気仙沼漁民からワカメ

ぼくの所属している広島北ロータリークラブは、
この2月初め、津波で漁具等を流された気仙沼漁民に
対して、万丈かご、ロープなどの漁具を寄贈した。
ぼくは同クラブの社会奉仕委員長として、
現地の気仙沼南ロータリークラブを通して、
そのやりとりなどを担当した[わーい(嬉しい顔)]
http://7834-09.blog.so-net.ne.jp/archive/20120209

このたび、その気仙沼漁民から、お礼として、寄贈した漁具を
使用して収穫されたワカメが大量に送られてきた[グッド(上向き矢印)]
昨日(4月19日)のクラブの例会後に、会員に配布した。

送られてきた箱に入っていたワカメ[黒ハート]
120419_1359~01.jpg

おいしそうだ[わーい(嬉しい顔)] 感謝[exclamation]
やっとスケジュールがとれたので、6月初めには、
当クラブとして、気仙沼を訪問する予定だ。

さて、ロータリークラブは、奉仕と親睦の団体だが、
当日夜は、4月誕生日の5人を祝う誕生会が
有志30名くらいにより、開かれた[るんるん]

ぼくは、還暦祝いをしていただいた。
またしても、赤いちゃんちゃんこを着ることに[わーい(嬉しい顔)]
120419_1847~01.jpg

お花とケーキも頂いた[グッド(上向き矢印)]
120420_0555~02.jpg
「60」にろうそくの火が[るんるん] 感謝[exclamation]

今後も、ロータリークラブを通して社会貢献できればと思う[わーい(嬉しい顔)]

[ひらめき]弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
下の 弁護士 をポチッとクリックお願いします。
(1日1回有効です)

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

[ひらめき]広島ブログにもエントリーしました! 
 ↓クリックお願いします!!(1日1回有効です)
広島ブログ

弁護士・士業ともブログ全国1位!

このブログ~広島発!弁護士山下江の「なやみよまるく」~

は、昨日(4月18日)午前早くから夜までの1日、
弁護士ブログランキング全国1位[exclamation]
士業ブログランキング全国1位[exclamation]
の両方を達成した[手(チョキ)][グッド(上向き矢印)]

応援してくれた皆々様に、御礼申し上げます[ひらめき]

このブログの歴史を簡単に説明します。
経営コンサルタントに勧められ、
実は、イヤイヤながら[バッド(下向き矢印)]
平成22年2月22日に、「二番煎じ」と自嘲しながら、
ブログを開始したのでした[わーい(嬉しい顔)]

ブログをやっている人の目的はいろいろだろうが、
ぼくの場合は、
多くの人に、弁護士をもっと身近に感じてもらうこと。
弁護士(ぼく)の家庭も含めた日常生活
や日々の雑感を
ブログから発信することにより、
弁護士のお堅いイメージを払拭できれば、と思った。
そして、
広島から観光地などの情報発信も兼ねたいと思った。

だから、法律問題はほとんど出てこない。
法律問題の市民への提供は、
充実した当事務所のホームページや各専門サイト、
そして、
リビング広島・ウェンディ広島・クルール・経済レポート
など各種新聞・雑誌の連載記事で十分提供をしているから、
あえてブログで、とは考えなかった。

ブログをやっているうちに、家族の歴史の記録にもなるしなど
と思うと、次第に楽しくなっていった[わーい(嬉しい顔)]

ブログを始めた当初は週1回の更新だったが、
次第に、2,3日に1回更新するようになっていった。
最近は、だいたい弁護士ブログランキングの
5位前後を行ったりきたりだった。

転機が訪れたのは、3月30日の修道中高の
同級生のミニミニ同期会。
同級生が、ぼくのブログの順位を気にかけてくれていて、
順位が下がるとヤキモキするという、
そして、知り合いに、ぼくのブログのクリックをするように
呼びかけているというのだ。
もちろん、他の同級生にも呼びかけてくれていた。

自分以上に順位を気にかけてくれていることに感謝する
とともに、
その期待に応えなければと、
ぼくはそれ以降、原則、毎日更新することを宣言した[グッド(上向き矢印)]

商工会議所の職員の方々も順位を気に留めてくれ、
知り合いにクリックを広めてくれたようです。
また、様々な会合で出会った人々、
facebookでの「友達」、そして、
当事務所の所員の家族など、
多くの人に、応援・協力していただいたようです。

そして、ついに転機から20日弱で、
全国1位に到達したのでした[グッド(上向き矢印)]

念のために、順位の決定ルール。
クリックは、1日1回のみ有効。
1週間のクリック数の合計で順位が決定される。
(なお、クリックは、すぐ反映されるのではなく
数時間後に反映されるようです。)

皆様のクリックを励みにして、原則として、
毎日更新していこうと思っておます。

このブログ、これからも楽しみながら、
やらせていただきますので、
引き続き、ご協力・応援をお願いします。

おまけ[るんるん]
1年前にいただき、一旦花が散った胡蝶蘭でしたが、
1枝だけ、再度綺麗に開花[かわいい]
(聞くところによると、再度咲かせることは、
結構ムツカシイとのことでした[わーい(嬉しい顔)]
120415_0718~01.JPG

[ひらめき]弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
下の 弁護士 をポチッとクリックお願いします。
(1日1回有効です)

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

[ひらめき]広島ブログにもエントリーしました! 
 ↓クリックお願いします!!(1日1回有効です)
広島ブログ

東北へ110枚の絵画大集合!

昨日(4月17日)夕方、西区民文化センターにおいて
「東北に絵画を贈ろうプロジェクト」
第1回・楽しい絵画大集合コンサートが行われ、
約30名の人々が集まった[るんるん]

そして、集まった絵画の数は、
これまでに、新聞記事等により集まったものと
当日に集まった70枚をあわせて
なんと、合計110枚となった[グッド(上向き矢印)]

主催したのは、WPO(NPO法人美術品保全機構)[ひらめき]
http://www3.ocn.ne.jp/~wpo/index2.html
理事長は木版画家の君島龍輝さん。
ぼくも理事の一人だ[わーい(嬉しい顔)]

東北の仮設住宅に住む人々が、
癒しを求めて絵画を欲しているとのことで、
WPOが呼びかけて、
記者会見等を行なって、絵画を集めてきたのだ。

本日のコンサートも入場券は、絵画1枚ということだった。
行者山太光寺の東和光さんには、
お寺から(?)15枚の絵画・書画を持参していただいた。
感謝[exclamation]

ぼくも家から2枚絵画を持参した。
そのうち1枚は、海の絵だった。
津波の記憶を呼び起こし、
贈るにはふさわしくないかと、当初心配していたが、
仮設住宅の人々は、
(海から遠ざかっていることもあるのか、)
海や魚の絵が欲しいとのことだった。
津波があっても、東北の沿岸部の人々にとっては、
海は故郷なのだ。

会場の前に並べられた絵画の数々。
120417_1832~01.JPG

その前で、双子のシンガーソングライター「ヒーフー」による
コンサート[るんるん]
120417_1909~01.JPG
左端には、TVカメラが。本日(18日)夕方にニュースとして放映される
予定という。広島テレビ。

最後に、ぼくが参加した皆さんへのお礼とWPOへの協力を呼びかけた。
TS3X0639.JPG

衣食住は生きていくための最低限の要素ではあるが、
実際には、人はそれだけでは生きていけない。
愛が必要だ。
その愛を伝えるものの一つが、絵画であり音楽、文化だと思う。

少しまじめな話になりましたが、
ぼくらが集める絵画が、被災者の心を癒すものとなれば、
これほど嬉しいことはない[わーい(嬉しい顔)]

おまけ[るんるん]
昨日朝のRCC文化センター裏。チューリップが満開だ[かわいい]
120417_0839~01.JPG

昨日昼過ぎの縮景園。一気に夏へ・・・?すでにツツジが咲き誇っていた[かわいい]
120417_1339~01.JPG

[ひらめき]弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
下の 弁護士 をポチッとクリックお願いします。
(1日1回有効です)

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

[ひらめき]広島ブログにもエントリーしました! 
 ↓クリックお願いします!!(1日1回有効です)
広島ブログ

亀の甲羅干し

たまには、軽い話題を[るんるん]

昨日(16日)のこと、
ポカポカとあったかい昼過ぎ[晴れ]
事務所近くの広島城公園を
散歩していたら、お堀の中(石垣の下の方)に
日向ぼっこをしている集団を発見した[exclamation]

これ[ひらめき]
120416_1250~01.JPG

たくさんの亀が、甲羅干しをしていたのだ。

なぜ亀は「甲羅干し」をするのか、気になって仕方なかったので、
家に帰ってさっそく調べてみた[わーい(嬉しい顔)]

どうやら、
①甲羅を暖めて血液の循環を良くする。
②日光に当たることにより体内でビタミンDを合成し甲羅を守る。
ということで、
単なる日向ぼっこではなく、亀にとっては死活の問題らしい。
http://www.asahi.com/edu/nie/tamate/kiji/TKY200710230346.html

広島城の石垣は、東西南北に築かれているが、
亀が集中して居たのは、南側の石垣の下のみだった。
南側が最も日が当たること、亀も十分承知しているだ[わーい(嬉しい顔)]

[ひらめき]弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
下の 弁護士 をポチッとクリックお願いします。
(1日1回有効です)

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

[ひらめき]広島ブログにもエントリーしました! 
 ↓クリックお願いします!!(1日1回有効です)
広島ブログ

感謝!KKCで還暦祝い

昨日(4月15日)午後、KKC理事の皆川さんのご自宅にて、
KKC理事ら10数人に、ぼくの還暦祝いをしていただきました[グッド(上向き矢印)]
ぼくの家族全員が招待されました[わーい(嬉しい顔)]
感謝!感謝!の言葉に尽きます。
本当にありがたいことだ思っています[exclamation]

なお、KKC(NPO法人広島経済活性化推進倶楽部)とは、
http://www.keizai-kassei.net/
ぼくは理事長を仰せつかっている。

皆川さん宅に到着すると、
ぼくの結婚から現在までのスライドショーが
流されていました[グッド(上向き矢印)] びっくり[わーい(嬉しい顔)] 感謝[exclamation]

まずは集合写真と。
すでに、このブログでも紹介したが、
http://7834-09.blog.so-net.ne.jp/2012-04-04
還暦恒例の「赤いちゃんちゃんこ」ではなく
「赤い甲冑」が再び登場[グッド(上向き矢印)]
TS3X0576.JPG
なお、赤い甲冑を貸してくれたのは、KKCでもプレゼンを行なった
株式会社ダイナマックス(現在は、株式会社雅流)。
着付けまでしていただき、ありがとうございました。

還暦祝いのケーキカットを、我が家族で[わーい(嬉しい顔)]
TS3X0586.JPG
還暦にちなんで、ケーキ上部は赤いイチゴ。
参加者全員で、いただきました[るんるん]

参加者一同より、還暦記念に時計をいただきました。
願わくば、次の還暦(大還暦=120歳)まで、
大切に使わせていただきます[わーい(嬉しい顔)]
ありがとうございました[exclamation]
時計に電池を詰めるぼくと次女
TS3X0594.JPG

テーブルの上には、手作りのご馳走がいっぱい[黒ハート]
120415_1239~01.JPG

この他にも、島根県から帰ってきた理事が山陰のアワビやサザエなど
を持ち込んでくれ、庭ではバーベキューも[るんるん]
その他、高級なシャンパンやワインなど、
たくさんのものを本当に、ありがとうございました。

帰る途中に次女が「メッチャ、楽しかったね[グッド(上向き矢印)]」と。
この言葉がすべてを表しています。
家族全員、本当にお世話になりました。

皆に支えられて今日まで生かされてきたことを喜び、
初心に立ち返って、
新たなスタートを切りたいと思います。

[ひらめき]弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
下の 弁護士 をポチッとクリックお願いします。
(1日1回有効です)

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

[ひらめき]広島ブログにもエントリーしました! 
 ↓クリックお願いします!!(1日1回有効です)
広島ブログ

フジコ・ヘミングとベラルーシ国立交響楽団♪

昨日(4月14日)、
広島市文化交流会館(旧厚生年金会館)にて、
フジコ・ヘミングとベラルーシ国立交響楽団による
コンサートがあったので、行ってきた[るんるん]
120414_1205~01.JPG

もっとも、両者がすばらしいという認識を持ったのは、
今回のコンサートを聞いてからだった。

行こうと思った直接のキッカケは、
このコンサートにおいて演奏される曲の中に、
ぼくの好きな
ショパン:ピアノ協奏曲第1番ホ短調作品11
ドヴォルザーク:交響曲第9番ホ短調作品95「新世界より」
があったからだ[わーい(嬉しい顔)]

「新世界より」は、亡父が好きだったこともあり、
子どものころより聞いており、今でも好きな曲だ。
ショパンの「作品11」が好きになったのは、
大人になってからだ。

これらも含むクラッシクのCDは日頃からよく聞いているが、
やはり、生演奏はすばらしい[exclamation]

冒頭、
ベラルーシ国立交響楽団(指揮:アレクサンドル・アニシモフ)
による、チャイコフスキー:「白鳥の湖」が
始まった時は、感動で身震いがした[グッド(上向き矢印)]

もちろん、目当ての曲は、いずれも、すばらしかった。
とくに「新世界より」の第4楽章では、力強い希望が膨らみ、
大きな勇気を与えられたような気がした[exclamation]

今回の席は左寄りではあったが、
前から2列目[exclamation×2]
音響が体いっぱいに広がるとともに、
一つ一つの楽器の息づかいが伝わってくるような
感動を覚えた。

天才ピアニスト:フジコ・ヘミング
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%B8%E5%AD%90%E3%83%BB%E3%83%98%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0
ベラルーシ国立交響楽団
http://www.samonpromotion.com/jp/artist/detail.php?i=165
(ベラルーシは、旧ソ連邦で現在は東欧の国)

ぼくはクラッシクの専門家ではないが、
いずれも、レベルは相当高いと感じた。

席をいただいた
今は亡き友人のK君(と広島ホームTV)に感謝します[exclamation×2]

[ひらめき]弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
下の 弁護士 をポチッとクリックお願いします。
(1日1回有効です)

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

[ひらめき]広島ブログにもエントリーしました! 
 ↓クリックお願いします!!(1日1回有効です)
広島ブログ

アップ時間を午前7時ころに変更!

読者のみなさん[exclamation]
ぼくのブログを読んでいただきありがとうございます。
ご連絡があります。

このところ、午後10時ないし12時前に、
ブログを更新し、アップしてきましたが、
あすから、おおよそ午前7時ころ(か、その前)
にアップすることに変更します[晴れ]

もっとも、土日祭日は、目覚ましをつけないことが
多いので、
もう少し遅れることがあるかも知れませんが・・・[バッド(下向き矢印)]

理由は、ご察しのとおり[わーい(嬉しい顔)]
ぼくは家に帰ってブログを作成しているわけですが、
午前様になることもあるから・・・・[ふらふら]

以前は2,3日に一回ブログを更新してきたのですが、
この3月30日より、毎日更新しています。

このブログを応援してくれている友人から、
弁護士ランキングの順位が下がると、ヤキモキする、
というお話を聞きました。
ありがたいことです。
それで、原則として、毎日更新することにしました[exclamation]
(もちろん、お約束まではできませんが)

それ以降、関係者のみなさんの日々の応援(クリック)により、
それまでは5位前後だったブログランキングの順位が、
このところ、2位まで上昇してきました[グッド(上向き矢印)]

ぼくのブログでは、
法律的な議論はほとんどしておりません。

読者の皆さまに、弁護士を身近に感じてもらおうと、
ぼくの日常生活(家族のことなども)や日々感じたこと、
皆さまに役立ちそうな情報の提供、
あるいは、事務所での諸活動(社会貢献など)の様子
などです。

皆様に、
ホッとしていただけたり、
おもしろいと思っていただけたり、
役に立ったと思っていただけば
幸いです。
今後とも、ブログの応援をお願いします。
(ランキングについて。
1週間のクリック数の合計で順位が決まります。
「弁護士」へのクリックは1日1回のみ有効です。
クリックしたからといって数字にはすぐに反映されず、
よく分かりませんが、一定時間ごとに集計されるようです)

さて、今日のお題は[わーい(嬉しい顔)]
今年、最後の花見となるのでしょうか。
とても暖かかったので、
我が家では、近くの京橋川のそばで、
お花見をしながらの昼食となりました[るんるん]
120414_1221~02.JPG
地面は、散った花びらで白くなっています。
この時期の花見は、花吹雪の中。弁当にも
花びらが舞い降りました[わーい(嬉しい顔)]

さて、カピバラさん製作のお弁当の中身は、
120414_1224~02.JPG

少ないと思われるかも知れませんが、
大食漢がいないので、4人ではこれくらいで十分なのです。
(パン2個とおかずの一部は、すでに食べられています)

[ひらめき]弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
下の 弁護士 をポチッとクリックお願いします。
(1日1回有効です)

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

[ひらめき]広島ブログにもエントリーしました! 
 ↓クリックお願いします!!(1日1回有効です)
広島ブログ

ITCのみなさんを裁判傍聴に

本日(4月13日)午後、ITC安芸クラブのみなさん21名を
広島地方裁判所での裁判傍聴にご案内した[かわいい]
案内人は、ぼくと当事務所の片島由賀弁護士。

ITCとは?
ご存じない方も多いと思うが、正式名称は、
International Training in Communication[ひらめき]

1938年に、アメリカのサンフランシスコで設立された。
女性が社会に出ていくために、
お互いの成長を励ましあって、
リーダーシップとコミュニケーションを向上させようとする
教育組織だという。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%8B%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3

世界で約20か国約5000人のメンバーを有している。
広島には、ひろしまクラブと安芸クラブの2つがある。

今日すでに、女性の社会進出は進んでいるが、
一層推し進めるために、ITCのような原点的な運動が大切
なのではないかと思う。

弁護士会館2階をお借りしての安芸クラブの例会が
12時から開催されたので、参加させてもらったが、
ぼく以外はすべて気品に満ちた美女軍団であり、
テキパキとした例会の進行には、驚いた[exclamation]

裁判傍聴は、刑事裁判が目的だったが、
時間があったので、若干民事裁判の証人尋問も
傍聴していただいた。

裁判所に来ること自体が初めての人がほとんでであり、
みな興味深く傍聴をされていた。
また、ぼくら弁護士による裁判解説や雑談的なお話に対しても、
みな、目を輝かせて聞かれていた。
さすが、勉強熱心な方々だと思った[グッド(上向き矢印)]

裁判傍聴後の質疑応答で美女軍団に囲まれたぼく[黒ハート]
120413_1528~01.JPG

おまけ[るんるん]
この日夜は、一般社団法人人生安心サポートセンターきらり
(ぼくは、きらりの顧問。当事務所は賛助会員となっている)
http://kirarihiroshima.info/
の役員会があり、
その後、商工会議所裏の土手で、夜桜の会が行われた。

夜はギャル軍団に囲まれて[わーい(嬉しい顔)]
120413_2025~02.JPG
120413_2025~01.JPG

[ひらめき]弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
下の 弁護士 をポチッとクリックお願いします。
(1日1回有効です)

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

[ひらめき]広島ブログにもエントリーしました! 
 ↓クリックお願いします!!(1日1回有効です)
広島ブログ

「貧乏ゆすり」は「健康ゆすり」

読まれた方もいると思うが、
4月8日(日)付の日経新聞によると、
「貧乏ゆすり」は、健康に良いということらしい[ひらめき]
その記事
120408_1419~02.JPG

小さい頃より、「貧乏ゆすり」のクセがあるぼくとしては、
朗報というべきか[exclamation]
子どものころは、母から注意を受け、
今は、妻から注意を受けることが時々ある[もうやだ~(悲しい顔)]
たぶん、みっともないというのが理由とは思うが・・・

他人に不快感を与えることはなるべく慎みたいとは
思うが、不快感を与えない範囲なら、了解してもらいたい
ものだ[わーい(嬉しい顔)]

そもそも「貧乏ゆすり」は、何かに集中したり
イライラしたりすると、足の動きをとめている大脳の
働きが抑えられるため表れるとのこと。

その姿が、貧しくて空腹や寒さに震えている様子に
似ていることから、「貧乏ゆすり」と言われるようだ[バッド(下向き矢印)]

ただ、健康に良いということなので、
以下では、「貧乏ゆすり」という汚名を返上にして、
「健康ゆすり」と表現する。

同紙記事によると、
「健康ゆすり」の効能は以下のとおりとされている。

①手足の冷えの改善。5分間の健康ゆすりで、
 ふくらはぎの 温度が平均約2度上昇する。
 これは、血流が改善したからだ。
②女性に多いむくみの解消にもつながる。
③エコノミークラス症候群(飛行機に長時間乗ることで、
 静脈に出来た血栓が肺の血管などに詰まる)
 の予防にも役立つ。
④中高年以上に多い変形性股関節症(軟骨がすり減って炎症)
 の治療・改善に効果的(軟骨が再生するという)

健康ゆすりには、副作用もなく、良いことづくしということ
のようだ。

読者のみなさん[exclamation]
ぼくが健康ゆすりをしているのを目撃したとしても、
大目にみてくださいね[わーい(嬉しい顔)]

[ひらめき]弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
下の 弁護士 をポチッとクリックお願いします。
(1日1回有効です)

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

[ひらめき]広島ブログにもエントリーしました! 
 ↓クリックお願いします!!(1日1回有効です)
広島ブログ

本日(4月11日)還暦誕生日!

ぼくは、本日(4月11日)、還暦の誕生日を迎えました[わーい(嬉しい顔)]
100名を超える皆様から、
facebookのウォールやメッセージ、アウトルック、お手紙など
で、お祝いの言葉などをいただき、大変感謝しております[グッド(上向き矢印)]
この場をかりて、再度、御礼申し上げます。

誕生から60年間、よくぞ生かしてくれた神様・仏様に
感謝するものです[exclamation]
父が59歳でがんを発症し、66歳で死亡したことから、
第1関門において、父を超えたことに、
ホットしているようでもあります。

近しい人々からの心温まるプレゼントを
一部だけですが、少し紹介させていただきます。

仕事上、もっとも近い秘書「チーム0」からの花束[るんるん]
120411_1553~01.JPG

これを機に、ブログのプロフィール写真も変えました。
120411_1124~01.JPG
背後のポスターは、木版画家君島龍輝氏作。
「壬辰」年にちなんで、利用させてもらいました。

次に、我が家のメンバーからは、手作りカレンダーを
いただきました[黒ハート]
題して「みんなのあいがつまった かれんな かれんだー」
仕事机の上に飾りました。
120411_0843~01.JPG

中身を少々紹介。
4月は、次女作(小学2年)。元気だ!
120411_0844~01.JPG

6月は、カタツムリが好きなカピバラさん作。可愛らしい。
120411_0847~01.JPG

8月は、長女作(中学3年)。なかなか美的センスが素晴らしい。
120411_0845~01.JPG

ところで、4月11日生まれの著名人は誰かと調べた[ひらめき]
その人たちのようにと・・・

金子みすゞ(童謡詩人・1903年) のように、優しくて、自由な心を持ち、
井深大(ソニー創業者・1908年) のように、チャレンジャーであり続け、
加山雄三(俳優・1937年) のように、かっこよく、女性にもてて、
武田鉄矢(俳優・1949年) のように、楽しく、情が深く、
前田健太(カープ・1988年) のように、闘志をむき出しに直球勝負ができる
ような人に、ぼくはなりたい[わーい(嬉しい顔)]
(独断と偏見で選んだ誕生日が同じ人たちです)

本日昼は、事務所の
お花見と太田川クルーズ(雁木組)の予定でしたが、
このときを狙ったかのような大雨(その前後は晴れ)[バッド(下向き矢印)]
で、皆で、粛々と事務所にてお弁当を食べました。

ぼくは元々「晴れ男」なのですが、
神様が「60年に一度くらい、おとなしくせい!」
と言っているのかも[わーい(嬉しい顔)]

代わりにと言ってはなんですが、一昨日朝の
RCC文化センター裏の土手(公園)
の満開のさくらとチューリップ[かわいい]
120409_0829~02.JPG

[ひらめき]弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
下の 弁護士 をポチッとクリックお願いします。
(1日1回有効です)

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

[ひらめき]広島ブログにもエントリーしました! 
 ↓クリックお願いします!!(1日1回有効です)
広島ブログ