汚染土えたじま持ち込み反対1万人署名にご協力を!

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

3月26日(日)午後4時から、江田島市において、
「汚染土えたじま持ち込み反対協議会」結成大会が開催され、漁協関係者や地域住民ら約400名が集まった。地元出身の平口洋衆議院議員、沖井純県議会議員、広島県漁業協同組合連合会会長山本勇二さんを来賓として招いた。

会場は満杯に

反対協議会の代表に決まった久保河内鎮孝さん(大黒神島かき漁場管理委員会代表・美能漁業協同組合代表理事組合長)が「土壌汚染処理施設建設は絶対に阻止する」と決意を述べた

来賓のあいさつや賛同アピールが10人続いたあと(紙面の関係で省略)、
山下江(江田島まちづくり推進協議会代表理事・弁護士)・・はい、私です
が、「まとめ」をして、檄を発した

最後に若手漁業者も壇上にあがり、シュプレヒコール
「汚染土えたじま持ち込み反対!」
「えたじまの自然と環境を守ろう!」

漁業者を含む住民の意向を無視して一方的に進められている汚染土壌処理施設。
輸送船の転覆や台風や大雨などにより一旦事故が起これば、大変なことになる。
風評被害も恐ろしい。
美しく豊かなえたじまの海と自然は、江田島市民を始めとしたみなの宝だ。
えたじまの自然にあこがれて移住者も増えている中での処理施設建設は、時代の流れに逆行する。

当日結成された「汚染土えたじま持ち込み反対協議会」は、広島県が処理業の許可を下ろさないように嘆願する署名運動を開始した
4月いっぱいを目途に1万人が目標だ。

呼びかけ人は以下のとおり(クリックで拡大)

呼びかけ人一覧

最後に署名用紙を添付します。印刷して署名を集めてください!
江田島市民以外でも、えたじまの海と自然を愛する人は是非ご協力お願いします。集約先は、署名用紙下に記載している「鹿川漁業協同組合」です。
よろしくお願いします

株式会社フルサワの汚染土壌処理施設についての嘆願

「町ぐるみで子どもたちを応援する小学校は初めて」竹屋小学校離退任式

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

3月24日(金)午前、広島市中区の私立竹屋小学校において、教員の離退任式が行われた。ぼくはPTA会長として参加。

尾形校長先生はじめ退職(定年)・離職(他への移動)する5名の教員へ児童から花束贈呈

170324_1032

PTAからも花束贈呈(この前に同会長のぼくから記念品贈呈)

170324_1038

最後のお別れのあいさつをする尾形校長先生

170324_1049

式の始まる前に校長室にて離退職する教員と話をした。
教員の方からは
「小学校をいくつか回ったが、町ぐるみで子どもたちを応援している小学校はここが初めてだ。」
「地域の人たちが全面的に協力して行われる『竹屋っ子祭り』にはびっくりした」
「子どもたちが仲が良い」など
嬉しい言葉をいただいた。

地域の協力はそのとおりだが、
やはり、何より教職員の方々が、子どもたちを愛情をもって育てていただいたことが素晴らしい「竹屋小学校」を造ったと思う。

ありがとうございました!
ご苦労様でした!
健康に気を付けて、今後のご活躍をお祈りします。

事故多発交差点は2号線と54号線(鯉城通り)に集中

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

広島中央交通安全協会から、広島県内と広島市中心部の交通事故状況を記載したクリアファイルが郵送されてきた。

それによると、昨年(平成28年)に広島市中心部に発生した死亡事故5件のうち4件が、国道2号線と国道54号線(鯉城通り)上だ。
事故多発交差点も、11件中7件(上位5件)が国道2号線と国道54号線上だ。気をつけねば

同ファイル

KC4H0377

なお、広島県全体では平成28年は、
人傷件数は9763件で、死者数86人、負傷者数12,289人。

交通事故に気を付けましょう
不幸にして事故に遭われた方は、警察・保険会社、そして法律事務所に
連絡しましょう。

「メール」かと思いきや「郵便局」

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

2020年東京オリンピックに向けて、日本で使われている地図記号が見直されているという。世界で通用する地図記号になる。
TKCコンピュータ会計発行の「事務所通信」平成29年4月号より

KC4H0376

「✉」はメールの記号だが、郵便局(〶)を示すことになる。
交番は「×」ではなく・・・

KC4H0375

小学校で覚えたなじみのある地図記号が変わるので、
注意が必要だ😀

 

 

石垣島の海で初泳ぎ

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

先の連休は、久々の家族そろっての旅行。
長女の大学受験と次女の中学受験が2年間続いたので、家族全員での旅行はここ2~3年出かけていなかった。
今回は、次女の誕生祝ということで、次女が一番好きな石垣島のクラブメッドへ

2年前に長女抜きで来た時に、次女は11歳になる直前だったが、11歳~17歳の子ども達が集まるジュニアクラブに朝から晩まで参加させてもらい、超楽しかったらしいのだ。外国人を含む日本のあちこちから十数人がG.O.と呼ばれるスタッフのもとスポーツやゲームなどを楽しんだという。

次女は今回も同クラブに参加したが、スペイン人の姉妹もいて・・・スラっとした足の長さにびっくり(これはぼくの感想😆)

さて19日、曇りがちで海は少し冷たかったが、熱帯魚求めて、初泳ぎ
長女と(冷たかったのかぼくの顔が少し厳しい

翌20日は晴れで、浜は夏のように熱く、海もまったく問題なし。

シュノーケリングを楽しむ妻と長女


さらにスタンドアップパドル(長女)

次女は、ジュニアクラブに出かけたままで、3日間の行動はよく分からない・・・
貝殻やサンゴなどで作ったらしい

KC4H0366

クラブメッド出発時には、次女がこんな格好で帰ってきた

 

3月26日汚染土えたじま持ち込み反対協議会結成大会に参加しよう!

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

すでに中国新聞などでも報じられているように、江田島市の能美金属工業団地に、汚染土壌処理施設が建設されつつあります

株式会社フルサワは、関東以西から1日960トンもの汚染土を8~9割は船で、残りは陸路トラックにて江田島市(江田島・能美島)に持ち込もうとしている。
同団地にて施設を建設する場合には、あらかじめ地元の4漁協に連絡するという公害防止協定があるにも関わらず、一方的に建設が進められてきた。

江田島市の全11漁協は、これに反対する声明を出しており、また、地域住民も反対の声をあげている。全市的な反対運動を盛り上げようと、3月26日大集会が開催される

詳しくは以下のチラシ(クリックで拡大)

 

江田島市内のアチコチに反対のノボリが(鹿川漁協ビルとその横の神社)

170322_1036

170322_1037

ぼくが理事長を務めるNPO法人江田島まちづくり推進協議会と当事務所は、
漁業者の生活を守り、えたじまの環境を守るために、
この反対運動を全面的に応援しています。
えたじまの自然と環境を愛する方々は、3月26日の集会に是非お集まりください

 

小学校卒業おめでとう!卒業式で祝辞

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

広島市中区の広島市立竹屋小学校に6年間通っていた次女。
3月17日(金)無事卒業式を終えた 感無量だ😆

卒業証書を手に(次女)(ここから5枚の鮮明な写真はPTAのNさん提供。感謝

卒業式には松井市長も祝辞にかけつけた(入場中)。ぼくが後ろに

卒業式の様子

校長先生から卒業証書を受け取る次女

祝辞を述べるぼく(PTA会長)

卒業式後、みなとハイタッチしながら、みおくられた(ここから最後の2枚はぼくがガラケーで撮影)

170317_1151

最後の最後、正門内側に集まり、担任の先生から最後のお別れの言葉が

170317_1157

竹屋小学校はとても素晴らしい学校だ
子どもたちは、みな元気で明るく仲がいい

広島一番の繁華街を控えている地域にありながら、生徒指導において広島市の模範校となった。
父母のどちらかが外国籍の子どもが2~30%あるなかで、6年生の国語基礎は全国平均を10%近く上回った。算数も全国平均より相当高い。
多国籍の子どもたちがいることが、お互いを刺激しあい高めあってきたようだ。

次女を竹屋小学校に入学させて本当に良かったと思っている。
ここまで次女を育ててくれた教職員の皆さん、PTAのみなさん、近隣の住民のみなさんに対し、感謝してもしきれないほどの気持ちを持っている。

あと少しの任務は残っているが、
4年間PTA会長をさせていただけたことに感謝

最後に、
近くにお住いで未就学児がいらっしゃる方は、
是非、竹屋小学校に入学させてみてください。お勧めします

 

 

 

 

「籠池病」

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

どうも、長女が「籠池病」にかかったようだ
カープとジャニーズ以外に興味のなかった長女(大1)が、
春休みで家に帰ってくるや、
「籠池、籠池・・・」と言って、テレビにくらいついている😀

ニュースやワイドショーで展開されている「籠池劇場」だ。
籠池理事長の経営する森友学園が、
9億円以上する国有地を約8億円値引してもらって購入されたことを発端として、
次から次へと、疑惑、虚偽など問題が出てくる。

そういえば、長女は、当初カープにまったく興味がなくて、
マツスタでの観戦に連れて行っても、一人ゲームをしていた。
それが、今や、強烈なカープ女子に。
何がきっかけだったのだろうか。

今回の「籠池病」が、
長女が、社会問題に興味を持つきっかけになってくれればと

ブーゲンビリア・シーサー@石垣島

KC4H0355

KC4H0352

 

市呉、初戦突破おめでとう!

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

春の選抜高校野球。昨日(3月19日)、広島県代表の呉市立呉高等学校(市呉:いちくれ)は、
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%91%89%E5%B8%82%E7%AB%8B%E5%91%89%E9%AB%98%E7%AD%89%E5%AD%A6%E6%A0%A1
初出場ながら、至学館(愛知県代表)を6対5で下し、初戦を突破したおめでとう

NHKテレビから

KC4H0358

呉市からの甲子園出場はなんと54年ぶりという。
呉市は、プロモーションビデオ「呉氏」のキャラクターを登場させる「クレーシー・ゴナ・クレーシー」の動画が大ヒット中だ。
https://www.city.kure.lg.jp/kurechara/index.kureshi.html

市呉がクレージーに勝ち進むことを祈る。
市呉を応援しよう

「広島はすごい」著者安西巧さん、トランプを語る(広島ペンクラブ)

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

マツダやカープの大復活を始め、広島のすごさを広島赴任(2015年)後1年くらいで見抜いてまとめた
「広島はすごい」(新潮社刊)→http://www.shinchosha.co.jp/book/610672/
の著者である安西巧(日本経済新聞広島支局長)さんを招いて、トランプを始めとした世界・日本情勢について語ってもらった。

3月16日(木)夜の広島ペンクラブ例会@リーガロイヤルホテル広島
題して
「世界激変と日本経済」

日経新聞の記事をアップして「トランプ台風」を解説する安西さん

KC4H0344

欧州では、極右政党が台頭している。オーストリア、オランダ、フランス・・・

ドイツは「さらば原発」政策をとった。それとは逆に原発推進を選択したフランスの世界最大の原発会社アレバは事実上破たんした。日本では原発で、東芝が破たんした

170315_1850

40分くらいの短い時間で、トランプを始めとした世界情勢と日本経済についてポイントをついたお話をしていただいた。参加者はみな、お話に集中して聞かれていた。感謝!

新本会長(右)とスリーショット

KC4H0346

最後に、くじで同テーブルとなった最年長会員100歳の新川さんとツーショット。長寿エネルギーをもらった😀

KC4H0345