久しぶりに宮島へ行ってきました。 ByShin

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

毎週水曜日は代表弁護士/田中伸からの発信です。

・・・・

約1年ぶりに宮島に行ってきました。
宮島は広島市内からのアクセスもよく、
気が向いたときに、ふらっと気軽に行くことができます。
この日も大して予定は立てず、昼前にフェリー乗り場に着きました。
人出が多く混雑していましたが、フェリー会社2社がそれぞれ10~15分間隔
で運行しているので、あまり待たずに乗ることができました。
宮島までは約10分の船旅です。

宮島に到着後、「宮島咖喱麺麭研究所」の牡蠣カレーパンと
チーズカレーパンを購入しました。
牡蛎カレーパンは、牡蛎の旨味がカレーのルーにしっかりと感じられ、
また、チーズカレーパンは、とろとろのチーズがたっぷり入っていて、
どちらも美味しくいただきました。

その後、宮島にある寺院で最も歴史が深いといわれる
大聖院というお寺へ行きました。
仁王門をくぐり、お地蔵さんが立ち並ぶ五百羅漢庭園を通り、
大師堂まで階段を上がると、本坊の建造物の間から海が見え、
清々しい気持ちになりました。

歩いて桟橋に戻る途中、「宮島珈琲」でドリップコーヒーとコーヒー&バニラ
のソフトクリームを購入し、のんびりと浜辺に座っていただきました。

今回も日帰りでしたが、今度は宮島の旅館に泊まって、
ゆっくりできたらいいなと思っています。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

広島地裁のタイワンフウ ByShin

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

毎週水曜日は代表弁護士/田中伸からの発信です。

・・・・

この時期になると、広島地裁の敷地内にある大木がきれいに赤く染まります。

何の木か調べてみたところ、広島地裁のHP(下記URL参照)にたどり着きました。
この大木は、タイワンフウ(台湾楓)という木だそうです。
「楓」という漢字が入っていますが、カエデの種類ではなく、
マンサク科フウ属の落葉高木で、樹高は20m以上にもなるそうです。
https://www.courts.go.jp/hiroshima/about/syokai1/taiwanhu/index.html

近くで見ると、褐色の棘のある球状の実が付いていました。

普段はあまり裁判所に来ることはないかもしれませんが、紅葉の時期には、
一度このタイワンフウを見に広島地裁に来られたらいかがでしょうか。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

尾関山公園に紅葉狩りに行きました。 ByShin

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

毎週水曜日は代表弁護士/田中伸からの発信です。

・・・・

尾関山公園は、広島県三次市の市街地の北隅、
江の川の河畔にある自然公園です。
尾関山(標高202m)は、元々は小丸積山と呼ばれていましたが、
江戸時代に尾関正勝氏がここに入城して、
尾関山と言われるようになったそうです。

尾関山公園は紅葉の名所として有名で、
先日紅葉狩りに行ってきました。

駐車場からすぐに遊歩道が続き、
公園を歩いて一周できるようになっています。
山頂付近にある展望台まで行くのには多少勾配はありますが、
きれいに整備されており、歩きやすいです。

この夏の猛暑のせいか、例年ほど葉の色が鮮やかでないように思いましたが、
色付いた木々を眺めながら遊歩道を歩くと、秋の深まりが感じられました。
こちらの公園は桜も有名で、多くの人で賑わうようです。
春にまた訪れたいと思います。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

山陽自動車道宮島サービスエリア(下り線)へ立ち寄りました。 ByShin

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

毎週水曜日は代表弁護士/田中伸からの発信です。

・・・・

山陽自動車道宮島サービスエリア(下り線)は、
対岸にある宮島や瀬戸内海を見下ろせるロケーションにあるSAです。
ショップやカフェのほか、芝生広場や望遠鏡が設置された展望広場もあります。

眺望の良さも魅力ですが、存在感抜群の朱色の大きな鳥居があり、目を引きます。
この鳥居は、平成18年に、高速道利用者が厳島神社に向かって旅の安全を祈願したり、
景色を楽しむ際のお手伝いのためにと、厳島神社の大鳥居を模して、
NEXCO西日本によって設置されたそうです。

SA内にあるフードとドリンク、アウトドアグッズ等を販売されている
「ハイウェイアウトドアパーク」で、昼食用に、BBQチキンライスと
宮島コロッケバーガーをテイクアウトで購入し、芝生広場でいただきました。
BBQチキンライスは、ソースを数種類から選べたので、
瀬戸内レモンヨーグルトを選びました。かけると酸味が加わり、
少しエスニックな感じが美味しかったです。

また、宮島コロッケバーガーは、コロッケの衣がカリッとしていて、
柔らかなバンズとよく合います。

食後は、スターバックスコーヒーで、コーヒーとケーキを注文し、
開放感のあるテラス席でいただきました。
こちらの店舗はSA敷地内でありながら、樹木や芝生に囲まれており、
外観も落ち着いた感じです。

こちらのSAでは、ベンチで休憩する人やレジャーシートを広げてくつろぐ人、
犬の散歩をする人等で賑わっており、ドライブ途中に、楽しくゆっくりすることができました。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

上ノ原牧場カドーレへ行きました。 ByShin

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

毎週水曜日は代表弁護士/田中伸からの発信です。

・・・・

上ノ原牧場カドーレは、広島県東広島市福富町にある牧場です。
敷地内には、牧場、ジェラート店、チーズ工房、スイーツ店やカフェなどが、
コンパクトに配置されています。
訪れた日は天気も良く、牛たちも気持ち良さそうに、
思い思いの場所でくつろいでいました。
牛が柵の近くまで来てくれると、間近で見ることができます。

こちらの牧場では、牛のストレス軽減のため、
屋内牛舎でも放し飼いにされているそうです
(「フリーバン方式」という飼育方法とのこと)。
牛も、子牛をよそから購入するのではなく、
こちらの牧場で出産・育成しておられ、
手間を惜しまない、牛への愛情が感じられます。

「ジャラテリアカドーレ」で、ジェラートを購入しました。
こちらのジェラートは、朝一番の搾りたてフレッシュ・ミルクを
その場で低温殺菌して作られているそうです。
定番商品の搾りたてミルクと季節限定のマロンを注文しました。
さっぱりしているのにコクがあり、大変おいしいです。

続いて「上ノ原チーズケーキ」では、看板商品の「上ノ原チーズケーキ」と
シュークリーム「カドーレ・シュー」を買って帰りました。
原材料に、カドーレ特製のフレッシュ・ミルクと自家製チーズが
ふんだんに使われているとのことです。
こちらのスイーツも、ジェラート同様、さっぱりとした軽さと濃厚さが両立していて、
とても美味しかったです。

牛を眺めながら、のんびりとしたいい一日でした。
カフェでは、牧場の「搾りたて牛乳」やカドーレ自家製チーズを使った
軽食も販売されているようなので、次回はランチも兼ねて訪れたいです。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

国際ロータリー第2710地区の地区大会に参加してきました。 ByShin

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

毎週水曜日は代表弁護士/田中伸からの発信です。

・・・・

11月12日、「平和の種をまこう!!~ロータリアンにできること~」をテーマに、
2023-2024年度国際ロータリー第2710地区の地区大会本会議が
広島グリーンアリーナで開催されましたので、参加してきました。

記念講演は、「わたしたちが望む未来のために」と題して、
国連訓練調査研究所(ユニタール)広島事務所長の三上知佐氏が
講師を務められました。
三上氏は、11月8日付で広島事務所長に着任されたばかりで、
紛争・安全保障、気候変動や格差の問題について講演されました。

この地区大会は、私が所属する広島南ロータリークラブがホストクラブでしたので、
同クラブのメンバーは設営・運営全般の裏方を務めました。
大きなトラブルなく地区大会を終えることができ、ほっとしています。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

イニミニマニモでランチ ByShin

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

毎週水曜日は代表弁護士/田中伸からの発信です。

・・・・

今回は、広島県山県郡安芸太田町にある
「棚田CAFE イニ ミニ マニモ」に行ってきました。

このカフェは、広島県では唯一、日本の棚田百選に選ばれている
「井仁の棚田」を臨める場所にあり、棚田や里山の自然を五感で感じながら、
身体も心も癒される地産地消カフェとのことです。

お昼時でしたので、「棚田米ランチ」をいただきました。
澄んだ空気の中で、井仁の棚田を眺めながら、
そこで収穫されたお米と旬の野菜を使ったおかずをゆっくりいただきました。

帰りに、筒賀の大銀杏に立ち寄りました。
広島県の天然記念物にも指定されており、
推定樹齢1100年を超す巨大な銀杏です。
このときは、まだ色付き始めでしたが、
全体が黄色に紅葉すると圧巻の景色ですので、また訪れたいと思います。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

柳井西ロータリークラブの例会にお邪魔しました。 ByShin

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

毎週水曜日は代表弁護士/田中伸からの発信です。

・・・・

国際ロータリー第2710地区の2023-2024年度の井内康輝ガバナーが
柳井西ロータリークラブを公式訪問される際に、
私は随行幹事としてお供しました。

柳井西ロータリークラブ(金弘重雄会長)は、
1980年2月11日に創立されたクラブで、
正会員数は25名(本年7月1日現在)です。
柳井西ロータリークラブには、
同クラブがスポンサーとなって結成された
日本最古のロータリー地域社会共同隊(RCC)である
「柳井西ロータリー地域共同体」があり、
夏休み親子金魚ちょうちん作りなどの奉仕活動を続けておられるそうです。
金魚ちょうちんは柳井市を代表する民芸品として有名ですよね(下記URL参照)。
https://www.city-yanai.jp/site/kanko/kingyomatsuri.html

お土産に、柳井市に本店があるあさひ製菓株式会社の
「pomme maman」と「濃厚チョコカスタードパイ」をいただきました。
早速、おやつとして美味しくいただきました。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

龍頭峡に行ってきました。 ByShin

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

毎週水曜日は代表弁護士/田中伸からの発信です。

・・・・

ようやく秋らしい気候になったので、ドライブも兼ねて、
広島県山県郡安芸太田町筒賀にある龍頭峡に行ってきました。

安芸太田町は、2012年3月、広島県で初めて
森林セラピー基地として認定されています。
龍頭峡には、生理・心理実験によって癒しの効果が実証され、
森林セラピーに適した道として認定された「森林セラピーロード」
があるので、のんびり散策することにしました。

龍頭峡のある三谷川と森に囲まれた道を、往復で1時間ほど歩きました。
空気もひんやりと澄んでいて、気持ちよく歩くことができました。

帰りには戸河内に立ち寄り、産直市で購入した鯖寿司と、
フードトラックで販売されているオソラバーガーを購入して、
昼食としました。

大自然と美味しい食事を満喫でき、心地よい一日でした。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

魚の煮付けを作りました。 ByShin

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

毎週水曜日は代表弁護士/田中伸からの発信です。

・・・・

先日、実家がある三原に帰省した際に、
釣りたての魚をお裾分けしてもらったので、
帰宅後に早速調理することにしました。

その魚がこちら。
カワハギとカサゴです。
カサゴは三原では「ホゴ」といいます。

カワハギは、名前のとおり、皮を剥がすことができます。
カサゴ(ホゴ)は、うろこを落として、内臓を取り出しておきました。

煮付けた後が、こちら。
どちらも白身魚で、カワハギには立派な肝もあり、美味しくいただきました。

10月に入ってようやく涼しくなってきたので、
そろそろ魚釣りをしてみようかと思っています。

[ひらめき]最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村