「全員遺言時代」?

昨日(6月6日)朝、日経新聞を開くと、
「全員遺言時代」
という見出しが目に飛び込んできた[目]
え~[exclamation]
と驚いたが、良く見ると、そのあとに「間近に」と記載されていた。

ただ、「全員遺言時代」が「間近に」に来るというのも、
ずいぶん思い切った表現をしたものだと思った[あせあせ(飛び散る汗)]

これがその記事の一部
120606_0649~01.JPG

もうひとつの柱見出しが「財産少なくとも『争族』の恐れ」。
家庭裁判所に係属した遺産分割事件のうち、なんと、
74%が遺産5000万円以下とのこと。それを表示したのがこれ。
120606_0650~01.JPG

日経新聞は、財産が少なくとも、争いになる可能性があるから、
遺言書を書いておいた方が、相続人のためと
主張しているようだ。

その通りだとぼくも思う。
ただし、
遺言書がありながら、争族となってしまった事案を
数多く見ているぼくとしては、
遺言書作成にあたっては、専門家に相談をすべきことを
是非お勧めしたいところだ[ひらめき]

昨日のブログに続き、業務ネタとなってしまった[たらーっ(汗)]
ついでに、広報も[わーい(嬉しい顔)]
当事務所では、この度、「遺言・相続に関するご案内」という
パンフレットを作成した[グッド(上向き矢印)] 
三つ折りのものだ。表紙から順に。
souzoku_1.jpg

souozku_4.jpg

souzoku_3.jpg
souzoku_2.jpg
ご希望の方には、お送りしますので、
事務所までご連絡ください[わーい(嬉しい顔)]

[ひらめき]弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
下の 弁護士 をポチッとクリックお願いします。
1日1回有効で,1週間の合計クリック数で順位が決まります。
現在,全国1位ブログと競っています。
ご協力していただけると嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

[ひらめき]広島ブログにもエントリーしました! 
 ↓クリックお願いします!!(1日1回有効です)
広島ブログ

「6月~8月、離婚相談初回1時間無料」

今回は、業務連絡です[exclamation]

当事務所の離婚専門サイトがオープンして1年に
なろうとしています。それを記念して、
この6月1日から8月31日までの3か月間、
離婚相談につき、初回1時間無料とすることに
しました。

すでに、離婚をめぐって争いになっている方、
現在、離婚しようかと迷われている方、
将来の離婚のために知識を知っておきたい方、
何でも結構です。
この機会に離婚無料相談をご利用ください。

また、お知り合いに離婚問題で悩まれていらっしゃる
方がおりましたら、初回1時間無料相談のことを
教えてあげてください。

女性弁護士をご要望の方は、そうおっしゃっていただければ、
女性弁護士がご相談に応じます。

これが、当事務所の離婚専門サイトです。
http://www.hiroshima-rikon.com/

おまけ[わーい(嬉しい顔)]
明治時代以降に、東京以外で、
日本の政府(首都)が置かれた場所は、
唯一広島であること、ご存知ですか?

日清戦争に対応するために、
明治27,28年と大本営(首都)が広島におかれました。
広島城公園にある大本営跡[exclamation]
120601_1307~01.JPG
「明治二七二八年戦役廣島大本営」と刻まれています。

[ひらめき]弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
下の 弁護士 をポチッとクリックお願いします。
1日1回有効で,1週間の合計クリック数で順位が決まります。
現在,全国1位ブログと競っています。
ご協力していただけると嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

[ひらめき]広島ブログにもエントリーしました! 
 ↓クリックお願いします!!(1日1回有効です)
広島ブログ

メダカの赤ちゃん誕生!

我が家の水槽に、新たな命が2つ[黒ハート]

1年くらい前に、長女が中学校の先生からいただいた
メダカから数匹のメダカが誕生したが、
多くがすぐに死亡し、
1匹のみが1年間、生き抜いていた[exclamation]

この1匹が、数か月前から卵を付けるようになっていた。
でも、受精してくれるオスがいなくては、卵のまま・・・
かわいそうだ[もうやだ~(悲しい顔)]

それで、中学校の先生に相談したら、
2,3週間前に、先生が8匹を分けてくれた。
なお、先生のお宅では、8匹のメダカを数年前に購入し、
今では、400匹になっているという[exclamation]

1匹だったメダカに8匹が加わり、
9匹となったが、今回受精に成功したらしく、
メダカの赤ちゃんが2匹誕生ということに[exclamation×2]

食べられてしまわないように、別の水槽にて
120602_0825~01.JPG

少しアップすると
120602_0826~01.JPG

400匹とまではいかなくとも、
数が増えるといいな[るんるん]

[ひらめき]弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
下の 弁護士 をポチッとクリックお願いします。
1日1回有効で,1週間の合計クリック数で順位が決まります。
現在,全国1位ブログと競っています。
ご協力していただけると嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

[ひらめき]広島ブログにもエントリーしました! 
 ↓クリックお願いします!!(1日1回有効です)
広島ブログ

「とうかさん」でソーラン♪

広島に夏の到来を告げる「とうかさん」
別名「ゆかた祭り」・・・ゆかたできん祭(さい)[るんるん]
が、6月1日(金)から昨日(3日)まで、
広島市の中心部にて、開催された。
http://www.toukasan.jp/

とうかさん(圓隆寺)の入口付近
120602_1943~01.JPG

浴衣姿の娘たち(提灯の下にて)
120602_1944~01.JPG

今年は、次女が新天地公園にて、
3日間のわたり、
南中ソーラン隊として、踊りに挑戦した[グッド(上向き矢印)]  (右端)
120602_1855~01.JPG

終わったあとで。小学校の仲良し3人組  (次女・左端)
120603_1900~02.JPG

1週間前に突然誘われて、参加することとなったが、
キッチリ、みんなと揃ってテンポ良く踊れていて、
びっくりしたヽ(´Д`;)ノ

がんばったあとは、お楽しみの「ヨーヨー釣り」に挑戦[exclamation]
(左端がりんご飴をかじる長女、右端が次女)
120603_2048~02.JPG
みごとに、紐を切らずにヨーヨーを釣り上げた[手(チョキ)]
次女は2個[グッド(上向き矢印)]、カピバラさんは0個[バッド(下向き矢印)]
(カピバラさん「昔は上手だった」と・・・)[わーい(嬉しい顔)]

今年は、ぼくは3日のうち2日参加。
お祭りは、やはり楽しい[るんるん]

[ひらめき]弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
下の 弁護士 をポチッとクリックお願いします。
(1日1回有効です)

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

[ひらめき]広島ブログにもエントリーしました! 
 ↓クリックお願いします!!(1日1回有効です)
広島ブログ

ももへの手紙

「ももへの手紙」[黒ハート]
美しい瀬戸内海の島(大崎下島)を舞台にしての
アニメであり、家族愛などを描いた、ということで、
是非、家族で一緒に見たいと思っていた映画だ。
http://momo-letter.jp/

広島にて先行公開されて約3か月経った昨日(6月2日)、
やっとなんとか時間を確保できて、
ソレイユの「バルト11」にて、見ることができた[exclamation]

ただ、娘たちにも行こうとさそったところ、
二人とも、「名探偵コナン」の方が良いということで[バッド(下向き矢印)]
(思いどおりにはいかないものだ[ふらふら]
結局、妻と二人での久々の映画デートとなった[わーい(嬉しい顔)]

映像は、期待通りのものだった。
美しい瀬戸内海の島々、海、風景・・・
ほっと落ち着くものがある[黒ハート]

ぼくも、島(能美島)育ちであり、
子どもたちが高い橋から海に飛び込むシーンなどは、
小中学生のころに、競い合って、よくやっていたなあ
と懐かしかった。

ストーリーも、なかなかすばらしく、是非オススメの映画だ。

得をした気分になったのは、同映画館では、
夫婦のどちらかが50歳以上であれば、一人1000円に
なるという「夫婦50歳割引」があったこと[グッド(上向き矢印)]
こんなチケットでした[わーい(嬉しい顔)]
120602_1601~01.JPG

[ひらめき]弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
下の 弁護士 をポチッとクリックお願いします。
(1日1回有効です)

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

[ひらめき]広島ブログにもエントリーしました! 
 ↓クリックお願いします!!(1日1回有効です)
広島ブログ

修道学園同窓会 合同幹事会・評議員会

正式には、
「修道学園同窓会連合会 修道学園(中・高)同窓会 
合同幹事会・評議員会」という。

昨夜(6月1日)、広島市内のホテルセンチュリー21にて、
約100人が集まり開催された。
毎年、この時期に行われるが、
ぼくは、スケジュールが空いていれば、
なるべく参加するようにしている[わーい(嬉しい顔)]

それ自身としては、
同窓会連合会(修道大学と中高)と中高同窓会の
各学年の代表である幹事・評議員が
合同で、前年度の決算の承認、事業報告など
を行うもので、
特に面白いものでもないといえば、そのとおりだ。

が、楽しみもいろいろある[るんるん]
同期生に会える。
同年代の同窓生や
年の離れた父親の世代の大先輩にも会える。
子どもの世代の同窓生にも会える。
校長先生から最近の修道中学高校の状況を聞くことができる。
・・・・

会の様子。写メは、田原校長のあいさつ。
120601_1916~01.JPG
田原校長は、
この2年間、中学入試において、広島の3つの受験校
広島学院、広大付属、修道に複数合格した人で、
修道を選ぶ人がかなり増加していること[exclamation]
慶応大に進学した山縣亮太君が100m10秒08という
すばらしい記録を出して、オリンピック出場へ
まっしぐらである[exclamation] ことなどを話された。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E7%B8%A3%E4%BA%AE%E5%A4%AA

その後の懇親会
120601_2012~01.JPG
終了後は、多くの人が流川方面に流れていった[わーい(嬉しい顔)]

修道同窓生は、広島の政治・経済・文化・スポーツ等
様々な分野において重要な役割を果たしている。
修道(同窓生)の活性化は広島の活性化に繋がるものと
確信している。
がんばろう[exclamation]修道魂[exclamation×2]

ちなみに、この7月、南々社から、
「修道」という本が出版される予定だ。
ぼくも取材を受けたり、原稿を提出したり
している。
お楽しみに[わーい(嬉しい顔)]

[ひらめき]弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
下の 弁護士 をポチッとクリックお願いします。
(1日1回有効です)

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

[ひらめき]広島ブログにもエントリーしました! 
 ↓クリックお願いします!!(1日1回有効です)
広島ブログ

新規顧問会社・富士電子産業を訪問

たまには業務に関する話題も[わーい(嬉しい顔)]

今回は、本日(6月1日)から新たに当事務所の顧問先
となった「株式会社富士電子産業」を訪問したお話。
広島市南区東雲にある、
自動車やテレビなどに用いるワイヤーハーネス(電線の束)
などを製作販売する会社だ。
http://www.fujidensi-sangyo.co.jp/other/products.html

5月29日、当事務所の山本淳哲(あつのり)弁護士と2人で
訪問した。
工場の中では、従業員が細かい手作業を丁寧に行なっていた。
120529_1516~01.JPG

社長の川端さんとツーショット写真[わーい(嬉しい顔)]
120529_1558~01.JPG

女性社長らしく、社長室の中は、お花やお人形、絵画などで
いっぱいだ。とても、あったかい気持ちになる[るんるん]

社長が元々手先が器用で、細かい作業が得意だったことから
評判が広がり業績も伸びて、
今では、東雲工場の他に、
庄原市と米子市に工場を持つようになっている。
すばらしい[exclamation]

日本の、そして、広島の産業は、
こうした中小企業の活躍により支えられている
ということを実感した一日でした。

当事務所は、顧問として、富士電子産業様を全力で
応援します[exclamation×2]

[ひらめき]弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
下の 弁護士 をポチッとクリックお願いします。
(1日1回有効です)

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

[ひらめき]広島ブログにもエントリーしました! 
 ↓クリックお願いします!!(1日1回有効です)
広島ブログ

FM東広島!!

「FM東広島」をご存知だろうか?

昨年(平成23年)10月に開局された
東広島市のコミュニティFM放送局だ[exclamation]

運営会社は、株式会社FM東広島。
地域コミュニティの活性化・防災等を目的として、
東広島市や同市所在の主要な企業・個人などが
出資して、昨年6月に設立された(その後増資)。

その第1回定時株主総会が昨日(5月30日)、
東広島商工会議所にて、開催され、
参加してきた。総会終了直後に、写メを撮らせてもらった[あせあせ(飛び散る汗)]
120530_1048~01.JPG
正面左側が、社長の岡田章氏(岡田グループ本社社長)
その右側が、副社長の川口伸二氏(プレスネット社長)
岡田氏の左側が、藏田義雄氏(東広島市長)

さて、FM東広島とぼく(山下江法律事務所)との関係だが・・・

ぼくの妻は東広島市出身で、妻の父(義父)は同市において
一級建築士事務所を経営しながら、市議会議員を務めている。
ぼくにとっては、東広島市は言わば、第二の故郷だ[黒ハート]

FM東広島は、昨年10月8日に2送信所で開局・営業開始したが、
市内全域に送信するためには、さらに4送信所の建設が必要だった。
その際に、出資の打診を受けたので、快く引き受けることにしたのだ[わーい(嬉しい顔)]

番組のスポンサーにもなっている[るんるん]
毎週水曜日8時~8時54分「ハッピーモーング東広島」
(パーソナリティは、広大生の福島美織さん)

周波数は、FM89.7MHz[exclamation]
東広島市以外の人も、
同市内を車等で走る際などには、是非聞いたいただければと。

同局の発展により、東広島市が一層発展し、
市民の生活の安全・向上がさらに図れるようになることを祈る[黒ハート]

[ひらめき]弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
下の 弁護士 をポチッとクリックお願いします。
(1日1回有効です)

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

[ひらめき]広島ブログにもエントリーしました! 
 ↓クリックお願いします!!(1日1回有効です)
広島ブログ

平清盛展、6月3日まで!

昨日(5月29日)、広島県立美術館にて開催されている
「NHK大河ドラマ50年特別展 平清盛」
に行った[るんるん]

これが、入口の受付
120529_1321~02.JPG

いつものガランとした感じかな・・・
と思ったら、
中に入るとすごい人の数で、
びっくりした[exclamation]

やはり、NHKの大河ドラマの影響が大きいのか、
それとも、平氏の守り神「厳島神社」の地元だからか、
人々の関心は相当大きいようだ。

武士が台頭するキッカケとなった「保元・平治の乱」を描いた
「保元・平治合戦図屏風」から、
清盛が一門の繁栄を感謝して厳島神社に奉納した
国宝「平家納経」、
当時の甲冑、武具など、
平清盛に関係する様々なものが展示されており、
歴史のロマンを感じ取ることができる。
(中は撮影禁止なので写メでお見せできず、残念[たらーっ(汗)]

一見の価値あり[exclamation]

6月3日(日)までとのこと、お勧めです[ひらめき]
チラシはこれ
120529_1348~01.JPG

昨日の縮景園(同美術館の隣)
120529_1319~01.JPG
作業員が、下草を刈り取っていた。感謝[exclamation]
縮景園友の会会員よりの報告でした[わーい(嬉しい顔)]

[ひらめき]弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
下の 弁護士 をポチッとクリックお願いします。
(1日1回有効です)

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

[ひらめき]広島ブログにもエントリーしました! 
 ↓クリックお願いします!!(1日1回有効です)
広島ブログ