西暦=令和+018(レイワ)+2000

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

先日のブログにて、元号(昭和、平成、令和)と西暦の(自分流)換算の仕方を述べた。

「令和」がスタートしましたね。

が、先日スマホをいじっていたら、令和→レイワ→018
になるので、西暦換算も簡単との記事があった

確かに、これは覚えやすい
もし、ここまで考えて、令和と命名したのなら素晴らしい・・・
それはないだろうと思うが

京橋川公園の新緑がまぶしい(右下は妻)

[ひらめき]ブログをお読みいただきありがとうございました。
冒頭の「弁護士」バナーをクリックが未だの方は、
以下の「弁護士」バナーをポチッとお願いできればと思います↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ

久々に比治山散歩♪

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

この間、広島と東京を行き来しており、休日を家にてゆっくり過ごすことが
ほとんどなかった。

先日、久しぶりに比治山(公園)を妻と一緒に散歩した。
もしかしたら、今年初めてかもしれない。

新緑がまぶしくて、気持ちがいい


ムーアの広場

比治山から降りるとだいたい比治山神社に参拝する

手水の場が令和になり新しくなっていた

健康と平和、そして、事業の成功を祈った

[ひらめき]ブログをお読みいただきありがとうございました。
冒頭の「弁護士」バナーをクリックが未だの方は、
以下の「弁護士」バナーをポチッとお願いできればと思います↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ

BTS、見たいショーで98%@ビルボード

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

休日は昼近くまで起きてこない次女が、昨日は、早々と起きていた。
大変興奮している

何ごとかと思いきや、アメリカのビルボード(ヒットチャート)にて、
先ほど(リアルタイム)、BTS(K-POP、防弾少年団)が、
トップアーティスト4グループを対象にした最も見たいショー(MOST EXCITED TO SEE?)
にて、98%を獲得し、トップになったというのだ。

スマホ画面から

ネットで世界同時配信されている映像をテレビに映し出して・・
BTSが歌い始めるや
「ギャー!」「やばい!!」の大騒ぎ

ビルボードの観客(スターたち)も絶叫

確かに、BTSは、スピードダンスも歌も素晴らしい
受賞、おめでとう!

おじさんとしては、次は、BLACK PINK(K-POP)ではないかと
思っている

[ひらめき]ブログをお読みいただきありがとうございました。
冒頭の「弁護士」バナーをクリックが未だの方は、
以下の「弁護士」バナーをポチッとお願いできればと思います↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ

「令和」がスタートしましたね。

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

昨日5月1日から新元号「令和」がスタートした。
それを報じる中国新聞5月1日号

以前、「なやみよまるく」チーム(FMちゅーピー)で予想した「江和」
にはならなかったが、「和」の一字が当たり

さて、昭和、平成、令和と元号が変わると西暦との関係が複雑になる。
山下江法律事務所では、所内のやりとりは原則として西暦にて行っており、
混乱は少ない。

しかし、公的機関である裁判所は元号表記なので、西暦変換に暗算をすることになる。
自分流の暗算方法は以下のとおりだ。

昭和は、「+25」 →昭和46年=46+25=1971年。
平成は、「+88」 →平成7年=7+88=1995年。

では、令和は、
「+18」 →令和1年=1+18=2019年。

すなわち、昭和、平成が1900年が元の数字だったが、
令和では、2000年が元の数字になる。

参考になったでしょうか 😀

いよいよ柏餅の季節・・・柏の葉がイキイキしている@能美島南海岸

[ひらめき]ブログをお読みいただきありがとうございました。
冒頭の「弁護士」バナーをクリックが未だの方は、
以下の「弁護士」バナーをポチッとお願いできればと思います↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ

中3トリオで料理・・・

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

家族(次女)サービス、第2弾!
というか、今度は、ぼくがサービスを受けた

能美島「海の家」での食事の準備、片づけを次女とその友達の中3トリオに
やっていただいた。
3人とも、家ではほどんど料理をしていないというなかで、
の奮闘

作ってもらったのは、シチューとカレー。きちんとできました

もちろん、最高に美味しかった
(3人の写メは昨日のブログに)

次女の料理と言えば、ケーキを作るところくらいしかみていないような
気がするが、今回は、率先して動いていた。
うん、できるんだ。何となく、ホッとした 😀

中3トリオに感謝

初夏@能美島南海岸

フレンチラベンダー?

アザミ

[ひらめき]ブログをお読みいただきありがとうございました。
冒頭の「弁護士」バナーをクリックが未だの方は、
以下の「弁護士」バナーをポチッとお願いできればと思います↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ

「10連休」どうしてますか・・・

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

初めての「10連休」。もちろん、そうでない人もいるとは思いますが・・・
山下江法律事務所は政府の方針どおり「10連休」としました。

さて、どう過ごすか?
みなさんは、どうされていますか。
ぼくは、政府が発表した当時は、これはめったにないことだし、
どこか外国にでも行ってしまおうかと思っていたが、
日々の業務でバタバタしているうちに時間がたち、
決めきれずに、結局、それなりに過ごすことになった。

だいたい、3分の1が家族サービス(というか次女サービス)、3分の1が仕事(溜まっている起案)、
あとの3分の1が自由時間

その家族サービス。次女が友達を能美島の海の家に連れてくるというので、
愛艇「アリエル号」で、倉橋島の桂浜へ、桂浜温泉にも。
相変わらず、デッキの上が好きな次女

デッキにて仲良し3人組(次女の自撮り)


桟橋に到着

温泉館のとなりのレストランにて食事

ぼくは欲張って、温水プール1000mと温泉。
1週間泳いでいなかったので、少し自分のために時間を使った。

プールで疲れたのか・・・温泉にて。
向こうから来た人をよけようとしたら、同じ方向に動き頭をぶつけた、
ごねんなさい、と言って、よけようとしたら、また!
なんだ、鏡か それにしても

何とか、家族(次女)サービスを貫徹

[ひらめき]ブログをお読みいただきありがとうございました。
冒頭の「弁護士」バナーをクリックが未だの方は、
以下の「弁護士」バナーをポチッとお願いできればと思います↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ

東大首位陥落@世界大学ランキング日本版

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

4月26日夜配信の「Y!ニュース」から。
イギリスの教育専門誌などが発表した「THE世界大学ランキング日本版2019」
によると、これまで1位常連だった東大が初めて2位に転落。
京都大学が1位となったという。写メの画面より


国際性と教育成果が京大を下回ったことが影響したようだ。

この記事に掲載された東大生のインタビューに面白い指摘があった

「東大生かどうかというのを気にするかどうかというのは、・・・
東大が自分自身より上にあるか、それとも自分自身がそれを超えるか」
だという。

なるほど! ぼくは後者であることを信じたい 😀

[ひらめき]ブログをお読みいただきありがとうございました。
冒頭の「弁護士」バナーをクリックが未だの方は、
以下の「弁護士」バナーをポチッとお願いできればと思います↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ

こんなことができるのか!日本マイクロソフト。

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

先日の日経新聞(4月23日)に掲載されていた日本マイクロソフト。
IT関係の技術的なお話ではなく、労働関係(休暇など働き方改革)のこと。

夏季限定で週休3日制にする。休暇の使い方は自由で、
なんと!、旅行に行く場合などは最大で10万円を支援する、
というのだ。この記事

記事によると、休暇の使い方は自由だが、
自己啓発に使ったり、家族旅行に行ってもらったり、
ボランティアに参加したりして、様々な経験を積んでもらう。
そして、
生産性をどの程度向上できたかなどを検証するという。

キーワードは「生産性の向上」だろうと思う。
生産性の向上ができているから、こうした施策がとれるし
こうした施策により、さらに生産性の向上が図れる、
という好循環が生まれて行くのだろう。
勉強になりました。

お花@帝国ホテルロビー

[ひらめき]ブログをお読みいただきありがとうございました。
冒頭の「弁護士」バナーをクリックが未だの方は、
以下の「弁護士」バナーをポチッとお願いできればと思います↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ

訪問介護・訪問看護のグッドライフケアの監査役に就任

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

4月25日(木)、株式会社グッドライフケアホールディングスの
臨時株主総会が、東京都中央区新川の本社会議室において開催された。
同社は、東京と大阪にて訪問介護、訪問看護を行っている各会社の持ち株会社だ。
https://www.glafis.co.jp/company/index.html

ご縁があり、ぼくは同総会において、同社の社外監査役に選任され就任した。

これが本社入口

今回の総会で新たに社外取締役に選任され就任した金森滋美氏(ヒガシ21社長、写真左)、同社社長小田秀雄さん(写真中央)と一緒に
3人が着ているのは、グッドライフケアのロゴ入りパーカー。

急速に進む高齢社会のなかで、在宅での介護、看護を可能にする
訪問介護、訪問看護は、これからますます重要な仕事になっていくと
思われる。
来年上場予定という。
同社の発展に寄与できればと、考えている。

昨日4月26日(金)には、同社も協賛して製作された
映画「ピア~まちをつなぐもの」が全国で公開された。
このブログの最初の写真の左上がそのポスターだ。
まだ見ていないが、同社の仕事の内容とほぼ重なるらしい。
ご覧いただければと
http://www.peer-movie.com/

[ひらめき]ブログをお読みいただきありがとうございました。
冒頭の「弁護士」バナーをクリックが未だの方は、
以下の「弁護士」バナーをポチッとお願いできればと思います↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ

歓迎!デカフェ倍増

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

日経新聞4月23日号によると、
カフェインを取り除いたコーヒー「デカフェ」の輸入量が、
この5年で2倍になったという。その記事

3,4年前にニューヨークのホテルに泊まった時に、
通常のコーヒーサーバーの隣にデカフェサーバーが置いてあり、
アメリカは日本に比べて健康志向の点において進んでいると感じた。

日本でもやっと健康意識が高まりつつあるのかと、喜んでいる。
上記記事によると、
コーヒーだけでなく、デカフェ飲料は、紅茶や緑茶などにも広がっているという。
いいことだ。

カフェインの取り過ぎによる健康被害は問題外としても、
飲み物の選択肢として、カフェインレスがどこでも選べるようにしてほしいものだ。

カフェイン入り飲料を飲んだ場合、その覚醒効果が半減するのに約8時間かかるという。
夜トイレなどでよく目が覚めてしまう人は、
朝食時はカフェイン入り飲料にしてもいいが、その後、カフェインレスにすることを
是非、試していただければと思う。

日比谷公園のネモフィラの花
(本文と無関係です)

[ひらめき]ブログをお読みいただきありがとうございました。
冒頭の「弁護士」バナーをクリックが未だの方は、
以下の「弁護士」バナーをポチッとお願いできればと思います↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ