ウィンドサーフィンに挑戦

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

本日より仕事に復帰していますが・・・

石垣島・クラブメッドでは、様々なスポーツを楽しめる。
今回は、ウィンドサーフィンに挑戦した。

浜で、GO(先生)から20分くらい英語(ときどき日本語)でのレクチャーのあと、実践。
参加者は、台湾、香港、中国、韓国、日本のファミリー。
何とか初級編を終了。3日間朝練習。ターンも何とかできた。

風で進むサーフィン(動画は2日目の朝)📸

IMG_0153

1日目のGOの名前は「アキ」。
レッスン後の昼食時、レストランにて偶然隣の席に。

 

KC4H1002

日本語のしゃべり方が外国人風だったのでてっきり外国人かと思いきや、
山形県出身の生粋の日本人(@_@)
10代からサーフィンに魅せられ20年くらい没頭中。
日本海では、マイナス5度の吹雪の中でもサーフィンをしたというから
すごい❗
オーストラリアのサーファーのライセンスを取得しているという。

サーフィンは大きな波がないと難しいが、
ウィンドサーフィンは波のない静かな海が向いている。
瀬戸内海でもはやればいいなと・・・

石垣島より

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

次女のスケジュールに合わせて、少し早いが夏季休暇で、
石垣島・クラブメッドへ✈

バイキングのサラダコーナーには、スイカの「芸術作品」が📸

KC4H0997

KC4H0995

KC4H1003

入道雲と真っ青な海📸

KC4H1000

夕焼けが赤すぎる📸

170722_1943

暑中お見舞い申し上げます😀

 

 

ひつじのショーン展

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

広島県立美術館にて、「ひつじのショーン展」が開催されている。
「ひつじのショーン」
長女が高校生のとき大好きだったので、毎週土曜日朝のテレビはNHK・Eテレだった。
ユーモラスで、ちょっとしたいたずらなどもあり、いっしょに楽しんでいた😀

我が家には、ぬいぐるみもある📸

KC4H0992

県立美術館に「ひつじのショーン」が来たというので、先日見に行った。

KC4H0982

画像はCGではなく、粘土を使った創作物を動かしていることは
妻から 聞いていたが、実際の製作現場のビデオを見てびっくりした❗

まず、ストーリーを考え、デッサン。
ここまでは普通だが、問題はこっから。

粘土などで登場動物・人物・背景などをつくる。
この粘土の形を少しずつ変える。
1秒間の映像を造るのに25枚を撮影する。
1人1日でできる作業は6秒分という。
だから、大勢の人(150人くらい)が違う場面を同時に作成する。

気の遠くなるような作業だが、楽しい映像を造ろうとスタッフは
がんばっているようだ。

中国新聞7月22日号にも展示会の紹介が📷

KC4H0993

広島県立美術館での「ひつじのショーン展」は8月27日まで。
興味ある方はお出かけしてみては😀

「カンツォーネの夕べ」(広島ペンクラブ)

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

7月19日夜の広島ペンクラブ7月例会は、「カンツォーネの夕べ」🎼
下岡寛さんの美しい歌声で、参加した60人は夏の夜のひと時を楽しんだ。
https://www.facebook.com/hiro.shimone

KC4H0986

(後方のピアノは平井剛治さん)

下岡さんは、10年前にイタリア・ミラノに留学。
その体験談を話す下岡さん📷

KC4H0988

1年間の予定が、楽しくて3年間になったとか。
下岡さんいわく「イタリア3原則」というものがある。
「アモーレ(愛する)、マンジャーレ(食べる)、カンターレ(歌う)」
「映画も1時間ごとに(途中でも)休憩があり、おしゃべりをする」

「フニクリ・フニクラ」では、会員(88歳)も踊り出した📸

KC4H0990

歌は楽しい。
楽しい時間を演出してくれた下岡さんと平井さんに感謝❗

「民法が改正されました」(マイベストプロ広島・山口)

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

2週間に1回,土曜日の朝は法律のお勉強を[わーい(嬉しい顔)]

ぼく山下江は,
中国新聞が主宰している「マイベストプロ広島・山口」
に登録しています[グッド(上向き矢印)]

このコラム欄に,隔週の金曜日に,
当事務所の弁護士がリレー方式で,
交代しながら寄稿しています。
コラム欄を紹介します。

今回は,稲垣洋之(いながきひろゆき)弁護士
の担当で,「民法が改正されました」[exclamation]

施行時期はまだ決まっていませんが、民法が改正されました。その重要な部分について
稲垣洋之弁護士が、 分かりやすく解説しています。

稲垣洋之弁護士による説明を
ぜひご一読ください[目][ぴかぴか(新しい)]
マイベストプロ広島・山口 山下江 「弁護士コラム Vol.155」

[かわいい]お疲れ様でした。ひまわり@当事務所所在ビル1階

KC4H0907

知覧特攻平和会館・父の戦場

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

7月初めに船井総研主催の事務所視察旅行で鹿児島を訪問したことは前のブログに書いた↙

天空の森(鹿児島)

その際に観光として訪問したところが、知覧(ちらん)特攻平和会館だ。

KC4H0852

KC4H0850

第二次世界大戦末期に、特攻隊が出撃したのがこの知覧の基地だった。
館内は撮影禁止となっているので、画像をアップできないが、
特攻隊員が出撃前に家族にあてた手紙など展示してある。

ところで、この知覧は、ぼく(の父)と深い関係があった。
父は、同時期、陸軍航空特攻隊に所属し、突っ込む特攻隊員を誘導し帰還してくる役割
をしていた。そして、遂に自分が突っ込んでいく順番が回ってきた。
そのとき、終戦となったと聞いている。この知覧にいたのだ。

そのときの写真かどうかは分からないが、戦闘機前の父。20歳前くらいか📷

KC4H0932

父は戦後、そうした戦争を繰り返してはいけないということで、
反戦運動・革命運動に参加していったと聞いている。

父は、飛行機に乗っていて2回墜落したことがあったが、
いずれも生きていたという。強運の持ち主だったようだ。

今回、初めて知覧を訪れ、父のいた空気に少しでも触れることができた。
平和の大切さを改めて痛感した😀

里山創作カクテルアワード/審査員

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

7月17日(月)、シェラトングランドホテル広島にて、「里山創作カクテルアワード」が開催された。
食べるカクテル、ソフト(ノンアルコール)カクテル、ドライ(アルコール)カクテルの各部門とも、
ひろしま里山の素材を2品以上使用したカクテルを創作し、
その味、見た目やネーミングなどを競った。

ぼくは、4人の審査員の一人として参加した。
広島県社交飲食生活衛生同業組合の顧問弁護士としてバーテンダー業界の方々と懇意にさせてもらっている。

食べるカクテル、ソフトカクテルは展示のみだ📷

KC4H0958

本番はやはりドライカクテル部門。50人くらいが応援する中、
17名の出場者が実演し、それを審査員が一つ一つ審査する。

KC4H0962

審査中(左は、審査委員長のプロフェッショナル・バーテンダーズ機構チェアマン北村さん)📸

KC4H0968

ドライカクテル部門の優勝はこれ👀

KC4H0977

食べるカクテル部門優勝はこれ👀

KC4H0980

ソフトカクテル部門優勝👀

KC4H0978

コンテストの後のパーティーには200人くらいが参加。
この企画は、広島県が実施している
「さとやま未来博」のイベントの一つでもあり、湯崎知事があいさつ📷

KC4H0975

ぼくは審査委員として、カクテル17杯を味わったが、
普段あまりお酒は飲まないので、味見だけで酔ってしまった😆

楽しい機会を与えていただいた実行委員会のみなさんに感謝❗

 

 

「アマゾンする」分かりますか?

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

「ググる」「グーグルする」の意味はお分かりと思うが、「検索する」ということ。
グーグルによる検索シェアは約70%なので、「グーグル」と「検索」が同意義語になったものだ。

さて、「アマゾンする」は?
以下に引用する日経新聞によれば、ネット辞書のウィクショナリーはその意味を「圧倒する。絶滅させる」と説明しているという。アマゾンによる米高級スーパーの買収により、小売業がIT企業に吸い込まれ「絶滅」することになるということかららしい。

恐るべし!米IT企業。

日本経済新聞の7月14日、15日号に上・下として、
「ニュー・モノポリー 米ITビッグ5」と題した記事が掲載された。
モノポリーは「寡占」。米経済が新たな寡占に直面しているという。

すなわち、アップル、グーグル(アルファベット)、マイクロソフト、アマゾン、フェイスブックの5社(ビッグ5)が独占するデータが磁場となり、投資マネーと人材を引き寄せている。
同5社の時価総額は一時約320兆円となり、世界第5位の経済大国である英国の国内総生産(GDP)を超えたという↙

KC4H0943

他方で、従業員数は、同5社で66万人。
スーパー世界最大手のウォルマート230万人の3割にも満たないとして、
同5社の雇用の少なさや雇用の不安定さの問題を提起している↙

KC4H

そして、同紙は、一般的には「寡占は商品価格の上昇やサービスの低下といった消費者の不利益を招く」と言われているので、米政府が同5社に対する会社分割などの方策をとるだろうかと問題を投げかけているのだ。

「米ITビッグ5」から目が離せないことは、間違いない事実だろう😀

 

 

能美島南海岸清掃!初泳ぎ!

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

海の日の前日7月16日(日)朝6時~7時30分。
能美島南海岸環境保全連絡会は、別荘地の前のビーチを清掃した😀
ほぼ全員参加してのビーチ清掃は、数年前から行っていた。

朝日が差し込み暑くなる前にやろうということで、
早朝よりの作業となっている。

完全なボランティアであるが、燃やせないゴミなどは、江田島市が
回収に来てくれる。ゴミはボランティア袋に回収👀

KC4H0937

 

清掃活動中📷

KC4H0938

KC4H0940

回収したゴミの山👀

燃やせるゴミは浜にて焼却📷

気持ちいい汗を流した❗ 清掃終了後の集合写真📸

おまけ😀
暑かったので、午後、今年最初の海泳ぎ(自撮り)📸

KC4H0946

少々冷たかったのは最初に海に入るときだけ。
あとは、冷たいと感じたことはなかった。
きれいな浜で、泳ぐのは気持ちいい😆

 

 

新潟第一法律事務所訪問

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

新潟の旅の目的は、弁護士法人新潟第一法律事務所訪問!

同事務所は、1978年4月今井誠弁護士(現在、特別相談役.75歳)が開設し、
弁護士法人法が施行となったすぐあとの2002年4月に弁護士法人を設立。
現在、新潟(本部)の他、燕三条、長岡、新発田、上越の県内5拠点と東京の
合計6事務所を擁する新潟最大級の法律事務所だ(弁護士24名、事務職約30名)
http://www.n-daiichi-law.gr.jp/

同事務所とは、船井総研が主催する法律事務所経営研究会にてご一緒させていただいており、
半年前くらいだったか、同事務所の弁護士・職員ら4名が当山下江法律事務所を視察・訪問し、
いろいろ情報交換したことがあった。

そのご縁で、今回は、当事務所から田中伸副代表、今井絵美秘書部長と私が訪問させていただく
こととなった。法人設立が相当早く、支所展開も活発にされており、地方事務所の成功例の一つとして
勉強をさせてもらった。

7月13日東京事務所に続き、
14日は燕三条事務所、長岡事務所、そして、新潟事務所(本部)を訪問させていただいた。
新潟県内の事務所の位置(長岡事務所長が用意してくれた。感謝!)👀

KC4H0931

新潟事務所では、会議室において、
貴重な資料を用意していただき、
約4時間、お話しをうかがうとともに、意見交換をした。
創設者の今井誠先生や
日弁連副会長として超多忙な現代表の和田光弘先生にも時間をさいていただいた。
おもてなしがすごい!

右列の左から2人目が、今井誠先生📸

意見交換後に時間のある所員のみなさんと集合写真📸

夜は懇親会をセットしていただき、ごちそうになった。
新潟はお米どころで、お酒どころ。
ぼくは味見程度だったが、「酒豪」今井絵美秘書部長は、
地元の名酒14種類を制覇📸

新潟第一法律事務所のみなさま!
貴重な時間をおつきあいいただき、勉強をさせていただき、
ごちそうにまでなりまして、
本当に感謝に尽きます❗

今後とも、よろしくお願いします。