原発放射能、政府は最悪の事態を公表せよ

少し、過激なタイトルとなってしまった。
このブログは、山下江法律事務所のホームページトップ
にも記載しているように「息抜きにどうぞ」のつもりで
書き始めたものだ。

しかし、今起こっていることを考えると、この度は、
まじめに、タイトルのように言わざるを得ない。
枝野官房長官は、昨夜(3月14日)には、「最悪でもチェル
ノブイリのようにはならない。」と会見した。

しかし、その直後の15日には、炉心溶融(メルトダウン)が
始まっている福島第一原発2号機で、爆発と格納容器の
圧力低下が見られ、炉外で、放射線量400ミリシーベルト
が観測されたという(同100ミリシーベルト以上だとがんの
発症リスクが上がるという)。

チェルノブイリ原発事故では、広島に投下された原爆の
400発ないし500発分の放射性物質が撒き散らされた。
メルトダウンを制御できなくて、ここに至った。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%83%8E%E3%83%96%E3%82%A4%E3%83%AA%E5%8E%9F%E5%AD%90%E5%8A%9B%E7%99%BA%E9%9B%BB%E6%89%80%E4%BA%8B%E6%95%85

いうまでも無く、政府は国民が安全に暮らせるように
その施策を行う義務がある。リスク管理もしかりだ。
そして、いうまでもなく、
リスク管理とは、最悪の事態を想定して、対策を講じる
ことだ。

ところが、そもそも、政府は最悪の事態が何なのか、
どういうことが起こりうるのかについては、触れず、
「最悪の事態が起こる可能性は極めて低い」という
のみだ。

国民がまず知りたいのは、「最悪の事態」とはどういう
事態かである。福島原発から約200キロメートルの
東京(北風の風下)でも、放射能が検出されたという。
NHKでは学者が登場して「これは、健康上は問題ない」と。
しかし、「最悪の事態」となったときは、どうなるのか。

現在、懸命に原発トラブルと格闘している人々には頭が
下がるし、本当に頑張って欲しいと思っている。

おそらく、政府はパニック状態の発生を恐れている
と思われる。しかし、リスクに対処するには、なるべく
早期の段階で、正確な情報を国民に提供し、国民が
判断できることが必要ではないのか。

なお、一言付け加えておくと、日弁連(日本弁護士連合会)
は一貫して、
原発の危険性を指摘し、原発新増設の停止と既存の原発
の段階的廃止を訴え続けてきた。
http://www.nichibenren.or.jp/ja/opinion/hr_res/2000_2.html

現段階ですでに、原発から半径20キロ以内からの退去
と半径30キロ以内の屋内待機が政府から指示されている。

これだけのことが起こりうることがすでに実証されているのに
中国電力は、未だに、上関原発建設計画についての撤回を
表明していない。何を考えているのだろう。(追:3月16日
朝刊によると、15日、中電は工事の一時中断を発表した)

ちなみに、上関から広島市まで約100キロメートル。
事故の場合に、偏西風の風下にあたる広島市が被害地帯
になる可能性は十分考えられる。
広島を放射能で二度と汚してはならない。

☆弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
下の 弁護士 をポチッとクリックお願いします。

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

☆広島ブログにもエントリーしました! 
 ↓クリックお願いします!!
広島ブログ

守ろうよ みんなを(0570-064-370)

東日本巨大地震!死者は万を超えると予想されている。
死亡された方に哀悼の意を表明すると共に、
数多くの助けを求めている人たちに対し、
全力で救援・支援活動が行われることを祈ります。
ぼくも可能な支援を行いたいと思っております。

今日の下記イベントの最初でも、今回の地震に対する
呼びかけが行われた。

さて、気分を切り替えて[exclamation]
今日(3月13日)は、広島最大のショッピングモール
「イオンモール広島府中ソレイユ」にて、
「森本ケンタの守ろうよ、みんなをコンサート」が行われた。
広島県消費生活相談窓口周知キャンペーンの一環だ。

同コンサートは、午前11時からと午後2時からの2回に
わたって行われた。

最初に、シンガーソングライターのケンタさんが、
キャンペーンのCFソングである
「正義の味方~守ろうよ、みんなを~」を熱唱[るんるん]
消費生活相談窓口のホットラインが
0570-064(守ろうよ)-370(みんなを)ということから
この歌の題名が付けられた[ひらめき]

次に、
啓発トークショー「教えて!消費者相談窓口」が、
タレントの森本久美子さん司会のもと、森本ケンタ君と
ぼくとで、行われた。約30分間のトークショーだった。

ぼくが、実際に相談を受けた消費者被害の例などを
具体的に挙げながら、
霊感商法、催眠商法、点検商法、架空請求、内職商法
などを説明した。
それに対し、ケンタ君や森本久美子さんが随所で口を
はさみ、楽しいトークショーとなった。
その様子。右端がぼく。
SN3G0028.JPG

3人をアップすると
SN3G0025.JPG

このあと、ケンタ君が、4曲ほど自分の歌を熱唱した。
参加者は、みな歌に聞き入り、時には手拍子で応える
などして、コンサートを楽しんだ。

ぼくは、テレビやラジオなどの出演経験は少々はあるが、
このように、多くのお客さんの前でのトークショーは、
初めてだった。

若干最初は緊張したが、
参加者の反応を十分に感じ取りながら、話すことができて
ときには、笑いもあり、
納得のいくものだったと思っている。

終了後、広島県の担当者から、
「具体例などをあげていただき、大変分かりやすかった」
と、お褒めの言葉もいただいた[グッド(上向き矢印)]

このイベントが終わるまでは、やはり緊張感があったので、
終了するや、体のスイッチが
交感神経から副交感神経に切り替わったように感じた[わーい(嬉しい顔)]

終了後、森本ケンタ君とツーショット[手(チョキ)]
110313_1511~02.JPG

ケンタくんはイケメンであり、歌唱力も抜群[exclamation×2]
みなで、応援していきたいとおもった。

最後に、消費者トラブル、怪しいなと思ったら、
0570-064-370 「守ろうよ、みんなを」にお電話を。

☆弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
下の 弁護士 をポチッとクリックお願いします。

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

☆広島ブログにもエントリーしました! 
 ↓クリックお願いします!!
広島ブログ

国内最大規模の地震・津波。大丈夫ですか?

昨日(3月11日)、午後3時前に東北地方太平洋側、
関東地方などで、国内最大規模の地震が発生した。
被災者の数は、時間が経つと共に、増加している。

このブログ更新中にも、死者・不明者の数は、1000名を
大きく超えていることが報道されている。

16年前の阪神・淡路大震災と異なることは、
震度のレベルや範囲が格段に大きいことのほか、
津波による被害が広範囲にわたって発生していること、
福島原発の被害がどの程度になるのは未だ想定できない
など、様々だ。

救助を待っている多くの人が未だ存在している。
国民上げての救助・支援体制をとらねばと、思う。

被災地には、多くの弁護士の友人や知人がいるが、
携帯電話は繋がっていないようで、安否が心配だ。
がんばってほしい。 

☆弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
下の 弁護士 をポチッとクリックお願いします。

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

☆広島ブログにもエントリーしました! 
 ↓クリックお願いします!!
広島ブログ

こんなところに、法律事務所の広告が!

今夜は風が強くて寒い[もうやだ~(悲しい顔)] 冬に逆戻りかというほどだ。
ゴルフの練習のため、夕食を食べに家に帰ったのだが、
風邪など引いたら大変と、練習は止めにした[バッド(下向き矢印)]

時間が空いたので、せっせと、ブログ更新[ひらめき]ということに。
最近の中国新聞に挿まれていたカープ試合日程表。
正式には、
「2011 3月~6月 広島東洋カープ公式戦日程表」
(中国新聞社製作)
その中に、何と、法律事務所の広告がある[exclamation]
110309_1955~01.JPG
見えにくい?中央の少し上。

アップすると
110309_1955~02.JPG

そう、うち(山下江法律事務所)の広告だ[わーい(嬉しい顔)]

目立つらしく、何人かの人から「見たよ」と。
母は朝日新聞を購読しているが、それにも入っていた
らしく、さっそく連絡があった。

広告会社のお勧めに素直に従って、掲載することにした
のだが、これは結構良い[るんるん]

今年のカープのキャッチフレーズは、
「STRIKIN’BACK 逆襲」だ[exclamation×2]

東京や大阪の法律事務所が、広島でもコマーシャルを
しきりに行っているが、やはり、広島でのトラブルは、
地元広島の弁護士による解決が一番だ[exclamation]

うちの事務所はそのアピールを行うべく
テレビ、ラジオなど様々な媒体でコマーシャルを
行っている。今回の広告もその一環だ。

STRIKIN’BACK[パンチ]

☆弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
下の 弁護士 をポチッとクリックお願いします。

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

☆広島ブログにもエントリーしました! 
 ↓クリックお願いします!!
広島ブログ

告知:13日、ソレイユで森本ケンタとトークショー

このブログは、過去のことを日記風のつづるのが通常
だが、今日は、ぼくが登場するトークショーの告知だ[exclamation×2]

来る3月13日(日曜日)11時~と14時~の2回に渡り、
中四国最大級のショッピングセンターの「ソレイユ」
(イオンモール広島府中ソレイユ)にて、
http://hiroshimafuchu-soleil.aeonmall.com/
シンガーソングライター森本ケンタとぼくのトークショーが
行われる[グッド(上向き矢印)]

森本ケンタはhttp://www.morimotokenta.com/

主催は、「広島県消費生活相談窓口」。
題して「森本ケンタの守ろうよ、みんなを コンサート」
同窓口が設定した消費者ホットラインの電話番号が、
「0570-064(守ろうよ)-370(みんなを)」ということ
から、この題名が付いたと思われる。
消費生活相談窓口周知キャンペーンの一環だ。

ぼくは、森本ケンタとのトークショーの中で、
消費者トラブルの例を挙げ、怪しいなと思ったら
消費者ホットラインに電話するように呼びかけることに
なると思われる。

ソレイユに出かける予定などありましたら、
是非、覗いてみてください[ひらめき] 

☆弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
下の 弁護士 をポチッとクリックお願いします。

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

☆広島ブログにもエントリーしました! 
 ↓クリックお願いします!!
広島ブログ

GSEでアメリカへ

GSE・・・
今日の話題は、
アメリカのGovernment Sponsored Enterprises
(政府支援法人)のことではなく、
国際ロータリーのロータリー財団のプログラムである
Group Study Exchange(研究グループ交換)のこと。
http://www.rotary.org/ja/serviceandfellowship/Fellowship/GroupStudyExchange/Pages/ridefault.aspx

国際ロータリーは、保健・飢餓追放、世界平和などのために、
ロータリアンなどから集めた資金で、ロータリー財団を形成
している。同財団のプログラムの一つである
「GSE」は、同財団のお金を使って、他国との間で、
職業人をグループで交換し、お互いの文化理解、交流、
親睦などを図ろうとするものだ。

ぼくは、広島北ロータリークラブに所属している。
同クラブを含む広島県と山口県をカバーしている地区を
2710地区という(全部で76クラブ)。

この4月始めから約1か月間、2710地区から、
チームリーダー(引率のロータリアン)と4名の職業人が
アメリカのウィスコンシン州とミシガン州北部からなる
6220地区に派遣される予定だ。

本日(3月5日)、その壮行会が、ホテルグランヴィア広島
にて行われ、参加した。
というのは、その4名の職業人の一人に、
当山下江法律事務所の秘書であり経営企画部長である
山口亜由美が含まれているからだ[exclamation]

壮行会では、当チームがアメリカで行う予定のプレゼン
(地区や個人の紹介)のリハーサルが、英語で行われた。
その様子。右から2人目の女性が山口。
110305_1638~01.JPG

左のスクリーンに映し出されているのは、
三次ワイナリーのワイン。
現在、2710地区のガバナー(総裁)が三次市から出ている
こともあり、あとの3人は、いずれも三次市からで、
三次市役所職員、三次ワイナリーの従業員、㈱サンエー
の従業員だ。

久しぶりに英語でのスピーチを30分程度聞くこととなった
が、比較的聞き取ることができた。
ネイティブによるものではなく、日本人による英語だった
からかも知れない[わーい(嬉しい顔)]

ともかく、ぼくが勉強したころの英語は、大学受験用であり、
コミュニケーション用ではなかったような気がする。
難しい英文は解読できても、日常会話に耐えれるものでは
なかった。英語の勉強・試験は、「忍耐力」を鍛えるため
には役立ったかと[たらーっ(汗)]

大学時代の後は、ぼくは、ずっと英語とは無縁だった。
が、40歳を超えて海外旅行に行った際に不便を感じた。
そこで、最近石川遼がしきりに宣伝している
「スピードラーニング」の初級・中級・上級を一応やった。
日本語に置き換えないで英語がそのまま頭に入る感覚を
少しつかんだこともあった。
しかし、やはり、英語と遠ざかるとまた、元に戻ってしまう[バッド(下向き矢印)]

話はそれたが、GSEメンバーとなった山口には、
アメリカでの司法や法律事務所などを十分経験し、
新しい感覚を当事務所に持ち込んで欲しいと思っている。

出発後には何回か、アメリカの山口からの報告を
このブログに載せようと思っている。お楽しみに[ひらめき]

最後に、派遣メンバー一同の写メ。(中央が山口)
110305_1843~01.JPG 

元気に、見聞を広め、十分楽しんで来ることを祈る[グッド(上向き矢印)]

☆弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
下の 弁護士 をポチッとクリックお願いします。

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

☆広島ブログにもエントリーしました! 
 ↓クリックお願いします!!
広島ブログ

東大46SⅠ21

「東大46SⅠ21」・・・よんろくえすいちにじゅういち
東京大学昭和46年入学理科Ⅰ類21組
の略称だ。
理科Ⅰ類は、理学部・工学部進学予定の学生からなる。
理科Ⅰ類は全部で22組あって、21組と22組の2クラス
だけが、第2外国語にロシア語を選択したクラスだ。

ぼくはこの46SⅠ21に所属していた。
大学1,2年の教養学部でのクラスだが、同クラスでの
10数人とは、今でも1,2年に1回は集まる。

クラス内でのマージャンなどの遊びを一緒に行った。
また、当時は、東大教養学部では、学生自治会が、
国立大学の学費値上げに反対する無期限ストライキを
行い、クラス内での討論やデモなどを共に行った。

クラスの学友たちは、3年には工学部の様々な学科に
進学した(ちなみに,ぼくは,船舶工学科[船]
そして、各学科において、自治会の代議員と
なり、皆に押されて、ぼくは「工学部自治会委員長」に
選任された。

多くの同級生は、3,4年になると、
就職に向けて、活動(学生運動)を辞めていった。
ぼくは、運動を呼びかけた中心的な存在の一人だった
こともあり、そのまま学生運動に本格的に没頭していった。
(司法試験へ方向転換したのは、34、5歳からだった)

さて、前置きが長くなった。ぼくとは違い、
そのまま、まっすぐ工学部(航空学科)を卒業し、現在、
独立行政法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)に勤務
している同級生のK君から、
広島にて、ジェットエンジン・ロケットエンジンに関する
学会(講師)があるとのことで、連絡があった。

昨夜(3月3日)、広島に来たK君と夕食を共にして、
夜遅くまで広島市内の歓楽街、流川にて飲んだ。
いくつか、感動した話があった。

K君は、小学校3年生のころから、宇宙に対する興味を
持ち、宇宙にいけるロケットを作りたいと思った。
当時、国立大学で「宇宙工学」ができるのは、東大だけ
だったので、東大に入学したという。
現在は、JAXAにて、宇宙ステーションの研究開発を
行っている。

8歳から58歳の今まで、50年間にわたって、
一つの夢に向かってまい進しているのだ。
すばらしい[exclamation]

もうひとつは、有人ロケットの打ち上げの分野において、
日本は中国に抜かれているという話。
有人ロケットは、旧ソ連が先行し、次がアメリカだったが、
その次に中国が2回成功させているという。
日本は国の政策や財政的問題などで、この分野は未だ。
中国の次をインドが狙っているという。

人の弁護を職としているぼくの個人的見解では[わーい(嬉しい顔)]
日本は、
おそらく人命の問題などもあり、慎重を期しているのかも
知れないが、複雑な気持ちである。

K君の一層の活躍を祈る。

さて、46SⅠ21のロシア語選択クラスは、個性的な人が
多かった。
理科系の多くの学生が、第2外国語に、ドイツ語か
フランス語を選択しているなかで、あえてロシア語だから。

ということもあるのか、同級生の10数人の進路も様々。
東大や東工大の大学教授、東京電力や新日鉄などの
大企業への人もあるが、
ぼくと同じように弁護士になった人、医師になった人,
経営コンサルタントなどもいる。

集まると、学生時代のように、わいわいガヤガヤ議論は
尽きず、いつも徹夜マージャンとなっている。
次の集まりが楽しみだ[るんるん] 

☆弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
下の 弁護士 をポチッとクリックお願いします。

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

☆広島ブログにもエントリーしました! 
 ↓クリックお願いします!!
広島ブログ

春、一足早いひな祭り

今日から3月。春だ[かわいい]
3月3日はぼくが外食のため、姫3人の我が家では、今日
ひな祭り(夕食)が行われた。

食卓には、おひな様すし?? 良くできてるね[わーい(嬉しい顔)]
110301_1912~01.JPG

マンションの部屋の一角には、2月ころからひな壇が。
次女とともに写メ。
110301_1913~01.JPG

このひな壇は、長女の最初のひな祭りのときに義父に
買ってもらったものだ。恥ずかしくないものをと、
ぼくが大きなものを選んだのだった。
当初2,3年は、ぼくと妻が組み立て、各人形も丁寧に
作っていた。しかし、これが結構大変[ふらふら]
お姫様とお内裏様の2体にすれば良かったと後悔も・・・

でも、その後、妻と娘たちは、せっかくだからと自分たちで
組み立ている。不精なお父さんで、ごめんね[バッド(下向き矢印)]

3月は春。縮景園では、梅が満開となっていた[exclamation]
やはり、春はいいね[るんるん]
110301_1343~02.JPG

☆弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
下の 弁護士 をポチッとクリックお願いします。

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

☆広島ブログにもエントリーしました! 
 ↓クリックお願いします!!
広島ブログ

福岡空港vs広島空港

昨日(2月26日)、仕事の関係で、福岡空港から東京に
向かった[飛行機]
その便利なこと。広島空港とは天と地の差がある。
福岡空港の圧勝である。

博多のホテルからタクシーで10分~15分で福岡空港だ[グッド(上向き矢印)]
手荷物検査の時間を入れても、飛行機の出発時間の
30分~40分前にホテルを出れば、オッケーだ。
(もちろん、事前にANAカードで予約済み)
飛行時間は90分くらいなので、結局ホテルから羽田空港
まで、約2時間あれば行けることになる。

これに対し、広島空港の場合は、
タクシーで空港まではさすがに無理。料金がかかり過ぎる。
広島市内からはまず、広島駅の新幹線口出発の
リムジンバス乗り場まで行き、そこでバスに乗り換える。
バスが45分。乗り換え時間があるので、
結局市内の自宅から羽田空港までは、約3時間はかかる
ことになる。

東京からの直線距離は、福岡より広島の方がはるかに
近いのに、
かかる時間は、福岡の方が1時間も短いのだ[exclamation]

かつて広島市内の「広島西飛行場」から東京に行けたのに、
山奥の本郷に空港を作ったものだから、不便となった。
都市計画上の失敗とぼくは思っている。

上記1時間の差は大きい。
首都機能の集中している東京との距離は、
広島の政治、経済、文化の発展に少なからぬ影響を
与えていると思う。

広島西飛行場から東京便の飛行機が復活することを
望む[exclamation×2]

☆弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
下の 弁護士 をポチッとクリックお願いします。

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

☆広島ブログにもエントリーしました! 
 ↓クリックお願いします!!
広島ブログ

15年目の真実

今日(2月24日)、1か月ぶりに、ゴルフ練習に行った[ゴルフ]
健康のためとコンペで恥をかかないために、
極力週1で練習することにしている。

1か月ぶりには理由がある。
納豆の逆襲(2月3日ブログ)による歯の治療(小手術)[ふらふら]
歯を食いしばることができず、練習は断念[バッド(下向き矢印)]

そして、ウニの逆襲[がく~(落胆した顔)]
先日のグアム旅行にて熱帯魚と泳いだが、
その祭に夢中になっているうちに、ウニのトゲなどを
踏んだらしい。
帰国しても右足かかとの痛みが引かないので、
友人の整形外科医に見てもらったら、
何と、わりと長いウニのトゲとサンゴのカケラが、
刺さっていたのだ[がく~(落胆した顔)]

友人の外科医は、「江くん、ごめん。麻酔を打つから
ちょっと痛いよ。」 (う~ん、痛っ[ふらふら]
「今から、ホジホジするよ」
と言って、ウニのトゲとサンゴのカケラを取ってくれたのだ[たらーっ(汗)]
やはり、足で踏ん張れないので、ゴルフ練習は断念[バッド(下向き矢印)]

ということで、1か月くらいが経過したのだった。
久々のゴルフ練習場(夜間練習)
110224_1957~01.JPG

そこで、何とゴルフを初めてから15年目にしての発見が
あったのだ[ひらめき]
グローブのサイズだ[exclamation]
レッスンプロいわく「グローブが少し大きすぎるのでは。
グローブは、やっと指が入るくらいのキツキツでなくては」

そこで、少し小さめのものを購入して、練習をしたところ、
玉を捕らえる感触に明らかな変化があった。
うん、少しはスコアがアップするかもしれない[わーい(嬉しい顔)]

15年目の真実だった[exclamation]

☆弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
下の 弁護士 をポチッとクリックお願いします。

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

☆広島ブログにもエントリーしました! 
 ↓クリックお願いします!!
広島ブログ