当事務所のロゴと「なやみよまるく」,
昨年の国際平和マラソンに続き,再登場[わーい(嬉しい顔)]

[ひらめき]弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
下の 弁護士 をポチッとクリックお願いします。
1日1回有効で,1週間の合計クリック数で順位が決まります。
現在,全国1位ブログを競っています。
ご協力していただけると嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

[ひらめき]広島ブログにもエントリーしました! 
 ↓クリックお願いします!!(1日1回有効です)
広島ブログ

地区原爆慰霊式典→I PRAY→(地区)夏まつり

8月6日に向けて、広島は平和への祈りで満たされる[黒ハート]

昨日(5日)は、午前9時から、地元小学校にて、
地区福祉協議会主催による
地区原爆慰霊式典
が開催され、ぼくはPTA役員として参加した。

小学校内の慰霊碑
120805_0828~01.JPG

テントは張られているが、それでも暑いので、
大きい氷の塊の後ろから扇風機を回転させていた[あせあせ(飛び散る汗)]
120805_0846~01.JPG

式典には約200人が参加した。
120805_0901~01.JPG

広島市では、公立の保育園、小学校、中学校にて、
平和教育の一環として、千羽鶴折りが行われており、
それぞれの代表から千羽鶴が慰霊碑に供えられた[黒ハート]
最後に、参加者全員による献花が行われた。

午後からは、YMCAが全面的にバックアップしている
ミュージカル「I PRAY」がアステールプラザにて行われたので、
観劇した。第17回目という[exclamation]

広島に投下された原爆を題材にして、戦争や核兵器の恐ろしさ
を訴え、平和の大切さを訴える創作劇だ[グッド(上向き矢印)]
http://www.ipray.jp/

幼児から高校生までの子どもを中心に大人も加わっての
歌とダンスだが、よく練習されていて、素晴らしいものだった[exclamation×2]

当事務所は、YMCAの顧問をしていることもあり、
この間、一貫して、この企画に(広告)協賛している[グッド(上向き矢印)]

劇場内は、撮影禁止なので、パンフレットの写真を拝借
120805_1617~01.JPG

夜は地元小学校にて、夏まつり[るんるん]
120805_1919~01.JPG

普段付き合いのない様々な人々が集まってくる。
地域交流の場になっており、大変有意義だと思った。

次女がソーラン隊として登場(中央)。
120805_1839~02.JPG

本日はいよいよ「8.6」[exclamation]
広島市から来賓として招待されているので、久しぶりに
「原爆死没者慰霊式並びに平和祈念式」
に参加してみようと思う。
120805_1646~01.JPG

[ひらめき]弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
下の 弁護士 をポチッとクリックお願いします。
1日1回有効で,1週間の合計クリック数で順位が決まります。
現在,全国1位ブログを競っています。
ご協力していただけると嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

[ひらめき]広島ブログにもエントリーしました! 
 ↓クリックお願いします!!(1日1回有効です)
広島ブログ