きすう会(広島経済同友会内)で「広島の食ブランド」

11月28日(月)夜、ANAクラウンプラザホテル広島にて、広島経済同友会の「きすう会」が開催された。入会3年未満の会員を対象にした勉強会・交流会で、この5月から奇数月に開催されてきており、今回で4回目となる。ぼくは初めて参加した。約40名参加。

今回の卓話(講演)のテーマは「地域経済委員会の取り組み~多様な食資源を活用した広島エリアのブランド化の推進について~」。講師は、同委員会委員長の伊藤豪朗氏(中国電力株式会社常務執行役員)、修道高校の3年後輩でもある。
講演する伊藤氏

161128_1808

161128_1808

レジュメ表紙

KC4H0073

KC4H0073

広島の食材といえばやはり、牡蠣、お好み焼き、もみじ饅頭、尾道ラーメンや広島レモンを使ったお菓子など(レジュメより)

KC4H0072

KC4H0072

同委員会の提言は記者会見され中国新聞記事に掲載された

KC4H0071

KC4H0071

講演の後は、食事しながら参加者が一人一人自己紹介や意見・質問などを発表。議論が一層深まった。

161128_1955

161128_1955

2年間の調査研究を提言としてまとめた伊藤さんを始めとする地域経済委員会のみなさん、ご苦労様でした。参加者の活発な意見に感謝!広島の活性化に繋がればと願う

終了後、外に出ると平和大通りは「ドリミネーション」の真っ最中(来年1月3日まで)。今年は、カープ優勝にちなみ、こんなイルミネーションも

KC4H0070

KC4H0070

[ひらめき]弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」をポチッとクリックお願いします。
1日1回有効で1週間の合計クリック数で順位が決まります。
クリックすると現在の順位が出てきます。
ご協力していただけると嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

山下江法律事務所が発刊した一般向け相続解説本

<相続・遺言のポイント50>弁護士による解説動画を公開中
下の「チャンネル登録」ボタンをポチッとクリックお願いします

山下江法律事務所 相続・遺言のポイント50

 

 

 

「卍(まんじ)じゃね」 ?!?!

昨日(30日)朝の「めざましテレビ」(フジテレビ)で、女子高生流行語大賞を発表していた。
それによると、大賞は「卍」。「まんじ」と読む。

おじさんにはさっぱり意味不明。
と、次女(小6)がすかさず「小学校でも流行っているよ」と、ラインの画面を見せてくれた

KC4H0075

KC4H0075

う~ん
当人たちはこれで気持ちが通じるらしい。恐るべし

その意味と使用法は・・・
テンションが上がったときや、やんちゃな人に対して使うらしい。詳しくはサイトへ
http://nozevolution.com/archives/5745

女子高生恐るべし

[ひらめき]弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」をポチッとクリックお願いします。
1日1回有効で1週間の合計クリック数で順位が決まります。
クリックすると現在の順位が出てきます。
ご協力していただけると嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

山下江法律事務所が発刊した一般向け相続解説本

<相続・遺言のポイント50>弁護士による解説動画を公開中
下の「チャンネル登録」ボタンをポチッとクリックお願いします

山下江法律事務所 相続・遺言のポイント50

 

12月4日(日)相続贈与、空き家活用セミナー(マエダハウジング・山下江法律事務所共催)

セミナーのご案内です。マエダハウジング不動産と山下江法律事務所が共同開催します。
相続・贈与と空き家対策について以下の内容となっています。

第1部 年末に家族と考える楽しい相続・贈与[総集編]
第2部 空き家活用!目からウロコの売却セミナー

第1部の講師は、当事務所の上級相続アドバイザー・今井絵美が行います。
第2部の講師は、マエダハウジング不動産の宅地建物取引士・行政書士有資格者・溝田義久さん。

日 時: 2016年12月4日(日)14:00~16:00
会 場: 八丁堀マエダビル4F(広島市中区八丁堀10-14)
参加費: 無料
募集人数:限定30名
要予約:0120-635546(不動産いちば)
チラシは
15288586_1543827895644350_3043352257668472874_o

詳細はコチラ→https://www.law-yamashita.com/seminer/4012

相続・贈与、空き家対策について関心ある方は是非、ご参加ください。

[ひらめき]弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」をポチッとクリックお願いします。
1日1回有効で1週間の合計クリック数で順位が決まります。
クリックすると現在の順位が出てきます。
ご協力していただけると嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

山下江法律事務所が発刊した一般向け相続解説本

<相続・遺言のポイント50>弁護士による解説動画を公開中
下の「チャンネル登録」ボタンをポチッとクリックお願いします

山下江法律事務所 相続・遺言のポイント50

 

「スタンフォードのストレスを力に変える教科書」(ケリー・マクゴニガル)

月刊「トップポイント」という雑誌をご存知だろうか。毎月10冊程度の「一読の価値ある新刊書」を紹介してくれる。表紙はこれ

KC4H0064

KC4H0064

未だ購入はしていないが、面白い本の紹介があったので、それを紹介する。
スタンフォード大学の心理学者であるケリー・マクゴニガル先生が書いた
「スタンフォードのストレスを力に変える教科書」

トップポイントでは、まず4行で本の超簡単な解説がある。この本の個所は

KC4H0065

KC4H0065

10冊程度の紹介があり、面白そうだと思ったら要約の頁に飛ぶ。この本では

KC4H0067

KC4H0067

左の頁に1頁での要約がある。さらに読もうと思うと、次頁から3頁分ですこし詳しく要約している。便利だ😀
最初の1頁の冒頭部分

KC4H0062

KC4H0062

内容を一部紹介する。
長年ストレスは健康に悪いと思われてきたが、実際はそうではない。1998年から米国で3万人を対象に行われた調査結果がある。死亡リスクは「ストレスは健康悪い」と考えた人では高まったが、そう思わなかった人では上昇しなかった。

ストレスは、人を賢くし、強くし、成功へと導く。

ストレスはあってもそれほど危険でない場合には、脳と体は「チャレンジ反応」という別の状態に切り替わる。気分を高揚させる脳内化学物質が急増し、力が湧いてくる。

ストレスを感じると主にオキシトシンというホルモンの働きにより、人とのつながりを求める気持ちが強くなる。「思いやり・絆反応」が起こる。

強度のストレスが起こった後には、脳は神経細胞間の結合を「再配線」し、ストレス経験を記憶し、そこから学ぼうとする。この時、ストレスホルモンは、学習と記憶をつかさどる脳の領域の働きを活性化させる。

まとめると、ストレスは、あなたが困難な状況にぶつかった時には最大の味方になる。

詳しく知りたい方は、本を購入し読んでください

[ひらめき]弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」をポチッとクリックお願いします。
1日1回有効で1週間の合計クリック数で順位が決まります。
クリックすると現在の順位が出てきます。
ご協力していただけると嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

山下江法律事務所が発刊した一般向け相続解説本

<相続・遺言のポイント50>弁護士による解説動画を公開中
下の「チャンネル登録」ボタンをポチッとクリックお願いします

山下江法律事務所 相続・遺言のポイント50

 

 

 

 

企業法務セミナーで「金コイン」プレゼント(堤田貴金属工業株式会社様提供)

11月24日(木)夜、当事務所横のアーバンビューグランドタワー1階の「トワニ」にて、企業法務セミナー・懇親会が開催され、顧問先や一般の会社の経営者・幹部など6~70名が参加した。
今回は、加藤泰弁護士が「契約書の作法~取引先に苦笑いされないために」と題して講演した。分かりやすくポイントをついた解説が好評だった。

パワーポイントを使いながら講演する加藤泰弁護士
15175428_1183862068357284_710129056_n

懇親会であいさつをするぼく
15239155_1183861905023967_1865689123_n

さて今回の懇親会の目玉イベントは・・・
西日本で唯一金の延べ棒を製造販売している「堤田金属工業株式会社」が広島市内にある。当事務所の顧問先であり堤田社長にはセミナーにいつもご参加いただいている。その堤田社長が前回7月のセミナー懇親会のときに、参加者に「もしカープが優勝したら金貨コインを提供する」と宣言していた。

で、今回のセミナーにて、金貨コイン2枚、プラチナコイン1枚をくじの賞品として提供してくださったのだ

ビンゴをする司会の中本真吾さん(左:大蔵笑)と堤田社長(右)
15226406_1183863931690431_497098445_n

プラチナコインをゲットした初参加のM商事さん、社長の父の代わりに参加したとか・・。堤田社長から受け取ったプラチナコインを
15218602_1183861828357308_1713107045_n

堤田社長、ありがとうございました!
参加者のみなさん、ありがとうございました!

次回企業法務セミナーは来年3月23日夜。
当事務所・企業法務チームの笠原輔弁護士が、
「企業のための過労死、ハラスメント対策~「憂鬱でなければ、仕事でない」とも言うけれど~」
と題して行います。詳細はおって発表します。お楽しみに😀

[ひらめき]弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」をポチッとクリックお願いします。
1日1回有効で1週間の合計クリック数で順位が決まります。
クリックすると現在の順位が出てきます。
ご協力していただけると嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

山下江法律事務所が発刊した一般向け相続解説本

<相続・遺言のポイント50>弁護士による解説動画を公開中
下の「チャンネル登録」ボタンをポチッとクリックお願いします

山下江法律事務所 相続・遺言のポイント50

 

素晴らしい!「この世界の片隅に」

facebookの「友達」数人が「是非お勧め」「絶対に見るべき映画」などとコメントしており、行こう行こうと思いながら時間が取れなかった。
が、昨日土曜日(26日)中国新聞セレクトを読んで、朝食後ただちに「八丁座」に出かけた。10時50分開始だが、ほぼ満席!
これが同セレクト

KC4H0061

KC4H0061

八丁座の入っている福屋八丁堀店にも垂れ幕が

161126_1040

161126_1040

何と表現したらよいのだろう。
「いとおしい」というか「せつない」というか、あるいは「胸がキュンキュンする」といったらいいか・・・
素晴らしい!
としか表現のしようのない映画だった。

江波、草津、広島、呉・・そして戦争、原爆。
これほど見事な戦争反対のメッセージは見たことがない。

実はぼくが座ったすぐ横のご高齢の女性が、映画が始まるや、ことさらに笑い、ときには独り言を言ったりしたので、参ったなあ・・・と思っていたのだが、
ストーリーと画面に引き込まれてしまい、まったく気にならなくなった。(というか、その女性もストーリーに引き込まれてしまっていたのかもしれない)

絶対おすすめの映画です

[ひらめき]弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」をポチッとクリックお願いします。
1日1回有効で1週間の合計クリック数で順位が決まります。
クリックすると現在の順位が出てきます。
ご協力していただけると嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

山下江法律事務所が発刊した一般向け相続解説本

<相続・遺言のポイント50>弁護士による解説動画を公開中
下の「チャンネル登録」ボタンをポチッとクリックお願いします

山下江法律事務所 相続・遺言のポイント50

 

冬場危険!入浴中事故死は交通事故死の4倍以上!!

いよいよ本格的な冬に入りつつあるが、冬場のお風呂は極めて危険であり、十分な注意・対策が必要
何と!交通事故死の4倍以上に当たる年間1万9000人が入浴中に事故により死亡しているという😣
その9割が65歳以上とのこと。お年の方は特に注意されたい。

TKCコンピュータ会計「事務所通信」12月号より

KC4H0059

KC4H0059

対策は以下の通り

KC4H0060

KC4H0060

冬場のお風呂にくれぐれも注意しましょう

[ひらめき]弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」をポチッとクリックお願いします。
1日1回有効で1週間の合計クリック数で順位が決まります。
クリックすると現在の順位が出てきます。
ご協力していただけると嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

山下江法律事務所が発刊した一般向け相続解説本

<相続・遺言のポイント50>弁護士による解説動画を公開中
下の「チャンネル登録」ボタンをポチッとクリックお願いします

山下江法律事務所 相続・遺言のポイント50

 

足立美術館など「ペンの旅」

11月19日(土)、広島ペンクラブにて、「足立美術館と安来」日帰り研修旅行が行われ30数名が参加した。

広島から島根県安来市までは片道3時間のバス旅だったが、運営委員会のk先生のクイズなどで大いに盛り上がった。
安来市では足立美術館の見学。足立全康(ぜんこう)氏が横山大観の絵に魅せられて、それを購入するために必死に商売を成功させ、大観約120点をはじめとする大量の絵画を収集。それらをもって出身地に美術館としてオープンしたのが足立美術館という。
入館前に一同集合写真
dsc00044
(例によってぼくは男性最年少。運営委員でもあり旗持ちの大役😀)

絵画は著作権上掲載できない。
足立美術館は、その庭園が日本一ということでも有名だ。

161119_1329

161119_1329

庭園は窓を通して見ると、額に入った一枚の絵画のように見える

KC4H0050

KC4H0050

美術館訪問前に、「どじょうすくい」で有名な安来節演芸館にて民謡・安来節を堪能。
名人の「どじょうすくい」
15109636_1182921708453601_5541315910142731573_n
名人の指導の元、わがペンクラブ会員も出演
dsc00021
「ちょこっと名人修了証」をいただいた

161121_0705

161121_0705

広島ー安来市間の高速道路両側は紅葉の秋真っ盛りであり、美術館などの見学も合わせて、生きる喜びを感じさせてくれた一日だった
運営委員長の丸子ようこさん始め、ご協力いただいたみなさんに感謝

[ひらめき]弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」をポチッとクリックお願いします。
1日1回有効で1週間の合計クリック数で順位が決まります。
クリックすると現在の順位が出てきます。
ご協力していただけると嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

山下江法律事務所が発刊した一般向け相続解説本

<相続・遺言のポイント50>弁護士による解説動画を公開中
下の「チャンネル登録」ボタンをポチッとクリックお願いします

山下江法律事務所 相続・遺言のポイント50

 

 

「元気フォーラム」例会・忘年会

11月18日(金)夜、NPO法人元気フォーラムの第160回例会及び忘年会が開催された。久々に参加させてもらった。
この会の主宰者は山口博之さん。今や日本全国のみならず世界まで利用が広がっている機械式立体駐車場を発明。「リパーク」の名付け親でもある。
アメリカの国会図書館にしかないような本まで読まれている山口さんが、毎回講師を務めており、マスコミだけではわからない「真実」が語られる。

今回の例会の講演では「トランプで日本はどうなるか」
「危うい大衆迎合(ポピュリズム)に入った」「アメリカニズム(米国第一主義)の危うさ!」「緊迫の4年間が始まる!」など核心を突いた解説がなされた。
講演する山口さん
15095679_1151970981576568_8446305347946542629_n

元気フォーラム例会100回記念は以前ブログに書いた

祝!NPO法人元気フォーラム100回記念

忘年会では、透き通ったハイトーンボイスが特徴的な世羅町出身のシンガーソングライター「真由姫」(まゆき)さんのミニショー

161118_1924

161118_1924

サイトは→http://music.geocities.jp/mayukis_life/

最後に、山口先生と真由姫さんとぼくのスリーショット

161118_2024

161118_2024

山口さんは、ぼくより一回り(12歳)年上だが、「木村式自然栽培」など現在もなお様々な挑戦を続けておられる。その若さとバイタリティには感服する。益々のご活躍をお祈りします。

[ひらめき]弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」をポチッとクリックお願いします。
1日1回有効で1週間の合計クリック数で順位が決まります。
クリックすると現在の順位が出てきます。
ご協力していただけると嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

山下江法律事務所が発刊した一般向け相続解説本

<相続・遺言のポイント50>弁護士による解説動画を公開中
下の「チャンネル登録」ボタンをポチッとクリックお願いします

山下江法律事務所 相続・遺言のポイント50

 

真赤激@縮景園

今年のカープのチームキャッチフレーズは「真赤激」
カープのセリーグ25年ぶりの優勝により、広島の街は文字通り「真赤激」に染まった

今、縮景園が、まさに「真赤激」

KC4H0055

KC4H0055

161122_1358

161122_1358

KC4H0056

KC4H0056

昨日(22日)午後は、カメラマンや結婚前撮り、観光客多数でした。
是非、お出かけください。
by「縮景園友の会」会員😀

[ひらめき]弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」をポチッとクリックお願いします。
1日1回有効で1週間の合計クリック数で順位が決まります。
クリックすると現在の順位が出てきます。
ご協力していただけると嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

山下江法律事務所が発刊した一般向け相続解説本

<相続・遺言のポイント50>弁護士による解説動画を公開中
下の「チャンネル登録」ボタンをポチッとクリックお願いします

山下江法律事務所 相続・遺言のポイント50