祝!ブログ開始3周年!!

本日2月22日は、
ぼく(こうちゃん)がこのブログ「なやみよまるく」
を開始して、ちょうど3周年目に当たる[ひらめき]

よくぞここまで続けてきたものだと、
自分にお祝いの言葉を送ろう[わーい(嬉しい顔)]
3周年を知る人は、ほとんどいないだろうから。

元々ぼくは、人と直接交流することを好み、
部屋にこもって、一人でブツブツ言うことは、
好きではない[バッド(下向き矢印)]
(ブロガーのみなさん、ごめんなさい[たらーっ(汗)]

それなのになぜ、ブログを開始したのか?

当時の当事務所のコンサルタントが、
「是非ブログを開始するべきだ」と強力に
勧めるし、
ちょうど、3年前の平成22年は、
当事務所が、弁護士10名から一気に5名増員し、
マスメディアなどの利用により、
新たな挑戦に打って出た時だった[手(グー)]

コンサルの進めることは素直に聞き入れて、
ひとまず何もかもやってみようと思ったからだ。

だから、最初のブログ1日目が
平成22年2月22日だったことから、
自嘲気味に「二番煎じながら」と書いている。
http://7834-09.blog.so-net.ne.jp/2010-02-22

ただ、自分の中でも「ブログ」の必要性を考え、
自分を納得させることが必要だった。

一般の人には弁護士は怖い、近寄りがたい、敷居が高い
などの誤解があった。
その誤解を解くためには、弁護士をもっと身近に
感じてもらう必要性がある。
だから、ブログで、弁護士の日常生活(家庭生活を含め)
をオープンにすることは意義あることだ。
こんな感じだった[わーい(嬉しい顔)]

当初は、1週間に1回のテンポで始めたが、
そのうち、書くことがいろいろ出てきて、
1週間に2,3回の更新となった。

平成24年(昨年)3月末に、高校の同窓生が集まった時に
ブログのランキングを気にしてくれている人がいて、
ランキングが下がると、気分が良くないという・・・
(当時は、5位前後を行ったり来たり)

それで、3月30日から毎日更新することにしたら、
1位と1000ポイントくらい離れていたのに、
みるみる間にポイントが増えて、
4月18日には、一気に弁護士ブログランキング1位
になってしまったのだ[手(チョキ)]

その後は、1位と2位を行ったり来たり。
このところ、広島を中心とした応援団の方々が、
ドンドン増えて、1位のキープが続いている[グッド(上向き矢印)][グッド(上向き矢印)]

ぼくのブログを読み、
応援していただいているみなさん、
本当にありがとうございます。

どこまで続けられるか分かりませんが、
当面はがんばろうと思っております。
今後とも、よろしくお願いします[わーい(嬉しい顔)]

[プレゼント]昨日の縮景園の梅。1分咲きから5分咲き[プレゼント]
写メは5分咲のしだれ梅(白梅)と紅梅[るんるん]
130221_1401~01.JPG
130221_1359~02.JPG
縮景園友の会会員からの報告でした[わーい(嬉しい顔)]

[ひらめき]弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
下の「弁護士」をポチッとクリックお願いします。
1日1回有効で,1週間の合計クリック数で順位が決まります。
現在,全国1位を競っています。
ご協力していただけると嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

[ひらめき]広島ブログにもエントリーしました! 
 ↓クリックお願いします!!(1日1回有効です)
広島ブログ

これは本当に革命だ!「シェール革命」

今回は、大変影響が大きくなると思われる
経済事情について[わーい(嬉しい顔)]

エネルギー事情を一変させる「シェール革命」[exclamation×2]
おそらく、まだ認識をしていない人も結構いるのでは
と思う。これは、本当に「革命」であり、エネルギー事情を
一変させる可能性があると、ぼくは思っている[グッド(上向き矢印)]

2月16日付け週刊東洋経済の表紙もこれだ[exclamation]
130218_2146~01.JPG

簡単に説明する。
シェールガス、シェールオイルというものがある。
「シェール」とは、書道のすずりのような黒っぽい泥岩
であり、日本語では「頁岩」(けつがん)という。
地表から深さ2~3kmのところにある。
このシェールに閉じ込められているガスやオイルが
シェールガス、シェールオイル
と言われるものだ。

従来のガスやオイルは、
地表から1kmくらいのところに、長い年月をかけて、
シェール層から上昇してきて、溜まったものだ。
130218_2145~01.JPG

シェールガス・オイルは、従来のガス・オイルに比べて
大量に存在するが、数年前までその採掘が困難とされて
きた。それが、アメリカの企業の技術革新により可能
となったのだ。

どのくらい大量かというと、以下のとおりだ。
(同誌42頁を参照してまとめた)
地球に存在するオイル・ガスの全体量を100
とすると、
従来のガスは1、従来のオイルは0.7しか取り出せない。
これに対して、
シェールガスは20、シェールオイルは5.6
も取り出せるというのだ[exclamation×2]

しかも、これらの多くが、中国とアメリカなどに存在する。
130218_2153~01.JPG
(同誌44頁)
残念ながら、日本ではまだ確認されていないようだ。

アメリカでは、このシェールガス・オイルにより、
すでに、燃料や原料の価格が劇的に安くなりつつある、
という[exclamation]

日経新聞の紙上でも、シェール革命の影響が
記事になりつつある。
シェール革命で米国産石炭が安くなり、欧州では
石炭火力が増加しているという(2.18日経新聞)
130218_0903~01.JPG

アメリカのシェールガスは、今春にも
日本への輸入が解禁されるという。
そして、将来、アメリカがこれが禁輸としたときに被る
損失を保証するために、政府は、
新たな保険を検討しているという(同日付け日経新聞)。
130218_0900~01.JPG

石油・ガス=中東=独占的、という構図が、
シェール革命により、大きく変わろうとしている[exclamation]

そして、企業活動への影響もさることながら、
市民の日常生活にも影響を与える可能性が高いと
思う。

ちょっと、固い話になりました[わーい(嬉しい顔)]

[ひらめき]弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
下の「弁護士」をポチッとクリックお願いします。
1日1回有効で,1週間の合計クリック数で順位が決まります。
現在,全国1位を競っています。
ご協力していただけると嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

[ひらめき]広島ブログにもエントリーしました! 
 ↓クリックお願いします!!(1日1回有効です)
広島ブログ

貴金属など「押し買い」規制施行!

たまには、有益な法律改正情報を[わーい(嬉しい顔)]

明日(2月21日)、
自宅を訪問した業者が、一人暮らしの老人などから
貴金属などを強引に安く買い取る、
いわゆる「押し買い」
を規制する「改正特定商取引法」が施行される[exclamation]

それを報じる2月18日付け中国新聞夕刊[カメラ]
130218_2120~01.JPG

いわゆる「押し売り」は、多くの人が知っていると
思うが、これについては、
すでに特定商取引法により規制されている。

ところが、昨今、金の価格高騰などに伴い、
「押し買い」をする業者が増えて、
トラブルも急増してきたが、同法には規制の条項がなかった。

「押し買い」の相談件数は、国民生活センターによると
09年=138件、
10年=2424件、
11年=4145件、という。

こうした実情と法律改正のポイントを解説する消費者庁[目]
http://www.caa.go.jp/trade/pdf/120815legal_8.pdf

改正点につき、簡単にポイントを述べると、
訪問による買い取りについて、
①飛び込みの訪問勧誘や脅したり困惑させたりする行為を禁止
②売買契約時の書面交付義務
③8日以内は無条件で契約を取り消せるクーリングオフ制度
などだ[exclamation]
(なお、中古車など一部商品は対象外となっているので注意)

③の契約取り消しは、内容証明郵便によるのがベター[手(パー)]
悪質な「押し買い」に遭われたら、当事務所にご相談ください。

[プレゼント]当事務所ビル1階のお花[かわいい]
130213_1341~02.JPG

[ひらめき]弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
下の「弁護士」をポチッとクリックお願いします。
1日1回有効で,1週間の合計クリック数で順位が決まります。
現在,全国1位を競っています。
ご協力していただけると嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

[ひらめき]広島ブログにもエントリーしました! 
 ↓クリックお願いします!!(1日1回有効です)
広島ブログ

レトルト「かきカレー」、「おしい広島県」返上!

2月16日(土)の日経新聞「NIKKEIプラス1」によると、
「ご当地レトルトカレー食べ比べ」にて、
広島のレインボー食品が販売する
「広島名産かきカレー中辛」が、全国1位に輝いた[グッド(上向き矢印)]

それを報じる日経新聞[カメラ]
130216_1055~01.JPG
「かきカレー」の部分をアップ[目]
130216_1055~02.JPG

「おしい!広島県」を返上だ[exclamation]

ぼくは、たぶん食べたことがないような気がするが、
今度、買ってきて食べてみようと思う[わーい(嬉しい顔)]
ただ、この記事が原因と思われるが注文が急増しており、
ネットでは、1週間程度かかるようだ[あせあせ(飛び散る汗)]
http://www.rainbowshokuhin.co.jp/

[ひらめき]弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
下の「弁護士」をポチッとクリックお願いします。
1日1回有効で,1週間の合計クリック数で順位が決まります。
現在,全国1位を競っています。
ご協力していただけると嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

[ひらめき]広島ブログにもエントリーしました! 
 ↓クリックお願いします!!(1日1回有効です)
広島ブログ

「服を売るならドンドンダウン」(KKC交流会80名参加)

2月16日(土)午後、広島市西区の
「ひろしんインキュベーションセンター Bースクエア」にて
KKC(NPO法人広島経済活性化推進倶楽部)主催
第20回起業家・投資家・専門家お見合い交流会が開催され、
約80名が参加した[グッド(上向き矢印)] (ぼくが理事長です[わーい(嬉しい顔)]

定員60名だったので少々窮屈ではあったが、
関心は高く、会場は熱気に包まれた[exclamation]
参加者には、学生や一般市民など起業に関心ある人々
なども含めて多数の人が参加したのだ[手(グー)]
130216_1458~02.JPG

全国に新しいカタチの古着屋「ドンドンダウンオンウェンズデイ」
を展開する株式会社ドンドンアップの岡本社長は
「古着屋世界一を目指す」
「本を売るならブックオフ」と言われているが、
同様に「服を売るならドンドンダウン」
と言われるように、がんばる
と宣言された[グッド(上向き矢印)]

講演する岡本社長[カメラ]
130216_1428~01.JPG

その後の起業家プレゼンテーションでは、
広島から2社、東京1社、鹿児島から1社が
発表を行った。
いずれも、リスクをとって挑戦する者の
熱気が感じられ、参加者は大いに刺激を受けた。
もちろん、ぼくも[わーい(嬉しい顔)]

絹を使った化粧品などを販売する鹿児島県奄美大島の
企業、株式会社アーダンの西社長[カメラ]
「絹の効用」を熱心に話された[exclamation]
130216_1709~01.JPG

詳しい報告は、後にKKCのホームページにアップされる予定なので、
さらに知りたい方は、1週間後位にそちらを見ていただければと。
http://www.keizai-kassei.net/

講演をした株式会社ドンドンアップは
http://www.dondonup.jp/commons/index.html
4年前にKKC交流会にて起業家プレゼンテーションを行い、
この交流会を契機として出資が実現された企業だ[exclamation×2]
(現在、店舗数はその時の約2倍の67店舗、資本金も約5億円となっている)

昨年10月東広島市に、広島県では1号店をオープンした。
古着はすべて買い取ってくれるので、
タンスの肥やしとなっている古着は是非、東広島店へ[exclamation]
http://www.atpress.ne.jp/view/30601
◆住所    :広島県東広島市西条中央6-3-4
◆電話番号  :082-430-8661
(売れなかった古着は、開発途上国に輸出され、リメイクされるなどして再利用されている[黒ハート]

[ひらめき]弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
下の「弁護士」をポチッとクリックお願いします。
1日1回有効で,1週間の合計クリック数で順位が決まります。
現在,全国1位を競っています。
ご協力していただけると嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

[ひらめき]広島ブログにもエントリーしました! 
 ↓クリックお願いします!!(1日1回有効です)
広島ブログ

カルビー、中国醸造見学(広島郷心会)

広島郷心会の企業見学報告、
昨日の続き[わーい(嬉しい顔)]

昼食は、西区古田台の高台にある「厳遊庭」
http://www.ganyutei.jp/
にて、瀬戸内海を眺めながら[るんるん]
130214_1214~01.JPG
お土産に、古伊万里の器をいただいた[るんるん]
感謝[exclamation]
130216_1002~01.JPG

さて、廿日市市のカルビー株式会社だ[グッド(上向き矢印)]
広島工場は、東棟と西棟があるが、
訪問したのは、東棟。
それぞれ、造っているお菓子が異なる[目]
130214_1449~01.JPG

東棟では、油で揚げない
「かっぱえびせん」と「さやえんどう」
そして、生地作り。
西棟では、油で挙げるポテトチップス他。

驚いたのは、
東棟のかっぱえびせんは、生地を乾かすのに
時間がかかるので出来上がるまでに3日かかるが、
西棟のポテトチップスは、じゃがいもから
出来上がるまでが、たったの20分という[exclamation]

ここでもオートメ化されていたが、
写真撮影は禁止で、画像なし[バッド(下向き矢印)]
見学を終わり、バスに乗り込んだ。
(バスの後ろが東棟。上空から見ると
エビの形をしているらしい[わーい(嬉しい顔)]
130214_1451~01.JPG
お土産をいただいた[わーい(嬉しい顔)] 感謝[exclamation]
130214_2111~01.JPG

すぐ近くの中国醸造株式会社の工場へ。
蒸留機の説明を詳しくしていただいた。
130214_1603~01.JPG
最後は、焼酎(や日本酒など)の試飲会[るんるん]
130214_1620~01.JPG
ほろ酔いのいい気分になったところで、
お土産をいただいた[グッド(上向き矢印)]
130214_2113~01.JPG
バレンタインデーの日だったことから、
「チョコ」ならぬ「おちょこ」をいただくことに[わーい(嬉しい顔)]
感謝[exclamation]

いずれの会社も元気あり、ユーモアありの
素晴らしい会社だった[exclamation×2]
お世話をしていただいた郷心会事務局のみなさん
ありがとうございました[黒ハート]

明日からの当事務所の経営に生かせればと思った[わーい(嬉しい顔)]

[ひらめき]弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
下の「弁護士」をポチッとクリックお願いします。
1日1回有効で,1週間の合計クリック数で順位が決まります。
現在,全国1位を競っています。
ご協力していただけると嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

[ひらめき]広島ブログにもエントリーしました! 
 ↓クリックお願いします!!(1日1回有効です)
広島ブログ

オタフクソース見学(広島郷心会)

うちのカピバラさんが中学生時代に
「オタフクソース」
という名誉ある[たらーっ(汗)]あだ名をつけられていたことは、
先の6日付けのブログにて述べたが、
http://7834-09.blog.so-net.ne.jp/2013-02-02-06
2月14日(木)午前、そのオタフクソースの工場見学を
してきた[グッド(上向き矢印)]

主催したのは、ぼくも会員となっている
「広島郷心会」[exclamation]
http://www.kyoshinkai.jp/kyoshinkai/1hiroshima/hiro.html
県内製品愛用運動などの推進をとおして
広島経済の活性化を図ろうとする団体だ。

今回の見学会は、オタフクソース、カルビー、中国醸造
という広島の主要な企業のうちの3社が対象だった。
参加者は約40名。

まず、オタフクソース[グッド(上向き矢印)]
容器にソースを注入し、箱詰め・荷造りまで
完全な自動化がされていた[目]
130214_0949~01.JPG
130214_1005~01.JPG

原材料は、めぐみの果実といわれる「デーツ」
など多数の野菜、果実、香辛料[exclamation]
130214_1000~01.JPG

できたてホヤホヤでまだ温かいオタフクソースを
お土産にいただいた[るんるん] 感謝[exclamation]
130214_1008~01.JPG

工場のあとは、2008年に開館した
WoodEggお好み焼き館へ。
130214_1016~01.JPG
130214_1041~01.JPG

感心・感動した点を2点。
1つは、「お多福グループ経営基本理念」が
キッチリとしていること[exclamation]
130215_2208~01.JPG
一部抜粋すると、

「使命感」は、
「健康と豊かさと和」をもたらすことにより、社会に貢献します。

「行動の誓い」が6つあるが、その中の一つがこれ。
五、無限の変化にスピードある行動で挑み、喜びと幸せに奉仕します。
(→もともと、酢を造る会社(お多福造酢株式会社)であったことは今回初めて知ったが、戦後、変化への挑戦の中で、現在のオタフクソースが生まれたようだ)

「社員心得」
ものごとはすべて善意に解釈し、明るく前向きに積極的に行動します。

2つ目は、物を売るのではなく、ことを売っていること。
ソースを売っているのではなく、お好み焼きにかけるソースを
売ることにより、食の喜び、団らんの楽しさを売る、としたことだ。
そこで、「お好ミュ二ケーション」という造語が登場することになる。
130215_2143~01.JPG

社会勉強としても、経営の勉強としても、
とても充実した午前だった[わーい(嬉しい顔)]

昼食後は、カルビーと中国醸造の見学だが、
この報告は、また、明日に[手(パー)]

[ひらめき]弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
下の「弁護士」をポチッとクリックお願いします。
1日1回有効で,1週間の合計クリック数で順位が決まります。
現在,全国1位を競っています。
ご協力していただけると嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

[ひらめき]広島ブログにもエントリーしました! 
 ↓クリックお願いします!!(1日1回有効です)
広島ブログ

バレンタインはやっぱり、チョコ

昨日(2月14日)、バレンタインデー[黒ハート]
例年のことだが、
ぼくが砂糖を控えているため、
いただいたチョコレートは、家に持ち帰り、
娘たちと妻が食べることになっている[ふらふら]

この日の夜、ぼく「ただいま~」
ドアを開けて出迎えてくれた長女と妻に、
ふくらんだ大きな紙袋を見せて、
「こんなにもらったよ[グッド(上向き矢印)]
130214_2124~01.JPG
(紙袋は大阪の法律事務所所長から
いただいた法律事務所名入のレア物)

長女と妻は、目が点となり、
「え~」[exclamation]

・・・・・・
実は、この袋の中身は、この日見学をした3つの
工場(会社)にいただいたお土産と購入物品
だった[わーい(嬉しい顔)](広島郷心会主催)
なお、同見学はいずれも感動ものであり、
その様子については、明日以降のブログにて、
述べる予定だ[ひらめき]

いただいたチョコ数個は、カバンの中にあった[手(パー)]
お客様、ありがとうございました。
また、事務所の同階の女性秘書・弁護士の
みなさん、ありがとうございました。

さて、砂糖入りを避けているぼくのために、
妻が砂糖ゼロ・糖質オフのチョコレートを
作ってくれていた[わーい(嬉しい顔)]
130214_2107~01.JPG
蓋をあけると
130214_2107~02.JPG
包を解くと
130214_2108~01.JPG

感謝[exclamation]
チョコ「騒動」の一日でした[わーい(嬉しい顔)]

[ひらめき]弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
下の「弁護士」をポチッとクリックお願いします。
1日1回有効で,1週間の合計クリック数で順位が決まります。
現在,全国1位を競っています。
ご協力していただけると嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

[ひらめき]広島ブログにもエントリーしました! 
 ↓クリックお願いします!!(1日1回有効です)
広島ブログ

料理お手伝い♪

理屈っぽい記事が続いたので、
今日のブログは、久々に、
単純な家族ネタ[るんるん]

先の休日でのひとコマ。
次女(小2)が「お母さんの料理を手伝う」と[グッド(上向き矢印)]
用意はできた[手(グー)]
130211_1705~01.JPG

涙を流しながら、玉ねぎ切り[あせあせ(飛び散る汗)]
包丁で手を切らないように[黒ハート]
見ている方はヒヤヒヤ[たらーっ(汗)]
130211_1719~01.JPG
上手にできたようです[かわいい]

食後、デザートにりんごをむいてくれるという[グッド(上向き矢印)]
皿に入れてでてきたのが、これ[目]
130211_1854~01.JPG

うん? なにやら、半分位になっているピースも[がく~(落胆した顔)]

「どうしたの?」と聞くと、
「むいているときに、切ってたべちゃった」
とさ[わーい(嬉しい顔)]

おまけ[プレゼント]
昨日、次女は本日バレンタインデーに向けて
チョコ作り[グッド(上向き矢印)] すべて「友チョコ」だと。
男子向けはなくて、4人の女子にあげるのだとか[わーい(嬉しい顔)]
お父さんは、少しだけおすそ分けをいただいた[るんるん]
130213_1926~01.JPG

[ひらめき]弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
下の「弁護士」をポチッとクリックお願いします。
1日1回有効で,1週間の合計クリック数で順位が決まります。
現在,全国1位を競っています。
ご協力していただけると嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

[ひらめき]広島ブログにもエントリーしました! 
 ↓クリックお願いします!!(1日1回有効です)
広島ブログ

週末16日(土)はKKC交流会

イベント告知[グッド(上向き矢印)]

今週末の16日(土)午後2時より、
KKC(NPO法人広島経済活性化推進倶楽部)主催の
起業家・投資家・専門家「お見合い交流会」が開催される[グッド(上向き矢印)]
(理事長は、ぼくです[わーい(嬉しい顔)]
西区井口明神の広島信用金庫の施設
「ひろしんインキュベーションセンター」にて。
(クリックすると拡大する)
第20回KKC交流会.JPG

プレゼンをするベンチャー企業は、
広島県内から2社、
東京1社、鹿児島1社であり、
上記のとおり独自の技術を開発した会社だ。

講演は、
毎週水曜日ごとに商品の値段が下がる
「ドンドンダウンオンウェンズデイ」という古着屋さん
を大々的に展開している
株式会社ドンドンアップ社長の
岡本昭史氏。

お店は
従来の古着屋さんのイメージを払拭した
楽しい、ユニークな展開。

本社のある東北一帯はもちろん
関東地区にも大々的に展開しているが、
昨年10月には、ついに
広島県(東広島市)にも初進出した。

「エコかっこいい」
「社会貢献」
とても勉強になると思う[exclamation]

岡本社長とは、何回か一緒に食事など
したことがあるが、とても楽しい人だ[るんるん]
一見の価値アリ[わーい(嬉しい顔)]

[プレゼント]比治山にて発見した人面木[がく~(落胆した顔)]
130202_1502~01.JPG

[ひらめき]弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
下の「弁護士」をポチッとクリックお願いします。
1日1回有効で,1週間の合計クリック数で順位が決まります。
現在,全国1位を競っています。
ご協力していただけると嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

[ひらめき]広島ブログにもエントリーしました! 
 ↓クリックお願いします!!(1日1回有効です)
広島ブログ