「負けたくない!」で優勝へ(山本浩二@ニッセイ講演会)

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

6月21日夜、リーガロイヤルホテル広島にて、日本生命広島支社主催の
お客様感謝特別企画として「山本浩二氏講演会」「企業交流会」が開催されたが開催され、
同支社から招待を受けたので、参加した。

会場内は一切撮影禁止だったので、入り口のみ📷

KC4H0770

KC4H0771

ミスター赤ヘルこと「山本浩二」さんとは、
ときどき、ゴルフ場などにてお会いしたことがあったが、講演を聞くのは始めて。
講演のテーマは「野球バンザイ~チャンスを活かせ~」

(失礼な言い方かもしれませんが・・)期待以上におもしろく、なるほどと思わせるところが
たくさんあって、有意義な時間を過ごさせていただいた。

印象に残った点をいくつか。
「ライバルだった衣笠に負けたくないという一心で、激しい練習に耐えることができた」
「衣笠が打席に入ると、打つなよと密かに思ったことさえあった」
「初優勝した1975年。6月沖縄での試合で首位に立ち、友人がひょっとするとと話したが、自分はまさかと思っていた。」
「夏は暑くてしんどかったが、点滴を打ちながらがんばった。優勝したくて、自分が打てないと、衣笠に何とか打ってほしいと思い始めた」
「優勝を経験したら、もう一度優勝したくなった。ライバル衣笠ともお互いチームのことを話すようになった。」
「優勝はチームを一つにするものだ」
「巨人の王、長島には負けたくなかった。」
「法政大学の同期の星野や田淵にも負けたくなかった。」
「投手の投げるしぐさやフォームにより、そして、場面や投手(捕手)の性格などにより、球種が読めるようになった。」・・・

話はゆっくりと分かりやすいし、ユーモアもたっぷり。
1時間15分はあっという間に過ぎた。
ご招待いただいたニッセイさんに感謝!

現在山本浩二氏は、一般社団法人日本プロ野球名球会理事長。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E6%9C%AC%E6%B5%A9%E4%BA%8C

山本浩二氏の画像をネットから(現役時代と引退後)。

7月11日(火)今井絵美「介護の先に待ち受ける争族~しくじり事例から予防策を学ぶ~」

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

当事務所所属の相続アドバイザーである今井絵美が、介護事業者向けセミナーの一つに登場します。
今井絵美のセミナーは第5部
テーマは「介護の先に待ち受ける争族~しくじり事例から予防策を学ぶ~」

7月11日(火)午後1時~広島商工会議所にて。
参加無料です。
詳しくはチラシを(クリックで拡大します)↙

主催者「介護ナビ」とは・・

申込用紙↙


介護事業者さまは必見です!
ご参加ください。

今日のブログは、セミナーのご案内でした😀

 

 

犬のぬいぐるみ♥

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

1週間前は「父の日」。
先日、大学通学のため兵庫県に住んでいる長女が家に帰ってきた。
大きな紙袋を持っている。
父の日のプレゼントが入っているとか・・・

開けてみると、大きな犬のぬいぐるみ📸

KC4H0765

 

KC4H0767

KC4H0764

手触りもよく、癒される・・・❤
アルバイトで稼いだお金で買ってくれたようだ。

次女からは父の日当日にお花をもらい、テーブルの上に。
少し日がたっているが写メ📷

KC4H0772

感謝❤

ゆっくりとした休日をお過ごしください😀

「未成年者の不法行為と親の責任」(マイベストプロ広島・山口)

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

2週間に1回,土曜日の朝は法律のお勉強を[わーい(嬉しい顔)]

ぼく山下江は,
中国新聞が主宰している「マイベストプロ広島・山口」
に登録しています[グッド(上向き矢印)]

このコラム欄に,隔週の金曜日に,
当事務所の弁護士がリレー方式で,
交代しながら寄稿しています。
コラム欄を紹介します。

今回は,副代表/田中伸(たなかしん)弁護士
の担当で,「未成年者の不法行為と親の責任」[exclamation]

未成年者が誰かに損害を与えた場合に、親はどのような責任を負うのかについて、
田中伸弁護士が、 分かりやすく解説しています。

田中伸弁護士による説明を
ぜひご一読ください[目][ぴかぴか(新しい)]
マイベストプロ広島・山口 山下江 「弁護士コラム Vol.153」

[かわいい]お疲れ様でした。当事務所所在ビル1階のお花

KC4H0773

 

6.18KKC交流会報告(続編)

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

6月18日第33回KKC(NPO法人広島経済活性化推進倶楽部)主催の
起業家・投資家・専門家「お見合い交流会」。昨日のブログの続報です😀

プレゼンした他の3社を簡単に紹介します。
いずれも、社会的意義の大きいすばらしい企業と思いました。

都市部における縫製工場支援事業を展開する「kurisumade」。
大量生産とはまったく逆の、小ロット・多品種対応型の小規模縫製工場の地方都市での展開を支援する。
プレゼンをする栗栖弘美社長📷

健康経営コンサルティング・導入支援サービスを発表する一般社団法人ヘルスケアマネジメント協会
理事長振本恵子さん👀

福岡から来られた株式会社システムトランジスタ。
教育現場などにコミュニケーションロボットを導入。同ロボットのソフトウェアを開発。
プレゼンする高橋周矢社長(画面はロボットを使った小学校での授業風景)

プレゼン後の懇親会では、プレゼンテイターと参加者、参加者同士の交流が深まり、
具体的な商談も進んだようだ。

交流会終了後には、プレゼンテイターと交流会を支えた役員とで
打ち上げが行われた。最後の集合写真📸

みなさんの笑顔、笑顔、笑顔・・・
午後1時から夜9時までの充実した時間に感謝
プレゼンテイター、役員のみなさん、お疲れさまでした。

難聴者との対話をスムーズにした「コミューン」(KKC交流会)

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

高齢者をはじめ難聴者は多数存在している。補聴器をつけている人もいるが、補聴器をいやがる人も多い。
また、補聴器では音は大きくなるが、聞きやすいとは言いにくい面もある。
視覚で例えると、ぼやけた画面をいくら拡大しても、ぼやけたママだからだ。

音を大きくするのではなく、音を明確に分解し聞き取りやすいクリアな音に変換する。
それにより難聴者とのコミュニケーションを快適なものにする。

そうした夢のような装置ができたという
6月17日開催のKKC(NPO法人広島経済活性化推進倶楽部)でプレゼンした
ユニバーサル・サウンドデザイン株式会社の卓上型対話支援システム「comuoon」(コミューン)だ。

こんな感じ(パンフレットより)

KC4H0762

KKC交流会では、難聴で孫の声を一度も聴いたことがなかったおばあちゃんが、
コミューンによって始めて孫の声を聴くことができた感動的場面の映像が流された

170617_1653

左下は、おばあちゃんと一緒に感激する中石社長。
上記画面は、「夢の扉+」(2014年9月14日TBS放送)から

http://www.at-douga.com/?p=12016
すでに、銀行や医院、役所などで利用されている。

聴く側が努力して(補聴器をつけて)聞くのではなく、声を発生する側がその声を鮮明にすることにより、
聞き取りやすい環境を作るという発想の転換に感動。
そして、何より難聴者の救済を実現した事業はすばらしいと思った。

なお、同社の本社は東京だが、広島大学宇宙再生医療センターに研究室がある。

プレゼンする中石真一路社長

6月18日KKC交流会の様子は、引き続き明日のブログにアップします。
ご期待ください😀

 

トイレットペーパーの三角折りは止めた方がいい

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

次のトイレ使用者が気持ちよく利用できるように、
トイレットペーパーを三角折りにする人がいるが・・・

先日の朝のワイドショーにて、三角折りは衛生上やめたほうがいいという
お話がされていた。

なんでも、トイレットペーパーを三角折りにする際に、その人の手に付着したウィルスがペーパーに
ついて、次の使用者に感染する可能性があるのだとか
(RCCテレビ・TBS系より)

KC4H0741

 

KC4H0742

ノロウィルスがはやり始めそうな時期が来ている。
善意でやったつもりが他の人にとっての迷惑となることもある。

三角折りはやはり、止めるようにしたほうがいいのだろうね😀

元カープ選手の焼肉屋「河井」

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

広島市西区の平和通り沿いに焼肉屋「河井」がある。
https://tabelog.com/hiroshima/A3401/A340103/34002351/
知る人ぞ知るカープ選手の焼肉屋

元カープ選手の河井昭司さんが経営している。
カープ選手のサインボールやバットなど多数飾っており、元・現カープ選手も訪れる。
僕自身も、何回か元・現選手にお会いし、サインなどをいただいたこともあった。
娘たちへのプレゼントとして持ち帰った。

ただ、これまで家族で食べに行ったことはなかった

中学1年の次女が1学期テストが終わり、行きたいというので、
先週金曜日夜、ねぎらいを兼ねて河井へ😀

KC4H0756

KC4H0755

新外国人バティスタのサインボールも

エルドレッドのグラブ

菊池涼介の使用していたバットを持つ次女

もちろん、焼肉も大変おいしい

KC4H0754

KC4H0757

カープ選手に会えるかもしれない焼肉屋「河井」。
お勧めです

 

 

 

廃業支援のための「特定調停」(日弁連推薦)

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

今日のブログは、弁護士としての業務案内です。

事業不振や後継者難により廃業をする場合に、自己破産をしないで会社をたたむ方策として、
日本弁護士連合会は、「事業者の廃業・清算を支援する手法としての特定調停スキームの利用の手引き」
を本年1月に公表した。

帝国ニュース中国版の6月14日号にそれに関する記事が出ていた(クリックで拡大)

KC4H0749

流れを整理した右上の図をアップする

KC4H0751

①金融機関以外の債務は支払えること
②公租公課や労働債権は支払うこと
③金融機関の承諾が必要

ということで、要件を満たすことは簡単ではない面もあるが、
調停が不調に終わりそうな場合でも、
裁判所が職権にて調停成立と同様の決定(17条決定*)をくだせるので、
早期解決が図れる。
*特定調停法17条

これにより新陳代謝を図り、地域経済の活性化を図ろうとするものだ。
詳しくは↓
https://www.nichibenren.or.jp/news/year/2017/141226.html

事業承継問題や廃業で悩まれている方は、山下江法律事務所にご相談ください。

メダカの赤ちゃんは何匹?

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

一昨日に続いて、動画のアップです😀

我が家のいきものがかり(妻)は、今、メダカの世話に夢中だ。
その妻から、「メダカが生まれたんよ~」と報告があった

卵が産まれたので、親メダカに食べられてしまわないように別の容器に入れていたという。

さて、何匹いるか分かりますか?
お暇な方は、数えてみてください

楽しい休日を

・・・・・正解は7匹でした