はなまる相続☆事業所年頭祈願祭 byAyu

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村


毎週火曜日は当事務所事務局からの発信です。
・・・・
事務局のAyuです。

先の1月10日、Ayuが奉職している早稲田神社で
このブログでも度々話題にしているはなまる相続
事業所年頭祈願祭を執り行いました。
(リンク先はこのブログのはなまる相続に関する記事)

実は、Ayuは、はなまる相続の代表理事。
で、1月は新年ランチ会が恒例だったのですが
Ayuが早稲田神社に奉職するようになって
せっかくなので、1月は事業所年頭祈願祭を行うようになりました。
今年で3年目。

いつもは、宮司が祭主、Ayuが副祭主なのですが
この日は宮司の命によりAyuが祭主・・・。
自分が奏上する祝詞に自分の名前が出てくるという
ちょっと不思議な体験をしました。

その後、はなまる相続メンバーが今年、
早稲田神社の氏子域に開設した事務所の内覧会。

最後に、その事務所からほど近くのカフェでランチして
今年の活動について語らいました。

[ひらめき]最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

岡本太郎記念館@南青山 byAyu

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村


毎週火曜日は当事務所事務局からの発信です。
・・・・
事務局のAyuです。

東京には10年住んでいたこともあり、
仕事でなくても、出かけていくことがあります。

例えば、このブログでも書いた「ロニ・ホーン展@ポーラ美術館

今回は珍しく、南青山で所用があり、
せっかくなので立ち寄ったのが岡本太郎記念館

岡本太郎(1911-1996)の旧邸宅兼アトリエが改装されたものです。

 

入口扉の取っ手がカワイイ💛

館内は撮影自由で、こちらはアトリエ。

 

吹き抜けの左手壁には年表、右手には岡本太郎の写真
渡り廊下の先には、展示室があります。

下を覗くとミュージアムショップ

 

庭にもたくさんの彫像作品があって、
大阪万博公園にある太陽の塔がベランダから下を覗いる茶目っ気は
さすが、岡本太郎!

この日、Ayuは自作のさをり織りのコートを羽織っての街ブラ。

記念館に併設されているカフェ a Piece of Cake で
本格的な焼きリンゴとホットレモンを頂いて
しばらくお庭を眺めて帰りました。

 

[ひらめき]最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

しめ縄プロジェクトin早稲田神社 byAyu

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村


毎週火曜日は当事務所事務局からの発信です。
・・・・
事務局のAyuです。

ここ3年、Ayuは自宅玄関に飾るしめ縄を自作しています。

なぜって、「しめ縄プロジェクト」なるものが
Ayuが奉職している早稲田神社で開催されているからです。

しめ縄プロジェクトというのは、リンク先でもご覧いただけるように
一般社団法人国際教養振興協会が推進しているプロジェクトで
お正月とそれにまつわる習慣を学び
本来の意味通りの正式なしめ縄を自分で作る、という活動です。

講師は、振興協会の代表で東条英機氏の曾孫の東条英利さん。
(大阪土産のうまい棒のおまけ付き)

「しめ縄プロジェクト」の説明に続き
お正月とお正月飾りに関する説明を聞いた後、

二人一組でしめ縄を作っていきます。

 
三つに分けた稲わらの内、二つをそれぞれねじりながら、よっていきます。

三つ目の束をねじりながら先の二つの間に埋め込んでいきます。

 

すべてより終わったら、床の上で押しながら転がして三つの束を馴染ませます。

 

輪にして、わら紐で留めたら出来上がり💛
はみ出ていてるわらは、はさみで切って整えます。

しめ縄を自分で作るようになったら、もう市販品には戻れないですね。
市販品は稲わらではなく、水草などで作られていることも多いらしいです。

早稲田神社では、おそらく来年も開講すると思いますので
ご自身でも作ってみたい!と思われた方は、
早稲田神社公式LINEでお友だち登録していただければ、ご案内が届きます。

 

[ひらめき]最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

15年ぶりのショートコース⛳ BySai

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

毎週火曜日は当事務所事務局からの発信です。
・・・・

事務局のSaiです。

先日、ぽっかりと隙間時間ができ、ふと思い立って
予約不要のショートコースに行ってきました⛳
ショートコースはたしか15年くらい前にラブ・ゴルフクラブに行ったっきり。
今回初めて東広島CCのファミリーコース(ショートコース)に行ってきました

ホールは全てPar3。
太平洋コース、瀬戸内コース、日本海コースの3コースがあります


ショートコースはひたすらアプローチの練習になるのですが、
なかなか雰囲気とか感覚が慣れず。最初の2コースのスコアはいまいち
あれ、アプローチわりと得意なはずなのに・・とへこむ

グリーンは通常のコースと比べてあまり整備されていないので、
ベタピンができないとなかなかバーディーはとりにくいと思うのですが、
最後の太平洋コースはベタピンできずともほぼ1オンできたので
なんとか1オーバーでまとめることができました
やっぱりアプローチはわりと得意だわ・・と自信を持ち直しました


年内あと1回コースに出る予定があるので、
今回のアプローチの練習を思い出しならがら楽しもうと思います

Sai

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

いざ、瀬戸内のハワイへ byAyu

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村


毎週火曜日は当事務所事務局からの発信です。
・・・・
事務局のAyuです。

皆さんは「瀬戸内のハワイ」をご存じですか。
ヒントは、過去のAyuのブログにあり。
日本ハワイ移民資料館@ツーリング

あ、こうちゃんのブログにもありました。
ハワイ移民の島・周防大島@広島ペンクラブ旅行⑴

私が参加しているツーリングの月例会は
寒くなってくると、島に行きます。

この時期に山に行ったりしたら、
トンネルの中が冷蔵庫の中にいるかの様な寒さなのです💧
(9月末の匹見峡ツーリングでも十分寒かった・・・)

とはいえ、Ayuは前日夜遅くに東京から帰ってきていたので
バイクを手配できず、車で行くメンバーに同乗させてもらいました。

最初に目指したのは「なぎさパーク

島の東の端の方にある海岸べりに、
キャンプ場、(ちっちゃな)水族館、陸奥記念館があります。

全長225mほどあった戦艦陸奥の錨と記念館。

1943年に不慮の爆発事故で周防大島沖に沈んでいます。

そこから海岸線を西に走ってお昼はグリーンステイながうら
レストラングリーンテラスで

  
プルドポークライスに

 
スパムバーガーとみかんジュース(オレンジジュースではない!)を
お腹いっぱい頂きました😊

 

[ひらめき]最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

ノープランで竹原ドライブ! BySai

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

毎週火曜日は当事務所事務局からの発信です。
・・・・

事務局のSaiです。

少し前ですが、用事のため東広島に行く機会があり、
せっかく東方面に来たのでと、ふらっと竹原方面にドライブに行きました
どこかでランチができないかとGoogleマップで調べたところ、
瀬戸内ゴルフリゾートの海沿いにハンバーガー屋さんが

とても天気が良い日で、気温も海風もちょうどよく、テラス席最高
海を眺めながら、垰下牛のチーズバーガーを頂きました

さて、次はどこに行こうかとGoogleマップで検索。
ハートの形に見える島がある、とのことで、大芝島へ。
大芝島のとあるポイントから海を眺めると・・

ズームたしかにハートの形小芝島です。

さらに他の観光スポットを探してみると、
島の奥の方にある「大芝島のモンサンミッシェル」と呼ばれているところへ。

かわいらしい!!
ちょうど干潮時でしたので、エンジェルロードを渡ることができました

帰りしな、昨年オープンした中四国地方最大級の道の駅
道の駅西条のん太の酒蔵」に寄ってみました。
ちょうど秋祭り?のようなイベントをやっていて、
また、夜に花火大会があるとのことで、たくさんの人で賑わっていました
ソフトクリームを頂きました

旅行やドライブなど遠出する際は
事前にしっかりと予定を決めておくタイプなのですが、
ノープランのドライブだと時間を気にせず気ままでのんびりできて、
結構いいなぁと感じました

Sai

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

浅草寺+スカイツリー@はとバス byAyu

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村


毎週火曜日は当事務所事務局からの発信です。
・・・・
事務局のAyuです。

先日、また東京へ行く機会がありましたので
このブログの「お江戸散歩」で書いたように
結局、素通りすることになった浅草寺とスカイツリー展望台へ。

普通に行ったのでは、また、人の多さに負けて諦めてしまうのでは?
と考えたAyuの今回の作戦は、はとバスツアーを利用するというもの。

さくっと満喫!東京スカイツリー(R)と浅草散策

Ayuのリベンジのためにあるかのような4時間のツアーです。

先ずは、浅草寺なんですけど、なんとバスは浅草寺の北側に停まるので、
雷門と仲見世通りをすっ飛ばして、いきなり本堂を参拝。

 

浅草花月堂のジャンボめろんぱんもオマケでついているのですが
こちらも何と、はとバスの引換券を持っていると行列に並ばなくても入手できます!
(写真を撮らずに食べちゃいました・・・💧)

その後、浅草での自由時間が1時間だったので、
仲見世通りを南下、雷門まで行って浅草寺参拝の混雑ぶりを味わったら
仲見世通りの西、浅草公会堂のあるオレンジ通りを北上して
お土産に満願堂の芋きんを入手!

 

程よいころ合いに駐車場に戻ったら、一路、スカイツリーへ

ちなみに、この日のバスのナンバーは、634(スカイツリーの高さと同じ)
「お江戸散歩」の時には、あまりの人の多さに天望デッキに上りそびれたAyuでしたが
ここでも、はとバスツアーの威力でサクサクとエレベーター前へ

お天気も良く、眺望もサイコー🎵
ただ、あまりの西日の眩しさに、富士山を拝めずじまいのAyuでした💦

 

 

[ひらめき]最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

下瀬美術館に行ってきました♪ BySai

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

毎週火曜日は当事務所事務局からの発信です。
・・・・

事務局のSaiです。

先月の話ですが、私の周りでもとても話題になってる、
大竹市に今年3月にオープンした下瀬美術館に行ってきました
エントランスの外観

中に入るとこんな感じ木の良い香りに包まれています

企画展示室へ行く道中、窓の外に見えるのが8つの可動展示室。
カラフルでおしゃれ映えますね

現在開催中の企画展は「四谷シモンと金子國義 —— あどけない誘惑」
(2024年1月14日まで開催)

エミール・ガレのお庭散策できます

鑑賞後、併設のフレンチレストランでランチを頂きました
誕生日でしたので、デザートにデコレーションが

広島市内から車で40分程度と、割と近いです。
ぜひみなさんも行かれてみてください

Sai

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

広島西法人会同好会BBQ byAyu

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村


毎週火曜日は当事務所事務局からの発信です。
・・・・
事務局のAyuです。

Ayuは公益社団法人広島西法人会に所属しています。
そこの青年部会で、委員会の委員長を拝命するなど
楽しく活動させていただいていました。
が、青年部会はコロナ禍中に卒業して、
親会と呼ばれる本体の会員を継続しているものの、
最近は、なかなか行事にも参加できないでいました。

とはいえ、何事も?抜かりのないAyuはこんな日のために、
青年部会にいる間に「おとなのレジャー同好会」なるものを
起ちあげていたのです。

青年部会卒業も気楽にイベントを楽しむ会。
そして、この日は、釣り同好会との合同BBQ!

会場は、江田島の長浜ビーチにある海の家スリーシェル

会員の一人にクルーザーを出してもらっての海上移動

船は浮桟橋に着けるので、
桟橋から陸まではロープのつながった筏で移動するレジャーっぷり!

釣り同好会の先輩による前日の釣果の差し入れあり


久しぶりの再会に、あんな話こんな話に花が咲きます。

航行中のクルーザーのデッキにて。
K先輩の顔が入らなかったのは私の不徳の致すところです・・・

後輩の手配のお陰様で、楽しい時間を過ごせました。

[ひらめき]最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

名古屋(ちょっと三重)旅行2/2 BySai

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

毎週火曜日は当事務所事務局からの発信です。
・・・・

事務局のSaiです。

前回の続き。
三重のナガシマスパーランドへ。
Saiは絶叫アトラクションが大好きでして、
以前から「スチールドラゴン2000」と「白鯨」に乗りたいと思っていました
「スチールドラゴン2000」では運よく最前列に乗れました
高さ・落差が日本一、全長は世界一、最高速度は日本二位ということで、
Sai的にはファーストドロップの「高さ」(97m)が一番スリルのあるポイントでした
そしてこちらの動画は、観覧車から「白鯨」を撮影したもの。
結構ひねりが多くて、少し酔いました・・

 

名古屋港水族館へ
シロイルカ(別名:ベルーガ)に会いに。

シロイルカを飼育している水族館は、国内で4館しかないそうです。
・鴨川シーワールド(千葉県/鴨川市)
・横浜・八景島シーパラダイス(横浜市/金沢区)
・名古屋港水族館(愛知県/名古屋市)
・しまね海洋館アクアス(島根県/浜田市)
今回、名古屋港水族館に来られて、全制覇しました

南極観測船ふじを見学

1965年(昭和40年)から18年間活躍した2代目の南極観測船です
船内が公開されていて、操縦室や医務室、乗組員たちのプライベートな空間であった居室など、
当時の姿がそのまま残されています。
これまでの南極観測の歴史や成果などが学べ、とても勉強になりました

“名古屋めし”の味噌カツを「黒豚屋らむちぃ」で。
大量のネギが味噌カツと合ってとても美味しかったです

楽しい楽しい夏休みでした

Sai

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村