映画「ボヘミアン・ラプソディ」

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

イギリスの伝説のロックバンド「クィーン」のフレディ・マーキュリー(91年死去、享年45)
の半生を描いた映画「ボヘミアン・ラプソディ」が2週連続で興行収入1位というので、
妻と一緒にイオンシネマ広島に観に行った。
ちなみに、昨日11月24日が、フレディの命日。

KC4H3468

KC4H3467

http://news.livedoor.com/article/detail/15625925/

クィーンは、ぼくが20代のときにデビューしたので覚えており、
久しぶりに曲を聴きたくなったということもある。

途中から映画にグイグイと引き込まれていった。
当時は同性愛への偏見がまだ強かったんだなと・・
それにしても、コンサートの再現は本当に素晴らしい。

クィーンを知らない妻も「良かった」と。
お出かけしてみては 😀

[ひらめき]ブログをお読みいただきありがとうございました。
冒頭の「弁護士」バナーをクリックが未だの方は、
以下の「弁護士」バナーをポチッとお願いできればと思います↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ

喫煙の死者は年700万人!!!

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

中国新聞セレクト版11月14日号によると、
世界でなお20%の人がタバコを吸っており、
喫煙が原因の死者は、年間700万人もいるという

本当にびっくりだ

これがその記事

KC4H3414

喫煙率を減らすために各国はいろんな施策をとっているという。
このデータを見ると、課税強化よりも、たばこのパッケージに占める警告の面積割合
を拡大することがより効果的なようだ。
その典型がインド。パッケージの85%での警告を義務つけている。
こんな風に(記事右下を拡大)

KC4H3435

こうした成果と思われるがインドの喫煙率は5%程度と低い(記事中央)

KC4H3436

タバコは、肺がんリスクを極端に高めるとともに、
心臓発作や脳卒中のリスクも高めるという。

年間に700万人もの死者を生み出しているタバコ。
死亡までには多額の医療費も発生していると思われる。

喫煙率の低下をめざす施策もいいが、いっそのこと、
そのようなタバコの販売自身を禁止すべきではないかと思う。

[ひらめき]ブログをお読みいただきありがとうございました。
冒頭の「弁護士」バナーをクリックが未だの方は、
以下の「弁護士」バナーをポチッとお願いできればと思います↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ

3名の新入会員@広島ペンクラブ11月例会

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

11月21日(水)夜の広島ペンクラブ11月例会。

卓話は、鈴木三重吉の「赤い鳥」発刊100年を記念して、
「鈴木三重吉赤い鳥の会」会長の長崎昭憲氏(歯科医・住職)が、
「鈴木三重吉は、なぜ月刊誌『赤い鳥』を主宰発行したのか」と題して、話された。鈴木三重吉↓
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%88%B4%E6%9C%A8%E4%B8%89%E9%87%8D%E5%90%89

卓話中の長崎氏

KC4H3459

三重吉は広島市のエディオン本店辺りの出身。
東京帝国大学在学中に休養のため能美島(江田島市)へ。
能美島を舞台に書いた処女作「千鳥」を、同大学で講義を聞いた夏目漱石に送り、
「ホトトギス」誌上に発表され好評。作家として歩み始めた・・・

例会では、3名の新入会員が紹介された。迫田会長(写真右端)と

守屋和紀さん(写真左から2人目)は、広島ペンクラブが発行している「ペン誌」を書店で購入し、「入会案内」を見ての入会。

藤原敬さん(写真右から2人目)は、脳神経外科病院経営の医師で、ぼくの修道高校の同期生。
声楽家でもあり、呉市音楽家協会会長。最近出版された本

KC4H3465

西元俊典さん(写真中央)は、広島の出版社・南々社社長で編集者。
山下江法律事務所の「相続・遺言のポイント50」を出版していただいた。
最近では、スーパーボランティアで一躍有名になった尾畠春夫さんの本を出版

KC4H3464

広島ペンクラブでの活動が、
広島の文化の発展に少しでも貢献するものになればと

[ひらめき]ブログをお読みいただきありがとうございました。
冒頭の「弁護士」バナーをクリックが未だの方は、
以下の「弁護士」バナーをポチッとお願いできればと思います↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ

「感謝のつどい」で和美食懐石料理♪

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

11月21日(水)昼、一般社団法人和美食ソムリエ協会理事長の松成和美さん
主宰の「感謝のつどい」が開催された。参加者からは松成さんの誕生祝をさせていただいた。
和美食は、和食の半分に生を取り入れた食事。サイトは
https://www.wabishoku.com/

この日、松成さんを中心に和美食ソムリエの方が用意してくれたのは、
野菜を中心とした和美食懐石。いくつか写真を

KC4H3447

メニューは

KC4H3451

それぞれの食材にこだわりがある。
スムージーで乾杯のあとに、お酒で乾杯

ぼくが一言、お祝いとお礼のあいさつ

KC4H3450

デザートの一つは、干し柿の中に栗を埋め込んだもの

KC4H3453

自然からの恵みと愛情のこもった食事で、体の底から元気が湧いてくる。
参加者には和美食で10㎏減量に成功した方も。
和美食が普及すればと願った。

松成さんと和美食ソムリエのみなさんに感謝

[ひらめき]ブログをお読みいただきありがとうございました。
冒頭の「弁護士」バナーをクリックが未だの方は、
以下の「弁護士」バナーをポチッとお願いできればと思います↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ

花壇ボランティアに感謝!

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

先の土曜日の午前。
RCC文化センター裏の京橋川公園を歩いていたところ、
数人の方々が花壇で作業をしていた。子どもさんも参加しているようだ

KC4H3430

話を聞くと、花壇のお世話をしているという。もちろんボランティア。
真ん中はキンギョソウだが、その両側にはすでにチューリップの球根が埋まっている
という。

KC4H3433

KC4H3434

この場所では春になるときれいなチューリップがたくさん咲いているが、
このようなボランティア活動により実現されていたのだ。
感謝

春が来るのが楽しみだ

[ひらめき]ブログをお読みいただきありがとうございました。
冒頭の「弁護士」バナーをクリックが未だの方は、
以下の「弁護士」バナーをポチッとお願いできればと思います↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ

「えべっさん」今年も大吉(^^)/

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

広島に冬の訪れを告げる「えべっさん」。
商売繁盛の祭り「胡子大祭」が毎年11月18日からの3日間開催される。

昨日19日昼間、胡子神社に参拝した。

KC4H3437

こまざらえ(縁起物の熊手)をゲット

KC4H3439

KC4H3444

そのあと、「福当りおみくじ」があったので、さっそく挑戦
昨年に続き、今年も「大吉」だった。今年は11番

KC4H3438

KC4H3443

1年間大事に保管しておこう

最後に、事務所全員にいきわたるように「繁盛饅頭」を購入

KC4H3442

山下江法律事務所は、来年1月には東京虎ノ門オフィスを開設。
事業が順調に発展することを祈った

[ひらめき]ブログをお読みいただきありがとうございました。
冒頭の「弁護士」バナーをクリックが未だの方は、
以下の「弁護士」バナーをポチッとお願いできればと思います↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ

「ブログで父が救われた。お礼を言いたかった」と。

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

昨日のブログ「なやみよまるく」にてアップした
元気フォーラム忘年例会では、久しぶりにお会いした方から、
ぼくのブログ「なやみよまるく」へのお礼を言われた。

その方の父。補聴器でもなかなか耳が聞こえにくい。
娘として、何とかしてあげたいと思っていたところ、
昨年6月KKC交流会にて起業家プレゼンテーションをした
ユニバーサル・サウンドデザイン株式会社のことを、
ぼくが交流会後のブログ「なやみよまるく」に書いたのを
読んだとのこと。これ

難聴者との対話をスムーズにした「コミューン」(KKC交流会)

すぐに、その方は、同社に電話をしてコミューンを取り寄せたところ、
父がの耳が聞こえやすくなり、会話がスムーズに成立するようになった。
また、ケアマネは、これまで父との会話は筆談だったのが、
コミューンをとおして話ができるようになったとのこと。

その方は、ぼくに会ったら是非お礼をいいたいとずっと思っていたというのだ。
昨日の例会で、それが約1年半ぶりに実現できたので、よかったと。

コミューンはこれ

ブログがお役にたてて、大変うれしい
と同時に、ブログを読んでいただいていたことに感謝

[ひらめき]ブログをお読みいただきありがとうございました。
冒頭の「弁護士」バナーをクリックが未だの方は、
以下の「弁護士」バナーをポチッとお願いできればと思います↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ

元気フォーラム忘年例会♪

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

11月16日(金)夜、広島駅近くのホテル・ニューヒロデンにて、
発明家・事業家の山口博之さんが代表・講師を務めるNPO法人元気フォーラムの忘年例会があったので、参加した。何回かぼくも講師を務めさせていただいたことがある。
元気フォーラム→http://genki4hc.com/

山口代表による講演は「米中新冷戦」。
米中間選挙と米中冷戦について話された

KC4H3423

その後の忘年会では、ヴォーカルグループ「いぐいま」による「歌とおしゃべり」

KC4H3428

みなさんの持ち込みによる大抽選会。ぼくはカープかつをゲット

KC4H3429

山下江法律事務所からは相続本3冊、フリクションペン「なやみよまるくペン」3本を提供させていただいた。

山口さんもぼくも辰年生まれで、山口さんが一回り上の先輩になる。
毎月開催されている例会は、今回が184回だから15年以上続いている。
会を運営してきた山口代表、理事のみなさんに感謝
今後の継続・発展をお祈りします

[ひらめき]ブログをお読みいただきありがとうございました。
冒頭の「弁護士」バナーをクリックが未だの方は、
以下の「弁護士」バナーをポチッとお願いできればと思います↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ

「遺言書の方式」(マイベストプロ広島・山口)

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

2週間に1回,土曜日の朝は法律のお勉強を[わーい(嬉しい顔)]

ぼく山下江は,
中国新聞が主宰している「マイベストプロ広島・山口」
に登録しています[グッド(上向き矢印)]

このコラム欄に,隔週の金曜日に,
当事務所の弁護士がリレー方式で,
交代しながら寄稿しています。
コラム欄を紹介します。

今回は,加藤泰(かとうやすし)弁護士
の担当で,「遺言書の方式」[exclamation]

民法の一部など相続に関する法律が改正されましたが、
そのうち遺言書の方式に関する改正が、
来年1月13日から施行されます。
その内容を、加藤泰弁護士が分かりやすく解説しています。

加藤泰弁護士による説明を ぜひご一読ください[目][ぴかぴか(新しい)]
マイベストプロ広島・山口 山下江 「弁護士コラム Vol.188」

[かわいい]お疲れ様でした[かわいい]紅葉した京橋川公園の桜の木

KC4H3420

[ひらめき]ブログをお読みいただきありがとうございました。
冒頭の「弁護士」バナーをクリックが未だの方は、
以下の「弁護士」バナーをポチッとお願いできればと思います↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ

トモティと顧問弁護士の話をします@アリスひろしまファンレディオ11月19日(月)21時RCCラジオ

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

毎月第3月曜日夜21時からは、RCCラジオ「アリスひろしまファンレディオ」にぼくが登場します

次回11月19日(月)21時~は、
トモティと顧問弁護士の話をします。

顧問弁護士をつけるとなにがいいのか。そのメリット。
顧問弁護士のサービスは何があるのか。
企業(事業者)の顧問弁護士だけではなく、個人の顧問弁護士というものもあること、料金は?などについて、トモティと楽しく話します。

収録後、トモティと@RCCスタジオにて

なお、トモティの経営する会社も山下江法律事務所が顧問をしています。
トモティがYouTubeに登場しています
https://hiroshima-kigyo.com/interview/6372

[ひらめき]ブログをお読みいただきありがとうございました。
冒頭の「弁護士」バナーをクリックが未だの方は、
以下の「弁護士」バナーをポチッとお願いできればと思います↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ