映画「長崎の郵便配達」川瀬美香監督@東京中央新ロータリークラブ例会

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

8月5日公開される映画「長崎の郵便配達」の監督・川瀬美香さんが
東京中央新ロータリークラブの5月30日例会に来られ卓話をしていただいた。

元英軍パイロットのピーター・タウンゼンド氏の著書
「ナガサキの郵便配達」
長崎の原爆により背中に大やけどを負いながらも奇跡的に生き残り、
その後、被爆者運動をけん引してきた
郵便配達員谷口稜曄(すみてる)氏のことを書いた本だ。

この映画は、ピーターの娘さんであるイザベル・タウンゼンド氏が、
父親の上記著書を頼りに長崎でその足跡をたどり、
なぜ父親が谷口さんの体験を綴ろうと思ったのか、
長崎で何を感じたのかを紐解いていく物語。

お話する川瀬監督

いつもニコニコされている。
初公開という予告編が流された。その一部。



これがチラシ

小説「ナガサキの郵便配達」は購入し読んだことがある。
このブログでも↓
https://7834-09.law-yamashita.com/archives/10989

どのような映画になっているのか、
公開が待ち遠しい。
映画「長崎の郵便配達」のサイトはこちら↓
https://longride.jp/nagasaki-postman/

[ひらめき]最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

てんとう虫!目の前の39階の窓に!

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

先の日曜日は、久々に東京に住んでいる長女とランチ♪
恵比寿ガーデンプレイス38,39階の焼肉の「叙々苑」に
でかけた。
高いイメージあったがランチ3000円、そうでもなかった(笑)

そのランチ中のこと、長女が窓を指し
「あれ、なに~?」
うん??
「てんとう虫だ~」
窓をドンドン上がっているではないか!
(窓上部の小さな黒い点)

アップして再度、写メ

そのうちにもドンドン上へ

ここは39階!

どうやってここまで来たんだろう?
10階程度までならまだしも、ここは39階!!
目の前のように、ドンドン壁や窓を這って上がってきたのか?
飛んできたのか?
話が盛り上がった(笑)

ところで、てんとう虫は幸福のシンボルのようだ。
https://www.accespourtous.org/spiritual/e097.html
長女に幸運が訪れることを願う

そういえば、能美島(江田島市)の「海の家」。
窓枠にいっぱいのてんとう虫が張り付いていること、しばし。
あれは、幸運のお告げだったんだ!

[ひらめき]最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

まめな食堂 in 大崎下島 byAyu

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村


毎週土曜日は当事務所事務局からの発信です。
・・・・
事務局のAyuです。

月の半分の週末は神社にご奉仕するようになって
ツーリングに行く機会もめっきり減ったのですが、
直近では、周防大島、倉橋島、宍戸島へ行ったので、
次はどこにするかと考えて思いついたのが大崎下島。

瀬戸内海の島へ渡るツーリングの中でも
安芸灘とびしま海道の景色は、また格別です。
(リンク先は広島観光連盟の特集)

とはいえ、帰路には雨に遭うかもしれない天気予報。
「ご飯も社会科見学も一度に済ます」
で、白羽の矢が立った目的地は「まめな食堂」

なぜ、ここが社会科見学に通じるかと言うと・・・
介護のいらない相互扶助コミュニティの創出を目指す
一般社団法人まめなが島の医院をリノベーションして
運営しているから。
 

島民の思い出も大切に、それらしい雰囲気が残されています。
まめなの活動は
Mistletoe Japan合同会社
(ファウンダーは孫正義氏の弟、孫泰蔵氏)が支援もしているそうです。

[ひらめき]最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

東京中小企業家同友会オリ参加、広島と同じだ!

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

全国の各都道府県にある中小企業家同友会。
ぼくが広島で独立した平成7年に最初に入会した団体だ。
広島県中小企業家同友会。

弁護士として市民社会の中に入って身近な存在となること、
また、様々な職業の人と出会い、勉強をすることが目的だった。
当時は、弁護士でこういう団体に参加する人はほとんどいなかった。
ぼくの参加した地区は「中9」。
勉強会のあとでの懇親会などを通し多くの友人ができた。

最近は広島での参加は余りなくなっていた。
東京に当事務所の支部を出し、また、東京の同友会の人と知り合うことになり、
その人のご縁で、この4月に、東京中小企業家同友会中央区支部にも加入した。

入会のオリエンテーションがあるというので、久々に参加した。
事務局のある市ヶ谷にて。
東京でのセミナーも懇親会も、広島とニオイが同じ。
中小企業のおっちゃん、おばちゃん。懐かしい・・

久々に勉強になった。東京の事務局のある市ヶ谷にて
約30名が参加した。
オリエンテーションの様子


オンライン参加者も

同友会に入って救われた、成長できたという会員の経験談も。

会合の後には、近くの居酒屋にて懇親会。
全員、ぼくにとっては初対面だったが、
ぼくの隣の元銀行員と共通の知合いが、修道高校同期生にいること
が判明。世間は狭い!

楽しい時間をありがとうございました!
これからも、よろしくお願いします。

[ひらめき]最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

大下英治先生、78歳誕生日おめでとうございます。

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

5月27日(金)、銀座のクラブシャルマンにて毎週金曜日夜開催されている
作家の大下英治先生の会に参加した。

先生は6月生まれだが、親しいお知り合いが多く参加したこの日に
一緒にお祝いした。
見にくいが、横の席から、誕生ケーキなど写メ

毎回20時開始だが、この日は、いつにもまして先生のお話が
さえわたり、また、誕生日の人のあいさつなどで、
あっという間に23時になってしまった。
(いつもの先生とのツーショットの余裕なし)

終っても、広島県人会にてご一緒した元朝日新聞記者で呉出身の
山下さんと話が弾んだ。
山下さんは東京虎ノ門オフィス開設の際にも当事務所にかけつけてくれた。

先生のお話の中から2つ紹介。
週刊文春による細田衆院議員のセクハラスクープに関して。

文春には13年間いた(その後小説家として独立)。当時月800枚書いていた。
スクープのための体制は当時11人の社員と11人のトップ屋で構成されており、
自分はトップ屋の一人だった。
今はトップ屋は30人。6か月追い続ける。
本屋の衰退が激しく、この銀座には本屋は1軒もなくなった。

100歳になるまで書き続けたい。
ただ、書く対象の怪物がいなくなって寂しい。

日本で唯一「革命」と言えることを実現したのは、
浄土真宗と思う。すべての人の平等を実現した。
その思想的な指導者が清沢満之(きよざわまんし)だ

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B8%85%E6%B2%A2%E6%BA%80%E4%B9%8B
そういえば、ぼくの実家のお寺「明慶寺」(江田島市)も浄土真宗大谷派であり
亡くなられた長坂住職(修道高校の19年先輩・京大哲学科卒)のお話に
いつも感心感動していた。

あらためて、大下英治先生78歳誕生日、おめでごうございます!
益々のご活躍をお祈りします。

[ひらめき]最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

「ロータリー奉仕デー in 宮島」に参加しました。 ByShin

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

毎週水曜日は代表弁護士/田中伸からの発信です。
・・・・

5月28日(土)、「ロータリー奉仕デー in 宮島」が開催され、
宮島さくら・もみじの会の方々の指導の下、
宮島の樹木保護や清掃活動を行いました。

私が担当したのは紅葉谷川の清掃活動で、
川の中にあった木の枝を撤去しました。

昼食後には、樹木医の正本大氏による
「宮島のみどりを考える」と題した講話があり、
宮島の自然環境やさくら・もみじの植栽記録のほか、
宮島さくら・もみじの会のこれまでの活動内容等について
報告がありました。

この日は晴天で気温も上がって少々疲れましたが、
奉仕活動後は爽やかな気持ちになりました。

[ひらめき]最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

東京虎ノ門オフィス北西方向へ初散歩

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

弁護士法人山下江法律事務所の東京虎ノ門オフィスは、
官庁街の霞が関、虎ノ門ヒルズなどビジネス街、サラリーマンの町・新橋などに
囲まれている。

ランチや昼食後の散歩で周辺を歩くことは多いのだが、
そういえば、オフィス開設以来3年半になるが、
北西方向の科学文部省の先には行っていなかった。
北東の日比谷公園方向、南西の虎ノ門ヒルズ方向、南東の新橋方向は
頻繁に行くことがあるが。

下記地図の左上方向だ(googlmapより)↓

事務所近くの西新橋1丁目交差点からみると

正面のビルはどうなっているんだろう? ということで。
その右側には文部科学省がある。

先日、歩いて5分。行ってみた。

これが正面に見えたビル。霞が関ビルディングというようだ。
その左右にもビルがたっていた。
レストランなどが多数あるようだ

良く行く吉野家やスタバなど庶民的お店もたくさんあり、
若干、ホッとした(笑)

帰りに隣の文部科学省正面を回った。

昔の文部省だが、学生時代、国立大学学費値上げ反対で、
大学からここまでデモをしたことがあったなと・・、懐かしい(笑)

たまには、こちら方面にも散歩しようかと思った。

[ひらめき]最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

こどもが書いた絵をトラックにラッピング「宮田運輸」@東京都倫理法人会山の手地区

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

5月24日夜、友人に誘われて、
渋谷にて開催された東京都倫理法人会山の手地区4単会合同の
経営者講演会にゲスト参加した。

百数十人の参加者で会場は熱気にあふれていた。
倫理法人会の例会は朝が早い!
6時30分か7時からという早朝からの「モーニングセミナー」
に参加して、人生が変わったという経験談が2人より話された。

その後、この日の講演。
株式会社宮田運輸代表取締役の宮田博文氏が、
「やさしい気持ちがみらいをつくるー心即太陽ー」
と題して行われた。

子どものころから大好きだったトラックが、10年前に死亡事故を
起こした。なやみ苦しみ、トラックをなくそうと考えたことも。
この事故を生かそうと、考え方を変換。

従業員が、子どもの純粋な言葉、絵を運転席に飾り大事にしている姿
を見て、トラックにそれをラッピングすることを始めた。

従業員にやさしい心が定着し、事故の削減とがんばりへ。
これを運動として展開。他にもこどもの絵を。
「こどもミュージアムプロジェクト」

「やさしい気持ちがみらいをつくる」と。

感動的な素晴らしいお話でした。
参考にしたいと思った。
倫理法人会の理念は↓

誘っていただいた友人、出会えたみなさんに感謝!

[ひらめき]最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

1日2食「16時間断食」のススメ

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

2,3か月前のことだったと思うが、
広島から東京に向かう飛行機の中で何か読もうと、
広島空港売店にて、2022.4.1号「プレジデント」を購入した。

テーマが
1日3食は食べすぎ!医者が教える「食事」入門
カラダと心に効く、パフォーマンスがあがる
食と体調の新常識
「1日2食」空腹のススメ
これ

養老猛氏と医者との対談はなかなか説得力があり、
自分に向いているような気がした。
朝食はお腹がすいていないのに義務的に食べていた
気がしたから。
そして、食事によって高めの血糖値を下げることができるかも
と考えたのだ。
「1日16時間断食」は2通りのパターンがあるようだ

早寝早起きのぼくは、当然ながら上のパターンだ。
20時ころ~翌12時ころが断食時間。
昼食はブランチという感じ。
空いた朝食の時間はちょっとした勉強の時間にした。

驚いたことに、血糖値(HbA1c)がドンドン下がって、正常値に
近くなってきたではないか!
体調もこれまで以上に良くなってきた。
朝食なしでも、午前中の筋トレ50分とプール1000mも
まったく問題なし。
当面はこれでやってみようと思う。

ところで、同誌。別の頁では、まったく逆の論調の記事もあった。
年をとったら、どんどん食べてカロリーをとれと

体は自分のもの。
また、体の体質や傾向など人それぞれ。
自己責任で、健康を守り、楽しい毎日がおくれますように

[ひらめき]最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

鳥取旅行(その2) bySai

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

毎週土曜日は当事務所事務局からの発信です。
・・・・

事務局のSaiです。

前回の続き

翌日は、白兎神社をお参りしたあと、蒜山高原へ
(タイトルが「鳥取旅行」ですが、この日は「岡山旅行」です

昨年7月にオープンした最新スポット
GREENable HIRUZEN
建築家・隈研吾氏が設計監修した、
真庭市産のCLTパビリオン「風の葉」です


蒜山の葉と森をイメージしているとのこと。
中に入ると、まるで木漏れ日のような日差しが降り注ぎ、
寝転がってボーっとしてしまいたくなります


(この日はかなり暑かったのですぐ日陰に入りましたが

そして、蒜山ホースパーク
蒜山を訪れるたび、馬と触れ合いたくて必ず訪れますが、
今回の最大の目的は、
今年3月まで競走馬として活躍していた
「ダンビュライト」に会いに
2019年の京都記念優勝馬です。
競走馬を引退して間もない馬を触ったことがなかったので、
とても楽しみにしていました

タイミング良く、ちょうど放牧されていて、
しかも柵のそばにいるではありませんか


引退間もないだけあって、
胸やお尻辺りの筋肉がボコボコッと盛り上がっており、
肌つやもとてもキレイでした


現役中は気性が荒く、
一癖ある破天荒な馬として人気だったようですが、
この日はたくさんの人に撫でられていてもおとなしく、
とてもリラックスした状態に見えました
かわいすぎて、いっぱい撫でてしまいました
これから乗馬用にトレーニングするそうです。
第2の馬生の始まりですね~

同じエリアで放牧されていたのが、
同じく元競走馬の「エイコーンパス」


隣のエリアには、こちらも元競走馬の
「アロンダイト」と「ジャガーメイル」がいました

ほんと、馬はかわいいですね~

Sai

[ひらめき]最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村