「江田島市の汚染土処理問題が県議選呉市選挙区で争点化」の記事@日刊広島

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

2日続けて、江田島市の汚染土処理施設問題の話になりますが・・
3月14日(木)発行の日刊広島にこんな記事が掲載されていた(クリックで拡大)

江田島市地元の漁協や広島県連、そして、地元住民らのほとんどが反対している
江田島市沖美町での汚染土壌処理施設。
もちろん、江田島市選挙区の県議会議員は反対を表明している。

が、江田島市(江田島・能美島)のお隣の倉橋島(呉市選挙区)の県議会議員の一人が、
汚染土壌処理施設を稼働させようとしているフルサワを支援している。

牡蠣生産量は、呉市が1位、江田島市が2位。
牡蠣業者に大打撃を与えかねないフルサワによる汚染土壌処理施設稼働にストップを。

選挙は、民意の反映を示すもの。選挙民の賢明な選択を願う。

これが日刊広島

[ひらめき]ブログをお読みいただきありがとうございました。
冒頭の「弁護士」バナーをクリックが未だの方は、
以下の「弁護士」バナーをポチッとお願いできればと思います↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ

えたじま汚染土処理施設裁判、漁協で説明会

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

3月22日(金)夕方、江田島市能美町の鹿川漁協にて、
汚染土えたじま持ち込み反対協議会主催にて、
同市において問題となっているフルサワによる汚染土壌処理施設を巡る
一連の裁判の進展状況についての説明会が開催された。

漁協関係者が状況を知りたいということで開催されたものだが、
一般市民の関心も高く、会場に入りきれない120名もの人が参加した。
牡蠣業者の多い隣の倉橋島(呉市)からも参加。
江田島市職員も市民の声を聴くために参加した。

中国新聞、NHK、広島テレビなども取材のために駆け付けた。
会場はこんな感じ

最初に、反対協議会会長の久保河内鎮孝さん(美能漁協組合長)があいさつ

その後、ぼくが、弁護団を代表して、これまでの裁判の経過やポイント、
そして、今後の見通しなどを資料を用いて、説明した。
その様子が、当日20時45分からのNHKニュースにて流れた

参加者は、県の許可に対する怒り、そして、江田島市の対応の悪さを
指摘した。
また、フルサワの汚染土処理事業を支援している呉市選挙区の県議会議員への批判
の声もあいついだ。

なお、裁判の進展状況については、
反対協議会のfacebook頁にて確認できます
https://www.facebook.com/etajima.osendohantaikyougikai/

反対運動と裁判へのご理解・ご支援のほど、よろしくお願いします。

[ひらめき]ブログをお読みいただきありがとうございました。
冒頭の「弁護士」バナーをクリックが未だの方は、
以下の「弁護士」バナーをポチッとお願いできればと思います↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ

吉岡忍日本ペンクラブ会長招き広島ペンクラブ創立70周年記念例会

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

3月20日(水)夜、リーガロイヤルホテル広島にて、
広島ペンクラブ創立70周年記念例会が開催され、約80名が参加した。

広島ペンクラブは、1949年4月8日、広島市にて結成総会を開催し、会員62名でスタートした。翌年1周年には、日本ペンクラブ川端康成会長を迎え、世界平和宣言を発した。現在会員は100名強。

今回初めて知ったのだが、日本ペンクラブは、国際ペンクラブの日本センターとして、言論、表現、出版の自由研究を擁護し、文学の振興と文化の国際的交流を増進し、世界平和に寄与することを目的として設立された。
日本には、日本ペンクラブの他、鎌倉ペンクラブ、八戸ペンクラブ、そして、我が広島ペンクラブがある。

記念例会のプログラムなど

あいさつに立った迫田勝明会長

記念スピーチの吉岡忍氏

同氏は、1971年、ベトナム戦争に関する米国防省の機密文書を暴露したダニエル・エルズバーグの話をした。これを機に米国の世論が一気にベトナム戦争反対へと転換した。そのエルズバーグの決断の元になったのが、彼が子ども時代に読んだジョン・ハーシー著「ヒロシマ」だった(被爆の実相まとめた)。
1冊の本が、人を動かし、世の中を変える。
広島は、世界文学に繋がっている。その可能性は大きいと。

「ペンタゴン・ペーパーズ」を暴露した86歳、ダニエル・エルズバーグは何者か?

祝賀演奏は、今回新たに広島ペンクラブに加入した
二胡奏者・医学博士 姜 暁艶
(ジャン ショウイェン) (Jiang Xiaoyan)
さんが登場。美しい音色と楽しさが会場を包んだ

最後のデザートには

大変充実した、有意義な、そして楽しい記念例会でした。
広島ペンクラブの一層の発展を願う

[ひらめき]ブログをお読みいただきありがとうございました。
冒頭の「弁護士」バナーをクリックが未だの方は、
以下の「弁護士」バナーをポチッとお願いできればと思います↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ

雪冠の富士山@ANA上空より

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

東京・広島の往復は、ほとんどANA、飛行機だ。
昼間の移動の場合、座席の指定は、空いているときは、
富士山を見るために、だいたい飛行方向に向かって左の窓際をとる。

東京→広島は富士山上空の北側を通過し、
広島→東京は富士山上空の南側を通過するからだ。

3月20日(水)昼間の移動にて上空からとらえた富士山。
雪の冠をかぶって、とても美しい

富士山に元気をもらった。感謝

[ひらめき]ブログをお読みいただきありがとうございました。
冒頭の「弁護士」バナーをクリックが未だの方は、
以下の「弁護士」バナーをポチッとお願いできればと思います↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ

「相続財産の使い込みについて」(マイベストプロ広島・山口)

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

2週間に1回,土曜日の朝は法律のお勉強を[わーい(嬉しい顔)]

ぼく山下江は,
中国新聞が主宰している「マイベストプロ広島・山口」
に登録しています[グッド(上向き矢印)]

このコラム欄に,隔週の金曜日に,
当事務所の弁護士がリレー方式で,
交代しながら寄稿しています。
コラム欄を紹介します。

今回は,廣田麻由美(ひろたまゆみ)弁護士
の担当で,「相続財産の使い込みについて」[exclamation]

相続人の一人が被相続人の生前に、被相続人の財産を不当に取得したり使い込んだという
相談がときどきあります。こうした事態にどうすべきかについて、
廣田麻由美弁護士が分かりやすく解説しています。

廣田麻由美弁護士による説明を ぜひご一読ください[目][ぴかぴか(新しい)]
マイベストプロ広島・山口 山下江 「弁護士コラム Vol.197」

[かわいい]お疲れ様でした[かわいい]当事務所本部所在ビル1階のお花

[ひらめき]ブログをお読みいただきありがとうございました。
冒頭の「弁護士」バナーをクリックが未だの方は、
以下の「弁護士」バナーをポチッとお願いできればと思います↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ

山岸久美さん「オロチと呼ばれた女」出版おめでとうございます!

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

凄い人がいたものだ
率直な感想だ。山岸久美さん。
幾多の困難の中で起業を成功させ、会社引退後は、書道、ピアノ、絵画、マジック、そして、最近ではドラムに挑戦し、やりとげた。

その自叙伝ともいえる「オロチと呼ばれた女」がこの度出版された。
出版おめでとうございます!
お祝いの集まりが横浜にて行われ、参加させていただいた

林文子横浜市長もかけつけてお祝いの言葉を(山岸さんは林市長の後援会会長)

今日がちょうど4度目の成人の日、ということで。
「振袖は初めて着ました」と

バンド仲間と一緒にドラムをたたく山岸さん

自撮りでツーショット

お祝いに集まってきた人々もすごい人ばかりで、
刺激的な夜となった
本を読むのがたのしみだ

[ひらめき]ブログをお読みいただきありがとうございました。
冒頭の「弁護士」バナーをクリックが未だの方は、
以下の「弁護士」バナーをポチッとお願いできればと思います↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ

映画「グリーンブック」超お勧め!アカデミー賞受賞作品

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

当初はこの映画が目的ではなかった。
この間ぼくの好みに合わせて映画を見てきたので、
先の日曜日は、妻の希望に沿って「メリーポピンズ・リターンズ」
をネットで予約して、出かけたのだ。

ところが、どうしたことか!
違う映画を予約したことになっていた
その映画は余り興味がわかず、目的だったメリーポピンズはすでに満席

ほかに何かこれから見れる、上映中の映画はないかと
探していたら、「グリーンブック」が目に留まった

アカデミー賞受賞、黒人人種差別、1962年、ピアニスト、
実話を元にした映画・・・
見たいと思っていた映画だった。
https://gaga.ne.jp/greenbook/

映画館は昨日のブログにて書いた東京ミッドタウン日比谷
にあるTOHOシネマズ日比谷の別館12スクリーン。
この間見てきた映画館では最大規模のスクリーン。
入ったとたんに、その大きさに圧倒された

なお、上映前なので「映画ドロボー」ではありません


黒人天才ピアニストとイタリア系ドライバーの生の声のぶつかり合い、
最後の場面でのイタリア系家族のクリスマスパーティーでのやりとりの名場面・・・
見どころ満載

超お勧めの映画だ 😀

[ひらめき]ブログをお読みいただきありがとうございました。
冒頭の「弁護士」バナーをクリックが未だの方は、
以下の「弁護士」バナーをポチッとお願いできればと思います↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ

東京ミッドタウン日比谷

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

TOHOシネマ日比谷での映画を見に行ったところ、
そこが、東京ミッドタウン日比谷(映画館は4階と別館)だったことが分かった。

六本木の東京ミッドタウンには以前からときどき行っていた。
http://www.tokyo-midtown.com/jp/index.html
10年くらい前に、防衛庁跡地という広い土地を再開発したもので、
リッツカートン東京なども入っている総合商業施設だ。
イベントもいろいろされており、例えばこのブログでも

東京イルミネーション(青の洞窟・東京ミッドタウン)

1年前に、東京ミッドタウン日比谷が出来たと聞いていたので、
どんなところか、気になっていた。

映画まで時間があったので、ここを探索し時間をつぶした。
六本木の東京ミッドタウンほど広くはなく、大きなビルという感じか
https://www.hibiya.tokyo-midtown.com/jp/

ショップやレストランなどがたくさん入っている。

8階以上はオフィス。
6階は日比谷公園が目の前に広がるガーデンとなっている。

右には皇居も見える

レストランに入ってみた

当事務所・東京虎の門オフィスから歩いて10分くらいの
ところであり、楽しみが一つ増えた

[ひらめき]ブログをお読みいただきありがとうございました。
冒頭の「弁護士」バナーをクリックが未だの方は、
以下の「弁護士」バナーをポチッとお願いできればと思います↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ

スターバックス・リザーブ・ロースタリー東京

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

半月ぶりの東京生活。。
土曜日朝食後の散歩・・・
中目黒の目黒川近辺を散策した。

桜はまだ蕾で、あと1週間くらいで開花のようだ

桜の足元を見ると、ツツジかな?新芽が

まだ10時だというのに、たくさん人が並んでいた。
うん?整理券? すでに3380!

スタッフに聞いてみると、スターバックスのようだ。
通常の店に比べて大変大きく、3階建てか。
ガラス張りなので、店内が見える
(ガラスに写っているいる木は目黒川の桜)

家に帰ってネットで調べてみた。
何と!日本初上陸、世界で5店目という
「スターバックス・リザーブ・ロースタリー」が
この2月28日にオープンしたようだ
https://taznel.si-p.net/starbucksreserveroastery_nakameguro/#.XIxWmyj7SM8

ぼくは普段はコーヒーは飲まないが、
どんな感じなのか、今度、店に行ってみようと思う。

[ひらめき]ブログをお読みいただきありがとうございました。
冒頭の「弁護士」バナーをクリックが未だの方は、
以下の「弁護士」バナーをポチッとお願いできればと思います↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ

広島空港手荷物検査場前デジタルサイネージ

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

山下江法律事務所東京虎の門オフィス開設に伴い、東京・広島の往復が
多くなっているが、広島空港での手荷物検査場前にて、いつも自分と遭遇

先日も手荷物検査のため、並んでいたら
手荷物検査場前のモニターに大きく映し出された自分を発見(^-^;

音声は出ていないが、ぼくが「解決はフリーダイヤルなやみよまるく」と。
デジタルサイネージにTVコマーシャルと同じ画面が映し出された。

途中だが、写メに収めた


並んでいたら最低1回は放映される。
行列が長い時には、2回、目にすることになる。

広島空港から出かけられる方は、注意して見てもらえればと 😀

[ひらめき]ブログをお読みいただきありがとうございました。
冒頭の「弁護士」バナーをクリックが未だの方は、
以下の「弁護士」バナーをポチッとお願いできればと思います↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ