本日(11月3日)、
10月9日オープンした「MARUZEN&ジュンク堂書店広島店」
に行った。広島最大規模という。
http://www.junkudo.co.jp/tenpo/shop-MJhiroshima.html
「読書の秋」というわけではないが、
近くなので、行こう、行こうと思いながら、行けずにいたので・・・
事務所からは歩いて約10分、自宅からは歩いて約20分。
近いところに本屋ができるのはうれしい![]()
天満屋の7,8階にぎっしり本棚に本が並べられていた。
本屋に行くと、なぜか、満ち足りた気持ちになる![]()
アマゾン(ネット)では味わえない気分だ![]()
7階の隅には TULLY'S COFFEE
が入っていて、買った本をちょっと一休みして読むこともできる。
なんと、この写メの右上には、偶然だが、
「六法全書」が写っていた![]()
この辺りが、法律関係書籍ということになる。
弁護士としては、分かりやすくて、ありがたい![]()
これまで法律関係書籍は、駅前福屋の10階のジュンク堂が
一番多かったが、もしかしたらこちらの方が多いかも知れない。
裁判では、学者の論文や判例など、文献を証拠として提出する
ことがあるが、一冊の本の発見が、勝訴に繋がることもある。
こうしたときは、もちろん、東京の本屋でも文献探しをするが、
広島で済むこともありそうで、ありがたい。
少しびっくりしたのは、
8階の3分の1くらいが、コミック(漫画)コーナーとなっていたこと。
ぼくは、漫画は苦手だ![]()
4コマ漫画くらいなら、さっと読めるが、
文章が続いていなくて、
画面が次々飛ぶのを目で追うのは結構疲れてしまう。
想像力の欠如か?![]()
コミックは、世界的には日本独自の誇るべき文化とされている
ようなので、挑戦してみようとは思うが。
短めで、おもしろいものがあれば、教えていただければと![]()
☆弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
下の 弁護士 をポチッとクリックお願いします。
(1日1回有効です)
↓![]()
にほんブログ村