フランスの家族給付制度がすごい!(広島経済同友会人口回復委員会)

9月30日(金)午後、広島経済同友会の人口回復委員会。大庭三枝(おおばみえ)福山市立大学准教授をお招きし、「子育てに追い風の国、フランス~家族給付制度と保育学校の両輪による支援~」と題して講義を行っていただいた。

フランスは少子高齢化を克服すべく、すでに何十年も前から政府が対策をとっており、子ども2人目から手当がどんどん増えていくことぐらいは知っていた。しかし、大庭先生から聞いた内容はぼくの予想をはるかに超えるすごいものだった。出生率を上げるために、これでもかこれでもかという政策がどんどんとられていたのだ。
その結果、フランスの出生率は2.02(2008年)に回復した。

講演する大庭先生

160930_1650

160930_1650

フランスの政策の一分を紹介する。
1 家族給付制度
①出産関連では、出産時手当(約12万円)、基礎手当(3歳になる前の月まで月約2.4万円)、6歳未満の子の保育に補助など(所得制限あり)
②家族手当。子ども2人月約1.7万円、3人月約3.8万円、4人月約6万円、5人目以降1人に付き月約2.1万円加算(所得制限あり)
③新学期手当。6歳以上18歳未満の子ども(学生)1人につき約4.7万円(所得制限あり)
④大家族カード。18歳未満の子が3人以上で、公共交通機関、文教施設(映画館、美術館、スポーツ施設等)、ホテル、家電・自動車購入、保険などが、最大で75%割引く。
こうした政策を次々実行できたのは、家族会議の存在が大きい。議長は首相で家族代表などを構成メンバーとし、年1回家族問題を協議しダイナミックに家族政策を決定してきたという。
2 保育学校
年少(3歳)、年中(4歳)、年長(5歳)クラス+条件によって2歳児クラスがあり、「養護」と「教育」を行う。保育学校入学には親の就労に関わらず3歳から受け入れている。公立保育学校は無償。

図で示すとこんな感じ(大庭先生配布の資料より)

160930_1651

160930_1651

これに対して、日本の現状は(同上)

160930_1659

160930_1659

国の少子化政策の貧困故に、日本の出生率は昨年1.46に留まり少子化→人口減少が一層進んでいる。子どもは未来であり国の将来だ。革命的な政策の採用が待ったなしに来ていると、改めて思った。

[ひらめき]弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」をポチッとクリックお願いします。
1日1回有効で1週間の合計クリック数で順位が決まります。
クリックすると現在の順位が出てきます。
ご協力していただけると嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

山下江法律事務所が発刊した一般向け相続解説本

<相続・遺言のポイント50>弁護士による解説動画を公開中
下の「チャンネル登録」ボタンをポチッとクリックお願いします

山下江法律事務所 相続・遺言のポイント50

 

 

東大、世界39位(アジア4位)

先日発表された「世界大学ランキング」(英教育専門誌タイムズ・ハイヤー・エデュケーション調査)によると、東京大学は第39位で、昨年(43位)より4位上げた。
が、アジアでは4位であり、昨年に続きアジアでの首位を逃したという。
アジアでの1位は、昨年に続きシンガポール国立大。
京都大学は91位で、100位以内に入った日本の大学は東大と京大の2校のみ。
400位以内には、東北大、大阪大、東工大、名古屋大、九州大、豊田工科大も入り、昨年の6校から8校に増加した。

これらを報じるに日経新聞9月23日号

161002_0702

161002_0702

なお、世界上位校は1位から順に、オックスフォード大(英)、カリフォルニア工科大(米)、スタンフォード大(米)、ケンブリッジ大(英)、マサチューセッツ工科大(米)、ハーバード大(米)。この上位6校はこのところ、ほぼ変わっていないようだ。

日本では1位の東京大学だが、世界レベルではまだまだであることを示している。教育はいうまでもなく、その国の未来だ。教育強化に向けて、政府は予算投入を始めあらゆる努力を惜しまないようにすべきと思う。大学自身もがんばってもらいたいものだ。

[ひらめき]弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」をポチッとクリックお願いします。
1日1回有効で1週間の合計クリック数で順位が決まります。
クリックすると現在の順位が出てきます。
ご協力していただけると嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

山下江法律事務所が発刊した一般向け相続解説本

<相続・遺言のポイント50>弁護士による解説動画を公開中
下の「チャンネル登録」ボタンをポチッとクリックお願いします

山下江法律事務所 相続・遺言のポイント50

 

「勉強会」25周年おめでとうございます!

マツダなどに勤務していた内海輝雄さんが主宰して毎月1回開催されている「勉強会」がこの度(9月28日の例会)、25周年を迎えた。おめでとうございますカープの前回優勝時よりずっと続いていることになる。

内海さんが企画・講師の手配・集客・受付・会費徴収・司会など一人ですべて行っている。頭が下がる思いだ。この日も、受付をしながら勉強会前の食事

160929_1928

160929_1928

お祝いのケーキ
14524351_1131694620245741_5558246860139330437_o

中国新聞セレクトにも記事が掲載された(9月11日)

14524475_1131694936912376_4385142196380529980_o

この日の勉強会は、JA広島中央会専務理事の坂本和博さんが、
「広島県農業の現状と改革~農業の改革と活性化を目指して~」と題して行われた。
講義する坂本さん

160929_1940

160929_1940

最後に集合写真
14425386_1131694170245786_3587108277851162000_o

内海さん、知的好奇心に対する25年間の貢献に感謝します
これからも、よろしくお願いします。

[ひらめき]弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」をポチッとクリックお願いします。
1日1回有効で1週間の合計クリック数で順位が決まります。
クリックすると現在の順位が出てきます。
ご協力していただけると嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

山下江法律事務所が発刊した一般向け相続解説本

<相続・遺言のポイント50>弁護士による解説動画を公開中
下の「チャンネル登録」ボタンをポチッとクリックお願いします

山下江法律事務所 相続・遺言のポイント50

 

地域住民らと小学校クリーン活動

9月27日(火)、次女の通う広島市中区の小学校及びその近辺にて、小学校の児童・教職員、近隣の住民ら約70名が参加して、クリーン活動が行われた。PTA(現在ぼくは会長を拝命している)からも多数参加した。

開会式にて、児童がごみの分別の仕方を説明

160927_0907

160927_0907

参加者全員が、20ほどのグループに分かれ、それぞれ指定されたゾーンを掃除した。ぼくの所属したグループは、体育館裏

160927_0949

160927_0949

学校がきれいになったことはもちろんだが、児童たちと近隣住民の交流が深まり、児童たちの成長にも寄与できたのではと思う。

秋とはいえ、この日は最高気温が30度を超えるムシムシした暑さ。1時間強のクリーン活動を無事終えた😀

[ひらめき]弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」をポチッとクリックお願いします。
1日1回有効で1週間の合計クリック数で順位が決まります。
クリックすると現在の順位が出てきます。
ご協力していただけると嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

山下江法律事務所が発刊した一般向け相続解説本

<相続・遺言のポイント50>弁護士による解説動画を公開中
下の「チャンネル登録」ボタンをポチッとクリックお願いします

山下江法律事務所 相続・遺言のポイント50

「インターネット上で誹謗中傷された時の対策」(マイベストプロ広島・山口)

2週間に1回,土曜日の朝は法律のお勉強を[わーい(嬉しい顔)]

ぼく山下江は,
中国新聞が主宰している「マイベストプロ広島」
に登録しています[グッド(上向き矢印)]

このコラム欄に,隔週の金曜日に,
当事務所の弁護士がリレー方式で,
交代しながら寄稿しています。
コラム欄を紹介します。

今回は,久井春樹(ひさいはるき)弁護士
の担当で,「インターネット上で誹謗中傷された時の対策」[exclamation]

山下江法律事務所 弁護士 久井春樹

2チャンネルの掲示板などインターネット上にて誹謗中傷を受けた場合に、その記事の削除を含めて、どのような手続を取ればいいのかについて、
久井春樹弁護士が、分かりやすく解説しています。

久井春樹弁護士による説明を
ぜひご一読ください[目][ぴかぴか(新しい)]
マイベストプロ広島・山口 山下江 「弁護士コラム Vol.134」

[かわいい]お疲れ様でした。パープルラブ@京橋川公園

160904_1527

160904_1527

 

[ひらめき]弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」をポチッとクリックお願いします。
1日1回有効で1週間の合計クリック数で順位が決まります。
クリックすると現在の順位が出てきます。
ご協力していただけると嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

山下江法律事務所が発刊した一般向け相続解説本
<相続・遺言のポイント50>弁護士による解説動画を公開中
下の「チャンネル登録」ボタンをポチッとクリックお願いします

山下江法律事務所 相続・遺言のポイント50

和美食ソムリエ協会設立1周年おめでとう!

9月25日(日)お昼、広島市内ホテルにて、一般社団法人和美食ソムリエ協会設立1周年記念講演会が開催され、和美食ソムリエを始め和美食に関心を持つ約60名が集まった。
和美食とは、ローフード(生食)に和食のいいところを合わせた食事のこと。
http://wabishoku.jimdo.com/
開会のあいさつをする河野孝江理事長
14370339_1103010533139280_8474268486734779229_n

ぼくは設立にあたり理事就任を依頼され、名誉和美食ソムリエ・アーモンド江を拝命している😊

この日の講師は、NPO法人岡山県木村式自然栽培実行委員会理事長の高橋啓一さん。木村式自然栽培とは、映画「奇跡のリンゴ」で有名となった木村秋則さん提唱の自然栽培・・農薬、肥料、除草剤などを使わない自然の力で栽培する方法だ。
http://www.oka-kimurashiki.jp/

講演する高橋さん
14457460_1103010663139267_1244685893599240563_n

高橋さんは「昔は農薬も肥料も除草剤もなかった。それでも農作物は育った。農薬等により便利となったが食物本来の持つ栄養、味、パワーが損なわれてきた。自然栽培により健康で美味しいものが作れるようになった。岡山でお米などの自然栽培に成功した。お米の価格は一般栽培の3倍以上するが、それでも喜ばれており採算がとれるようになった」
なお、高橋さんは広島市の宇品など中四国地方で8店舗の回転寿司「すし遊館」を経営する会社の社長でもある。すし遊館ではこのお米を使っているという。
http://sushiyoukan.com/

乾杯のあいさつのあと、デトックス効果のあるソフトドリンクでカンパーイ
妻(左)も壇上に引っぱり出されて
14457286_1103010779805922_6421342575875262309_n

広島の地から発祥した「和美食」。
復活したカープ、マツダなどで注目を集める「広島はすごい」(安西元日経広島支局長著)につづき、日本、世界へと広まればと願う

[ひらめき]弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」をポチッとクリックお願いします。
1日1回有効で1週間の合計クリック数で順位が決まります。
クリックすると現在の順位が出てきます。
ご協力していただけると嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

山下江法律事務所が発刊した一般向け相続解説本
<相続・遺言のポイント50>弁護士による解説動画を公開中
下の「チャンネル登録」ボタンをポチッとクリックお願いします

山下江法律事務所 相続・遺言のポイント50

 

きらり創立5周年記念講演会

きらり(一般社団法人人生安心サポートセンターきらり)の創立5周年記念講演会が、浄土真宗僧侶でありシンガーソングライターである二階堂和美さんを招き「いのちの記憶」~音楽に向かう思いや出会う出来事、毎日の暮らしの中で思うこと~と題して行われた。9月23日(金)午後。定員150名を超える参加があり会場は満杯。

ぼくはきらり顧問として設立当初より運営にかかわってきた。きらりは、高齢者の施設入居の連帯保証人、認知症対策(成年後見など)、日常的な安否確認、葬式など死後事務処理などを行う高齢者保護団体だ。橋口理事長を始め役員の献身的な努力により、この日現在、正会員127名、准会員15名に成長している。
開会のあいさつするぼく
きらり創立5周年記念講演会 山下江 挨拶

二階堂和美さんは、映画「かぐや姫物語」の主題歌「いのちの記憶」を書き下ろし、歌唱も担当。同曲を始め4曲の歌を挟みながら、約1時間心癒されるトークをしていただいた。
きらり創立5周年記念講演会 二階堂和美
二階堂和美

その後、懇親会も開催された。

きらりは、高齢者の家族の役割を果たす。高齢者の増加とともに今後ますます必要とされる組織と思う。
ご興味がある方はお気軽にご連絡ください
http://kirarihiroshima.info/

きらりの一層の成長を祈念する

[ひらめき]弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」をポチッとクリックお願いします。
1日1回有効で1週間の合計クリック数で順位が決まります。
クリックすると現在の順位が出てきます。
ご協力していただけると嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

山下江法律事務所が発刊した一般向け相続解説本
<相続・遺言のポイント50>弁護士による解説動画を公開中
下の「チャンネル登録」ボタンをポチッとクリックお願いします

山下江法律事務所 相続・遺言のポイント50

当事務所に山縣亮太君のサイン色紙

先日、リオオリンピックの陸上400mリレーにてみごと!銀メダルを獲得した
修道中高の後輩・山縣亮太君(慶応大学・セイコー)
からサイン色紙をいただいた。

当事務所7階入り口入って左側に貼ってある

160915_1040

160915_1040

色紙を拡大

160915_1039

160915_1039

次女は、自分のクリアファイルにサインをいただき、大喜び。「オリンピックに出たい」と😊
山縣パパ(パパも修道中高の後輩)に大感謝

当事務所にいらっしゃった際には、是非、山縣選手のサイン色紙をご覧ください

先日の全日本実業団陸上で、自己新10秒03で優勝。おめでとう
夢の9秒台へがんばれ

[ひらめき]弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」をポチッとクリックお願いします。
1日1回有効で1週間の合計クリック数で順位が決まります。
クリックすると現在の順位が出てきます。
ご協力していただけると嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

山下江法律事務所が発刊した一般向け相続解説本
<相続・遺言のポイント50>弁護士による解説動画を公開中
下の「チャンネル登録」ボタンをポチッとクリックお願いします

山下江法律事務所 相続・遺言のポイント50

 

 

活断層のプロ中田高先生講演(広島ペンクラブ)

9月21日(水)開催の広島ペンクラブ例会では、活断層のプロともいうべき中田高(たかし)先生(広島大学名誉教授、地理学・地形学)が、
「活断層から地震はどこまで予測できるのか?~熊本地震の教訓~」
と題して講演を行った。中田先生は1995年阪神大震災の際の淡路島活断層、14年熊本地震の際の日奈久活断層の第一発見者としても知られている。

講演する中田先生

160921_1838

160921_1838

パワーポントより

160921_1851

160921_1851

活断層に沿った地震が起こる可能性は高いが、いつ起こるかは予測できない。起こった時に発生することはわかる。
家屋なら1階ではなく2階に寝るようにすべき。(1階は押しつぶされる)

アメリカのカリフォルニア州では、活断層法という法律があり、家を建てる場合、一定の範囲で活断層がないことを確認することが義務つけられているという。

160921_1900

160921_1900

活断層上の建物にはこのような警告が

160921_1901

160921_1901

広島(日本)にも活断層上にある学校や建物があるようだが、何も対策が取られておらず、今後の対策が必要とされるようだ。

[ひらめき]弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」をポチッとクリックお願いします。
1日1回有効で1週間の合計クリック数で順位が決まります。
クリックすると現在の順位が出てきます。
ご協力していただけると嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

山下江法律事務所が発刊した一般向け相続解説本
<相続・遺言のポイント50>弁護士による解説動画を公開中
下の「チャンネル登録」ボタンをポチッとクリックお願いします

山下江法律事務所 相続・遺言のポイント50

 

10月22日(土)三本松進先輩が最新ベンチャーを語る(第31回KKC交流会)

修道中高及び東大の2年先輩であり、柔道では国体準優勝などの輝かしい成果をあげ、大学卒業後通産省(現経済産業省)に入省、数々の日本経済への貢献をし、現在、野村総合研究所の未来創発センター主席研究員を務めている三本松進さん
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E6%9C%AC%E6%9D%BE%E9%80%B2
に、KKC(NPO法人広島経済活性化推進倶楽部)主催の第31回起業家・投資家・専門家「お見合い交流会」(10月22日)にて、講演をしていただけることとなった
テーマは「最新!ベンチャー動向と次世代ビジネスモデル」

そのチラシがこれ
%e7%ac%ac%ef%bc%93%ef%bc%91%e5%9b%9e%e8%b5%b7%e6%a5%ad%e5%ae%b6%e3%83%bb%e6%8a%95%e8%b3%87%e5%ae%b6%e3%83%bb%e5%b0%82%e9%96%80%e5%ae%b6%e3%81%8a%e8%a6%8b%e5%90%88%e3%81%84%e4%ba%a4%e6%b5%81%e4%bc%9a
%e7%ac%ac%ef%bc%93%ef%bc%91%e5%9b%9e%e8%b5%b7%e6%a5%ad%e5%ae%b6%e3%83%bb%e6%8a%95%e8%b3%87%e5%ae%b6%e3%83%bb%e5%b0%82%e9%96%80%e5%ae%b6%e3%81%8a%e8%a6%8b%e5%90%88%e3%81%84%e4%ba%a4%e6%b5%81%e4%bc%9a

サイトからも申し込める
http://keizai-kassei.net/apply.html

企業が利益を上げるケース別の仕組みやこれから発展していくと思われる最新ベンチャー動向などについて、お話ししていただくことになる。
大変楽しみにしている。

起業家プレゼンテーションも、人工知能やITなどのトップランナーたち。

刺激を受けること間違いなし。
ご興味ある方は、是非、ご参加を

[ひらめき]弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」をポチッとクリックお願いします。
1日1回有効で1週間の合計クリック数で順位が決まります。
クリックすると現在の順位が出てきます。
ご協力していただけると嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

山下江法律事務所が発刊した一般向け相続解説本
<相続・遺言のポイント50>弁護士による解説動画を公開中
下の「チャンネル登録」ボタンをポチッとクリックお願いします

山下江法律事務所 相続・遺言のポイント50