前田孝顕先生を忍ぶ

前田孝顕先生が、6月16日早朝亡くなられた。
享年87歳。

同先生の通夜と葬式は、先生のご出身である
広島市西区己斐の「善法寺」にて行われた。
130618_1043~01.JPG

前田先生は定年退職するまでは,元崇徳高等学校校長
など,長く教育にずさわっておられた。

ぼくの前田先生との出会いは17年前。
広島北ロータリークラブの会員としてだ。
2002年7月~2003年6月、
前田先生は同クラブの会長を務められたが、
その時、ぼくを幹事として指名いただいた。

準備期間を含めて約2年間、ともに同クラブの
諸活動を中心となって推進してきた。

同クラブの例会にて(姉妹提携クラブとの調印式,2002年8月)
130617_2059~01.JPG
左から2人目が前田先生(会長)。3人目がぼく(幹事)。

2002年11月奉仕活動の一つとして行ったのが
「太田川流域の野生生物と私たちの暮らし」と題した環境保全活動。
加計町においてシンポジウムを開き、
記念に,温井ダム湖畔に桜の木30本を植樹した[グッド(上向き矢印)]
そのときの集合写真[カメラ]
130617_2104~01.JPG 
前列中央が前田先生。
ちなみに、ぼくは後列左、妻と長女(当時5歳)が右前に[わーい(嬉しい顔)]

前田先生のご冥福をお祈りする[ぴかぴか(新しい)]

[ひらめき]弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
下の「弁護士」をポチッとクリックお願いします。
1日1回有効で,1週間の合計クリック数で順位が決まります。
現在,全国1位を競っています。
ご協力していただけると嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

[ひらめき]広島ブログにもエントリーしました! 
 ↓クリックお願いします!!(1日1回有効です)
広島ブログ

「ハッピー・バースデー・トゥー・ユー」に著作権!?

先日の日経新聞によると、
米映画制作会社が、「ハッピー・バースデー・トゥー・ユー」を
テーマにした映画を制作しようとしたところ、
歌の著作権を主張する企業から、
使用料を請求された。

それで、同映画制作会社は、
同著作権の無効確認や
使用料(15万ドル、約1400万円)の返還を求める訴訟を
ニューヨークの裁判所に起こした。
同映画制作会社は、世界中で歌われるこの歌は誰のものでもない。
公共のものと認めるように求めている、というのだ。

6月16日付け日経新聞朝刊[目]
130616_2147~01.JPG 

ぼくはニューヨーク州の法律がどうなっているか知らないので、
何とも言い難い(~_~;)

ところで、みなさんが誕生日に歌っているこの歌、
今後歌えなくなる可能性もあるのか?
それは、ないのでご安心を[exclamation]

理由は、
著作権法では、著作権(の主張)にも制限がかけられており、
「私的使用のための複製」はできることになっている。
また、そもそもの著作権の保護期間(著作者の死後50年)も
経過しているからだ。

今日のブログは、著作権についての豆知識でした[わーい(嬉しい顔)]

[かわいい]当事務所での生花教室の成果[かわいい]
130611_1632~02.JPG

[ひらめき]弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
下の「弁護士」をポチッとクリックお願いします。
1日1回有効で,1週間の合計クリック数で順位が決まります。
現在,全国1位を競っています。
ご協力していただけると嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

[ひらめき]広島ブログにもエントリーしました! 
 ↓クリックお願いします!!(1日1回有効です)
広島ブログ

第19回江能修友会♪

先の日曜日(6月17日)午後、
江田島市の能美海上ロッジにて、
第19回江能修友会総会・懇親会が開催されたので、
参加した[るんるん]

「江能修友会」は、
修道中学高校のOBで、
江田島・能美島からの船通学者や関係のある者に
よって組織されており、
結成されてから19年目となる[exclamation]

総会においては、新たに
浜井貴人先輩(浜井医院院長)が会長に選任され、
今田裕一先輩(江田島市消防団団長)と
ぼくが、副会長に選任された[グッド(上向き矢印)]

就任あいさつをするぼく[わーい(嬉しい顔)]
972278_473880806019290_1897664547_n.jpg
写真左は、事務局長の胡子雅信さん(江田島市市会議員)
写真右から、浜井会長、今田副会長。

修道学園(中・高)同窓会会長代理として、
深山英樹先輩(広島商工会議所会頭、広島ガス会長)も参加された
(写真前列左から3人目)。
集合記念写真[カメラ]
1002818_473880816019289_1653770401_n.jpg

宴会が始まると、自由移動[わーい(嬉しい顔)]
130616_1358~02.JPG
窓の外は海。会場の下も海[グッド(上向き矢印)]

江田島・能美島出身の修道OBのみなさん[exclamation]
江能修友会は、毎年6月第4日曜日に開催されることが
決定されました。
このブログを読まれた方は、是非、ご参加ください。

広島市からの日帰りとなった[バッド(下向き矢印)]
能美海上ロッジは、この高速艇で宇品から約30分[船]
130616_1423~01.JPG

この日は父の日[わーい(嬉しい顔)]
娘たちからのメッセージカードと好物のおはぎ[黒ハート]
130616_0743~01.JPG

130616_1628~01.JPG

[ひらめき]弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。

下の「弁護士」をポチッとクリックお願いします。
1日1回有効で,1週間の合計クリック数で順位が決まります。
現在,全国1位を競っています。
ご協力していただけると嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

[ひらめき]広島ブログにもエントリーしました! 
 ↓クリックお願いします!!(1日1回有効です)
広島ブログ

社会貢献型企業に注目集まる(KKC交流会)

6月15日(土)午後、KKC(NPO法人広島経済活性化推進倶楽部)
の平成25年度通常総会と
第21回起業家・投資家・専門家お見合い交流会が、
県民文化センター5階(サテライトキャンパスひろしま)にて
開催され、6~70名が集まった[exclamation]

サテライトキャンパスひろしまは、県立広島大学が管理運営。
紙屋町という都心ど真ん中にあるとても快適な会議室だ[手(チョキ)]
受付の様子(奥が会場となった大講義室)[目]
130615_1429~01.JPG

交流会の冒頭、主催者あいさつをするぼく[わーい(嬉しい顔)]
image.JPG

今回の交流会の特徴は、プレゼン企業のいずれもが、
社会貢献を強く意識した企業だったことだ[グッド(上向き矢印)]

重度身体障害者のために、パソコンに視線入力ができる装置を
安価で提供しようとしている「株式会社ENCOM」、
小学生を対象にした民間学童保育事業「放課後こどもくらぶ」を
行っている「NPO法人陽だまり」、
芸術性の高い障がい者アートから商品を生み出している
「NPO法人コミュニティリーダーひゅーるぽん」
そして、
「アロマール」は、廃棄植物等から新技術「真空抽出技術」
により香りを取り出し、予防医学や販促に活かそうと。

アロマールの社長答島さんのプレゼン[カメラ]
130615_1550~02.JPG

KKCは平成13年6月に発足して、ちょうど12年、
干支の一回りを経過したことになる[手(グー)]
これからも、新事業に挑戦する人々を応援し、
広島経済の活性化に貢献できればと願う[ぴかぴか(新しい)]

[ひらめき]弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。

下の「弁護士」をポチッとクリックお願いします。
1日1回有効で,1週間の合計クリック数で順位が決まります。
現在,全国1位を競っています。
ご協力していただけると嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

[ひらめき]広島ブログにもエントリーしました! 
 ↓クリックお願いします!!(1日1回有効です)
広島ブログ

中区PTA連合会懇親会♪

6月14日(金)夜、本通りのアンデルセン・ホールにて、
「中区PTA連合会懇親会」が開催され、
広島市中区内の4中学校、14小学校の
校長先生・教頭先生やPTA役員など約150名が
集まった[るんるん]

あいさつや感謝状贈呈などのあと、
各学校ごとの紹介が壇上にて行われ、
それぞれが特色あるチームワークを発揮させ、
おおいに盛り上がった[グッド(上向き矢印)]

今年退任される方への感謝状贈呈の場面[カメラ]
130614_1914~01.JPG

ぼくが会長を務める小学校のPTAの登場[exclamation]
あいさつするぼく[わーい(嬉しい顔)]
KIMG00600001.JPG

当小学校の校長先生は、広島市教育センターの先生
からの移動であり、教育委員会との太いパイプを持っていること、
トラブルがあっても、法律に堪能な弁護士がいること(ぼくのこと[わーい(嬉しい顔)]
そして、「とうかさん」の地元であり、神様までついてくれている[exclamation]
最強のPTAチームであることを宣言したのでした[手(パー)]

PTA活動は、小学校や地域をよりよくするための活動だが、
この活動をクラブ活動のように楽しく行うことができれば、
その目的も自ずと達成されるだろうと思った[ぴかぴか(新しい)]

[かわいい]ポーチュラカがきれいだ![かわいい]
130614_0812~01.JPG

[ひらめき]弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
下の「弁護士」をポチッとクリックお願いします。
1日1回有効で,1週間の合計クリック数で順位が決まります。
現在,全国1位を競っています。
ご協力していただけると嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

[ひらめき]広島ブログにもエントリーしました! 
 ↓クリックお願いします!!(1日1回有効です)
広島ブログ

続「とうふ」→「豆が島」

昨日のブログに続き,「とうふ」ネタ[わーい(嬉しい顔)]

facebookにて,友達」から,
「とうふ」と言えば,江田島の徳永豆腐店・・・というお話しがでた。
で,どんなところかと言うと[目] 
130505_1702~01.JPG
「鬼ヶ島」ならぬ「豆が島」[あせあせ(飛び散る汗)]
店舗入り口にも鬼が[カメラ]
130505_1702~02.JPG

店舗の中に入ると,様々な工夫を凝らした豆腐や豆製品[exclamation]
ぼくが気に入って買って帰ったものを一つ紹介[グッド(上向き矢印)]
「福とうふ」
130505_1703~01.JPG

中に入っている丸いとうふ。食べ方が面白い[るんるん]
その説明[目]
130505_1703~02.JPG

そう,子どものころに食べたことのある
小さいゴム風船状の中にヨウカンがっており,
ツマヨウジなどで突き刺すと,
プルンと中身が飛び出してくるヤツだ[exclamation]

で,実際に買って帰ってやってみた。
突き刺す前。
130505_1912~01.JPG

突き刺した後[目]
130505_1919~01.JPG

これは,楽しいとうふだ[るんるん]
もう少し知りたい方はこちら[左斜め下]
http://tabetainjya.com/archives/etajima1/post_2204/

とうふの原料の大豆は炭水化物もほとんどなく,
健康食品だ。
楽しみながら食べれる健康な「とうふ」紹介でした[わーい(嬉しい顔)]

[ひらめき]弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
下の「弁護士」をポチッとクリックお願いします。
1日1回有効で,1週間の合計クリック数で順位が決まります。
現在,全国1位を競っています。
ご協力していただけると嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

[ひらめき]広島ブログにもエントリーしました! 
 ↓クリックお願いします!!(1日1回有効です)
広島ブログ

とうふから「男」が!?

若干,時事っぽいブログが続いたので,
今日は,ホッとする話[るんるん]

夕食の際に,豆腐に醤油をかけたところ,
何と,こんな文字が[exclamation] 
「男」の文字が浮き上がってきたではないか[目]
 130606_2033~01.JPG

妻に「これ!これ!」と叫んだところ,
妻「男前豆腐というのよ[黒ハート]

そうか,ぼく用の豆腐だね[わーい(嬉しい顔)]

で,一応ネットで調べてみたら,キチンとありました[グッド(上向き矢印)]
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%B7%E5%89%8D%E8%B1%86%E8%85%90%E5%BA%97
http://www.google.co.jp/search?q=%E7%94%B7%E5%89%8D%E8%B1%86%E8%85%90&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ei=IP64UZXhHImukgWCroGgDA&sqi=2&ved=0CDoQsAQ&biw=1280&bih=681

[ひらめき]弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
下の「弁護士」をポチッとクリックお願いします。
1日1回有効で,1週間の合計クリック数で順位が決まります。
現在,全国1位を競っています。
ご協力していただけると嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

[ひらめき]広島ブログにもエントリーしました! 
 ↓クリックお願いします!!(1日1回有効です)
広島ブログ

「22-22-22」ご存知?

6月7日に米労働省が発表した5月雇用統計によると、
失業率は7.6%で、前月比0.1%悪化とのこと[exclamation]

それで思い出したのが、「22-22-22」[ひらめき]
今、アメリカにて広まっている言葉という。 

「22歳の若者を年収2万2千ドル(約210万円)で雇い、
1日22時間働かせるという意味だ。」(13.3.24日経新聞)

同紙によると、アメリカでは、ファーストジョブ(最初の仕事)
の喪失により、「22-22-22」企業でも就職せざるを
得ない状況が、一部にあるということらしい。

日本でもファーストジョブの喪失は深刻な問題となりつつある。
雇用の創出のためにも、新しい起業が広がればと願う[ぴかぴか(新しい)]

起業家を応援するKKC(NPO広島経済活性化推進倶楽部)
の第21回起業家・投資家・お見合い交流会は、
あさって6月15日(土)午後3時~県民文化センターにて。
http://keizai-kassei.net/apply.html

一般参加も大歓迎です。
刺激を受けること間違いありません[グッド(上向き矢印)]
お時間がある方は、覗いてみてください[わーい(嬉しい顔)]

[かわいい]当事務所入居ビル1階のお花[かわいい]
130606_1355~01.JPG

[ひらめき]弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
下の「弁護士」をポチッとクリックお願いします。
1日1回有効で,1週間の合計クリック数で順位が決まります。
現在,全国1位を競っています。
ご協力していただけると嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

[ひらめき]広島ブログにもエントリーしました! 
 ↓クリックお願いします!!(1日1回有効です)
広島ブログ

ネット選挙、できること・できないこと

この7月から、いわゆるネット選挙が解禁となる[exclamation]
(公職選挙法の改正)
そこで、こんな新聞記事も[目]
(6月9日付け日経新聞21面)
130610_2212~01.JPG 

ところで、ネット選挙で、できることとできないことをご存知だろうか?
顧問会社の社長から、ネット選挙について聞かれたこともあり、
この間、いくつかの文書に目を通した[わーい(嬉しい顔)]

分かりやすくまとまっている表を発見したので、紹介する。
6月1日付け「週刊東洋経済」から[目]
 130603_0700~01.JPG

一般有権者の視点を中心に概略、禁止事項をまとめると、
①電子メールを使った選挙運動はできない。
 (政党と候補者はできるが、送信先の事前同意が必要だ)
②ネット上や電子メールに掲載・添付された選挙運動用ビラやポスターを
印刷して配布することはできない。
③選挙運動用のネット広告はできない。

他方で、一般有権者ができること。
ウェブサイトやfacebookなどSNSを使った選挙運動はできる。
落選運動なら、それ上記以外に電子メールを使った運動もできる。

念のためだが、上記公職選挙法に違反していなくても、
名誉毀毀損罪や侮辱罪など、他の法律に違反することも
あるので、注意を。

脅かすわけではないが、
公職選挙法や法律違反をした場合、
「(法律を)知らなかった」は通用しない。

上記公職選挙法の改正の内容には問題点もあると思うが、
法律として決まった以上、違反すれば処罰される。

参考までに、一言触れました[わーい(嬉しい顔)]

[かわいい]歩道のあじさい[かわいい]
130607_0827~01.JPG 

[ひらめき]弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
下の「弁護士」をポチッとクリックお願いします。
1日1回有効で,1週間の合計クリック数で順位が決まります。
現在,全国1位を競っています。
ご協力していただけると嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

[ひらめき]広島ブログにもエントリーしました! 
 ↓クリックお願いします!!(1日1回有効です)
広島ブログ

「あまちゃん」で気持ち良い朝♪

我が家の最近の朝は、「あまちゃん」とともに始まる[晴れ]
NHKの朝の連続ドラマだ[グッド(上向き矢印)]

ぼくは、だいたい6時前後に起きる[わーい(嬉しい顔)]
中国新聞・日経新聞を読み、
facebookのチェックなどを行うが、
子ども達が朝食の食卓に揃うのが、
「あまちゃん」がBSにて始まる,7時30分なのだ[ダッシュ(走り出すさま)]
130603_0731~01.JPG

前のNHK朝ドラ「純と愛」では、ハラハラドキドキ、バタバタで、
気持ちが休まらない感じもあった。
夜の番組としてはこれでもいいのかもしれないが、
やはり、
朝の始まりとしては、「あまちゃん」のように楽しいのがイイ[るんるん]

[プレゼント]おまけ[わーい(嬉しい顔)]
[かわいい]経営企画部沖村の手作り料理[かわいい] ダブルバーガーの頂上に注目[目]
事務所ロゴ ハンバーガー.JPG

[ひらめき]弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
下の「弁護士」をポチッとクリックお願いします。
1日1回有効で,1週間の合計クリック数で順位が決まります。
現在,全国1位を競っています。
ご協力していただけると嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

[ひらめき]広島ブログにもエントリーしました! 
 ↓クリックお願いします!!(1日1回有効です)
広島ブログ