ガン検診は健康上も経済上も大きな効果(湯崎知事)

3月28日(木)昼の広島北ロータリークラブ
の例会に、湯崎英彦広島県知事をお呼びし、
~県民の皆様とともに「がん対策日本一」の実現を~
と題する講演をしていただいた[グッド(上向き矢印)]

パワーポイントを示しながら話す湯崎知事[カメラ]
130328_1302~01.JPG

ぼくが記憶に残った3点[exclamation]

①早期発見ができれば、相当高い率で
 生存できる(肺がんを除けば90%以上)。
130328_1310~01.JPG

②早期発見できれば、会社の負担も相当軽く
 なる(従業員1000人で、405万円の効果あり)
130328_1312~01.JPG

③広島県は、
 広島駅裏に「高精度放射線治療センター」
 を設置予定だが、それができれば、
 現在数百万円かかっている
 高精度放射線治療を、
 保険利用によりかなり低額で実施できる。
130328_1322~01.JPG

早期発見のためには、定期的ながん検診が
不可欠[exclamation×2]
県のトップが自ら講演をして回っている。
自らのために、そして県財政のために
是非とも、早期検診に協力したいものだ[わーい(嬉しい顔)]

当日の縮景園。しだれ桜が8分咲き[カメラ]
130328_1350~01.JPG

[ひらめき]弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
下の「弁護士」をポチッとクリックお願いします。
1日1回有効で,1週間の合計クリック数で順位が決まります。
現在,全国1位を競っています。
ご協力していただけると嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

[ひらめき]広島ブログにもエントリーしました! 
 ↓クリックお願いします!!(1日1回有効です)
広島ブログ

W受賞の映画美術監督部谷京子さん意外なご縁!

3月28日(木)19時から広島市中区の
リーガロイヤルホテルにて、
「W受賞の部谷京子さんをお祝いする会」
が開催され、参加した[るんるん]
130328_2015~01.JPG

美術映画監督として活躍している部谷京子さん
が、この度、映画「天地明察」に関して、
「毎日映画コンクール」と「日本アカデミー賞」
をW受賞(美術賞・優秀美術賞)したのだ[exclamation]

当事務所は、部谷さんが代表を務める
「ダマー映画祭in広島」に協賛している
という関係にある。
http://7834-09.blog.so-net.ne.jp/2012-11-11-1

部谷さんは、広島女学院高から武蔵野美大へ。
広島出身の美術映画監督だ。
これまで、43作品において美術映画監督を務めた。
有名な映画としては、
「Shall we ダンス?」「それでもボクはやっていない」
「容疑者Xの献身」などだ。

会場入口に飾られた数々の受賞の楯[exclamation×2]
130328_1859~01.JPG
毎日映画コンクールの受賞トロフィー[グッド(上向き矢印)]
130328_2134~01.JPG

同会では、43作品での映画美術監督としての
思い出やエピソードが語られた。
映画「雷桜」での桜の木の製作場面[目]
130328_2031~01.JPG
大きな桜(背後)に変身[グッド(上向き矢印)] (雑草も他から移植したという)
130328_2029~01.JPG

ところで、この部谷京子さん。
何と、ご両親のご出身が
ぼくと同郷の能美島の大柿町(江田島市)[グッド(上向き矢印)]

特にお母さんの実家は、ぼくの実家
のすぐご近所であることが判明[ひらめき]
お兄さんは、修道中学高校の2年先輩。
ご本人は、ぼくの2学年下。
びっくりした[グッド(上向き矢印)][グッド(上向き矢印)]

同郷の出身者が活躍することは、
嬉しい限りだ。
広島の希望の星でもあり、
是非、応援したいと思う[わーい(嬉しい顔)]

部谷さんとのツーショット[カメラ]
130328_2135~01.JPG

[ひらめき]弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
下の「弁護士」をポチッとクリックお願いします。
1日1回有効で,1週間の合計クリック数で順位が決まります。
現在,全国1位を競っています。
ご協力していただけると嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

[ひらめき]広島ブログにもエントリーしました! 
 ↓クリックお願いします!!(1日1回有効です)
広島ブログ

法律事務所が過払い金減額の密約?

3月24日付「朝日新聞」朝刊によれば、
多数の債務者(ないし過払い金返還請求者)
の代理人を務める法律事務所などと
消費者金融業者との間で、
過払い金返還請求者に不利益となる密約が
結ばれていたことを示す
消費者金融業者の内部資料を入手したという[exclamation]

それを報じる同紙[目]
130325_2123~01.JPG

密約の内容を説明する図[目]
130325_2127~01.JPG

本来は、法律事務所は、
各依頼者(過払い金返還請求者)の意思に応じて、
消費者金融業者と格別に
交渉をして、返還額の合意を目指す。
そして、合意が得られなかった場合は、
過払い金返還訴訟を起こす
という手順を取らなければならない。

ところが、密約では、
法律事務所は、
①借金が残る債務者については、
金利や分割払いの合意を得る代わりに、
②過払い金請求者については、
本来の過払い金の9割から5割をカットする
ことになっているという。

これにより、法律事務所は、大量の依頼を
短時間で処理できるというメリットを得る
というのだ。

同紙によれば、
こうした密約は、大都市圏の
弁護士や司法書士の法律事務所など
20事務所との間にあるという[がく~(落胆した顔)]

依頼者に不利益を与えるものであり、
確実に弁護士等懲戒請求の対象となると思われる。

当事務所は、
数多くの債務整理・過払い金返還請求の
依頼を受けているが、
依頼者との協議を常時行いながら、
過払い金を不当に減額した案を提案してくる業者
に対しては、
即、訴訟提起を行っている[手(グー)]

その結果、現在(3月25日現在)、
過払い金返還請求訴訟として
裁判所に係属している件数は、
72件にも及んでいる[exclamation×2]

依頼者のために、トコトン闘うのが、当事務所の
方針だ。
当事務所のロゴマークに込められた思い
「笑顔・闘志・信頼」を実践している[グッド(上向き矢印)]

過去に消費者金融に借り入れたことがあり、
完済している方でも、請求は可能です。
返還額を超える弁護士報酬はもらわない
こととしています。
(弁護士報酬は返還額を限度としています)
そのような方は、是非、ご相談ください。

[ひらめき]弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
下の「弁護士」をポチッとクリックお願いします。
1日1回有効で,1週間の合計クリック数で順位が決まります。
現在,全国1位を競っています。
ご協力していただけると嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

[ひらめき]広島ブログにもエントリーしました! 
 ↓クリックお願いします!!(1日1回有効です)
広島ブログ

二宮尊徳(金次郎)の本当の教え

一昨日(3月26日)、
広島県異業種交流サロン講演会にて、
二宮尊徳の7代目子孫
中桐万里子氏(親子をつなぐ学びのスペース
リレイト代表)が、
「二宮尊徳の生涯と知恵~激動の時代を生き抜く実践知~」
と題した講演を行うというので、参加した[わーい(嬉しい顔)]
http://web.digitalway.ne.jp/users/relate/staff.htm

大変興味深く、有意義だったので、
一部を紹介する(全部書くと大変長くなってしまう[たらーっ(汗)][exclamation]

二宮尊徳(子どものときの名前は金次郎)[グッド(上向き矢印)]
多くの小学校にその銅像が建てられている。
イメージとしては、貧しくて小さな男の子が
薪を背負いながら、必死で勉学に励む姿だ。

銅像の発するメッセージとしては、
必死に勉学に励むべしということだと
思われる。

しかし、この銅像に関して、
中桐氏が祖母から繰り返し聞かされたことは、
「本を読むことも大事だが、何より大事なのは、
働くこと、実践すること。一歩踏み出している足が
大事なのだ」ということだったとか。

尊徳は、実際には、
当時としては巨漢(182cm、94キロ)であり、
600以上の村を再建した徹底した実践家だった。

尊徳の遺言も、
「名を残さず、おこないを残せ」だったと。

中桐氏は、二宮尊徳の実践哲学を
「川と水車」にたとえて説明された。
互いに生かしあうことにより、
エネルギーを創出する関係だ。
130326_1554~01.JPG

「半分従い、半分逆らう」
まず従って、そして次に逆らうということだが、
その意味は、
従い=知る、よくみる、受け入れる
逆らう=対策する、工夫する、実践・実行する

「報徳」という実践について
尊徳の考えは、「give and take」
(見返りを求めて行う与え)には反対。
逆に、
「take and give」だという。
すなわち、現状がすでに「take」=幸せ
の状態(と認識すべき)だから、
「give」=恩返しをすべきという考え。

幸せは、実践のための
目的ではなく、
その動機、原動力だいうのだ。
その説明を、川と風車を用いて行う中桐氏[目]
130326_1658~01.JPG

「take」(幸せ)の達人となるためには、
日頃から、「ありがとう」の気持ちが重要と[exclamation]

ぼくの感想だが、このあたりは、
①2,3年前にアメリカでベストセラーとなった
「幸福優位7つの法則」(ショーン・エイカー)
(成功するから幸福なのではなく、幸福だから
成功する)や
②辻秀一のフローの理論にある
「感謝の気持ちが精神をフローにして、
パフォーマンスをエクセレントにする」
http://www.doctor-tsuji.com/
に通じるものがある。

①②ともアメリカでの研究の成果によるものだが、
何と、200年前の江戸時代末期に
すでに、二宮尊徳が提唱していたのか
と驚いた[exclamation×2]

懇親会での、中桐氏とのツーショット[カメラ]
130326_1727~01.JPG
尊徳が巨漢だっただけに、子孫も背が高い[たらーっ(汗)]

[ひらめき]弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
下の「弁護士」をポチッとクリックお願いします。
1日1回有効で,1週間の合計クリック数で順位が決まります。
現在,全国1位を競っています。
ご協力していただけると嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

[ひらめき]広島ブログにもエントリーしました! 
 ↓クリックお願いします!!(1日1回有効です)
広島ブログ

「社中交歓 萬來舎」(慶応大)

先の土曜日(3月23日)夜、
東京にて、
修道中学高校の6年間、能美島・江田島から
いっしょに船通学をしていた
Y君と会って、
銀座にて天ぷらを食べた[わーい(嬉しい顔)]

Y君とは、昨年高校卒業後41年ぶりに
再会をしたところだった。
中学高校時代の話は盛り上がり、
そのときに
それぞれがどのように考えていたか、
お互い語り合うのはとても楽しかった[るんるん]

Y君は慶応大学出身であるが、
新しく出来たという
慶応大三田キャンパスの
「社中交歓 萬來舎」に行くことになった[グッド(上向き矢印)]
(しゃちゅうこうかん ばんらいしゃ)

何と、キャンパスの中に、ラウンジ・バー(社交場)が
出来ているのだ[exclamation×2]
隣のパレスホテルが営業しているという。
こんな感じのところ[カメラ] オシャレ[exclamation]
130323_2012~01.JPG
130323_2011~01.JPG

「萬來舎」という名称は、明治9年に、
塾内に、教職員、塾生、卒業生のための
社交クラブが出来た時に、
「先客万来」から名付けられたもの
というが、
2011年4月に、新しくラウンジ(バー)施設
として、この「社中交歓 萬來舎」ができたという。

「萬來舎」の言われが壁に貼ってあった[目]
130323_2021~02.JPG

誰でもが自由に来たり帰ったりして、
自由に話をしたり楽しんだりしようという
慶応大学らしい趣旨のようだ。
すばらしい[exclamation×2]

帰りに、萬來舎の責任者(マネージャー)と
名刺交換をしたら、
同マネージャーは広島(三次市)出身とのこと、
3人で写メ[カメラ]
130323_2126~01.JPG

ところで、先の天ぷら屋でも、
カウンターの隣に座っていた夫婦が、
広島出身で、
近々、広島で歯科医を開業するとか[exclamation]

東京にて、郷里出身の人々の
活躍に触れ、
それぞれにご縁を感じた夜でした[わーい(嬉しい顔)]

[かわいい]この日の夜桜(品川区)[かわいい]
130323_2144~01.JPG

[ひらめき]弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
下の「弁護士」をポチッとクリックお願いします。
1日1回有効で,1週間の合計クリック数で順位が決まります。
現在,全国1位を競っています。
ご協力していただけると嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

[ひらめき]広島ブログにもエントリーしました! 
 ↓クリックお願いします!!(1日1回有効です)
広島ブログ

「ねこ」のご縁

昨日のブログの続き[わーい(嬉しい顔)]

上神明天祖神社を参拝したあと、
「ねこ新聞」副編集長の原口美智代さんに
連れられて、
「ねこ新聞」本社を訪問した[グッド(上向き矢印)]
といっても、原口さんのご自宅ですが[わーい(嬉しい顔)]

左半身不随の障害を持った
編集長原口緑郎さん(旦那さん)も
車椅子に乗って対応していただいた。
感謝[exclamation]

さすがに「ねこ新聞」の本拠。
あちこちにねこの置物など飾りが[目]
130324_1021~01.JPG

本棚には、「吾輩は猫である」他、
ねこに関する本がいっぱい[exclamation]
130324_1019~01.JPG

原口ご夫婦からは、
ねこを介した不思議なご縁の数々の
お話を聞くことができた。

18年も続いている月刊「ねこ新聞」
ギネスに挑戦してもいけそうな気がする[ひらめき]
http://7834-09.blog.so-net.ne.jp/2013-02-10

最後は、
その大活躍により、東京新聞での連載の話の
きっかけとなった原口家のねこちゃん
「こうちゃん」
とツーショット[黒ハート]
130324_1037~01.JPG
http://7834-09.blog.so-net.ne.jp/2013-02-27

「ねこ新聞」のスローガンは「富国強猫」。
「猫がゆっくりと眠りながら暮らせる国は心が富む国」

安らぎと楽しさを感じた半日でした[わーい(嬉しい顔)]
ありがとうございました[exclamation]

「ねこ新聞」の購読を希望される方は、
下記までお電話を。
03-5742-2828(コンナヨニ・ニャーニャー)

ところで、最後にふと[ひらめき]
このブログ「なやみよまるく」の開始日は、
平成22年2月22日。
2月22日は「にゃん、にゃん、にゃん」ということから
日本の猫の日と定められている。
まったくの偶然だが・・・
これも、猫の取り持つご縁かと[わーい(嬉しい顔)]

[ひらめき]弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
下の「弁護士」をポチッとクリックお願いします。
1日1回有効で,1週間の合計クリック数で順位が決まります。
現在,全国1位を競っています。
ご協力していただけると嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

[ひらめき]広島ブログにもエントリーしました! 
 ↓クリックお願いします!!(1日1回有効です)
広島ブログ

「ねこ新聞」→「上神明天祖神社」

昨日(3月24日)、東京出張の際に、
当事務所の依頼者様からご縁をいただいた
「ねこ新聞」副編集長原口美智代さんに、
品川区にある「上神明天祖神社」を案内
(かみしんめいてんそじんじゃ)
してもらい、お参りした[るんるん]

「蛇石」が奉納されている神社だ[exclamation]
resize0030.jpg
http://7834-09.blog.so-net.ne.jp/2013-01-15

同神社は、蛇を祀っており、
巳年の今年、
運を呼び寄せるということでマスメディアが
多数報道をしたという[グッド(上向き矢印)]

正面入口[カメラ]
130324_0929~01.JPG
その左下にある立札をアップ[目]
130324_0929~02.JPG
「愛情と知恵を授け
富貴、開運をもたらします」
とある[黒ハート]

本殿(写真左側)は「龍」を祀ってあり、
弁財天(写真右側)が「蛇」を祀っている。
原口さんとツーショット[カメラ]
130324_0954~02.JPG

これが弁財天[カメラ]
130324_0945~01.JPG

鳥居をくぐると[目]
130324_0938~02.JPG
我が「厳島」とつながっているようだ[exclamation]

祠(ほこら)の周りには、7匹(たぶん)の大小の蛇が[カメラ]
130324_0939~01.JPG
右側をよく見ると小さい蛇も[目]
130324_0942~01.JPG
かわいいね[ハートたち(複数ハート)]
蛇石は、祠の中[exclamation]

今年の運をたっぷりいただくことに
なった[手(グー)]
この運が読者の皆様、関係者の皆様に
伝播することを祈ります[わーい(嬉しい顔)]

このあと、
「ねこ新聞」事務所(原口さんのご自宅)
にお伺いした。明日のブログで[手(パー)]

[ひらめき]弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
下の「弁護士」をポチッとクリックお願いします。
1日1回有効で,1週間の合計クリック数で順位が決まります。
現在,全国1位を競っています。
ご協力していただけると嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

[ひらめき]広島ブログにもエントリーしました! 
 ↓クリックお願いします!!(1日1回有効です)
広島ブログ

ハーレムシェイク♪

「ハーレムシェイク」をご存知?

「はてなキーワード」によると[目]
「Baauerによるヒット曲。また、その冒頭30秒に合わせて踊るダンスおよびその動画。【Harlem Shake】。序盤の15秒ほどは1人がゆっくりと踊る。その後の「Do The Harlem Shake!」の掛け声とともに大勢の人達が自由にノリノリで踊り出すというもの。」

下記には実際の動画もアップされている[るんるん]
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%CF%A1%BC%A5%EC%A5%E0%A5%B7%A5%A7%A5%A4%A5%AF

音楽の感じは,少し前にはやった(今も?)
韓国歌手による「江南スタイル」に似ている[exclamation]

違うところは,主人公がタレントではなく,
一般の1人とその仲間たち。
ノリノリのダンスの様子を収録して,
動画でインターネット上にアップする。
世界中のいたるところで,
はやっているというから驚く[がく~(落胆した顔)]

[プレゼント]取引先からドラえもんのもみじ饅頭を
いただいたので、1個家に持ち帰った[るんるん]
130315_1859~01.JPG
袋を開けると[目]
130315_1900~01.JPG
次女「ドラミちゃんだ」[黒ハート]
パクリと食べた[わーい(嬉しい顔)]

[ひらめき]弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
下の「弁護士」をポチッとクリックお願いします。
1日1回有効で,1週間の合計クリック数で順位が決まります。
現在,全国1位を競っています。
ご協力していただけると嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

[ひらめき]広島ブログにもエントリーしました! 
 ↓クリックお願いします!!(1日1回有効です)
広島ブログ

「相続でトラブルになりやすいケースについて」(マイベストプロ)

2週間に1回,土曜日の朝は法律のお勉強を[わーい(嬉しい顔)]

ぼく山下江は,
中国新聞が主宰している「マイベストプロ広島」
に登録しています[わーい(嬉しい顔)]

このコラム欄に,隔週の金曜日に,
当事務所の弁護士がリレー方式で,
交代しながら寄稿しています。

このコラム欄を紹介します。

今回は,弁護士蔦尾健太郎(つたおけんたろう)
の担当で、
「相続でトラブルになりやすいケース」について[exclamation]
弁護士 蔦尾健太郎.JPG
蔦尾健太郎弁護士は、元修道高校野球部4番打者,
広島弁護士会野球部でも活躍している
スポーツマンであり,
何事においても,ファイト十分です[わーい(嬉しい顔)]

蔦尾健太郎弁護士による説明を
ぜひご一読ください[目][ぴかぴか(新しい)]
マイベストプロ広島 山下江 「弁護士コラム Vol.46」

[かわいい]お疲れさまでした[かわいい]
当事務所ビル1階のお花です[るんるん]
130321_0834~01.JPG

[ひらめき]弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
下の「弁護士」をポチッとクリックお願いします。
1日1回有効で,1週間の合計クリック数で順位が決まります。
現在,全国1位を競っています。
ご協力していただけると嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

[ひらめき]広島ブログにもエントリーしました! 
 ↓クリックお願いします!!(1日1回有効です)
広島ブログ

「岩国異分野交流プラザ」で講演

昨日(3月21日),岩国市福祉会館で行われた
「岩国異分野交流プラザ」の3月例会にて,
講演をさせていただいた[わーい(嬉しい顔)]
(この会は,岩国商工会議所に事務局を置き,
平成元年から25年間続いているという。
すばらしい!)

テーマは「攻めの経営とCSR(企業の社会的責任)」[exclamation]
講演の様子[カメラ]
130321_1704~01.JPG
ぼくをアップすると[目]
130321_1704~02.JPG

岩国市は広島の隣県の山口県だが,
広島駅から普通電車で50分。
広島市に近く,両市の商圏は重なる。

話の内容は,1年前に広島商工会議所青年部にて
お話しした内容を一部修正・加筆したもの。
・常識を疑って,新しいことに挑戦すべきこと。
・攻めのCSRにより企業としての発展を。
・当事務所の実践例など,
多岐にわたった[グッド(上向き矢印)]

最近の「挑戦」の例としては,
トヨタのピンクのクラウン[exclamation]
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20130211/1047416/

先日の日経新聞の記事によると,
「わお!」というものを造れ
と言う社長の指令のもと,リスクをとったという。
クラウン=社用車のイメージを一新。
「権力ではなく,愛を」がコンセプトという。

これにはぼくもびっくりした[あせあせ(飛び散る汗)]
その「ピンク」も,白に近い薄いピンクかなと思って
インターネットで検索したら,上記URLのごとく
直球のピンクだった[がく~(落胆した顔)]

このくらいの挑戦が欲しい[グッド(上向き矢印)]

最後に,
「地域社会へのお返しを!
チャレンジ精神と柔らか頭で,活路を切り開け!」
と締めくくって講演を終わった[わーい(嬉しい顔)]

講演会の後は,懇親会。
大学や高校などにおける様々な繋がりも確認でき,
楽しく,盛り上がった[るんるん]

若干ぼけているが懇親会の一コマ[カメラ]
130321_2024~01.JPG

参加者の皆さん,お話しを聞いていただき,
また,楽しい時間を過ごさせていただき,
ありがとうございました[わーい(嬉しい顔)]

[ひらめき]弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
下の「弁護士」をポチッとクリックお願いします。
1日1回有効で,1週間の合計クリック数で順位が決まります。
現在,全国1位を競っています。
ご協力していただけると嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

[ひらめき]広島ブログにもエントリーしました! 
 ↓クリックお願いします!!(1日1回有効です)
広島ブログ