上海法律事務所視察報告(4)

4月22日~24日、上海訪問報告の最終回。
宿泊したホテル周辺の様子などを報告します。

宿泊したホテルは、中山公園近くの
ルネッサンスホテル(上海龍之夢万麗酒店)。
59階まである高層ビルであり、下から見上げると
120423_0825~02.JPG

朝食後の散歩に、近くの中山公園に行ってみた。
割と広い公園だが、お祭りかと思われるくらい多くの人々が[exclamation]
数十の集団が、太極拳やジャズダンスのようなものなどを
あちこちで行なっていた[るんるん]
120423_0810~01.JPG

120424_0741~01.JPG

凧揚げをしている人々もおり、子どもかと思いきや、
結構年配の方が多かった。
かなり高く上がっており、空の黒い点が凧。
120424_0749~01.JPG

この人たちはいつ来て、いつまでここにいるのだろうか[exclamation&question]
ぼくは30分程度散歩した限りなので、それは不明だ。
ただ、
公園が、人々の健康と憩い、交流の場となっていることは
間違いないと思った。

さて、このシリーズの最後に、今回の旅行の隠れた目的、
龍の模様のTシャツゲットについて。

法律事務所を中心とした士業事務所訪問の今回のスケジュールは、
かなり過密なものであり、ショッピングの時間はまったく確保されて
いなかった。
結局、
解散後の上海空港内のお店で、出発までの待ち時間を利用して、
目当てのモノを探すしかなかった。

上海空港は、近隣のアジア各国の他の空港と異なり、
店の数はかなり少なく、内容も貧相な感じだった[バッド(下向き矢印)]
が、4,5件ほど回って、一番気に入った龍のデザインを
何とか見つけることができた[手(チョキ)]

自宅に帰って、着てみた[グッド(上向き矢印)]
120428_0940~01.JPG

まずまず、というところかなと思いますが、
どうでしょうか[わーい(嬉しい顔)]

[ひらめき]弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
下の 弁護士 をポチッとクリックお願いします。
(1日1回有効です)

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

[ひらめき]広島ブログにもエントリーしました! 
 ↓クリックお願いします!!(1日1回有効です)
広島ブログ

平清盛公日招像

上海報告が続いたので,一回休みとし,
日常的話題を[わーい(嬉しい顔)]

新緑がまぶしいこの頃,
久しぶりに能美島の海の家に行った。
いつもはフェリーで行くが,今回は,
ドライブで新緑を見たいという家族の要望に応えて,
クレアライン→音戸→音戸大橋(倉橋島)
→早瀬大橋(能美島)[るんるん]

そういえば,音戸と言えば,NHK大河ドラマ「平清盛」[exclamation]
まだ,平清盛の日招き像を見に行っていないことに
気づき,途中寄った。

音戸の瀬戸公園内の高台に立派に立っていた。
長女が,たまたまセンスを持参していた
(暑さ対策だが,センスがよい[わーい(嬉しい顔)],というか用意が良い)
ので,同様の格好をして,平清盛とツーショット[グッド(上向き矢印)]
120428_1304~02.JPG

日が沈むのを止めて,平清盛が切り開いたという
音戸の瀬戸。すばらしい景色だ[exclamation]
120428_1306~01.JPG

同ドラマにより,音戸は全国から注目されているが,
広島の人々でも,まだ訪れていない人も多いのでは。
気持ちの良い季節。ドライブにでも出かけてみては。

海の家では,この1月に植えた「クロガネモチ」に
新しい緑の葉っぱがたくさん付いていた。嬉しかった[黒ハート]
120428_1444~01.JPG

[ひらめき]弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
下の 弁護士 をポチッとクリックお願いします。
(1日1回有効です)

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

[ひらめき]広島ブログにもエントリーしました! 
 ↓クリックお願いします!!(1日1回有効です)
広島ブログ

上海法律事務所視察報告(3)

4月22日から24日まで、上海事務所の視察を行なったが、
最終日の午後に訪問した事務所は、
なんと、司法修習の同期であり同クラスだった松田純一君(先生、52歳)
が、この2月に開設したというコンサルティング会社だった[グッド(上向き矢印)]

松田先生が経営する東京の法律事務所「松田綜合法律事務所」
http://www.jmatsuda-law.com/

松田君は、この視察団に会い、同社の設立の経緯や情況を説明する
ために、わざわざ東京から上海まで来てくれた、という。感謝[exclamation]
松田先生の事務所訪問の前夜。懇親会でのツーショット
120423_2032~02.JPG

そのときに、視察団の女性3名と一緒に写真に収まったぼく[あせあせ(飛び散る汗)]
(みんな、いい顔をしているので、アップしました)
__.JPG
向かってぼくの左が、不動産問題が得意の小林幸与先生
ぼくの右が、離婚問題が得意の中里妃佐子先生
左端が、船井総研でWEBマーケティングを得意とする神徳あやさん
(いずれも東京の友人です)

松田君には驚いた! というか、感心した[exclamation]
ぼくもそこそこチャレンジャーのつもりだが、すでに上海に事務所を設立し
(もちろん、まだ弁護士兼弁理士1名の駐在で小さな事務所ではあるが)
ブラジルまでも対象にしているという。
そのチャレンジ精神に感嘆[exclamation×2]

上海は、7年前に訪問した時は、高層ビルがあちこちで建設中で、
工事の音があちこちから聞こえていた記憶があるが、
今回も、まだまだ高層ビルが建設中だった。
120423_1245~01.JPG

車とバイク、自転車が行き交い、
排気ガスでスモッグも。空気がもやもやとしている感じ。
車が多すぎるので規制するためと思われるが、、
上海ナンバーを取得するために、なんと70万円もかかる
という。朝の道路の様子。
120423_0757~02.JPG

続きは、次回。
今回の視察のぼくの隠れた目的・・・・
龍のデザインのTシャツは手に入ったのか? 
次回最終回をお楽しみに[わーい(嬉しい顔)]

[ひらめき]弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
下の 弁護士 をポチッとクリックお願いします。
(1日1回有効です)

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

[ひらめき]広島ブログにもエントリーしました! 
 ↓クリックお願いします!!(1日1回有効です)
広島ブログ

上海法律事務所視察報告(2)

今回は、日本から上海に進出した士業・弁護士の話の一部。

その前に、2つの映像を。
上海に到着した日の中華料理の夕食会[るんるん]
120422_1758~01.JPG
一応ぼくが団長ということで、あいさつ(映像はありませんが)。
各事務所や講師へのお礼を渡す役も仰せつかった[わーい(嬉しい顔)]

烏龍茶を頼んだら、コップの中に葉っぱがいっぱいの
熱々のものが出てきた[exclamation]
120422_1841~01.JPG
口に入ろうとする葉っぱをよけながら・・・[たらーっ(汗)]
でも、香りがとてもよかった[黒ハート]

日本から進出して事務所を2つ紹介する。

「マイツグループ」 これが受付
120423_1116~01.JPG

京都に本部がある。公認会計士が設立。
1994年上海事務所を開設の老舗。
日系企業に対するワンストップサービスが売り。
1600社と顧問契約。
中国のみならずアジア全体への日系企業の進出を支援
する「中国・アジア進出支援機構」も組織している。

「キャストグループ」 これが受付
120423_1618~01.JPG

村尾龍雄弁護士が代表を務める弁護士法人キャスト
が中心となって組織されている。
村尾先生は、1996年大阪の大江橋法律事務所の
上海事務所の代表として、上海へ。
その後、独立して、
2000年に、キャストコンサルティング上海有限公司設立。
上海を拠点に活動。
キャストは、中国企業の対外M&Aについての上海市の
アドバイザーも務めているという。

いずれも、中国語をバリバリ話せる日本人、そして、中国人を
たくさん雇って、事業を展開している。
中国では、
企業は、毎月財務諸表を税務局の提出しなければならないし、
駐在したら毎月個人所得税の申告納付が必要。
現地法人の設立やこうした日常的業務を代行してくれるという。

今回の視察において、こうした事務所の責任者や主要な人々と
交流をしてきた。
中国進出を考えている方がおりましたら、ご相談ください。

ぼくの修習時代の同期で同クラスの友人も
この2月に上海事務所を開いたが、これは次回に。
また、次回は、上海の町の様子なども予定しています。
お楽しみに。

[ひらめき]弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
下の 弁護士 をポチッとクリックお願いします。
(1日1回有効です)

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

[ひらめき]広島ブログにもエントリーしました! 
 ↓クリックお願いします!!(1日1回有効です)
広島ブログ

上海法律事務所視察報告(1)

さる4月22日~24日、船井総研主催の上海・士業事務所
(主として法律事務所)視察に参加した。

参加者は全国から弁護士12名のほか司法書士や
同社コンサルタントなど含めて総勢約30名。

訪問先は、中国の法律事務所2か所、会計事務所1か所
日本の弁護士が開いている事務所2か所の合計5か所。
講演は5回もあり、結構ハードスケジュールな3日間だった[手(グー)]
観光は第1日目の夜の上海雑技団見学くらい。

今回の視察の目的は、
中国での法律業務・法律の実際を
直接目で見、話を聞いて、理解すること、
マーケティング戦略がどうなっているか知ること、
日本の弁護士の中国進出の実際を見ること、
など、であった。

ただ、ぼくの隠れた目的は、
今年還暦であり、辰年生まれなので、龍の本場である
中国で(中国では辰年生まれは一目おかれると聞いたことがある)
龍の模様の入ったTシャツを買うことだった[わーい(嬉しい顔)]
(日本でも探したが、イマイチ気に入ったものがなかったのだ[バッド(下向き矢印)]

訪問先は、
①マイツグループ(最も古くからの会計事務所の一つ)
②錦天城律師事務所(上海一の法律事務所)
③大成律師事務所(全土に2600名を要する中国一事務所の上海支店)
④弁護士法人キャスト上海事務所(日本の事務所)
⑤松田綜合法律事務所系のコンサルタント会社(日本の事務所)

これが、大成律師事務所(上海支店)の受付
292660_354086571305277_100001118117232_971041_866082384_n.jpg
(写真を撮ろうとするともう一人の受付嬢は隠れてしまった[バッド(下向き矢印)]
日本と変わらない[わーい(嬉しい顔)]

同事務所の会議室で、所長方新律師(弁護士)から話を聞く一行
380597_354086544638613_100001118117232_971040_389676102_n.jpg
方律師は、日本の法律事務所に9年間の勤務経験あり。
日本での経験を生かしている(「まねをしている」)という。
同事務所にはジャパン・デスクがあり、26,7人の律師が
日本語オッケーという。
ちなみに、右のテーブルの中央あたりがぼく[わーい(嬉しい顔)]

長くなるので(続)とするが・・・
今回の視察を通して中国とのパイプができたので、
中国進出を考えている企業や
中国でのトラブルが生じている企業は
是非、当事務所に相談していただければと[手(パー)]

[ひらめき]弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
下の 弁護士 をポチッとクリックお願いします。
(1日1回有効です)

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

[ひらめき]広島ブログにもエントリーしました! 
 ↓クリックお願いします!!(1日1回有効です)
広島ブログ

我が家に新しい仲間が

子どもが生まれた[exclamation]

といっても、小学生の次女の友達の家に、
ハムスターの子ども8匹が生まれたのだ[わーい(嬉しい顔)]
生年月日は、平成24年3月9日とのこと。

誰か引き取ってもらう家を探しており、
我が家は、そのうちのオスの2匹をいただくことに
なった。
先週末に我が家の仲間となった[黒ハート]

長女が名づけの親で、
レンくん、
チンくん・・・・じゃなかった、リンくん[わーい(嬉しい顔)]

これが、レンくんとリンくん
120421_2028~01.jpg
必死に、ひまわりの種をほおばっているところ[るんるん]

当面は、カピバラさんを超える我が家のアイドルになりそうだ[黒ハート]

[ひらめき]弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
下の 弁護士 をポチッとクリックお願いします。
(1日1回有効です)

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

[ひらめき]広島ブログにもエントリーしました! 
 ↓クリックお願いします!!(1日1回有効です)
広島ブログ

川面に人が立っている?

先の土曜日(4月21日)午前のこと、
京橋川のほとりを散歩していると、
何やら、川の真ん中あたりに立っている人が二人[exclamation]
どうして[exclamation&question]

と思って近づいてみると
120421_1012~01.jpg
男性2人が、板のようなものの上に立って,オールを漕いでいた[グッド(上向き矢印)]

少し後では、女性2人が同じように。そのうちの一人
120421_1013~01.jpg

見ているぼくに気が付くと、手を振ってくれた[るんるん]
120421_1014~01.jpg

大きな声で、ぼく「それ、何というの?」
女性「スタンドア・・パドル・・ボード」

家に帰って調べてみると
スタンドアップパドルボード
というらしい。これで波に乗ると、サーフィンとなるようだ。
http://www.surf-reps.com/other/2009/04paddleboard/index.html

川などでも楽しむことができるスポーツらしい。

広島は川がきれいな町だ。
こうしたレジャーをはじめ、もっと川を楽しめるように
なればいいなと思った[黒ハート]

[ひらめき]弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
下の 弁護士 をポチッとクリックお願いします。
(1日1回有効です)

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

[ひらめき]広島ブログにもエントリーしました! 
 ↓クリックお願いします!!(1日1回有効です)
広島ブログ

フレー!フレー!アンジュヴィオレ広島!

1か月半前に、なでしこリーグを目指して
発足した女子サッカーチーム
「アンジュヴィオレ広島」が、
さる15日の公式戦で、白星デビューした[グッド(上向き矢印)]

それを報じる4月16日の中国新聞。
120416_0741~01.JPG

アンジュヴィオレ広島は、広島市の横川商店街振興組合を中心として、
横川地区の活性化を図るために組織された
「NPO法人広島横川スポーツ・カルチャークラブ」が組織・運営している。

「なでしこジャパン」が世界一を実現する約1年くらい前から発足準備が
進められていたもので、決してブームに乗っかった軽率なものではない。

チーム名「アンジュヴィオレ広島」というように、
「横川」ではなく「広島」が入ったのは、
横川発ではあるが、広島の市民のみんなの力で、
この女子サッカーチームを「なでしこリーグ」に押し上げようと言う
思いがあったからという。

当山下江法律事務所は、横川地区の人々との繋がりがあり、
また、こうした文化・スポーツを通した広島の活性化を
応援しようということで、同クラブの賛助会員となっている[グッド(上向き矢印)]
http://www.law-yamashita.com/985/#0164

広島には、プロスポーツとして有名なものとして、
カープ[exclamation]とサンフレッチェ広島[exclamation]がある。
サンフレッチェのイメージカラーは紫だが、
「アンジュヴィオレ」はフランス語で「紫の天使」の意。

サンフレッチェ広島の女子バージョンとして、この
アンジュヴィオレ広島が成長するように応援したいと思う[手(グー)]

[ひらめき]弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
下の 弁護士 をポチッとクリックお願いします。
(1日1回有効です)

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

[ひらめき]広島ブログにもエントリーしました! 
 ↓クリックお願いします!!(1日1回有効です)
広島ブログ

昨夜、還暦ライブ♪

還暦ネタが続きますが・・・[わーい(嬉しい顔)]

昨夜(4月21日)、広島市薬研堀のライブハウスにおいて、
ロクマルライブ(還暦ライブ)が、行われた[るんるん]

ぼくがステージに立ったのではなく、
修道中学高校同期生(23回生)のアマチュアバンド
その名も「The 023 Band」(おにいさんバンド)[グッド(上向き矢印)]

還暦突入記念とビートルズデビュー50周年を記念しての
ライブだ。これが参加を呼びかけるチラシ[ひらめき]
120421_2100~01.jpg

会場は、7~80人で満員となった[グッド(上向き矢印)]
120421_1724~01.jpg

ステージをアップすると
120421_1725~03.jpg

ビートルズを始めとしてグループサウンズなど、
1960年代の曲が次々と演奏され
会場は、奏者と一体となり大きく盛り上がった[グッド(上向き矢印)][グッド(上向き矢印)]

同期生が全体の3分の1くらいだったが、
結構若い女性も多かった[るんるん]

この時代の音楽を聴くと、
高校生時代に戻れるから不思議だ。
とくに生ライブは、やはり楽しい。

ぼくは妻といっしょに出かけたが、
妻は、大のオールディーズファン[黒ハート]
一番楽しそうにしていたのは、わがカピバラさんかも知れない[わーい(嬉しい顔)]
奏者のみなさん、お疲れ様でした。感謝[exclamation]

[ひらめき]弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
下の 弁護士 をポチッとクリックお願いします。
(1日1回有効です)

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

[ひらめき]広島ブログにもエントリーしました! 
 ↓クリックお願いします!!(1日1回有効です)
広島ブログ

不動産鑑定勉強会開催

たまには、業務に関するお話(報告)[わーい(嬉しい顔)]

昨日(4月20日)午後の2時間、広島弁護士会館にて、
株式会社小川不動産鑑定の
小川和夫不動産鑑定士を招き、
当事務所の弁護士20名全員と
相続アドバイザーを含む秘書5名が、
不動産鑑定に関する勉強会を開催した[exclamation]

これがそのレジュメの表紙
ぼくのイラストが[わーい(嬉しい顔)]
120421_0627~01.JPG

小川先生は、広島銀行に約10年間勤務。
勤務中に、同行の命令で不動産鑑定士の資格をとり、
その後、平成8年に独立されて、現在に至っているという。
中小企業診断士の資格も取得している。
http://www.ogakan.com/

経済レポートの連載中の記事も含めて分厚い資料を
用意していただいた。
講義は、分かりやすく、大変ためになった勉強会だった[グッド(上向き矢印)]
感謝[exclamation]

なぜ、弁護士が不動産鑑定勉強会?
法律的問題の随所に、
不動産の評価の問題が発生しているからだ。

不動産競売時における不動産の評価はもちろん、
離婚の際における財産分与での不動産の評価、
遺産分割など相続関係での不動産の評価
共有物分割での不動産の評価
売買トラブルでの不動産の評価
賃料改定での賃料評価
そして、企業法務においても
買収や現物出資、倒産、再生・・・

様々なところで、不動産の価値をどう判断するかが
問題となる。

この勉強会が、
当事務所の弁護士・秘書のレベルアップに繋がったことは
間違いない。

船井幸雄氏(船井総研創始者)が社員に求める資質
「勉強好き」。
当事務所の所員も、そうあって欲しいと願っている[わーい(嬉しい顔)]

勉強会の様子を写メに取り忘れた。
勉強会に熱中してしまった? 
それで、勉強会後の懇親会の後の2次会での小川先生
を写メ。感謝[exclamation]
120420_2146~01.JPG

[ひらめき]弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
下の 弁護士 をポチッとクリックお願いします。
(1日1回有効です)

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

[ひらめき]広島ブログにもエントリーしました! 
 ↓クリックお願いします!!(1日1回有効です)
広島ブログ