「海フェスタおのみち」(鞆の浦編)

尾道水道に浮かぶ巨大アヒル(ラバーダック)に挨拶を
した日(7月14日)の夜は、チョット足を伸ばして、
「鞆の浦」(とものうら)に宿泊した[るんるん]
久々の家族1泊旅行だ[グッド(上向き矢印)]

鞆の浦の対岸の「仙酔島」(せんすいじま)にわたって、
海ぼたるを見ることに[exclamation]
中学生のころ、夏の夜に、友人(男性)ら数人と一緒に
真っ裸になって江田島湾に飛び込むと、
海の中で、体中が海ほたるでピカピカ光ったことを
思い出す[わーい(嬉しい顔)]

今回はやり方が違い、ラムネのビンの底に干しイワシ?
などを入れたものを海に投げ、5分くらいして、引き上げ、
砂の上に海水を出すと、こんなふうに光った[ぴかぴか(新しい)]
120714_2058~02.JPG

綺麗な島だったので、翌朝、再度船で渡った(5分)。
昨夜の浜。泳いでいる人も少々いたが、ぼくらは、この程度。
120715_0843~01.JPG

船で戻って、いよいよ鞆の浦観光だ。
ボランティアの人が潮待ち港として歴史のある町を案内してくれた。
雑誌の表紙にもなったという風情ある石段の坂道[カメラ]
120715_1044~01.JPG

古い商家の中にある電話ボックス(明治時代)。
120715_1055~03.JPG

家の中に電話ボックス?と思われるかもしれないが、
初期の電話は、聞こえにくかったので、
電話の声を聞くために、外界の音を遮断する必要が
あった・・・・と、ガイドさんの説明。
社会科の勉強でした[わーい(嬉しい顔)]

坂本龍馬が「いろは丸事件」で、政府筋と談判をした
料亭などを見たのち、
最後は、鞆の浦の象徴でもある「常夜燈」(じょうやとう)の前で、
記念写メ。江戸時代末期に作られた古いもの。
120715_1131~01.JPG

長く続いた雨からは逃れられたものの、
真夏の暑さだった[あせあせ(飛び散る汗)]
でも、ひと時の癒しの時間を過ごすことが
できました[わーい(嬉しい顔)]

[ひらめき]弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
下の 弁護士 をポチッとクリックお願いします。
1日1回有効で,1週間の合計クリック数で順位が決まります。
現在,全国1位ブログを競っています。
ご協力していただけると嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

[ひらめき]広島ブログにもエントリーしました! 
 ↓クリックお願いします!!(1日1回有効です)
広島ブログ

「海フェスタおのみち」にラバーダック!

昨日(7月14日)、家族で、尾道、三原、福山にて
開催されている「海フェスタおのみち」に行ってきた[るんるん]
http://umifesta-onomichi.jp/

目指すは、尾道水道に浮かぶラバーダック[ダッシュ(走り出すさま)]
http://www.hetgallery.com/rubber-duck-project.html

広島市内から高速道路・山陽自動車道を車にて、
一時間ちょっとで、到着。
尾道駅のすぐ南側。公園入口。左奥にかわゆい顔が[黒ハート]
120714_1221~01.jpg

家族で記念写真。
120714_1217~01.jpg

その後、尾道本通り商店街をぶらぶらして、
林芙美子、志賀直哉ら文学者のゆかりの深い町を散策し、
ついでに、千光寺に登った[グッド(上向き矢印)]

千光寺の頂上のくさり山?に登り、
眼下を見ると、小さくラバーダックが[目]
120714_1407~02.jpg

ロープウェー頂上駅の展望台では、次女が
「望遠鏡でアヒルを見たい」というので、100円玉を投入した。
が、背が低くて、望遠鏡をのぞけない[バッド(下向き矢印)]

で、こんなことになりました[わーい(嬉しい顔)]
DSC_09150001.jpg

ラバーダックに振り回された一日でした[るんるん]

[ひらめき]弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
下の 弁護士 をポチッとクリックお願いします。
1日1回有効で,1週間の合計クリック数で順位が決まります。
現在,全国1位ブログと競っています。
ご協力していただけると嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

[ひらめき]広島ブログにもエントリーしました! 
 ↓クリックお願いします!!(1日1回有効です)
広島ブログ

来週7月21日(土)22日(日)「ひろコン!」

来週の土曜日,日曜日(7月21日,22日)と
2日連続で,広島の繁華街(中心街)活性化イベント
「ひろコン!」が開催される[グッド(上向き矢印)]
hirocon4.jpg

男性1750人×女性1750人=3500人という
日本史上最大の合コンだ[exclamation]
20歳以上なら誰でも参加できる。

今回で,4回目となるが,
当事務所は,昨年9月11日開催の第1回目から
ずっと,このイベントを応援すべく,協賛している。
http://www.law-yamashita.com/985/#0134

今回は,21日が,流川・薬研堀近辺
22日が,並木通り近辺
という。

詳しくは,http://we-love.jp/

これまでのように,繁華街が若者たちによって
占拠され,風景が一変することになるだろう。
あなたも,出かけてみては[るんるん]

[ひらめき]弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
下の 弁護士 をポチッとクリックお願いします。
1日1回有効で,1週間の合計クリック数で順位が決まります。
現在,全国1位ブログと競っています。
ご協力していただけると嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

[ひらめき]広島ブログにもエントリーしました! 
 ↓クリックお願いします!!(1日1回有効です)
広島ブログ

9月24日(月)シンポ「森は海の恋人」

広島弁護士会が主催するシンポジウム
(日弁連・中国地方弁護士会連合会共催予定)
「森は海の恋人~瀬戸内沿岸域の保全・再生のために~」
が、9月24日(月)18時~
広島YMCA2号館コンベンションホールにて
行われることが決定された[グッド(上向き矢印)]

海の豊かさの根拠は森にあるとして、
(注:簡単にいうと、森からの栄養素により植物プランクトンが育ち
海の動物プランクトンが食べ、それを小さい魚が食べて、
それを大きい魚が食べて・・・という循環が、
海の豊かさをもたらしている)
森に対して植林活動を開始したのが
気仙沼(宮城県)に住む牡蠣業者「畠山重篤」さんだ。
(はたけやま しげあつ)

畠山重篤氏を気仙沼から呼び、講演をしてもらう[exclamation]
畠山氏は、NPO法人森は海の恋人理事長だ。

ちなみに、6月8日震災復興支援で気仙沼に行ったとき、
畠山氏のご自宅のすぐそばにある同NPOの事務所
にもお寄りした。これが、同事務所。
120608_1434~01.JPG

同シンポには、地元広島からは瀬戸内海の環境保全に詳しい
松田治広島大学名誉教授、
実際に瀬戸内海の保全・再生活動を行っている
NPO法人瀬戸内里海振興会もお呼びし、
ぼくがコーディネーターとなって
パネルディスカッションを行う予定だ[わーい(嬉しい顔)]

今年10月4日、5日と、
佐賀市において、日弁連の人権擁護大会が行われる。
その第3分科会のテーマが、
「豊かな海をとり戻すために~沿岸域の保全・再生の
ための法制度を考える」なっている。

この人権大会のプレシンポジウムとして、今回、広島にて、
「森は海の恋人」シンポが行われるということだ。

ぼくは、広島弁護士会の副会長をしていた
平成19年3月に、広島弁護士会として、
島を削る採石事業を原則禁止する条例を制定するように、
広島県に対して申し入れたことがある。

今回のシンポはこの続編とでもいうもの。
ちょっと先だが、
関心ある方は、覗いてみてもらいたい。

瀬戸内海を誰よりも愛する弁護士よりのお知らせでした[黒ハート]

[ひらめき]弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
下の 弁護士 をポチッとクリックお願いします。
1日1回有効で,1週間の合計クリック数で順位が決まります。
現在,全国1位ブログと競っています。
ご協力していただけると嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

[ひらめき]広島ブログにもエントリーしました! 
 ↓クリックお願いします!!(1日1回有効です)
広島ブログ

不動産トラブル専門サイトをオープン

創立17周年の昨日(7月11日)、当事務所が運営する
不動産トラブル専門サイト
「広島の弁護士による不動産トラブル法律相談」が
オープンした[exclamation]
http://www.hiroshima-fudosan.com/

同サイトの所長(ぼく)挨拶から抜粋を引用。

「・・・会社の不動産を利用してマンション経営を行う場合や、
土地を賃貸する場合も、当事者の意図にあった契約書を

作成しなければ、貸主と借主の意図が食い違い、大変な紛争
に発展する場合もあります。 
こうした不動産に関する問題こそ、実務経験豊富な弁護士に
ご相談いただければ、その対処方法について
適切にアドバイスさせていただきます。
 
また、収益物件の不動産オーナーの皆様、
賃貸経営者の皆様にとって、家賃の滞納問題は、
極めて深刻な問題であると思います。
・・・皆様の賃貸経営を考えますと、トラブルなく、
法律に則って滞納されている家賃を回収し、
また必要に応じて明渡しを行うことが重要となります。
本サイトには、滞納家賃の回収方法、明渡しの際の
注意点等を記載しておりますので、ご参考下さい。」
特徴的なことは、
家賃滞納に伴う建物明渡請求・家賃回収業務という
定型的な弁護士業務につき、
当事務所と顧問契約を締結していただくと、
低額の料金でお引き受けできること[exclamation×2]
多数の案件がある方(会社)は是非顧問契約のご検討を[かわいい]

家主側も借主側も、ご相談・ご依頼を引き受けています。
お気軽にご相談ください。

おまけ[るんるん]
昨日自宅に帰ると・・・
次女から祝・創立17年の手作りの賞状
をもらいました。元気だ[わーい(嬉しい顔)]
120711_1924~01.JPG

もう一つ。
先週の縮景園。池の亀は人が近づくと逃げる
のが普通だが、この亀は、近寄ってきた[グッド(上向き矢印)]
120709_1312~01.JPG
縮景園友の会会員よりの報告でした。

[ひらめき]弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
下の 弁護士 をポチッとクリックお願いします。
1日1回有効で,1週間の合計クリック数で順位が決まります。
現在,全国1位ブログと競っています。
ご協力していただけると嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

[ひらめき]広島ブログにもエントリーしました! 
 ↓クリックお願いします!!(1日1回有効です)
広島ブログ

本日7月11日、山下江法律事務所創立17周年!

・・・東京に引越しをしてきた。朝食の場面をブログに
しよう。写メの枠がイマイチ決まらないなあ。
6時40分発のバスに間に合わない、急がねば[あせあせ(飛び散る汗)]

ハットして目が覚めた[目] 時計を見ると午前5時[わーい(嬉しい顔)]
なんだ、夢だったのか[たらーっ(汗)]
昨夜は、疲れていてそのまま寝てしまったので、
ブログを書いていなかったのだ。

どうもそのことが頭にあり、このような夢になったようだ。
ということで、本日は、本当にブログ(日記)となりました。

さて、今日は山下江法律事務所の創立記念日[かわいい]
当事務所は、平成7年7月11日に、広島市中区に
弁護士1名と秘書1名で設立[exclamation]

張り切って秘書募集を、いくつかの広告に出したら
約150人も応募があったことを思い出す。

東京で勤務弁護士をしていたが、思い立って、
故郷広島にて独立し、事務所を開くことを決断。

事件の依頼があるかどうかとても不安だった。
修道高校の同級生、同窓生や友人・知人の
おかげで、依頼がどんどん来るようになり、
幸いにも、創立して4か月後の11月には、
時間がないくらいに忙しくなった。

みなさんのおかげだ。
それ以降、忙しくなる前に弁護士を採用して
事務所の体制を整えるようになり、
今年の1月には、
弁護士20名、秘書30名の、
地方では最大級の事務所となった[グッド(上向き矢印)]

事務所は規模ではない。
ひとりひとりの弁護士が、そしてその補助をする秘書が、
真剣に依頼者の困りごとに立ち向かい、
全力で解決に当たる[手(グー)]

規模の持つ機動力・総合力を活かしながらも、
弁護士の原点に立ち返り、
みなさんのご相談・ご依頼に一層役に立つように
頑張りたいと思います[わーい(嬉しい顔)]

今後とも、よろしくお願いします[ぴかぴか(新しい)]

事務所のあるビルの1階に飾られたお花。
弁護士の象徴。ひまわりが綺麗だ[るんるん]
120710_1354~01.JPG

[ひらめき]弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
下の 弁護士 をポチッとクリックお願いします。
1日1回有効で,1週間の合計クリック数で順位が決まります。
現在,全国1位ブログと競っています。
ご協力していただけると嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

[ひらめき]広島ブログにもエントリーしました! 
 ↓クリックお願いします!!(1日1回有効です)
広島ブログ

修道高卒・山縣亮太オリンピック壮行会

昨日(7月9日)、修道中学高校の後輩(ちょうど40期後輩)
山縣亮太君の2012年ロンドンオリンピック出場壮行会が、
ANAクラウンプラザホテル広島にて行われ、参加した[グッド(上向き矢印)]
山縣亮太君は、現在、慶応大学2年生(20歳)。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E7%B8%A3%E4%BA%AE%E5%A4%AA

出場種目は、男子100m(8月4、5日)
と男子4×100mリレー(8月10、11日)

修道中高関係者(と慶応大関係者)を中心に、約300名が集まった。
発起人らから激励費を受け取る山縣君。
120709_1931~01.JPG

挨拶にたつ山縣君。日の丸の左右には、修道高校と慶応大学の旗[手(グー)]
120709_1935~01.JPG
山縣君をアップすると
120709_1934~02.JPG
なかなかのイケメンだ[わーい(嬉しい顔)]

修道高校時代の同級生から、激励寄書き横断幕が送られた[グッド(上向き矢印)]
右端が山縣君。横断幕は、ロンドンまで運ばれる。
120709_2036~02.JPG
ちなみに、日の丸の左上辺りにぼくの激励の言葉[グッド(上向き矢印)]
「楽しく!全力で!! 山下江」と書かれている[わーい(嬉しい顔)]

終了後、ツーショットを写メで撮ってもらった。
120709_2058~01.JPG

修道高校出身者のオリンピック出場は、サッカーの森孝慈選手
以来44年ぶりとなる。
「見よや!修道魂を!」   頑張ってもらいたい[手(グー)]

[ひらめき]弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
下の 弁護士 をポチッとクリックお願いします。
1日1回有効で,1週間の合計クリック数で順位が決まります。
現在,全国1位ブログと競っています。
ご協力していただけると嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

[ひらめき]広島ブログにもエントリーしました! 
 ↓クリックお願いします!!(1日1回有効です)
広島ブログ

カンフル罪&劉哲志ライブイン広島2012

昨日(7月8日)、広島市南区民文化センターにて、
カンフル罪&劉哲志のライブコンサートがあったので、
行ってきた[るんるん]

カンフル罪の「町支寛二」と「劉哲志」は、修道中学高校の
同級生であり、同ライブには同級生十数人が参加していた。

町支寛二は、浜田省吾のパートナーでギターリスト。
ウィキペディアでは以下。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BA%E6%94%AF%E5%AF%9B%E4%BA%8C

劉哲志は、東京の下北沢にて音楽学校を経営しながらの
シンガーソングライター。
http://www.tetsushiryu.com/

年1回の広島でのジョイントライブは、今回で6回目となる。
ぼくは、長女(中学3年)が最近エレキギターを始めており、
「行ってみたい」というので、
長女を連れて、参加した。

演奏はこんな感じで[るんるん]
120708_1610~02.JPG

前回に参加した時と比べて、音楽もトークもさらにレベルアップ
していて、時間の経過とともに盛り上がりをみせ、
あっという間の3時間だった[グッド(上向き矢印)]

長女に「エレキギター(町支君)、どうだった?」と聞いたら、
長女「いや~、かっこよかった。すごい」
「高校で軽音楽部かなんかに入ってエレキギターやりたい」
との返答。

普段は、嵐命・ジャニーズ命だが、「かっこよさ」は年齢に
関係ないようで、ホットした[わーい(嬉しい顔)]

「真ん中のピアノの人(劉君)は?」と聞いたら、
長女「かっこよかった。エネルギーが溢れていてすごい。
今の学生はあのような覇気がない・・・」
どうやら60~70年世代のエネルギーを感じ取ってもらった
ようだ[わーい(嬉しい顔)]

「左のサックスの人は?」と聞いたら、
「面白かった、格好も・・・」ということ。
サックスは、小村敏比古。浜省のバンドの一人。ウィキペディアでは、
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%A4%E6%9D%91%E6%95%8F%E6%AF%94%E5%8F%A4
確かに、面白かったには違いないが、
サックスのレベルは相当高いと感じた[わーい(嬉しい顔)]

町支君も劉君もすでに還暦を迎えており、3人合わせて
175歳のライブ[exclamation]
でも元気いっぱい[exclamation×2]
歌の内容も元気が出る曲が多数あった。

今後の一層の活躍をお祈りします[ぴかぴか(新しい)]

[ひらめき]弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
下の 弁護士 をポチッとクリックお願いします。
1日1回有効で,1週間の合計クリック数で順位が決まります。
現在,全国1位ブログと競っています。
ご協力していただけると嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

[ひらめき]広島ブログにもエントリーしました! 
 ↓クリックお願いします!!(1日1回有効です)
広島ブログ

1年ぶり、「ミリオン会」

約1年ぶりに、ミリオン会が開催された[るんるん]

何それ?と思われるかも。
このブログでも過去に触れたことがあったと思うが、
広島商工会議所青年部(20歳以上45歳以下)
が設立された平成9年4月に
一番上の学年とその次の学年だったメンバーを
中心にして結成された同青年部OB会だ。

海千山千が多いということで、
1000×1000=「ミリオン会」と名付けられた[わーい(嬉しい顔)]

ちなみに、ぼくは「その次の学年」だ。
夫婦同伴のことが多く、今回も3組が同伴だった。
会の様子。
120707_1923~01.JPG

会社経営者がほとんどなので、
経営上の問題など、奥様を含めて理解を深めて
もらうのに役立つ面もあるし、
色々と博学なメンバーもいて、
互いに教えあうなど、大変有意義な会だった[グッド(上向き矢印)]

今回の会場は、まったく偶然にも[exclamation]
昨日七夕の日に、「ぐりる 彦星」という名前のレストラン。
年1回の会合にはふさわしいお店だった[わーい(嬉しい顔)]

「ぐりる 彦星」(広島市中区立町)はこんなお店。
120707_1924~01.JPG

ドアを入ると
120707_1926~01.JPG

ちょっと見上げると 「第九」
120707_1921~01.JPG

あっという間に4時間もしゃべっていた[わーい(嬉しい顔)]

1年に1回の出会いの人も多いが、
回数を重ねているので、昨日も会ったかのように
気さくに話ができる[るんるん]
みな元気で、今後も、楽しい会が続くことを祈る[ぴかぴか(新しい)]

おまけ[かわいい]
当事務所の弁護士が、マイベストプロ広島で、
コラムをリレー連載しています[ペン]
最新号は、城昌志の担当で、
「遺産相続でもめた場合には」 について説明しています。
ぜひご一読ください[目][ぴかぴか(新しい)]
マイベストプロ広島 山下江 「弁護士コラム Vol.28」

[ひらめき]弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
下の 弁護士 をポチッとクリックお願いします。
1日1回有効で,1週間の合計クリック数で順位が決まります。
現在,全国1位ブログと競っています。
ご協力していただけると嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

[ひらめき]広島ブログにもエントリーしました! 
 ↓クリックお願いします!!(1日1回有効です)
広島ブログ

上野学園ホール

この7月1日から旧「ALSOKホール」が「上野学園ホール」
に名称変更した[exclamation] このとおり。
120704_1818~02.JPG

元「広島郵便貯金ホール」だったものを県が買取り、
広島県立文化芸術ホールとなったが、県は、
ネーミングライツ(命名権)を販売。
これまではALSOKが取得していたのだ。

ALSOKが取得したときは、ネーミングライツの価格は、
年間3000万円~4000万円程度だったものが、
この度は、月100万円、年にして1200万円だったと
聞いている。

この権利を上野学園が取得したことになる。

実は、このネーミングライツの取得の話は、ある筋を通して
山下江法律事務所にも来ていた。話を持ってきた人は、
「広告宣伝のウルトラシーがある」と密かに教えてくれた。
月100万円の宣伝費なら、当事務所は無理というわけでもない[手(グー)]

ただ、うちがネーミングライツをとった場合、どうなる[exclamation&question]
ホールの名前は「山下江法律事務所ホール」
長くて、言いにくい。「法律事務所」が入っているし・・・
う~ん、決して楽しそうな名前ではないね[がく~(落胆した顔)]
それと、チョットやり過ぎという批判もでるかも[たらーっ(汗)]

上野学園ホールなら、分かりやすくて、覚えやすいし、
良かった、良かった、というところか[わーい(嬉しい顔)]

同上野学園の理事長の上野淳次氏は、
広島北ロータリークラブで、ご一緒させていただいており、
よく知った間柄だ。そういうこともあり、
7月4日に行われた こけら落とし
上野学園ホール命名記念県民コンサート
天野宣「太鼓の世界」
に招待された。
120704_1643~01.JPG
http://sen-amano.co.jp/

太鼓のイメージを一新させた素晴らしい迫力ある舞台だった[exclamation]
ジャズとの境目がなくなっているような感じも受けた。
その天野宣氏は、何と、79歳というから、さらにびっくり[exclamation×2]
太鼓は、他の楽器と違って、体全体で力を込めて打ちまくるもの、
それを79歳にもなる人が、
迫力を持って長時間打ちまくったのだ。素晴らしい[exclamation]

ともあれ、「上野学園ホール」誕生、おめでとうございます[かわいい]

おまけ[るんるん]
昨夜は、午後6時過ぎころから7時ころまで、
豪雨、雷と、空は激しく吠えた・・・、という感じ。
しかし、7時過ぎ、少し雨が衰えた瞬間、自宅から出ると
西の空が[グッド(上向き矢印)]
120706_1905~01.JPG

[ひらめき]弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
下の 弁護士 をポチッとクリックお願いします。
1日1回有効で,1週間の合計クリック数で順位が決まります。
現在,全国1位ブログと競っています。
ご協力していただけると嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

[ひらめき]広島ブログにもエントリーしました! 
 ↓クリックお願いします!!(1日1回有効です)
広島ブログ